東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 日本橋大伝馬町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 日本橋大伝馬町
  7. 小伝馬町駅
  8. ザ・パークハウス 日本橋大伝馬町ってどうですか?

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2019-05-06 16:20:44

ザ・パークハウス 日本橋大伝馬町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区日本橋大伝馬町202番8、9、10(地番)
交通:日比谷線「小伝馬町」駅1出口徒歩4分
   銀座線半蔵門線「三越前」駅A9出口徒歩11分
   JR・丸の内線「東京」駅日本橋口徒歩21分
   日比谷線・都営浅草線「人形町」駅A4出口徒歩9分
   JR総武快速線「馬喰町」駅5出口・都営新宿線「馬喰横山」駅A1出口徒歩3分
   都営浅草線「東日本橋」駅B4出口徒歩6分
   JR総武快速線「新日本橋」駅5出口徒歩9分 
   都営新宿線「浜町」駅A1出口・「岩本町」駅A4出口徒歩11分
   JR「浅草橋」駅東口徒歩12分
   半蔵門線「水天宮前」駅7出口徒歩13分
   JR「神田」駅南口徒歩15分 
   JR「秋葉原」駅昭和通り口徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:50.94m2~70.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 大栄不動産株式会社
施工会社: 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス日本橋大伝馬町 予定価格と間取り モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/1557

[スレ作成日時]2016-02-04 16:34:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 日本橋大伝馬町口コミ掲示板・評判

  1. 1681 匿名さん

    >>1680 匿名さん
    あまり(笑)を多用すると同一人物だと丸分かりですので、もう少し工夫すると良いかと思います。このままでも楽しく見られるので構いませんが(笑)

    個人的には悪い物件とは思いませんが、小伝馬町に所縁のある人以外は、富沢町やパークホームズを選んだ方が利便性や資産価値の面で間違い無いと思います。
    物件の魅力として挙げられている規模感が魅力的なら良いのですが、特別な共用施設があるわけでもないですし。

  2. 1682 マンション検討中さん

    >>1681 匿名さん
    同一人物じゃないよ
    証明しようがないけどさ。

    売りがないんだよ、このマンション。
    平均点並べてるってだけに見える。
    で、面白くないから買わないって感じ。
    個人の意見ですから、人それぞれだとは思いますが。

  3. 1683 匿名さん

    一昨年の1月に現地案内された時に、地所の人が「外廊下にすることで、かなりのコストが抑えられます」と言ってた。だからかなり良心的な販売価格になると期待していましたが、期待外れでした。
    普通に高いよね。

  4. 1684 匿名さん

    1683

    日本橋がすごいことになっている今、今後日本橋から八重洲につながる動線の不動産価格が下がることはあり得ません。実際に日本橋界隈を自分の足で歩いてみると分かります。50年前の青山、40年前の六本木と同じ空気感。
    時代が300年以上回ってまた、新たな時代を創り出していっているということです。

    年寄り

  5. 1685 匿名さん

    そうなんですね、全然分かりませんでしたが確かに一人芝居を演じてる感じですね。ライバルの営業マンの仕事の一部なんですかね、やな感じですね。

  6. 1686 匿名さん

    よくわかんないや↑

  7. 1687 匿名さん

    ライバルの営業マンがここ貶める必要性ないでしょ。ここより基本売れてんだし。

  8. 1688 匿名さん

    >>1682 マンション検討中さん
    買わないって宣言している方が、いつまでもこの板に張り付いていることが不思議

  9. 1689 匿名さん

    >>1688 匿名さん
    そだね~

  10. 1690 匿名さん

    海内無双でした❗や

  11. 1691 匿名さん

    >>1684
    おっしゃる通りだと思いますがそれではなぜ2年の長きにわたり
    この物件だけ売れないのでしょうか。

    >>1685
    どちらかと言うと複数のネガティブに対しポジティブ役が一人でいろんなキャラクターを演じている印象です。

  12. 1692 匿名さん

    どなたかもうアラン・デュカスのカフェに行ったかた、いらっしゃいませんか?

    行列で入れませんでした。

  13. 1693 匿名さん

    >>1692 匿名さん

    招待で行きました。
    フランボワーズジュースが、激うま!

  14. 1694 匿名さん

    毎日マンダリンでお食事できるから嬉しいわ。

  15. 1695 匿名さん

    >>1693さん
    有難うございます。

    >>フランボワーズジュース
    ですね。

    行って参ります!

  16. 1696 匿名さん

    >>1694 匿名さん
    ケシキとか時々行きますが、近くて便利ですね。


  17. 1697 匿名さん

    >>1696 匿名さん

    私はシグネチャーをよく利用。
    夜景が最高!

  18. 1698 匿名さん

    >>1697 匿名さん
    化粧室からの夜景も素晴らしいですよね
    シグネチャーは高いですが、トライしてみます。

  19. 1699 匿名さん

    >>1691 匿名さん
    この物件だけ売れないという表現は誤解を生じかねません。
    全152戸の内、約140戸(現時点の正確な販売戸数が不明のため)が契約され、約10数戸が現在も売出し中ということでしょう

  20. 1700 買い替え検討中さん

    1699さんへ

    ご安心下さ~い、買い替えでマンション探してますが、誤解するほど真面目に読んでませんから。
    というより、真面目に書き込んでると逆に一人芝居を演じてるように思われますよ。
    ここと同時期に竣工予定の物件(M不動産公式ホームぺージの都心物件参照)ですらこれから販売ですからね、そういう新築物件がほとんどですから、探してる人は良くわかります。怖くて価格が付けられないんでしょうかね、冷え込んでるんでしょう。
    焦ってないので値下がりを期待してます。
    立地が最高で、これだけの大型物件、今のところここに勝る物件はありませ~ん

  21. 1701 匿名さん

    >>1691 匿名さん
    それはあなたです

  22. 1702 匿名さん

    >>1700 買い替え検討中さん
    三井のって駿河台のやつ?あれってあえて竣工売りしてるやつで、ああいう売り方が「ほとんど」とは言えないっすよね。

  23. 1703 匿名さん

    パークハウス東日本橋と日本橋大伝馬町のポジティブコメントは同じ人が書いているのでしょうか。
    文体がとても似ている印象です。(個人の感想です)

  24. 1704 匿名さん

    >>1703 匿名さん
    それはあなたの一人芝居です。

  25. 1705 匿名さん

    変ですね。自分はパークハウス東日本橋のスレッドに書き込んだことはないです。

  26. 1706 検討板ユーザーさん

    >>1705 匿名さん

    どうでもいい。書き込みがつまらん。

  27. 1707 匿名さん

    久しぶりに来てみたら残り8戸だ。じわじわ。
    変な荒らしがいるみたいですね〜。

  28. 1708 匿名さん

    >>1707 匿名さん
    Cタイプが完売したんですね

  29. 1709 匿名さん

    間取りに眺望が公開されている部屋もありますが、南西と東南、どちらの眺望も
    背の高い建物が密接してなかなか圧迫感がありますね。
    まあマンションの一番の売りが資産性でしょうし、眺望を求める方はそういった
    マンションを探されるのでしょう。

  30. 1710 匿名さん

    >>1709 匿名さん
    資産性という点で?なのがこの物件の困ったところ。

  31. 1711 匿名さん

    大手デベロッパーの都心3区物件でこれだけの敷地を確保して大きな期待を集めたのにここまで企画で失敗した事案は中々ないですね。

  32. 1712 匿名さん

    >>1711 匿名さん
    ほとんど売れてるし竣工もまだだから失敗ってほどじゃないでしょう。
    成功でもないでしょうが。

  33. 1713 匿名さん

    >>1712匿名さん
    マイナーデベロッパーみたいな養護ですね。

    規模、立地、地位、デベロッパーのブランド、どれをとってもこの地区ではトップレベルで同時期の三井、野村の物件にも圧倒するのではと期待されていました。こちらの掲示板でのそれぞれの物件スレッドにも大伝馬町に期待する書き込みが多く残されています。

  34. 1714 匿名さん

    >>1713 匿名さん

    過去レスさかのぼって見られるけど、期待されてる感じには見えないよね
    最初っから今の感じと大差ない

  35. 1715 匿名さん

    これぞ都心といえる環境が整って閑静な立地という印象を持ちました。
    生活に必要な施設が揃っているとともに、興味を惹かれる飲食店やショップも多そうですね。
    車の運転をする際にはスムーズに移動ができるのかが気になります。

  36. 1716 匿名さん

    気になるなら試しにご自身で運転されてみては…?
    (地所レジさんのエリアの違う他物件でも似たような書き込みをちらほら見かけますけど、同じ方なんですかね。凄い幅広にエリアを検討されてるな…と)

  37. 1717 検討板ユーザーさん

    >>1716 匿名さん

    そういう勘ぐりは、もういらん。つまらん。

  38. 1718 名無しさん

    売れ残ったせいでダラダラとスレが伸びる典型。

    間取り、外廊下、価格さえ間違えなければ瞬殺もありえたのに。勿体ない。

  39. 1719 匿名さん

    あと日本橋でこれだけの規模の物件を長谷工に任せたのも痛かったかな。三菱地所ともあろうデベロッパーが利益重視マンションにするんだという意図が見えてしまった。

  40. 1720 匿名さん

    この辺じゃ駅徒歩4分に魅力はないし。

  41. 1721 マンション検討中さん

    三菱はレジデンスやる気ないんだと再確認
    藤和不動産クオリティだよね、ほんと
    囲い外れたけど吹き付けが白すぎて消しゴムみたいな情けない外観だったわ

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  42. 1722 匿名さん

    裏からちらっと見える鉄骨の外階段はなかなかのインパクトでした。。
    あと上の人が言ってたけど真っ白の吹き付けはどうなん…?デザインとして白基調というわけでもなく、ペカっとそこだけ浮いたような感じの白になってて良いのかこれ、と。

  43. 1723 検討板ユーザーさん

    上2人は同一人物でしょうか
    囲いが外れたのはごく最近のことなので、余程この物件に興味があり足繁く通っている方なのだと推察します

  44. 1724 匿名さん

    >>1723 検討板ユーザーさん
    そーですね、この物件に余程興味があるようですね(笑)

  45. 1725 匿名さん

    ツイッターにも写真が上がってたので、それを見た人が現地を見たのではないですか?

  46. 1726 匿名さん

    ここまでけなすのは業者でしょ。
    普通ここまで書かないと思うけどな。
    削除もされてるし、
    なんか、このマンションに恨みでもあるの?
    悲しい人ね

  47. 1727 匿名さん

    むしろ期待の裏返しかと。。

  48. 1728 匿名さん

    横も外れてました。
    写真だと薄いグレーをイメージしてたのですが、下ろしたてのスニーカーみたいな色ですね。評価は人それぞれだとは思いますが。。

    1. 横も外れてました。写真だと薄いグレーをイ...
  49. 1729 買い替え検討中さん

    外階段、やっぱり鉄骨だったんですか。

    コストカットで階段を鉄骨で作られると時間経つと錆びるし、
    購入者にはいいことないんですよねってモデルルームで言ったら
    階段はコンクリートですと営業さん言ったのに。
    結局買わなかったから結果的にはよかったものの、三菱さん。仕事はちゃんとしようね・・・

  50. 1730 匿名さん

    >>1728 匿名さん
    モデルルームで見た模型の通りですね。
    なかなか良い感じですね。



  51. 1731 匿名さん

    モデルルームの模型って眉唾ですよね。
    一種売主の責任逃れのための言い訳みたいになってて、ちげーだろう、と。
    模型さえあれば後はパースで盛りまくってもOKみたいな勘違いされてるのかもしれませんけど、表示規制的には全然言い訳にならないですからね。あえて模型はちょっとしか見せないみたいな対応をされたこともあるので本当にこの売り方は信頼できないです。

  52. 1732 匿名さん

    完成が楽しみです❗
    仕事で出張が多いので引っ越しが待ち遠しいです。

  53. 1733 匿名さん

    >>1731 匿名さん
    悲しいひとね
    だって(笑)

  54. 1734 検討板ユーザーさん

    >>1733 匿名さん

  55. 1735 検討板ユーザーさん

    >>1729 買い替え検討中さん
    鉄骨ではないですね
    鉄筋コンクリート造です
    正確ではない表現は慎みましょう

  56. 1736 匿名さん

    このスレすぐ荒れますね。
    他物件と比べて。

  57. 1737 匿名さん

    ハセコーらしいね。

  58. 1738 匿名さん

    1729さん
    PLANBOOKの仕上表に外階段 床コンクリート素地、手摺 縦格子(スチール) 鉄骨階段てかいてありますよ

  59. 1739 買い替え検討中さん

    >>1738さん
    ありがとうございます。半分コンクリート半分鉄骨みたいな感じですかね。

    だんだん思い出してきた。
    確かPLANBOOKと模型見て、本当に鉄骨?って聞いたら鉄骨ではなくコンクリート造ですって言ってた気が。
    経験浅そうなねぇさんだったのでよく分からず答えたでしょうかね。

  60. 1740 匿名さん

    >>1735 検討板ユーザーさん
    鉄骨で合ってるじゃないですか。

  61. 1741 匿名さん

    >>1731 匿名さん
    売り方が信頼できないというよりも、残念ながら買い手を信用できなかったんでしょうかね、高い買い物ですからね、お互いに信頼関係の基に売買は成立するのかと思いますよ。モデルルームに有った模型ですが、細部にわたり緻密にとても良くできてました。基本となる設計、デザインが良くわかります。事細かに説明をしていただき、模型の写真も撮らせて頂きました。
    日本橋のランドマークの一つと言える物件だと思います。


  62. 1742 匿名さん

    >>1741 匿名さん
    高い買い物だから買い手がしっかり確認したいというのは分かるけど、売主が誠実に対応するかどうかには直接結びつかないでしょう。むしろ告知義務のない範囲では都合の悪いところを隠すのは常套手段になってて、それを買手の責任にするなんて極めて都合の良い話だと思います。
    模型が正しくてもパースが違ってたら意味ないと思いますし、基本的に情報格差は圧倒的に売主にあってこれを買手の責任だなんていう方が頭おかしいですよ。

  63. 1743 匿名さん

    日本橋のランドマークはないでしょ。
    規模感でいえばトルナーレにぼろ負けだし、外観立地ではパークホームズ人形町やプラウド人形町シリーズにボロ負けだし。

  64. 1744 匿名さん

    >>1742 匿名さん

    裏通りにひっそり佇むありふれたマンションって感じ

  65. 1746 匿名さん

    >>1743 匿名さん

    規模感でいえばパークホームズ人形町やプラウド人形町シリーズに勝り、外観立地ではトルナーレに勝るという事ですね。

    十分ランドマークになり得ると思います。

  66. 1747 匿名さん

    規模もあり立地も最高で、モデルルームの見学が楽しみです。

  67. 1748 匿名さん

    規模がデカイだけで他はイマイチ。

  68. 1749 匿名さん

    >>1746 匿名さん
    規模感はパークホームズ人形町とどっこいどっこいだし、トルナーレには外観のインパクトや立地でも負けてると思いますよ。。
    そもそもここのマンションってコンセプト的にスケールメリットとコストカットを通じてそこそこのマンションをお求め易く買えるところにあるわけで、ランドマークマンションみたいな大層なものは囲まれ感ある立地も相まって端から諦めてるもんだと思ってましたけど、、そこ期待して買った人いるんすかね。

  69. 1750 検討板ユーザーさん

    相変わらず、荒れてますね
    荒らしている方は購入検討者ではなさそうです

  70. 1751 匿名

    >>1746 匿名さん
    意味不明
    スケールで売ってない物件とスケールを比べても意味ない。
    物件のウリがそのエリアでトップになれるかという話し。

  71. 1752 匿名さん

    日本橋のランドマーク❗
    鉄板ですね

  72. 1753 検討板ユーザーさん

    >>1749 匿名さん

    ボロ負けだとは思わんが、ランドマークはいい過ぎですな。

  73. 1754 匿名さん

    近くに住んでますが、むしろ実物見せない方が売れるのでは?と思ってしまいました。
    確かに大きいですが、色使いも陰影のない白の単色で高級感に欠けるせいか、単調な巨大アパートのようにしか。。。

  74. 1755 検討板ユーザーさん

    >>1754 匿名さん
    それをここで書いて、何が言いたいのですか?

  75. 1756 匿名さん

    私も近くに住んでいます。
    周りのオフィスビルから浮いた感じがせず、
    自然な感じで調和がとれていて良いと思います。
    感じ方も人それぞれですね。

  76. 1757 マンション検討中さん

    良い悪いは人それぞれ。素直な感想を書いて、検討の助けになればこのスレの意味もあると思いますよー。

    かく言う私も現地見てきました。オフィス街に馴染んでるのは同感ですが、即ちそれなりに地味という印象です。

    もっと華やかで存在感あるものを期待してたのですが、これだと数年後には白い壁も汚れてきて、悪い意味で周りのオフィス街に溶け込んでしまわないか心配。

  77. 1758 匿名さん

    外観でさえそんな感じとはハセコークオリティーでしたね。
    皆さんその可能性を予見していたんですね。

  78. 1759 匿名さん

    >>1757 マンション検討中さん
    私は白が大好きで白で良かったわ、キッチンカウンターのフィオレストーンも素敵ですね

  79. 1760 匿名さん

    >>1759 匿名さん
    コレド室町や三越も近くて本当に便利ですね。引っ越しが楽しみです

  80. 1761 匿名さん

    東横イン側も陽が入って明るいし、道幅は広いのに車も殆んど走っていないのでとても静かですね。
    この静かさは貴重だと思います。
    コレドも三越もスーパーも近い。私も引っ越しが楽しみです。

  81. 1762 匿名さん

    利便性はいい。

  82. 1763 匿名さん

    日本橋というと知名度的にも利便性的にも日本トップクラスだと思っていたのですが、日本橋と言っても色々なエリアがある事を知りました。
    元々イメージしていたのは室町エリア、住んで便利そうなのは人形町と浜町でしたが、残念ながら高くて手が出ず。
    大伝馬町であれば、価格も比較的お手頃で、大手物件というブランドもあるのかなとは思ったのですが、やはり安いのには理由があるのでしょうか?

  83. 1764 匿名さん

    ちょっと場所がマイナーなのと雑居ビル感が高いくらいでそれ以外は特に。街として高級な住宅街を求める人には不向きだけど、利便性重視の人にはこれで良しと感じる人もいるのでは。
    利便性は変わらないし一応日本橋ブランドを語れる場所ではありますしね。中古価格は人形町とかとそんな変わらないし。
    てか、そんな安い…?ここ

  84. 1765 匿名さん

    >>1764 匿名さん
    中古価格ってそんな変わらないんですか?
    新築を見てると結構差があるように感じるのですが。それだけ大伝馬町の資産価値が高く、下落幅が小さいということ??

  85. 1766 匿名さん

    >>1765 匿名さん
    立地を見れば一目瞭然、これ以上の
    立地は有りません。

  86. 1767 匿名さん

    >>1765 匿名さん
    ちょっと調べれば分かりますが、新築価格ほどの価格差はないですよ。これからどうなるかは分かりませんが。

  87. 1768 匿名さん

    >>1765 匿名さん

    売れ行きを見れば一目瞭然。
    少なくとも今の新築物件が中古市場に出る頃には、明らかに相場に差が出て来ると思われます。
    にも関わらず大伝馬と人形町で新築物件の売り出し価格に殆ど差がないという事は、まあそういう事です。

  88. 1769 匿名さん

    今残ってる一億超の部屋は今の人形町だったらもう1000万は高いような気がするので、価格差が無いわけではない。
    しかし、どちらも高すぎでは。。

  89. 1770 匿名さん

    1000万なんてローンの月額に換算したら別にベラボーな金額ではないし、キャッシュが回る範囲で良いものを買っておいた方が後々泣かないと思いますよ。

  90. 1771 匿名さん

    色々言葉巧みに操ってますがそもそも人形町の中古物件って中々出てこないですよね。
    出てきてもすごい強気な価格。

  91. 1772 匿名さん

    築年数古ければそれなりにありませんか?

  92. 1773 匿名さん

    三井か野村の人形町が欲しかった。ただあの辺て、子供2人、二馬力の世帯年収1000万じゃ正直きつい。
    こっちなら、なんとかやっていける気がする。子供が大きくなる頃には、出来ればキャピタルゲインとって更に良い所にランクアップしたい。

  93. 1774 匿名さん

    >>1773 匿名さん

    >>1773 匿名さん
    残念ながら君に買える間取りはここにはもう無いな。プラウドか三井の方が良いね。

  94. 1775 匿名さん

    売れなさすぎて、一通り茶化されて、ついに過疎化。

  95. 1776 検討板ユーザーさん

    >>1775 匿名さん

  96. 1777 匿名さん

    >>1774 匿名さん
    世帯年収1000万じゃここもきついでしょうに。
    背伸びしてもしょうがないですよ

  97. 1778 マンション検討中さん

    周辺は決してお洒落とは言えないけど、駅も近いし道路も静かで広々と感じました。立地は魅力的。シート外してたのでもう少しで完成ですね。

  98. 1779 マンション検討中さん

    タイル貼りが少なくて吹き付け塗装多用の賃貸みたいな外観ですね…

  99. 1780 匿名さん

    正面にスカイツリーが良く見えますね

    1. 正面にスカイツリーが良く見えますね
  100. 1781 匿名さん

    >>1780 匿名さん

    よく見えるって、人それぞれですね

  101. 1782 匿名さん

    写真と生とでも印象違ってきたりしますからね。

  102. 1783 匿名さん

    >>1782 匿名さん
    写真だと小さく見えますが、現地ではかなりでかく見えますよ‼️

  103. 1784 匿名さん

    >>1783 匿名さん
    これくらいなら東京のいろんなところから見えると思いますけど

  104. 1785 匿名さん

    確かに写真だと小さく見えますが、この近辺を散策してるとワッ❗と思うくらいでかく見えますよね。

  105. 1786 匿名さん

    間取りすごく良いですね。広く開放感がありながら、コンパクトにまとめられている感じがあり、
    理想的なお部屋に近い印象を受けます。
    すでに完売してしまっているようですが、立地条件も良く、お部屋のクオリティが高いので、それはすぐにうれますよね。

  106. 1787 匿名さん

    釣り針でかい

  107. 1788 匿名

    地名が致命的にダサい。大伝馬町ってw

  108. 1789 検討板ユーザーさん

    >>1786 匿名さん

    この間取りがいいんですね。ホントに人それぞれなんですね。

  109. 1790 検討板ユーザーさん

    >>1789 検討板ユーザーさん
    釣れた笑

  110. 1791 匿名さん

    日比谷線の小伝馬町駅迄3分かかりませんでした。
    コレド室町も近いけど、地下鉄を使えば日比谷のミッドタウン迄本当に近いですね、何処へ行くにも利便性抜群!

  111. 1792 匿名さん

    まあ、利便性にステータス全振りしたような物件ですし

  112. 1793 匿名さん

    近辺にはこの物件を三分の一カットしたようなペンシルマンションばかりですね。

  113. 1794 匿名さん

    威風堂々とした感じですね✨
    住まいとしての安心感が有ります。

  114. 1795 匿名さん

    >>1791 匿名さん
    この辺の物件はみんなそう。売りにならない

  115. 1796 匿名さん

    >>1794 匿名さん
    やはりここは日本橋のランドマークですね

  116. 1797 マンション検討中さん

    >>1788 匿名さん
    マンション名から大伝馬町って名前を外していれば、もっと売れ行きも良かったでしょうね

  117. 1798 匿名さん

    >>1797 マンション検討中さん

    周りの地名もちょっとパッとしないのばかりだからうーんですね。

  118. 1799 検討板ユーザーさん

    >>1796 匿名さん

    ????

  119. 1800 検討板ユーザーさん

    >>1796 匿名さん

    すみません。「ランドマーク」を辞書で調べてみましたが、なぜここがランドマークなのか理解が至りません。道を挟んだ隣のオフィスビルの方が余程目立つのでは。

  120. 1801 匿名さん

    >>1800 検討板ユーザーさん
    釣りです

  121. 1802 検討板ユーザーさん

    >>1800 検討板ユーザーさん
    デカイ釣り針に入れ食いですね

  122. 1803 検討板ユーザーさん

    >>1802 検討板ユーザーさん

    例えが独りよがりで意味がわかりません。どなたか解説を。

  123. 1804 匿名さん

    日本橋のランドマーク マンションで検索すると、ザ・パークハウス日本橋大伝馬町が出てきますね、152邸、13駅22路線。
    今日みたいな雨の日は馬喰横山の入り口迄が1分ちょいでさらには乗り換え路線が沢山有って助かりますね

  124. 1805 匿名さん

    えパークホームズ日本橋三越前なら出てきますがここ出てきませんよ。

  125. 1806 匿名さん

    しょうもない釣りしかいなくなってしまった。
    もうこの掲示板の役割も終わりかな。ここらが潮時だよ。

  126. 1807 匿名さん

    こんな荒れたマンションに住みたくない

  127. 1808 匿名さん

    >>1806 匿名さん

    >>1806 匿名さん
    一人芝居で大変でしたね
    ご苦労様でした~

  128. 1809 匿名さん

    >>1807 匿名さん
    三越前マンションをお勧めします。

  129. 1810 匿名さん

    >>1808 匿名さん

    そんなことしてませんよ。残念ながら。

  130. 1811 検討板ユーザーさん

    >>1807 匿名さん
    心配はご無用ですよ
    掲示板は、このマンションが売れたら困る方が荒らしています
    このマンションを既に契約されている方や、これから契約をする方は荒らす必要がありませんから

  131. 1812 匿名さん

    >>1811 検討板ユーザーさん
    個人的には誰が荒らしているかはあまり重要視していません。人気ゆえ荒らされている物件は何となく伝わりますし(直近だと三井の人形町などです)。

    ただ、ここはそういった類の荒れ方とは違うように見えてしまいます。

  132. 1813 匿名さん

    >>1812 匿名さん
    ここが日本橋のランドマークマンションだからということでしょ

  133. 1814 匿名さん

    >>1812 匿名さん
    掲示板に荒れ方の違いなんて有るんですか(笑)(笑)(笑)

  134. 1815 匿名さん

    >>1814 匿名さん

    え?本気?
    直ぐに完売した人形町の物件と、未だに完売せず売り続けてる物件で、ネガの質が違うっていうのは違和感ないけど。

  135. 1816 匿名さん

    >>1815 匿名さん
    ネガの質に違いが有るんですか(笑)(笑)(笑)(笑)

  136. 1817 匿名さん

    地所レジの同時期になされた日本橋プロジェクト2件合計220戸弱のうち、現時点で残すところ15戸?
    それならまあ普通というか販売計画通りなんじゃないんですかね。
    ここって実際のところあと何戸残ってるんでしょうか。

  137. 1818 匿名さん

    むしろ販売は好調と言って良い。奪い合いです。
    日本橋のランドマークですから。

  138. 1819 匿名さん

    確かに、今の市況を鑑みると好調な方かもしれませんね。

  139. 1820 検討板ユーザーさん

    >>1818 匿名さん

    つまらん。

  140. 1821 匿名さん

    >>1820 検討板ユーザーさん
    つまらなくなったら、気分転換にシャングリラのアフタヌーンティーでも召し上がれ

  141. 1822 匿名さん

    >>1821 匿名さん
    シャングリラ迄ここからタクシーでワンコインはチョッと厳しいですかね、バス停なら直ぐ近くに有りますが、今日のような清々しい日は歩いた方が気持ち良いでしょうね。歩いても15~16分でしょうか。

  142. 1823 匿名さん

    購入者による巡回と雑談のスレですね

  143. 1824 匿名さん

    >>1823 匿名さん

    パトロールは大事なことです。
    自分の物件の価値を守るためにも。

  144. 1825 マンション検討中さん

    ここは種々な意味でセキュリティーの高い物件の様ですね、ハード面のセキュリティーだけでなくソフト面のセキュリティーもかなり高い物件の様です。資産価値の高い日本橋のランドマーク物件と言われるのが良くわかります。

  145. 1826 匿名さん

    セキュリティは普通だと思うのですが、どの辺がそんなに優れているのですか?ランドマークと呼ばれるほどに。

  146. 1827 マンション検討中さん

    日本橋でこのスケールの物件はなかなか出てこないので、それがランドマークと言われる所以でしょうね。普通はホテルになる立地、規模ということです。

    トルナーレのような再開発が二度と期待できない以上、ここは当面の間は日本橋を代表するマンションであり続けると思いますが、そこに価値を見出せるかどうかですね。

  147. 1828 匿名さん

    >>1827 マンション検討中さん
    後半の飛躍が凄くて笑ってしまった。

    他大手物件が次々完売する中、日本橋のランドマークだけずっと販売中なんですか?
    大規模だからむしろ販売好調ということですか(笑)(笑)(笑)

  148. 1829 検討板ユーザーさん

    購入者ですが、さすがに日本橋のランドマークとは思っていません。恥ずかしいのでやめて下さい。

  149. 1830 匿名さん

    >>1812 匿名さん
    間違いなく三井、野村のトップ物件とタメ張れる地所レジの中央区看板物件になるはずだったのにハセコークオリティーでお茶を濁してしまった残念さゆえに話題になっているんですよ。

    2年かけてもまだ売れ残っているのも言わずもがなです。

  150. 1831 匿名さん

    >>1827 マンション検討中さん

    価値を見出したかどうかは、残念ながら売れ行きを見れば分かります。

    タワマン並みの規模があれば存在感、共用施設等の面でスケールメリットを感じられますが、100戸超えた程度でスケールを謳っても、大したメリットはないという事でしょう。

    むしろ多少値が張っても、日本橋の中でも人気エリアの駅近とか、間取りとか、外観の高級感とか、別の要素で勝負すべきだったのでしょう。

  151. 1838 匿名さん

    この物件、内廊下ですか?

  152. 1839 マンション検討中さん

    >>1838 匿名さん
    日本橋のランドマークマンションですから当然内廊下です。

  153. 1840 匿名さん

    確かに日本橋エリアでは150戸でも一見キャッチーに見えますが、実益は薄い。
    日本橋を離れれば500戸、1000戸クラスの大型マンションは幾らでもあるわけで、豪華な共用施設、圧倒的な存在感、豊富な駐車場といった明確なメリットがないと。

  154. 1841 匿名さん

    流石に日本橋のランドマークマンションだけ有って人気がすごいですね~
    書き込みの勢いがすごい!

  155. 1846 匿名さん

    先程現地を見学してきましたが、近くのプラウドも良いなと思ってましたが、パークハウスを見たらプラウドが貧弱に見えてきました。人形町もいくつか新築物件を見ましたが、小さい物件ばかりでなんでこんなに高いの?こんな高くて買う人いるのかな?と不思議でなりません。ここも決して安くは無いのですが、資産価値を考えると悩むところです。

  156. 1847 検討板ユーザーさん

    [No.1832から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  157. 1848 検討板ユーザーさん

    >>1846 匿名さん

    間取りは平気?

  158. 1849 匿名さん

    星4.6でかなり上位のスレになって来てますね
    日本橋のランドマークマンションとしては当たり前でしょうけど。
    中古価格もうなぎ登りでしょうね。
    目が離せません。

  159. 1850 匿名さん

    >>1849 匿名さん
    凄いですよね。あとは売れれば完璧です。
    このままだと売れ残ったせいでスレが晒し続けられるおもちゃ状態ですもんね。

    完売すれば、ネガに対しても嫉妬と主張できるので、あと少し巡回頑張って下さい。

  160. 1851 マンション検討中さん

    >>1850 匿名さん
    その調子で頑張って下さいね✨

  161. 1852 匿名さん

    >>1850 匿名さん

    日本橋のランドマークですから住む人を選ぶマンションであることは確かですね。
    ここに住む人は周囲のマンションの住人から畏敬の眼差しで見られるでしょうね
    軽々しく買えないのも納得ですね!

  162. 1853 匿名さん

    >>1851 マンション検討中さん
    売れ残り物件摑まされてドンマイ

  163. 1854 匿名さん

    13駅22路線利用可能 大通りから入った3方向角地に全152邸
    BEYOND THE LUXURY 日本橋のランドマークマンションですね
    丸の内を築き、創りあげてきた実績と技術がここ日本橋にランドマークとして誕生するわけですね。丸の内迄地下鉄で直ぐですが、歩いても十分通勤出来ます。
    常盤橋地区の再開発が進めば、ここから直ぐ近くの総武線出入口から地下道で東京駅迄つながるのでは、そうなると日比谷、銀座迄が全て地下道でつながるということになり、天候に左右されずに快適に利便性を享受出来ますね。

  164. 1855 匿名さん

    >>1854 匿名さん

    手が出ない方々のやっかみがすごいのも
    日本橋のランドマークマンションだから
    やむを得ないのも納得です。

    年収1000万程度では買えませんから。

  165. 1856 マンション検討中さん

    >>1854 匿名さん

    立地から来る利便性が最大のメリットなのですね。
    永住は考えていないので、売却時の資産性を重視したいのですが、立地に関しては日本橋の中でも殊に優れていると言えるのでしょうか?

    また、150戸ではスケールメリットは少ないのでしょうか?

  166. 1857 匿名さん

    >>1856 マンション検討中さん
    13駅22路線も使える立地は中央区でも稀有な存在です。加えて150戸も日本橋エリアではトルナーレに次ぐ規模です。

    名実ともにランドマークマンションとして中古価格が大化けする物件でしょうね。

  167. 1858 マンション検討中さん

    アホか

  168. 1859 マンション検討中さん

    >>1857 匿名さん

    質問が悪くすいません。

    東京駅徒歩圏、◯駅◯路線使えるというのは、日本橋エリアでは珍しくないですよね?その中で更に選ばれるような優位性があるのか伺いたかったのです。

    規模も日本橋で2番目、という事ではなく、150戸という戸数でどれだけメリットあるのかご意見を伺いたかったのです。

  169. 1860 匿名さん

    アホかとか言って失礼しました。
    質問も悪くて失礼しました。
    実際に見学して物件を見て、説明を聞いて、実際に駅迄のアクセスとかを体験したいと思います。

  170. 1861 匿名さん

    >>1860 匿名さん
    そうですね、人それぞれなので、その上でそれぞれの感じかた見方など、参考になるような情報がほしいですね。

  171. 1862 匿名さん

    2LDKがキャンセル住戸として出てますね

  172. 1863 マンション検討中さん

    >>1858 マンション検討中さん
    >>1860 匿名さん

    質問者じゃないですよね?なりすまし?
    一応削除依頼出しておきます。

  173. 1864 匿名さん

    >>1859 マンション検討中さん

    その質問はちょっと答えられないよ。
    答えられるような物件なら完売してます。

  174. 1865 匿名さん

    >>1864 匿名さん
    ハイ、実際に見学してみたいと思います。
    キャンセル住戸の価格を見て、この価格ならと思いますが、これ以上の価格は無理ですね。

  175. 1866 匿名さん

    キャンセル住戸の2ldkは坪366万くらい?
    だとしたらここらのこの駅距離では下限に近い値段で、大手デベのそれなりの規模の物件が買えるとなると悪くないですね。
    浜町の駅遠とかまで下れば大手でも小規模物件でこれくらいのはまだ出てくるのかもしれませんが、今後この値段で買える日は来るのだろうか( ´⊇`)
    日当たりとか住環境は妥協点ですが、シングル・ディンクス向け間取りだしこの部屋はそんなり手こずらなさそう。

    それより高層階の単価の高い3ldkは、あそこで1億出すなら三井の三越前の中低層階とか選択肢も出てくるわけで、正直厳しいのでは…。ぶっちゃけ三井・野村の人形町、三井の三越前や淡路町とかに遅れる4、5番手くらいの出涸らし的な立ち位置でしょあれ。

  176. 1867 匿名さん

    >>1866 匿名さん
    個人的な感想ですが、人形町周辺の物件は7000万以上も出して買うような価値のある物件は有りませんでした。こことは全く比較になりませんね。
    三越前はコレドに近かく東京駅にもより近いという点で、それぞれの生活スタイルに依存する物件でしょうね。あくまでも個人的な感想ですが、中途半端に最寄り駅から遠く、周辺の建物のファサードを見たら無理ですね、それと三井の三越前は道路の速度制限が40キロになっていてバスとか商用車、バイクの騒音が気になりました。
    いずれにしても、8000万越えたら購入者層は限られて来るでしょうね。

  177. 1868 評判気になるさん

    一億の部屋を買った立場からすると
    中古価値ダダ下がりとか目を当てられない。

  178. 1869 匿名さん

    >>1867 匿名さん
    こことは、、、全く比較になら、、ない?

  179. 1870 匿名さん

    エリア4、5番手で周囲のネガキャンすると、結局自物件も資産価値下がる事に繋がるからやめた方が良い。
    というか、そうでもしないとセールスポイントないようなら終わり。

  180. 1871 匿名さん

    >>1869 匿名さん
    個人的な感想で、人それぞれです。

  181. 1872 匿名さん

    >>1870 匿名さん
    掲示板の匿名の書き込みで資産価値が下がりますか(笑)(笑)(笑)

  182. 1873 匿名さん

    >>1872 匿名さん
    ここの購入者の品位が知れますね。

  183. 1874 検討板ユーザーさん

    本格的にやばいな、このスレ

  184. 1875 匿名さん

    13駅22路線って結構無理して数えてるね
    20分歩く東京駅とか数えちゃダメでしょう。

  185. 1876 匿名さん

    キャンセル住戸の2LDKって二階の7258万のことですか?

  186. 1877 匿名さん

    人形町に住んでますが、地下鉄で東京駅には行きにくいです。馬喰町が近いのは意外に便利だと思いますよ。

  187. 1878 匿名さん

    >>1876 匿名さん
    あれ?違いますね。売れちゃったんでしょうか。

  188. 1879 匿名さん

    >>1876 匿名さん
    キャンセルの6278万円は瞬殺で売れたようです。
    迷ってる間に出遅れちゃいました。

  189. 1880 検討板ユーザーさん

    >>1857 匿名さん

    ほんまアホや。

  190. 1881 検討板ユーザーさん


    こことパー○タワー○座東のスレは荒れ方がひどいな。そういう何かを引き寄せるマンションなんですな。

  191. 1882 匿名さん

    担当営業の火消しが適切じゃないと荒れますね。

  192. 1883 匿名

    >>1879 匿名さん

    まさに、瞬殺でしたね!

  193. 1884 匿名さん

    >>1877 匿名さん

    歩きなよ

  194. 1885 匿名さん

    >>1884 匿名さん

    もちろん歩けますよ。でも人間生きていると色々あります。選択枠が広いのは良いことだと思います。

  195. 1886 匿名さん

    東京駅まで15分あれば歩けますからね。

  196. 1887 匿名さん

    駐輪場の抽選もうすぐですかね。
    東京駅、自転車なら5分以内ですね。

  197. 1888 匿名さん

    >JR・丸の内線「東京」駅日本橋口徒歩21分

    これを15分と言うか・・・

  198. 1889 匿名さん

    >>1887 匿名さん

    え?
    全戸についてますよね?

  199. 1890 匿名さん

    >>1888 匿名さん
    走れば15分で行ける。

  200. 1891 匿名さん

    >>1886 匿名さん

    >>1886 匿名さん
    そうですね、一般公開の時、宮内庁庁舎迄40分位でした。皇居前広場迄本当に近いので便利ですね

    1. そうですね、一般公開の時、宮内庁庁舎迄4...
  201. 1892 匿名さん

    大手町も徒歩圏内ですね

  202. 1893 匿名さん

    大手町も、電車で行くのは不便ですからね

  203. 1894 匿名さん

    >>1891 匿名さん

    そんなにかかりますか?

  204. 1895 匿名さん

    人間の体の脂肪が燃焼されるのは、歩いて30分後位から効率よく燃焼されるそうですよ、ちょうど良い距離ですね。

  205. 1896 匿名さん

    中国人が多そうな印象。

  206. 1897 匿名さん

    >>1889 匿名さん

    駐輪場ラックに上段、下段があるので希望を申し込みました。

    中央区千代田区は、ドコモのバイクシェアポートも充実してますね。

  207. 1898 匿名さん

    残念ながらこのあたりは少ないんですよね、シェアサイクルのポート。
    みんなで、中央区役所のホームページの区長への手紙からリクエストしたら増えると思います。

  208. 1899 匿名

    >>1898 匿名さん
    この物件には10台以上の居住者専用シェアサイクルが用意されていて、無償で使用できますよ

  209. 1900 マンション検討中さん

    昭和通り近くの大伝馬町アドレスにゴールドクレストのマンションが建ちますね。敷地はパークハウスより広い。
    2020年完成ですし、デベのブランド力も違うので競合にはならなさそうですが、、、

  210. 1901 匿名さん

    昨日、コレド日本橋の前で、こちらのマンションのプレート持って販売活動してました。
    まだ残っているの?

  211. 1902 匿名さん

    外観がとても安っぽい。これが地所レジの物件なのか。

  212. 1903 住民

    ゴクレってめっちゃ高いマンションをめっちゃ長期で販売してるイメージ。
    ここはある程度安かろうなところありますね。

  213. 1904 匿名さん

    >>1902 匿名さん
    実際にみました。結構好きですけど。
    そんなに言うほど安っぽいですか??????

  214. 1905 匿名

    >>1902 匿名さん

    感じ方は人それぞれですね
    私は白基調で清潔感があるように感じました

  215. 1906 匿名さん

    だって外廊下

  216. 1907 マンコミュファンさん

    >>1906 匿名さん
    今の季節は風通しが良くて外廊下の方が気持ちいいです。

  217. 1908 匿名さん

    >>1907 マンコミュファンさん

    玄関ドアを開けっぱなし?

  218. 1909 匿名さん

    重厚感があり良いですね~!
    ランドマークと言われるのも良くわかります。

  219. 1910 匿名さん

    >>1909 匿名さん
    高級感、スケールのバランスが絶妙ですね
    他が追随できないのも納得です。
    資産としてもグンバツですね

  220. 1911 匿名さん

    私は現在内廊下マンションですが、あえて外廊下を選びました。
    内廊下ですと廊下の換気は良くされてますが、他の居室の臭いが吸気として漏れてきます。シェアハウスってこんな感じなんででしょうね。
    料理の匂いならまだ良いんですが、タバコの臭いがどうしてもダメで、そういうときはエレベーター降りてから部屋に入るまでは息を止めてるくらいです。ここは外廊下で良かったです。ここは外廊下と言っても吹き抜け風で良いですね。

  221. 1912 匿名さん

    >>1905 匿名さん
    そうですよね。清潔感もありスッキリしています。エントランスも少しづつ出来上がって来ています。完成がとても楽しみです。

  222. 1913 匿名さん

    >>1911 匿名さん
    以前内廊下のマンションを見学した際にエレベーター降りた途端濡れたペットのにおいが強くて驚いた経験があります。絨毯に染み込んでいたんでしょうね。全部とは言いませんし、もちろんきちんと管理されているマンションの方が多いでしょうが。
    それぞれ長所短所が有りますが、このマンションが外廊下で本当に良かったと思っています。

  223. 1914 匿名さん

    外廊下でほんとに良かったです。
    最近の高級マンションは、たいてい外廊下ですものね!

  224. 1915 匿名さん

    人それぞれ感じ方はあると思いますがプライムスタイル東日本橋の方が重厚感あるように感じました。
    個人の感じ方ですので異論はあると思います。

  225. 1916 匿名さん

    >>1915 匿名さん
    そうですね人それぞれですからね、プライムスタイルも良いと思いますよ

  226. 1917 匿名さん

    高級マンションで外廊下だとよく非難されているように見受けられますが、頼もしい意見です。
    内外どちらがいいかは完全に価値観の問題ですね。参考になります。

  227. 1918 匿名さん

    こちらは、高級マンションなんですか???

  228. 1919 匿名さん

    >>1918 匿名さん

    日本橋エリアのランドマークですので
    超高級と思われてしまっても仕方がないですね。
    他のマンションとの格の違いですね

  229. 1920 匿名さん

    >>1918 匿名さん
    高級マンションではありません。
    超高級マンションです。
    言い換えればBEYOND THE LUXURY


  230. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス日本橋大伝馬町」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円~6,840万円

3LDK

65.08平米

総戸数 36戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸