- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
お前らスマン。固定を散々叩いてたけど、変動から固定に借り換えてしまったわ
さすがにこの低金利では固定も変動もほとんど差を感じれなくなった。
おまえ等はこれからも変動戦士として頑張ってほしい。
うちも、固定に借り換え手続きを進めてるところ。適用される金利は、3月だけど
0.4%まで下がるといいな。
今、新規に借りる方より、多少多く金利を払ってきたことになるけれど
消費税+3%と建築費高騰、なにより、土地が1割ぐらい高くなってるから
数年前に建てて正解と思ってます。
***確定の過去の固定は無惨やなあ
利息はむだにはらってるし、
借り換えすれば諸経費ははらわなきゃならないし
いずれにしろ金を失ってますわな
こういう輩は来世でがんばれや笑
金利爆上げって、将来、バブルなみに景気がよくなるってことなの?
それとも景気はよくならないけど金利だけ爆上げするってことなら、
それはいったいどういう事態を想定してるの?
日本は世界一の対外純債権国だから、対外純債権額(「外国に貸しているお金」から、
「外国から借りているお金」を引いた金額)は、約240兆円で、これは世界一です。
実はこれは、「国全体(政府・企業・家計の合計)の金融資産が、国全体の負債よりも240兆円多い」ことを意味します。
その金額が世界一なわけですから、世界一資金的に余裕がある国ということになります。
例えば、政府に金を貸しているのは94%が国内の金融機関等です。
つまり、政府の借金1000兆円は、金融機関から見れば約1000兆円の資産となり、
日本国全体で見ればプラスマイナスゼロとなります。
国全体で全て合わせてしまえば結局、資産と負債の金額は一致するのです。
具体的に、海外とのお金の貸し借りを除けば
政府・企業・家計の資産の合計:5000兆円
政府・企業・家計の負債の合計:5000兆円 ほどであり、金額が一致します。
そこに、政府・企業・家計の海外とのお金の貸し借り、
対外債権(外国に貸しているお金)の合計 :500兆円
対外債務(外国から借りているお金)の合計:260兆円 を加えて合計すれば…
最終的に、国全体で、
政府・企業・家計の資産の合計:5500兆円
政府・企業・家計の負債の合計:5260兆円 であり、
資産のほうが240兆円多いのです(この金額が世界一)。
(政府の負債「1000兆円」は、その一部分に過ぎません。)
マイナス金利になるにしても住宅ローンの金利より先に銀行の預金金利からマイナスになるだろうな。
2020年以降は東京の人口も減少すると言われている。
地方なんてもっとヤバいだろう。
えっ住宅ローンの金利もマイナスになるの?
じゃあ借金したらお金もらえるんだねw
60代はあと少しでこの世からいなくなるから、日本が破綻しても安心だねw
自分がいなくなったあとに日本が繁栄したらくやしいもんね!
いままで無駄に高い金利を払い続けてご苦労さまでした!
変動金利を借りている人達は、どう考えていますか?
1年以内に政策金利は1%、あるいはそれ以上に上がる40% 1%まで上げるのは簡単ではなく、現時点では見通しは立たない34.3% 変動金利は数年以内に2%近くまで上がる22.9% 変動金利はそんなに上げられないからまた下がる可能性が高い2.9%35票