住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-11 10:39:57
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 8844 匿名さん

    >>8840
    勘違いしているようだが、現状は量的緩和政策が継続していて、無制限に市場にお金が供給されているわけなの。

    >世の中の金利が5%10%になって
    絶対にならない、完全に保証する。
    地価や家賃が100倍になったらと仮定しているようなもの
    荒唐無稽であり無意味である。

  2. 8845 マンション比較中さん

    >>8843
    既に護送船団じゃないから、周辺環境が変わらないのに既存の銀行が金利上げたら抜け駆けか新興勢力が出てくるだけでしょうね

  3. 8846 匿名さん

    新規の変動が変わる事と既存の変動が変わる事って随分違うんだよ!

    ここが理解できるかが重要

    全期固定と当初固定の違いも理解しようぜ!

    どっちにしろローン組んだら団信がついてくるから安心だよ

  4. 8847 通りがかりさん

    >>8846 匿名さん
    団信がついてくるから安心……、いざというときは妻子に家を残すために……(-_-;)

  5. 8848 匿名さん

    全固定で借りた俺は正解だったってことだな。金利上がる上がらない含め、心配して杞憂になる心配もないのだから。

  6. 8849 名無しさん

    ついにきたね。


    2021年11月住宅ローン金利は主要行が大幅上昇!
    金利上昇へ【金利速報】
    9時間 前に公開
    千日太郎

  7. 8850 匿名さん

    >>8849 名無しさん

    1%くらいあがるのか!?

  8. 8851 戸建て検討中さん

    日本国債10年の金利上がってるんだから、固定金利が上がるのは普通でしょ。変動の基準金利は無風だけどね

  9. 8852 匿名さん

    >>8850 匿名さん

    0.1%ぐらい増えたよ。今年の3月4月と同じくらいの水準。ここまで世の中の金利情勢に振り回される固定金利を選ぶメリットって何?って感じなんだけどね

  10. 8853 契約者さん1

    変動金利は全く変動せず固定金利はどんどん変動する
    住宅ローンの常識

  11. 8854 通りがかりさん

    >>8849 名無しさん

    へぇ良かったね

  12. 8855 匿名さん

    >>8853 契約者さん1さん
    私個人的な考えですが、一気にインフレになるリスクに怯える事を考えたら、払えるなら固定でその分見通せる資産を有意義に運用する事にしました。

  13. 8856 匿名さん

    概ねフラットと比べて審査が厳しい銀行プロパーローンと比べると
    その差は800万円前後になるが

    属性の差による貸倒コストと考えれば妥当?

  14. 8857 通りがかりさん

    変動金利は、サイレントキラー、成人病のようなもの。
    気づいた時には手遅れ状態のことが多い。
    気づかないうちに備えることが肝要。

  15. 8858 匿名さん

    >>8857 通りがかりさん
    将来を見通せる固定が正解。
    変動はリスクがある事を肝に銘じておくべし。

  16. 8859 匿名さん

    変動固定の差額手元に残しといたほうが備えになるよね
    手元に800万程度でも多く残ってれば返済数年分以上になる
    手元に残らず毎月割高な返済を続けていて
    収入が途絶えた途端に破綻するよりは余裕がある
    金利は低いほうが安全なのは間違いない

  17. 8860 匿名さん

    >>8859 匿名さん

    いつ上がりだすかにもよるね

  18. 8861 eマンションさん

    金利は一年二年で、一気に上がるものではない。
    今の政策金利はマイナスだけど、便宜的にゼロと扱って出してるのが今の基準金利。政策金利がゼロになって、そこからプラスになって、ようやくわずかながら上がるって話。
    株価や年金運用のとこもあるし、一気に上げることは不可能。

    最速で十年以上かけてようやく基準金利がそこそこ上がった頃には、ローン残高も減ってるから影響は小さい。
    今の日本の状況で変動が固定以上に損することはまずない。

  19. 8862 名無しさん

    >>8861
    金利は一年二年で、一気に上がるものではない。

    ここを説明して欲しいです。金利は上がる時は早いと言うのもたまにみるんですが、
    どうなんでしょうか?

  20. 8863 匿名さん

    銀行が競いだしたら早いかもですね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸