東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿(二十)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿(二十)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-01-20 00:17:48
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

世間は不況の嵐が吹き荒れていますが
未来を見据え中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)〜壱拾捌(十八)代目スレまでは過去スレッドを参照してください
壱拾玖(十九)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55572/

[スレ作成日時]2009-12-07 00:51:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿(二十)

  1. 751 匿名さん

    >>748
    そんなに大層に構えなくても、 稼いだお金を何に使うか?の違いだから。

     車だって、購入時の諸費用+定期点検+駐車場代+車検+etc と必要時レンタカー のどちらも正しい。

    あんまり使わなくても、車好きだから好きな車にお金使うのもありだし、地球のエコまで考えて車自体を使わず電車か徒歩で移動する価値観もあり。

    そういうわけで、748の考え方も「あり」なので、どうか新築分譲スレじゃなくて賃貸板で活躍してください。

     

  2. 752 匿名さん

    >>748

    35から死ぬまでを考えたとしてみるね
    平均寿命が男は79歳だから44年間

    44年間を賃貸で借りて住んでいたとする
    家賃は15万円と仮定(上昇は加味しない)
    2年で更新手数料が一ヶ月、65歳までは10年で引越ししたとして
    引越しには賃貸物件契約敷金礼金運送費で80万円かかったとする
    敷金の戻しは1ヶ月だとしよう

    最初の10年が80+15*12*10+15*4-15=1925
    次の10年も1925、次の10年も1925
    65からの14年間は同じ所に住んでいたとして
    80+15*12*14+15*6-15=2675
    1925*3+2675=8450

    月平均15万円の賃貸に入っていたら死ぬまでで8450万かかるって事だね
    それと>>748の計算式を当てはめてどっちが得かってのは個別なので省略するけど

    22年目に専有部リフォームするとして800万かかるとしたら
    新築物件が5000万だとすると44年で2650万(管理費+修繕積立金)
    1年当たりの管理費と修繕積み立ては6万円まで払えることになる
    年あたり6万もあれば多分これで行けるよね

    って事は5000万くらいの物件を買って一生住むのと家賃15万一生払うのと大差ないってことになるのかな?
    実際にはこれにローン金利がかかるから一概に一緒とは言えないけどね

  3. 753 匿名さん

    んで752の計算を基にしてみると
    家賃15万で5000万の部屋を貸したとすると表利回りは3.6%
    すんげー低いな・・・

    例えば豊洲で5000万円だとしたら坪当たり280万円の昨今を加味すると
    17.85坪の物件ということになる
    平米にして60平米ないくらい
    60平米ないくらいの実際の豊洲の賃貸家賃はというと
    上は23万、下は12万でした
    下の12万ってのは築31年の枝川59平米
    上の23万ってのはロイヤルパークスの58平米です

    平均で仮定した15万よりは家賃高いかもね
    まあ3.6%ってのは低すぎるから高くて当然なんだけど

  4. 754 匿名

    リフォーム費や固定資産税とか考えたら賃貸の方が安いよ。築10年以上になったら買替えも考えなきやいけないし。
    都会に憧れる共働き夫婦のベットタウンでしよ。

  5. 755 匿名さん

    通勤はどうなんですか?これだけマンションが多いと朝はすごく混むと思うのですが?

  6. 756 匿名さん

    44年も豊洲で生活するの???潮風の影響で海に近いエリアは内陸部より劣化が早いよ。
    住んでも20年でしょ。

  7. 757 匿名さん

    何か、普通に考えても豊洲が暴落する可能性って超低いような。。。。

    開発する土地もないので、新しいマンションに市場価格をあらされる可能性は無いだろうし。

    豊洲を買えない人が有明に流れるので、有明は一定の価格を維持するかも。
    まぁ、有明は土地が多すぎるので、どんどん新しいマンションが安く供給される可能性もあるけど。そこはギャンブルだね。

    有明は、中古プール付きのマンション5年落ちくらいで坪160万くらいから買えちゃうから、今のところは住んじゃう人も多いんじゃないですかね。

  8. 758 住まいに詳しい人

    豊洲だけが極端な暴落はないだろうけど、世間相場より暴落幅が大きくなりやすいエリアだよ。
    今の価格はデベの宣伝効果で割高になっているんで。開発が落ち着いてきてたら反動で下げ幅は大きくなるんじゃないかな。

    工業地帯でタワーマンション作って大量供給できるエリアなので、近隣に住専があるエリアより供給過剰にはなるよ。だから、デベが宣伝してイメージを刷り込んで高く売っているんだよ。10階ぐらいしか建てれないエリアなら、あそこまで販促費つぎ込まない。

  9. 759 匿名さん

    豊洲豊洲

    豊洲に開発する土地がないって言うのは間違い。

  10. 760 匿名さん

    >>757
    豊洲を買えない人が有明に流れるので、有明は一定の価格を維持するかも。
    失礼な!!(笑
    有明の物件は、いまだ無駄(笑)に贅沢なので、管理費込みだと購入検討者の層は幅広いですよ。
    豊洲最強!」と言うのは止めませんが、スレ内の別の地域をけなすのは、豊洲住民の質(の印象)を落とすだけです。

    あいかわらず「暴落」って言葉多用する「住まいに詳しい人」も出てきた。S理論ですな。

  11. 761 匿名さん

    豊洲駅の改札工事によって2012年までに再開発地域内のタワマンは、全て駅徒歩3分以内になるようですね。
    PCTは現状徒歩8分から2〜3分。今でも5割増ですから、大変ですよ。

  12. 762 匿名さん

    >このへんの人たちは銀座と眺望しか拠り所がないからそればかり強調しますね。

    たしかに、その唯一の拠り所の銀座も、もっと近い勝どきや晴海に大量供給が
    されちゃって、デベが作り上げた虚像イメージがはがれちゃったら、どうなるんだ
    ろうか。

  13. 763 匿名さん

    今度は懸命に晴海や勝どきを持ち上げて、「晴海、勝どきに近い」を売りに、
    掲示板で奮闘するだけです。

  14. 764 匿名さん

    もっと近い勝どきや晴海に大量供給がされちゃっても、この地域と銀座の距離に変化はないかと。

  15. 765 匿名さん

    さあ~ ここで

    5年間もネガ一代655さん

    感想は?

  16. 766 匿名さん

    「君、頑張りすぎやでぇ」、ですw

  17. 767 匿名

    宣伝に踊らされるタイプか物を知らない人が住む町でしよ。結構、田舎者が多いみたいだよ。

    銀座に近いより新宿に近い方が価値が高いのは明らか。東京湾に近くても空気が悪いだけ。

  18. 768 匿名

    こんな狭い場所に、あんなにタワー作って人口密度高そうだね。

  19. 769 匿名さん

    >物を知らない人が住む町でしよ。
    そうですね。

    >結構、田舎者が多いみたいだよ。
    そうですね。(棒読み)

    >銀座に近いより新宿に近い方が価値が高いのは明らか。
    まったくそのとおりですね。

    >東京湾に近くても空気が悪いだけ。
    たぶんそうですね。

    >あんなにタワー作って人口密度高そうだね。
    ごもっとも。

  20. 770 匿名さん

    有明は新宿にも近いけど…やはり銀座で買い物がしたいです。料理教室やヨガなどの習い事も銀座がいいですし。

    テニスの森→勝どき→銀座→東京 ルートのバスを平日も増やしてほしいです。今は豊洲経由がほとんどなので東京まで30分ですよね…

  21. 771 匿名さん

    BASができれば利用者増加に伴って便も改定されるんではないでしょうか。

    確かにそのルートはありがたいです。バス停まで1分位ですし…。

  22. 772 匿名さん

    東京湾に近いと空気って悪いんか??
    ツッコミどころ満載だけどさ。

  23. 773 匿名さん

    バスは渋滞にあったら時間読めないんで。。。

  24. 774 匿名さん

    >>772
    マジレスすると、体感的には海側から風ふくことが多い。
    東京駅付近へも海からの風の通り道を作ったことも有名だ。
    だから、あくまで直感的な話しだけど、内陸側に比べると空気奇麗ではないかと。

    超高層での風の流れのことは知らん。東京西部に居たときは黄砂がひどかったがこっちではまったく見ないな。

  25. 775 匿名さん

    773

    有明勝どき間は一本の橋で結ばれているのでこのルートで渋滞は少ないです。

  26. 776 匿名さん

    新宿まで出る時間は有明も豊洲も変わらないよ。
    有明は乗り換えが無い。
    豊洲は本数が多し、終電も有明より遅くまで有るし、市ヶ谷で都営新宿の急行に出くわせば有明より早く着くけど、乗り換えが有る。

  27. 777 776

    間違えた。
    新宿までなら、有明からでも大崎で乗り換えないと、豊洲の方が早い。
    ついでに渋谷も豊洲の方が早い。

  28. 778 匿名さん

    大崎で乗り換えはいらないよ。
    停車するだけです。寝てたら着きます。

  29. 779 契約済みさん

    なんだかんだいって、みんな豊洲、有明欲しくて欲しくてたまらないんですね。

    私はタワーMS契約しました。
    いまは低金利だし、減税あるし、湾岸最高ですよ。
    夜は夜景とお酒を楽しみ、朝はフィットネスで汗を流してから通勤。
    勤務先の大手町まで一本で通えるから朝もゆっくりブレックファストを味わいます。

    こんな生活、夢のようでしたが現実になりました。
    早く臭い、汚い、魅力もない生活圏から抜け出しましょう。
    そんなごみだめで住んでるだけで人生損ですよ。

  30. 780 匿名さん

    私も湾岸住民です。
    同じ定期買うのでも使える駅が限られてくるのを買うのとは違いますし、かなり生活圏が広がり、銀座新橋東京はお庭みたいなものです。

  31. 782 検討中さん

    湾岸、良いなぁ。
    満喫してるなぁ。

  32. 784 暇人

    3時から書込みして遊んでる人が言ってもね~~。

    ヘドロ臭い埋立ちに住むために借金するのはゴメンだね。生活残業のために職住接近じやない(爆)

  33. 785 匿名さん

    >>784
    妄想世界の住人さんは、まず就職活動からだね。
    ガンバレ!

  34. 786 匿名さん

    いや、暇なのは羨ましいぞ!!

    どうやら時差もあるみたいだし、日本語も不自由のようだ。

  35. 787 匿名さん

    >>784
    本当にヘドロ臭かったら、わざわざ豊洲運河沿いにマンションや小学校並べたり、公園やキャナルウォーク作ってみたり、屋形船のコースになってたりしないけどね。

  36. 788 匿名さん

    5年間ネガ一代655さんが 頑張る訳だ (爆)



  37. 789 匿名さん

    豊洲と有明の買い煽りがすげ~w

  38. 790 匿名さん

    臭いは、してても慣れるからね〜

  39. 791 匿名さん

    ネガ活動の末には何か報酬が待っているのかい?頑張るね~
    ポジは報酬ありそうだけどさ。笑

  40. 792 匿名さん

    もはや買い煽りも売れるとは思ってないよ。
    破れかぶれなだけ。

  41. 793 匿名さん

    煽ってはいないよ。自慢してるだけ。

  42. 794 契約済みさん

    たくさん魚が釣れましたね。
    今日は大漁です。

    ただ、湾岸ライフは気分を高揚させるし、臭くもないし、これだけの魅力的な土地が
    眠っているほうがおかしいですね。

    三菱財閥最高幹部荘田平五郎が野原だった丸の内を買い占め、いまや
    最高の財務基盤を作ったように、いまの有明、豊洲を買いにいくのは
    ありですよ。

    まさに先見の明があったわけですが、埋立地とか宣っている方は
    パイオニアの精神がないのでしょう。

    いま住んでいる場所はどこですか?
    そこでどんなインスピレーション受けますか?

    住まう場所からインスピレーションを受け、英気を発揮し、社内外で
    活躍する。おまけに年収も上がる。

    いまの住まいに投資した分はすでに十分回収できています。
    みなさんも海と空をいっぱい感じられる豊洲有明に引っ越しましょう。

    ちなみ3時に書き込んだのは仕事が終わったからです。
    今日も市場がクローズしたので書き込みました。

  43. 795 匿名さん

    大量にネガが釣れるだけの掲示板で、買い煽りと思える方が不思議だよ。

  44. 796 匿名さん

    アンチ&ネガな人達には「買え!」っと言ってるように感じられるんだと。
    スレ見なければ心穏やかになれるのに。

  45. 797 匿名さん

    なんか、気の毒にも思える。

  46. 798 匿名さん

    誰も買わないマンションを買った希少な方々ですから。(笑)

  47. 799 匿名さん



    *5年間ネガ一代655さんが 頑張る訳だ (笑)

  48. 800 匿名さん

    アンチがいなかったらもう少し売れたかなぁ?
    たいして変わらんと思うが…

  49. by 管理担当

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸