住宅コロセウム「ガス VS オール電化 part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 part8
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-07-02 13:51:00
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000を超えたので新スレ建てときました。

技術的に優位なオール電化派の意見が楽しみです。

[スレ作成日時]2008-03-15 07:38:00

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ小阪
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 part8

  1. 876 匿名さん 2009/06/28 16:32:00

    >>873
    安全性に差がないのは最近の物件ですよ。
    損保のデータは過去の事件数を元に計算するので、そのような結果になります。
    これからは変わってくると思いますよ。

    >>874
    経済性も安全性も微々たるもので、どちらも変わりがないと言うのが結論だと思います。
    自分たちの好みで選べばいいだけです。

  2. 877 匿名さん 2009/06/29 00:00:00

    >もしそうなら、損保が火災保険の値段に差をつける理由が無い。
    >少なくとも損害保険会社は、ガスを引いた住宅のリスクは高いと見ています。

    高機能コンロ割引というのがあるを知っているか?
    http://www.relokasai.jp/i_company/n_koua/waribiki.html

    少なくとも日本興亜損保はオール電化と高機能コンロは同格と見ている。

  3. 878 匿名さん 2009/06/29 00:30:00

    >>877

    ちょっと違うね。
    IHと高機能コンロは同格といってるだけ。
    IHだけではオール電化にはならないよ。
    ところでオール電化割引と高機能コンロ割引って同率か調べた?

  4. 879 匿名さん 2009/06/29 01:00:00

    >オール電化の普及期間普及率から考えて損保の割引がデータに基づく物ではないことは容易に推察できますね

    ・・・なわけないだろ。
    感覚で料率決めているわけがないじゃん。

  5. 880 匿名さん 2009/06/29 01:06:00

    >>879
    今の時点で統計上、有意なデータが存在するわけないのだが?
    まあ、強引にこじつけたと言うなら、それでいいけど。

  6. 881 匿名さん 2009/06/29 02:37:00

    ようするに保険会社の料率の判断はあてにならないし、オール電化よりガス併用の方が保険料が安くなってもおかしくないって事ですね。
    すぐにでも同じ料率にはなりそうな感じかな。
    火災保険の金額の差は無視して良いみたいですね。

    ますますオール電化にする意味って無いですね。

  7. 882 匿名さん 2009/06/29 02:54:00

    >>880

    必ずしも統計上有意なデータが必要なわけではない。
    統計からガス機器が原因となっている事故数を引けば、オール電化での事故率は容易に外挿出来る。その分ショート事故等が増えるだろうって思うんなら、その分は追加すればよい。データはあるんだから。
    別にこじ付けではない。

  8. 883 匿名さん 2009/06/29 02:57:00

    今後もガス有りとガス無しは同じ保険料率にはならないよ。
    理由は単純に可燃性の気体が区画内に引き込んであるか無いかの差。
    裸火があるかどうかで法的にも扱いが違うから。
    比較的安全性の高い高機能ガスコンロとオール電化とでも料率(割引率)は違うしね。
    ただ、長期的に見ると火災保険自体がそれほど高いものではないから、そのあたりは割り切るという考え方もあると思う。
    火災保険なんて判断するファクターのうちのごく一部だし。
    使い勝手とかランニングコストとか、もっと大切なことは他にあるよ。

  9. 884 匿名さん 2009/06/29 03:53:00

    >使い勝手とかランニングコストとか、もっと大切なことは他にあるよ。

    そのランニングコストがオール電化は高いっていう話ですよね。

    火災保険は関係ない。ランニングコストは高い。

    コスト面ではオール電化に利点は無いという事に関しては、共通見解で良いのかな?

  10. 885 匿名はん1 2009/06/29 04:09:00

    オソヨー、なんか、首都圏限定的立地ネタから経済的ネタまで、ネタは尽きないね~。

    >>843
    >とくに匿名はん1なんて、これが売れている証拠に物件がないというお幸せな思考回路だし。
    名指しできたから答えてあげるけど、不況で建設ラッシュも終り、売れたから物件の在庫がないんだよ。
    元々、都心だろうが郊外・地方だろうがマンションサイトの「100%駐車場」や「南向き」などの選択条件のひとつでしかないものが少ないのは当たり前だけど、その選択条件のひとつのオール電化が嫌だったら、今でも不良在庫のようにある「準オール電化(ガス使用)」物件が選ばれてるはず。
    (オール電化物件のまわりにだけ、準オール電化(ガス使用)物件がなかったのなら理解できるが...)

    で、古いオール電化物件が今でも少ない中からでも沢山残ってるよ。マンションとはいえ、商品なんだから。
    逆にオール電化物件が沢山売れ残ってたほうがガス派の一部は「人気が無い」と騒ぎまくってただろうが..(笑)
    まあ、君の言うように建設時、設置問題があるような場所にエコキュートをムリに設置しなくてもいいけどね。

    君の大好きな不動産記事にも首都圏でさえ「オール電化マンションの戸数とシェアは~08年には=19.4%と2割に迫っている」としているからね。
    http://www.re-port.net/topics.php?ReportNumber=18791
    そもそも今、建設ラッシュが終わって、この物件が多い・多いと言えば言うほど在庫が多い多いと売れ残りを現してるみたいだよ(笑)

  11. 886 匿名さん 2009/06/29 04:10:00

    ランニングコストを考えると、以下3点の合計かな。

    1:月々の基本契約費+エネルギー代(エコキュート有の場合オール電化が安い)
    2:エネルギー関連共用部設備の維持更新費用(オール電化はガス配管更新費用が発生しない)
    3:家庭用熱源設備器具自体の維持更新費用(通常型ガス給湯器が最安)

    実際これらを合計するとどうなるんだろうね。
    そもそも10~20年後のガス・電気 両器具の販売価格なんか予想もできないけど。。。
    通常型ガス給湯器は技術的にも既に枯れているから劇的な価格低下は見込めないだろうね。

  12. 887 匿名はん1 2009/06/29 04:15:00

    >>864 
    >ランニングコストはエコキュートのメンテナンスは高いし、快適性はガス給湯式床暖房が一番だが?
    電化製品のエコキュートよりガス機器のメンテナンスコストの方が明らかに高いです。
    そんな嘘よりも、「暖かい素早さがあるガス床暖房が一番」、とぐらい言えばいいのに(笑)

    >>865
    >定期的にエコキュートのランニングコストが高いという書き込みが有るね。オール電化にする人は、コストは気にしないのでしょうか?
    どこに??? ランニングコストではなくイニシャルコストは最初だけ(笑)
    あと、ガス機器のエコウィルやエネファームの人にも同じ事を言ってあげなさい!

    家庭用の「エコキュート」は昨年10月に累計出荷ベースで150万台を突破。
    環境配慮に加え、”節約志向”も後押し、現在では200万台に迫っているという。
    http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200906110104a.nwc

    >>866
    >エコキュートの室外機による重大事故というのも多いんですか…オール電化は危険がいっぱいなんですね。
    君は、この夏からエアコンの室外機使用も重大事故になるかもしれないから、エアコンも使わない方がいいよ。

    次は今度はオール電化の火災保険料ネタになってる。
    そもそも大事故を除いて、電化製品が燃えたら珍しいと言って記事になることはあるけど、今ではガス機器が燃えてもほとんど記事なんかにはなりもしないのに(笑)
    で、>>883さんの意見はGood!

    >>884
    >そのランニングコストがオール電化は高いっていう話ですよね。
    アホだな~。仮に同じ状況で君の家のコンロと給湯だけを電気にしてその電気契約をすれば、ランニングコストは下がるよ。
    そもそも、ランニングコストが高くなる理由を聞きたいもんだね。
    まあ、オール電化にしたこともない奴は何言っても説得力はないけど(笑)

  13. 888 匿名さん 2009/06/29 06:44:00

    オール電化はランニングコストが高いとオール電化未経験の人が言う。

    オール電化にしてランニングコストが安くなったとオール電化使用者が言う。

    どちらの方が信憑性ある?

  14. 889 匿名さん 2009/06/29 07:32:00

    >オール電化はランニングコストが高いとオール電化未経験の人が言う。
    >オール電化にしてランニングコストが安くなったとオール電化使用者が言う。
    >どちらの方が信憑性ある?

     オール電化にして、エコキュートやIHを買い換えるほどの年数を使った人の意見が聞きたいですね。

     それが無い限り、オール電化未経験でもガス器具を買い換えながら長年使っている人の意見の方が信憑性が有ります。
     買い換えが必要な年数まで使っていないオール電化ユーザーは、目先の光熱費が下がったことに浮かれて、真実が見えていないだけかも知れませんので…

  15. 890 匿名さん 2009/06/29 07:36:00

    >>888
    買い換えのコスト入っています?何もつけないのが一番安いですよ。

  16. 891 匿名さん 2009/06/29 07:43:00

    >No.889
    どう考えたらそんな考えに至るのか理解に苦しむ。
    今オール電化で使っている人も、以前はガスを使った(多くの場合使い続けた)経験があるはずなのに。

    まあ、ガス好きによる一連の単なる荒らし投稿の一部なのだろうけど。

  17. 892 匿名さん 2009/06/29 08:00:00

    >まあ、ガス好きによる一連の単なる荒らし投稿の一部なのだろうけど。

     オール電化の経済性の話になると、それに疑問を持つ意見はすべて荒らし投稿ということにしてしまうんですね・・・
     フリーの掲示板なので、逃げてしまうのは勝手ですけど、議論をする気も無いのでしょうか?

     オール電化を支持する人は、機器の買い換えまで考慮しても安いというシミュレーションは出来るのでしょうか?
    普通のガス給湯器を使い続けるのにかかる費用と逆転出来ますか?

  18. 893 匿名さん 2009/06/29 08:07:00

    オール電化にして、光熱費が毎月2000円安くなるとすると・・・

    10年でエコキュートを買い換えるとして、10年で24万円お得。

    エコキュートの買い換え費用が40万円。ガス給湯器なら10万円。

    10年ごとに交換するとすると、やっぱりガス給湯器をそのまま使っていたほうがお得ですね。

  19. 894 匿名さん 2009/06/29 08:19:00

    >オール電化の経済性の話になると、それに疑問を持つ意見はすべて荒らし投稿ということにしてしまうんですね・・・

    荒らしって事にしておけば、オール電化のアキレス腱=経済性 の話題に触れずに済みますから…

     電磁波や立地には反論出来ても、経済性で反論は難しいよね。

     オール電化は、部屋が汚れないとか火災リスクが下がるとか、そういうメリットが有るので、経済性という弱点を補っていると理解するしかないですね。

  20. 895 匿名さん 2009/06/29 08:23:00

    電気温水器は部品交換くらいで10年~20年持つと聞いたことありますけど、
    ガス湯沸し器は実際10年持つのかな?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
サンリヤン堺
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

サンクレイドル岸和田春木

大阪府岸和田市春木若松町333番2

未定

2LDK~3LDK

53.00m²~71.50m²

総戸数 69戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~75.45m2

総戸数 72戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~6,480万円予定

2LDK~4LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

3,488万円~4,998万円

1LDK~3LDK

53.77m²~80.08m²

総戸数 75戸

[PR] 大阪府の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

5010万円~7890万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.31m2~74.72m2

総戸数 97戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2900万円台~3400万円台(予定)

3LDK

63.37m2~65.54m2

総戸数 96戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸