東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン江古田の杜」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 江古田
  7. 新江古田駅
  8. グランドメゾン江古田の杜
物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2023-12-19 22:52:46

グランドメゾン江古田の杜についての情報を希望しています。
複合開発の街ですね。便利になるといいですね。
子育て施設が充実していそうでいいなと思ってます。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中野区江古田3丁目1101番24(地番)
交通:都営大江戸線「新江古田」駅徒歩10分、西武池袋線「江古田」駅徒歩14分
売主:積水ハウス
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:積和管理


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-01-28 16:15:25

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン江古田の杜口コミ掲示板・評判

  1. 2301 デベにお勤めさん 2017/12/21 09:18:10

    流動性とか将来リスクを考えると賃貸がベスト
    将来性も高い確率で保証される物件はそもそも一般人には手がでないという結論

  2. 2302 匿名さん 2017/12/21 11:22:31

    高齢者でもタクシー予約アプリとか使いこなせる人は多くないし。駅遠好環境は高齢者向け、と決めつけるのは果たして正しいのか?
    少し前に駅直結介護マンションのニュースが出て、すぐに満室になったらしい。高齢者やその家族も駅近の利便性を享受したいと思いますよ。

  3. 2303 匿名さん 2017/12/21 11:36:04

    普通は高齢者は医療施設にかかる頻度も上がるので駅近がよろしいかと思いますが、こちらのセレブな方は、タクシーで新宿でも中野でも日常の足として利用されるようなので、高齢者向けと表現しました。

    私は年取ったら断然駅近がいいです。

  4. 2304 通りがかりさん 2017/12/21 11:36:07

    この物件は明らかに高すぎなので、ポジには全く賛同出来ないが、ネガの程度の低さにも呆れる。
    老後にタクシーとか駅近とか言ってる時点で将来が全く見えてない。
    物件しか見えておらず、何十年後も乗り物然り、何も変わらないって発想が残念。
    ネットでかじった人様の意見で、日頃の鬱憤晴らしてる気になって、時間を上手く浪費してる人しかいなくて、参考にもならない。
    少しは視野を広げて!柔軟に考えた方がストレスも減って、充実しますよ?

  5. 2305 匿名さん 2017/12/21 11:46:52

    >>2296さん

    日本語が変。よくわからない。

  6. 2306 匿名さん 2017/12/21 11:56:30

    >>2305 匿名さん

    わからない?
    失礼ですが…日本人?

  7. 2307 マンション検討中さん 2017/12/21 12:08:26

    >>2306 匿名さん
    わかるし正論だけど、内容が評論家みたいで薄っぺらくて鼻につく。
    で、あなたの意見は?どこなら検討のステージに乗るの?
    まさか今は買うべきではないなんてつまらない締めくくりじゃないよね?

  8. 2308 匿名さん 2017/12/21 12:41:18

    わざわざ駅に行かなくても向かいが総合病院ですね。

  9. 2309 匿名さん 2017/12/21 12:52:00

    >2307

    鼻につくのなら論破してください!
    ご自身の意見は?検討はここ一本ではないですよね?
    ちなみに当方は中立ですが弁が立ちませんのでロムします。

  10. 2310 匿名さん 2017/12/21 13:00:44

    >2304
    『少しは視野を広げて!柔軟に考えた方がストレスも減って、充実しますよ?』
    この発言は掲示板監視員バイトの契約者にも言えませんかね・・・

  11. 2311 匿名さん 2017/12/21 13:38:27

    しかしここのメインの購入層である中流階層が動かせる資金で圧倒的に大きいのが物件価格である6000万前後の資金である事を投資に疎い中流階層が認識する事が重要です。

    ここのくだりがよくわからないです。

  12. 2312 匿名さん 2017/12/21 13:55:26

    サラリーマンが不動産を介さないで6000万の金融資産を手にするのは難しいが、住宅ローンを組めば時価6000万の不動産を所有できる事になる。市況次第で【2012年に都心6区内に新築か中古で購入してれば平均2割の売却益が得られた】流動性が高い駅近マンションであれば購入価格以上で売却する事ができる。現物株で6000万買うのは勇気がいるが、不動産なら住みながらにして物件次第ではキャピタルゲインも得られる。年収にレバレッジを効かせる事で中流階層にしてはまあまあデカイ資金を動かしてるのと同じ事だと理解するべき。

  13. 2313 マンション検討中さん 2017/12/21 14:57:13

    >>2312 匿名さん
    なるほど。

  14. 2314 匿名さん 2017/12/21 15:03:37

    >>2295 周辺住民さん

    価値というより、売れないマンションは人モノ金が循環せず機能しないということです。
    環境とかタクシーとか言いますけど、人が集まらないマンションは衰退のみです。

  15. 2315 匿名さん 2017/12/21 15:29:52

    >2312

    いい意味でも悪い意味でも【THE中流】のここの契約者監視員に優しくヒントを与えすぎ。

    中には目覚める人も出てきて中流層から抜け出せる思考を身につけてしまいますよ。

    核心には触れずちょいちょい弄ってあげる程度で良いのでは・・・・

  16. 2316 匿名さん 2017/12/21 21:37:32

    >>2312 匿名さん

    いまどきキャピタルゲインなんて得られないでしょ。6000万の物件じゃ。

  17. 2317 匿名さん 2017/12/21 21:39:03

    【2012年に都心6区内に新築か中古で購入してれば平均2割の売却益が得られた】
    ってのは過去の話だし。この辺も同様に値上がりしてるし

  18. 2318 匿名さん 2017/12/21 21:41:34

    >>2308 匿名さん

    そこが全ての分野に長けている訳ではないでしょう。高齢になればガンを始め様々な病気にかかるリスクが増えますが、それを全て隣の病院で診て貰うつもりですか?

    その分野の術例の多い病院や名医などに診てもらおうとした場合、当然公共機関を利用して移動になると思います。

    風邪などの話をしているわけではありませんよ。

  19. 2319 匿名さん 2017/12/21 21:42:46

    キャピタルゲイン、ってことは売ること前提ですか。
    一生仮住まいをしてるみたいなもので、息苦しいですね。
    子供が壁に傷つけたりドアに穴あけたりしたら、「資産価値が下がる!」と怒鳴って怒ってそう。
    賃貸住宅に住んでるのと同じかそれ以上に自由が無い生活ですね。

  20. 2320 マンション検討中さん 2017/12/21 21:59:35

    投資云々は素人がすごくドヤって感じで書き込んでるのが気に障りますね
    キャピタルゲインどやっ!
    レバレッジどやっ!
    流動性どやっ!
    投資のことなんで分かってるようで何も分かってるないだろうに

  21. 2321 匿名さん 2017/12/21 23:58:50

    >2316
    確かに今の市況ではこの物件が竣工前からどんどん値を下げている訳ですし立地が悪ければ悪いほど
    キャピダルゲインどころか身動きとれなくなりますね。

  22. 2322 匿名さん 2017/12/22 00:15:06

    >2320

    『気に障るだけ』では感情的になってるだけで批判にすらなってないので
    何か間違ってることがあれば指摘してみてください。
    まさかあなた様は上流階層なのですから
    組織で使えない、出世できない人の典型である『批判だけで対案なし』の人間ではないでしょうからw

  23. 2323 匿名さん 2017/12/22 00:26:21

    「資産価値、資産価値・・・」とブツブツ呟きながらセコセコ生活してる姿を想像するとゾッとします。
    そんな人とは同じマンションに住みたくないです。
    どうせすぐ引っ越すつもりだから、近所にも友人は一切作らないつもりなのでしょうが寂しい人生ですね。

  24. 2324 匿名さん 2017/12/22 00:40:14

    かと言って、資産価値増大とコミュニティーの充実が反比例するものではないし、資産価値が上がった物件で皆が皆利益確保で売りに出すわけではないので。
    資産価値の上がったマンションなら、住んでよし貸してよし売ってよしと選択肢が増えます。購入してからの人生、何が起こるかわからないものです。

  25. 2325 匿名さん 2017/12/22 00:51:55

    >>2324 匿名さん

    人生何が起こるか分からない、のは当たり前でしょ。ならばまずは人命を優先して地震や水害の災害の可能性も考慮すべきでは。

  26. 2326 匿名さん 2017/12/22 02:23:05

    契約者が住民版ではなく検討版で一方的にポジのみを書き込むのも板違いであると思いますね。
    検討者は以下を真剣に考慮するべき。

    ここの監視員契約者達は住めてもいない時点から選択肢をかなり狭めてしまっているのは確か。
    少しだけ冷静に世の中のトレンドというものを把握していれば新築に住む前から身動き取れない状態が
    4年近く続いてしまったスカイティアラの契約者のように
    流動性に不安を抱きながら住んでいかなくてはならないという苦痛を経験はしなくて済んだはず。
    悪い例=スカイティアラ(単路線・駅遠・大規模物件とコンセプトは全く同じ)があった訳だから
    竣工後に何年間も買い手がつかないような不人気物件を早々に買ってしまうことがどれだけ住民に
    とって損失かどうかの実例があった訳だから買い急ぐ事はなく様子見でよかったと思う。

    住む前から買い手がなかなかつかない不人気物件を敢えて選択することは
    ポジの最大の言い分である地盤、環境だけで説明がつくものなのか?
    流動性が高く資産価値もある物件であれば永住するもよし、より良い物件が見つかったのなら転居するもよしと
    自分で自由に選ぶことができたはずなのに、この物件は住む前から初期価格より現在価格の値下げが既に行われており、竣工後には更なる値下げもやむを得ない販売進捗状況なのは逃れられない現実であり選択の幅が全くない状態となってしまっている。
    契約者がこの現実に目を背けたい気持ちはわからないでもないが不動産取引も投資も自己責任だから
    無知だった自らの判断を悔やむしかないわけだ。

    もちろん本当に一生涯住めるなら何の問題もないが絶対にあと半世紀ここに住めますか?
    流動性にかなり難ありの物件に半世紀住み続けるリスクて凄まじいと思いますがいかがでしょう?


  27. 2327 マンション比較中さん 2017/12/22 02:33:27

    シサンガーシサンガーのひとたちは格安賃貸住んで
    セコセコ貯蓄、投資すればいいよ一番リスクに対応できる
    ただそういう人たちからすると戸建ては完全にアウトなのかな?

    我々庶民が中級マンションを買う場合、資産価値が100%維持or上がる
    マンションなんて買えませんから
    あれば教えて欲しい

  28. 2328 匿名さん 2017/12/22 02:57:04

    >2327

    ここに6500万出せる予算があるのですから諦める必要は全くないですよ。探せばありますよ。
    現に販売時期が丸かぶりだったガーデンズは後期に値上げして完売したんですから。
    ※ガーデンズはあくまで一例です。王子神谷を推奨するものではありません。

  29. 2329 匿名さん 2017/12/22 03:05:04

    >>2326 匿名さん

    契約者が書き込んでいるという証拠は?

  30. 2330 匿名さん 2017/12/22 03:18:20

    >2329
    気に障ったの?
    なら契約者ではない証拠は?

  31. 2331 マンション比較中さん 2017/12/22 03:43:13

    >2328

    探せばあるというなら出してくれないとこの検討版の意味がないのですが
    分かりますか?

    2326さん資産性に神経質になって、やどかりみたいに引っ越すなら賃貸でいいと思うのですが
    いかがですか?
    あと初期価格より下がっているみたいでけど、これから更に下がった
    タイミングで買えばありって感じですかね?


  32. 2332 匿名さん 2017/12/22 04:02:20

    >2331
    神楽坂トワイシア ヒルサイドでも買えば?

    ここ坪210なら買っても損はしないのでは。

  33. 2333 匿名さん 2017/12/22 04:21:33

    ジジンガー、ジバンガーの安全厨の集まりかね。
    ここに居ればいかなる災害からも守られる的な過度の期待をしている輩が見られます。

    極論言えば真下に断層通ってるかもしれないし、都内全域に渡るような災害があればどこにいても 五十歩百歩。

    関東大震災の時も揺れによる倒壊でなく、ほとんどの人間が火災旋風で焼け死んだということを知らないのだろうか。

  34. 2334 匿名さん 2017/12/22 04:38:44

    本命は誰も教えてくれない。
    皆さん本当にいい物件なら自分で買うから。
    業者も買うだろうし。
    トワイシアも大規模、駅近なのに閑静な住宅街で山手内側、5路線利用可でかなり良い物件だけど。
    最後は自分で探すしかない。

  35. 2335 マンション検討中さん 2017/12/22 04:43:24

    神楽坂好きな場所だけど9000近くは手がでんがな
    それくらい出せるならシティハウス中野の新築買いたいけど

  36. 2336 マンコミュファンさん 2017/12/22 04:46:39

    肝心なこと教えないで偉そうに高説たれるやつは無責任な嘘つきおな◯ーマンと名付けよう

  37. 2337 匿名さん 2017/12/22 04:57:54

    検討者が書き込み見て判断すればいい。
    販売進捗率でもうすでに勝負はついてる。
    契約者の***の遠吠えだ。

    スカイティアラも竣工2年経った辺りからまだ売れないのを散々弄られて監視住民が怒り狂ってたが
    ここも竣工後3年ぐらいで完売に少しだけ近づくともうすぐ完売する!と自慢することになるだろう。
    冷静に考えればたかだか完売しただけなのにハードルが下がって完売が目標になってしまうと予想する。

    ポジが何と言おうが売れ行きが全て。

  38. 2338 匿名さん 2017/12/22 05:03:47

    どこの物件も売れないと契約者が検討板の監視員を始めるのが面白い現象。優良物件は荒れる前にスルスル完売する。監視員は監視してる時間があるなら次回にどうしたらまともな物件を選択できるか勉強しましょう。

  39. 2339 マンション比較中さん 2017/12/22 05:24:26

    >2338

    無責任な嘘つきおな◯ーマンこんちはっす

  40. 2340 マンション検討中さん 2017/12/22 05:47:37

    ぶっちゃけここ築10年の中古のときに、何らかの理由で売りたいと思ったら、みなさん坪単価どれくらいで取引できると思いますか??

  41. 2341 匿名さん 2017/12/22 05:56:09

    >>2327 マンション比較中さん
    とは言っても、資産価値上ある程度の有利不利な物件の区別は、所有資産の多さと関係なくできるものでは。
    戸建ては子ありファミリーというライフステージ形態に非常に向いているが、それ以外では面倒が多い。逆にマンションは子ありファミリー以外全てのライフステージに向いている。

  42. 2342 匿名さん 2017/12/22 05:59:46

    >>2325 匿名さん
    安全最優先なら地下鉄駅構内や地下シェルターに勝るものはありません。
    10階超えたマンションなんて恐ろしい。

  43. 2343 匿名さん 2017/12/22 07:35:16

    >2239

    そんな低レベルな書き込みしかできないのか。
    納得できる根拠で反論しろ!

  44. 2344 匿名さん 2017/12/22 07:40:02

    >2340

    ここの本来の適正坪単価220の8掛けで坪176が10年後に買える価格かな。

  45. 2345 マンション検討中さん 2017/12/22 08:23:23

    駅が遠いという欠点も、
    それが資産価値に大きく影響するということも理解したうえで、
    でも自分がメジャー駅の駅近で環境もよくて日当たりもよくて広さも確保できる物件が
    どこでもなんでも自由に選べて買えるほどの予算はないので、
    欠点をよく見ながら本気で検討しようと思っています。

    ネガティブな意見はここを読んでいるとよくわかるのですが、
    ポジティブな意見が、正直他をこき下ろすようなものばかりに見えて、
    (そうじゃないのかもしれませんが)
    なんだか真剣に検討する気持ちを折られてしまっています。。。

  46. 2346 匿名さん 2017/12/22 08:38:19

    ポジが劣性のようですので一発で形勢逆転できる書き込みを教えてあげますか。
    具体的に駅徒歩10分以上の環境の良い新築時坪300以下の
    庶民物件で実際に資産価値があがった物件の実例を出せば
    いいのです!健闘祈ります。

  47. 2347 マンコミュファンさん 2017/12/22 10:01:17

    だから資産価値が上がると誰も思ってないし、資産価値が必ず上がるとこなんて買えないって散々言われてんじゃん
    にほんごわかりますか?脳ミソあんの?

  48. 2348 匿名さん 2017/12/22 10:05:11

    おー恐い恐い。
    ここのポジ(契約者含む)は 気性が荒すぎますね。

  49. 2349 匿名さん 2017/12/22 10:27:05

    両者とも実にくだらない
    陽気で楽観的、感情的なポジ
    陰気で悲観的、粘着質なネガ
    異論ある人いる?

  50. 2350 匿名さん 2017/12/22 10:32:53

    あれ?買えないの?上流階層じゃなかったっけ?
    本当はど中流層なのは全員がわかってるのだが無理矢理に高属性ぶるから弄られるんだけどね。

  51. 2351 匿名さん 2017/12/22 11:28:47

    検討版なのにネガが出てくると契約者登場
    契約者と言われると証拠を出せと迫る
    ネガが消えると誰も検討していない、たまに検討者が現れても、契約者の上から目線の態度にウンザリ
    ネガが上から目線の契約者を攻撃、、
    このマンションの1年後が楽しみです

    同じことやってそう

  52. 2352 マンコミュファンさん 2017/12/22 11:37:29

    >>2351 匿名さん
    住民版ではニトリで見積もりしてる人もいるんだし、ごく普通の中流層がメインの契約者だと思うけどね。

  53. 2353 マンコミュファンさん 2017/12/22 12:50:15

    >>2346 匿名さん
    これはどうかな?
    東京テラス
    https://www.ieshil.com/buildings/71584/

  54. 2354 匿名さん 2017/12/22 12:51:42

    普通の契約者からしたら自称高属性のレベルの低いマウンティング発言のせいで物件全体のウィークポイントをネガに指摘されていい迷惑なのでは。自称アッパーミドルは普通の契約者に詫び入れないと。

  55. 2355 マンション検討中さん 2017/12/22 13:29:26

    2354に同意
    まさに争いは同じレベルの者同士でしか発生しないてやつだね

  56. 2356 匿名さん 2017/12/22 13:59:05

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  57. 2357 マンション掲示板さん 2017/12/22 14:17:28

    てことで丸く収まってきたしこれからポジもネガも仲良くやっていきましょう( ^∀^)

  58. 2358 匿名さん 2017/12/22 15:40:06

    ていうかローンが負担に思わない層が買うべきマンションでしょここは。
    うちは一括ではちょっと買えませんがそれでも5年以内に完済できそうなので検討しています。
    別に半額になろうが構わないです。
    10年住んだら家賃分の元が取れるので。

  59. 2359 マンション検討中さん 2017/12/22 15:46:39

    資産価値大好きセコケチファミリーは同類が集まるふさわしい地域に住めばいいのではないでしょうか。

  60. 2360 匿名さん 2017/12/22 15:47:03

    >>2353 マンコミュファンさん
    ここより駅遠の東京テラスは分譲時と比べて、価格にあまり変化がないようだけど、どう評価すれば良いのかな?

  61. 2361 マンション検討中さん 2017/12/22 15:47:28

    名古屋とか、おすすめですよ。もちろん駅徒歩5分以内でね(笑)

  62. 2362 マンション検討中さん 2017/12/22 22:53:11

    >>2360 匿名さん

    ネガに都合の悪い真実には目を背けて答えない模様。ネガ完敗(笑)

  63. 2363 マンション掲示板さん 2017/12/22 23:56:46

    >>2362
    そうやって痛いとこついちゃうと顔真っ赤にして屁理屈こねてきてまた荒れるから
    そっとしといてあげましょうよ笑

  64. 2364 匿名さん 2017/12/23 00:17:00

    ここを両親が検討してます。
    世田谷の大規模物件の中古事例ありがとうございます。
    ざっと調べたらあの世田谷のマンションはスーモに5件ぐらい売り出しがありますが5件もライバルがいてそんなにすぐに成約するのでしょうか?
    もし比較された場合には売り主側は価格交渉に応じるしかないのでしょうか?
    中古が売れるまで平均3ヶ月と聞きますが競合がたくさんあると実際に成約までどのくらい時間かかるのでしょう?
    詳しい方教えてください。

  65. 2365 匿名さん 2017/12/23 00:22:09

    両親は前向きに考えてますが当方は大規模で駅が遠いとあとあと困るような気がしてます。

  66. 2366 匿名さん 2017/12/23 00:27:24

    お年寄りが落ち着いた雰囲気でまったり過ごすなら良い物件だと思います。

  67. 2367 マンション検討中さん 2017/12/23 00:32:16

    >>2363 マンション掲示板さん

    顔真っ赤にしようが、きちんと論理的に説明しないとダメでしょ。今まで主張してきた前提が音を立てて崩れ去ったのですから。

  68. 2368 マンション検討中さん 2017/12/23 00:39:07

    >>2364 匿名さん

    実際に内覧してもらって気に入ってくれれば売れるし気に入らなければ売れないでしょう。

    壁紙張り替えるとか見た目を整えるだけでも違いますよ。

    あとは両親が亡くなったあと、あなたが住むのであれば、あなたが気に入るかどうかも大事ですね。

    両親がここがいいと言っていて、両親の幸せを優先するならここでいいと思いますが。

    あなたの利便性や資産価値を優先するなら都心をおすすめします。

  69. 2369 匿名さん 2017/12/23 01:29:38

    契約者だか、検討者だか近所の人なのか知らないけど、ここはネガを潰す場所ではないです。
    プライドを傷つけられた時だけ登場するのはやめてほしいです。
    どうせなら、プライドを下げるように力を使ってください。
    ネガは検討者に検討する際の情報提供をしているのです。
    ちっちゃな人ばかりです

  70. 2370 通りがかりさん 2017/12/23 02:11:38

    https://news.nifty.com/article/magazine/12126-20171218-153262

    バドワイザーがキリンを買収?

    中野は外資系企業の進出が加速して
    日本のシリコンバレーになる可能性も。
    中野区もICT企業の支援を区をあげて行ってます。
    欧米外国人が好むのは緑に囲まれた良好な住環境

  71. 2371 匿名さん 2017/12/23 02:16:47

    >2367

    2005年竣工の東京テラスは販売時と同じぐらいの価格なんですね。

    同じぐらいの時期の駅近マンションだと値段が上がっていたのに残念な結果です。

    2005年、2006年ぐらいだとルネッサンスタワー上野池之端とかシエルタワー豊洲が有名かな?
    西側だと駅近というには微妙だけど、エルザ世田谷はこのぐらいかな?

  72. 2372 マンション掲示板さん 2017/12/23 02:20:26

    >>2369
    それはお互いさまでしょ
    上から目線で自分の意見が100%正しいみたいなスタンスでこられると情報提供とは言えないのでは
    検討者は駅からの距離を含め割高であるといったことはもう十分承知してるでしょうし

  73. 2373 マンコミュファンさん 2017/12/23 02:24:26

    >>2371
    駅近に同じ条件で同じような物件が売られてた訳でもないですし、そんな仮定の話しに残念といわれましても

  74. 2374 匿名さん 2017/12/23 02:29:19

    >2373

    読解力がないのか、現実逃避してるのか知らんけど、

    駅から遠い物件は資産価値的にマイナスっていう一般的な事実が明らかになっただけでしょ

  75. 2375 通りがかりさん 2017/12/23 02:35:08

    そいえば最近やけにアメリカ企業の幹部と思われる白人集団が新江古田駅から下車してるの見かけますが、あれって何?日本人の付き添い?もいますが
    セゾンカードと関係あるのかと思いきや違うようで。
    何かの視察か調査?

  76. 2376 マンコミュファンさん 2017/12/23 02:37:22

    >2374
    上がってる部屋もあるのですが…
    そちらこそ現実逃避で目が曇ってらっしゃるのでしょうか
    生まれつき頭の弱い方でしたら失礼致しました

  77. 2377 通りがかりさん 2017/12/23 02:39:56

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171223-00534861-shincho-life

    香港人の寿命世界一の理由は公園での散歩と運動


    やっぱり近くに大きな公園があるって大事ですね

  78. 2378 匿名さん 2017/12/23 03:30:04

    >>2375

    豊玉北の聖書キリスト教会か豊玉中のカトリック徳田教会の関係者じゃね?

  79. 2379 匿名さん 2017/12/23 04:02:03

    2006年築の世田谷区の物件を現在売却すると大半が2割以上あがってるのに東京テラスは新築時と同じくらいなんですね。市況が上向きでかろうじてトントンではやはり駅徒歩16分だと厳しいんですね。わかりやすい実例ありがとうございます。

  80. 2380 マンション検討中さん 2017/12/23 04:09:21

    >2379
    トントン、微増で立派
    誰も2割あがることなんて期待してないしあがるとも言ってない
    嫌味なひとですねー
    もう少し肩の力を抜いて頬を緩めてクリスマスホリデーを楽しんで下さいね(^-^)

  81. 2381 通りがかりさん 2017/12/23 04:17:08

    >>2378 匿名さん
    なんかもっとビジネスって感じでしたよ。
    バリバリ高そうなスーツ着てましたし。

  82. 2382 匿名さん 2017/12/23 11:29:53

    ここの契約者かポジか近隣住民の中に、かなり性格がねじ曲がったのがいるな。
    こんなのが住民だったらマンション滅茶苦茶
    隣人だったら、、

  83. 2383 匿名さん 2017/12/23 11:30:21

    ネガさん、どうしちゃったの?

  84. 2384 マンション検討中さん 2017/12/23 12:19:40

    >>2382
    ネガも相当ひんまがった性格のひと多いですしマンション買うこと自体がかなりリスクな気がしますね
    そうすると戸建か賃貸でがベストですかね

  85. 2385 通りがかりさん 2017/12/23 12:41:59

    こんな変な契約者のいるマンションは買いたくない

  86. 2386 マンション検討中さん 2017/12/23 12:53:24

    実際のところは今3LDKでいくらくらいになってるのでしょうか?
    この掲示板の価格が今ですか?

  87. 2387 通りがかりさん 2017/12/23 13:12:58

    ネガ完敗のようで、最後は正義が勝つのですね。
    ドンペリ開けて祝杯をあげたいですね。
    レストラン、いつオープンするのか楽しみです。

    契約者ではありませんので、
    念のため。

  88. 2388 匿名さん 2017/12/23 13:20:09

    >>2382 匿名さん
    何処にでもとんがった変な奴はいますよ。
    逆に居ない方が珍しい。
    このマンションに限らず全然珍しいものではないと思いますよ。
    会社にもいるでしょ?
    面倒臭い奴。


  89. 2389 通りがかりさん 2017/12/23 13:20:15

    ところでマンションから駅に向かう途中にあるローソンって店員さんのやる気がいつも無さそうですね。
    時給950円くらいだから仕方ないのかもしれませんが。

    レジが左右に分かれているのですが、
    レジに並ぶ列の線が引かれてないため、レジとレジの間の中央に並んでいる人もいれば、右のレジの前に並んでいる人もいる状態。

    店員がどこに並ぶか指示しないため、レジとレジの中央に立ってる人が「ワシの順番だ」と割り込んだりして他の客と揉めてトラブルになっても店員は知らんぷり。

    長く続かないコンビニかも。
    敷地内にファミマができるので別にどうでもいいですが。

  90. 2390 匿名さん 2017/12/23 13:22:19

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  91. 2391 通りがかりさん 2017/12/23 13:23:57

    >>2390 匿名さん

    東京テラスに対する説明と土下座はまだ?

  92. 2392 通りがかりさん 2017/12/23 13:27:01

    >>2389 通りがかりさん

    付け加えると、警察官立ち寄りのコンビニなので本当に事件沙汰になるほどのトラブルは起こらないと思いますが。

    仕事で立ち寄るのではなくプライベートで仕事帰りに買い物に立ち寄ってる人多いみたいです。マンションすぐ隣、警察の官舎ですから。

  93. 2393 通りがかりさん 2017/12/23 13:45:37

    ローソン隣の豆腐屋さん、私物のバケツや自転車、バイクを歩道に置いてるから通行人が歩道を通りにくいです。

    道路の不法占拠です。(道路交通法第七十六条)

    毎日警察官舎の方は通行してるはずですが、取り締まらないのでしょうかね。

    こういった昔ながらのお店は貴重との意見もあるとは思いますが、ただでさえ狭い歩道、人口増えたら危険と思います。

  94. 2394 匿名さん 2017/12/23 13:57:14

    世田谷物件のあのサイトは『表示価格は弊社独自の参考査定価格であり実際の価格とは異なります』
    と最初から曖昧な情報だからコメントしようがない。
    成約価格でないと話の土台に乗ってこない。
    実際の成約価格は駅から遠くなればなるほど買い叩かれるのは事実。

  95. 2395 マンション掲示板さん 2017/12/23 14:04:00

    >>2392 通りがかりさん
    しかし、全国転勤有るわけでもないのになぜ都職員の官舎が都内に官舎があるのかな?
    民主党政権のとき、約二年おきに全国異動する人のための官舎を問題視して相当数潰したのに(ここのマンションの前の国家公務員宿舎もそうです)、警察の官舎はあの騒動以降に建っている。
    自治体はマスコミに注目されにくいからやりたい放題ですね。
    スレ違いでスミマセン。

  96. 2396 通りがかりさん 2017/12/23 14:06:38

    http://www.toshimaen.co.jp/news/14307/index.html

    A棟とB棟から今日やってた豊島園の花火、よく見えましたよ。
    明日もやるみたいです

  97. 2397 匿名さん 2017/12/23 14:14:26

    過去の不動産物件取引価格はレインズに載るけど、見れるのは不動産屋だけで一般人は見れないんですよね?
    なんか、個人情報保護の名のもとに不動産屋と一般人の情報格差があるようで釈然としないです・・・

  98. 2398 匿名さん 2017/12/23 14:17:54

    >>2396 通りがかりさん
    AB棟を見学できるんですか?

  99. 2399 通りがかりさん 2017/12/23 14:20:53

    >>2395 マンション掲示板さん

    お気持ちはお察しします。

    http://www.suumo.info/tokyo/list/sec01

    ここには載ってませんが、比較的新しい建物なのでおそらく知り合いから聞いた官舎の相場で言えば3LDK 70平米で月額家賃3万8000円と言ったところでしょうね。

    福利厚生の一環だと思いますし私は別に腹は立ちませんが。
    こういったメリットがあってこそ続けられるハードワークかとも思いますしね。

    この辺は考え方人それぞれですし、スレ違いなのでやめときますね

    近隣住民同士、お互い思いやって仲良くできるといいですね

  100. 2400 マンション検討中さん 2017/12/23 14:21:24

    東京テラスはあんな駅遠で駅も微妙なのに何でそこそこの査定なんだろ
    一般的な考えが間違ってたのかな
    何か理由あるのかな

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [グランドメゾン江古田の杜]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオシティ文京小石川
    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    [PR] 東京都の物件

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸