- 掲示板
以下千葉市のホームページに掲載されています。改善の見込みありではないでしょうか。
平成20年3月24日、千葉市は、スタンダード・アンド・プアーズ社から、県内初となる依頼格付けを取得しました。
1 格付けの目的
投資家の皆様に対して、投資判断に必要な客観的で透明性の高い情報を提供するため、本市の債務履行能力についての評価を依頼し、格付けを取得しました。
2 格付けの内容
A+(シングル・A・プラス)【アウトルック:ポジティブ】
※格付けの意味
A格:債務を履行する能力は高いが、「AAA」格や「AA」格に比べて、事業環境や経済状況の悪化から影響を受けやすい。
+/−記号:格カテゴリーの中で相対的な強さを表しています。
アウトルック:中・長期的に格付けが動く方向性を示唆するもので、ポジティブ(上方可能性)、安定的、ネガティブ(下方可能性)の3種類で表示されます。
3 格付けが「A+」である理由
(1)1人あたり市民所得は政令指定都市の中で最高水準にあることから、強固な自主財源基盤を有しているが、 市税等の徴収率が他の政令指定都市よりも低い水準にあることが課題であること。
(2)政令指定都市移行後の都市基盤整備は、ほぼ完成に近づき、平成20年度予算から投資的経費を大幅に抑制して財政健全化へ取り組むことから、中長期的には投資的活動後の収支が改善される見込みであること。
(3)本市が進めてきた投資は、重い債務負担となっており、まだ改善に至っていないこと。
(4)今後の財政健全化策の実現性が高いこと。
4 アウトルックが「ポジティブ」、すなわち今後信用力が向上する可能性がある理由
(1)市税収入が堅調に増加していること。
(2)投資的経費の削減により財政健全化が図られる見込であること。
→債務返済能力は向上すると考えられる。
5 スタンダード・アンド・プアーズ社とは
スタンダード・アンド・プアーズ社は、1860年に創業され、140年以上の歴史があり、米国に本社を置く、世界最大級の格付け会社です。日本では、1985年に東京事務所を設立し、事業会社や金融機関、証券化商品などに格付けを付与しています。
同社は、米国はもとより世界300もの地方公共団体に格付けをしており、地方公共団体の信用力分析では市場でも評価されています。
6 他の政令指定都市の状況
横浜市 AA− 【ポジティブ】
大阪市 AA− 【安定的】
新潟市 AA− 【安定的】
京都市 A+ 【安定的】
市長の手腕に期待です。
http://www2.standardandpoors.com/portal/site/sp/jp/jp/page.article/2,1,6,0,1204834381045.html
千葉は、前に誰かいってたけど談合天国で無用に税金が使われる。
役人から何から何まで、知人やコネの繋がりが強く税金を食い物にしても
誰も声をあげないし知らン顔。
野球とサッカーのプロチームを併せ持つ数少ない自治体。
うまく活用すれば財政にもっと貢献できるだろうに。
【管理担当です。一部テキストを修正しました。】
噂話に具体的な情報を求めるのも野暮ってもんですが、
http://www.city.chiba.jp/link.html
からいろんな外郭団体のサイトにリンクがつながっています。
それらのサイトの7割くらいには「団体の概要」とか「業務財務資料」なんてページがあります。
そこにひっそりと役員名簿があります。
なるほど、千葉市×××長なんて肩書きの人が複数の団体の理事に・・・・
格が上とか下の基準って何なのか不明。
現代において「旧五大市だから格が上だ」などと思っている人はいないでしょ。
住民の年収で見たら、横浜よりさいたまや千葉の方がかなり上だし・・・。
http://allabout.co.jp/finance/moneyplan/closeup/CU20080215A/index3.htm
市長が変わって、都市モノレールの延伸事業も即中止。これには市民も好意的なようです。
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20090621ddlk12010105000c.html
同様に借金で苦しむ、横浜市や神戸市の政策にも影響を与えるかも知れませんね。
都市モノレールなぁ…
大宮台まで延長すれば存在意義があったんじゃないかと思うんだが、大学病院がゴネてるんじゃどうしようもないものなぁ。千葉駅-県庁で開業しちゃったのは大失策だよなぁ。
仕方が無い。
市職員の天下りや、御用企業との癒着、外郭団体兼任をバンバン改革していただきたい。
不正経理1590万円指摘 会計検査院が千葉市に
11.11 11:28
千葉市は11日、会計検査院が行った国庫補助事業の事務費の調査で、平成19年度までの5年間で計約1590万円の不正経理を指摘されたことを明らかにした。国庫補助金相当額は約550万円だった。市は国庫への返納に応じる方針。【記事詳細】
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091111/crm0911111129022-n1.htm
前市長の恐喝未遂に市の不正経理
市民は呆れるばかり。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE