- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
じぶん銀行について語りましょう。
じぶん銀行 http://www.jibunbank.co.jp/
ネット銀行最後発です。金利の低さとガン保証50%がついています。
新しい銀行なので、情報が不足気味・・・
auの人もそうでない人も、集まりましょう!
[スレ作成日時]2016-02-07 08:47:34
じぶん銀行について語りましょう。
じぶん銀行 http://www.jibunbank.co.jp/
ネット銀行最後発です。金利の低さとガン保証50%がついています。
新しい銀行なので、情報が不足気味・・・
auの人もそうでない人も、集まりましょう!
[スレ作成日時]2016-02-07 08:47:34
住信SBIはがん団信50%
auじぶんはがん団信100%だけど0.25%利上げのせいでSBIより月々+3000円...
どっちにしよう、本当に悩む。
じぶんは9月決済が動かせないから10月に動かせる人が羨ましい...
住信SBIも10月に+0.15%なんでしたっけ?
5月に+0.10%した時は新規の適用金利は据え置きだった覚えがありますが、、、
いずれにしても9月融資だと10月に優遇幅が増えてたらガッカリしそうですし、
特にauはいっきに+0.25%なのがツライですね。
住信SBIも10月に+0.15%ですね。それでもauが+0.25%にするせいで0.1%低いという...
毎月3,000円のがん保険と考えるか...ただ目先の金利に惑わされて、がん団信では劣ってるSBIが結局金利上げたら悔しいなと思ったり。けどauは短プラ連動じゃない分今回みたいに何時でもハシゴ外して来そうなのも怖いですよね。
木曜までに決めろと言われて、眠れずに悩み中です 泣 未来が分からないもの同士を比較しないといけないって難しすぎる...
10月はどうなるのか分からないけど
9月契約だけ言えば
契約後にau0.25と住信0.15上がるの考えると
提携ローン0.284と0.285から計算すると
9月に契約すると住信の方が0.9お得ですね。
6000万借りたら100万くらい違う。
コレは大きいな
auがいきなり0.25とは思いましたが、住信も5月、10月でトータル0.25上げになるんですね。
ガン団信50%は個人的にはあまり意味のない保障だと思っています。あくまで個人的にですが。。
そうですよね...30代中盤、夫婦2人で50:50のペアローンなので、がん100%団信で、ガンになったら半分チャラになります。それが毎月1,500円と考えたら、悪くはないかなぁ...
しかし、auこのタイミングで...絶対王者って感じだったのに。
前au電話した時はローン実行時に金利上がってたら優遇幅広げて今の金利にするって言われてたけど、実行後すぐ上がったらその恩恵受けれないのかなるほど。はよ上がってくれ金利
年末にも再度利上げ検討されてますし、読めないですね…
散々安い金利で集客し、どんと上げる。本当に釣った魚に餌を与えない感じがします。
ご存じだとは思いますが 適用金利=基準金利-優遇幅 です。
ここ最近様々な金融機関がこぞって発表してる金利増加の話は基準金利ですので、
優遇幅次第で適用金利が変わります。
優遇幅は融資実行日(=引き渡し日)に確定しローン完済まで変わりませんので、
その後基準金利が変われば返済中ローンの適用金利が変わります。
10月に基準金利が上がるのは確定ですが優遇幅がどうなるかは現状不明で、
auじぶん銀行の場合は9/30 16時以降らしいですね。
優遇幅を増やさないと新規顧客獲得に影響が出るので、
基準金利増加のうち一部を相殺し他社と同程度の適用金利になる程度には優遇幅を増やす可能性があります。
まあないと思うけど
優遇幅を広げすぎると、将来政策金利がまたゼロ金利等になった時に住宅ローンがゼロやマイナスになる可能性がある
そろそろ過度な低金利戦争は終わるだろね
優遇幅が青天井に増えていくことはないですが、金融機関の利益は利子だけでなく新規顧客の手数料(税抜2%)もありますので、新規顧客獲得のためのチキンレースはまだ続く、というか個人的な希望としては続いて欲しいと思ってます。
5月に基準金利と優遇幅をどちらも+0.1した住信SBI程度には優遇幅も広がると良いなぁ。
基本的には9月決済なら9月の優遇幅で確定の理解ですが、提携先によっては何かステキな提案があったりすることもあるんですかね??このスレッドの昔の投稿で、一部大手デベの提携だけ手数料キャッシュバックキャンペーンやってた様な話もあった様ですし、、、(真実かは存じませんが)
提携先の個別事情もあると思うので提携先にしっかり確認するのが良いとは思いますが、「かも」とか言われてしまうと「何を根拠に?」と思ってしまいますね。
代理店は売るのが仕事だから割と適当なこと平気で言ってきてますね..auもSBIも。
10月基準金利引き上げで生じるSBIとの月々3,400円差を夫婦のがん50%→100%保険上乗せ分として考えたら悪くないかなと思っていますが、今後その差が広がる可能性はゼロではないですよね。借り換えられちゃうから、auとSBIの差は今後もそんなに広がらないと思っていますが、甘いですかね。
>>1342 マンション掲示板さん
1-2週間
>事前審査で信用情報は見られてました
オペレーターなりに何か聞かれた?
何か心当たりあれば長いかもね
0% 0%0票