千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド津田沼前原東ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 前原東
  7. 津田沼駅
  8. プラウド津田沼前原東ってどう?
ビギナーさん [男性] [更新日時] 2017-06-17 16:09:29

プラウド津田沼前原東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:千葉県船橋市前原東一丁目209-12(地番)
交通:総武線 「津田沼」駅 徒歩7分
新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩5分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:72.38平米~87.45平米
売主:野村不動産
施工会社:東洋建設株式会社
管理会社:野村パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【テキストを一部修正しました。2016.1.9管理担当】

[スレ作成日時]2015-12-24 12:12:56

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド津田沼前原東口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    >>397
    ご心配にはおよびません。
    人気物件であればあるほど、プラウド住民はみな
    選ばれた誇りに満ちています。
    うちは近隣プラウド戸建てで激Vな感じですが、
    ご近所さんと飲み会をすると、今でも、抽選当日を迎えるまでのドキドキ感と
    当選した時の高揚感の話題になることがあります。
    こちらの物件は、第1期で売れ残りがあるみたいですし、
    選ばれた感は比較的低いかもしれませんね。

  2. 402 匿名さん

    追伸
    >>399
    リアルな世界では何も言えないので、匿名のネットでは強気になって有害です。

  3. 403 匿名さん

    機械式の場合、幼児がいると一旦車からおろしベビーカーにのせて放置することになるので、時間もかかりますがそれ以上に子どもから離れるのが心配です。雨の日なんか大変ですから出かけるのが嫌になります。
    このあたりの駐車場の相場っていくらなんでしょうか?

  4. 404 匿名さん

    >>401
    あなたのような選ばれたアピールの強いおめでたい人が海浜幕張や千葉ニュータウンスレにも沢山いて面白いですよw

  5. 405 匿名さん

    辺りのP相場は一万前後です。

  6. 406 匿名さん

    10000~14000ぐらいでしょうか
    奏ができてから上がりましたね
    価格よりも空きがあるかが問題かと
    思います。

  7. 407 匿名さん

    今から探して空きがあればその場で契約する必要があるかもしれませんね。入居まであと1年近くあるので負担は大きいですが。

  8. 408 匿名さん

    >>404
    今日も私たちが誇り高く生活できているのは
    あなたをはじめ、羨望のまなざしで書き込んでくださる方々がいてくださるおかげです。
    ありがとうございます。

  9. 411 匿名さん

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  10. 412 匿名さん

    選ばれたアピールしてる奴は荒らしだろ
    野村の不動産営業程度でここまで騒ぐか?
    気色の悪い営業妨害

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  11. 413 匿名さん

    >>412
    では、購入経験者は何をどう言えばいいでしょうか。
    ここは野村の、比較的人気の高いマンションの検討板です。
    何とかマンションは買えそうでも、駐車場が当たらなかったという
    人もおられます。
    早め早めに動いて本気度を伝え、本気な人として営業に「選んで」もらい、
    どんどん情報を出してもらいながら検討を重ねる。条件に合わなかったら
    途中でリタイヤする。ただそれを伝えたいだけ。
    選ばれたって抽選に外れることだってあるんですよ。
    買えれば嬉しいんですから、選ばれたアピールくらいさせてくださいよ。
    アピールしたいですよ。選んでもらうために必死なんですから。

  12. 414 匿名さん

    そんなの本当にこのマンションをほしい人は誰でもすることでしょ。別に選ばれたとか特別なことじゃない。営業は誰にでも守る、被らないようにすると言うんですよ。
    それにここを選択肢のひとつ程度にしか考えてない人もいるのに、全員が貴殿と同じでどうしてもほしいと勘違いしている。それが読む人を不快にさせるんですよ。

  13. 415 匿名さん

    408のようなことを書くから嫌われるんだよ。まだわからないの?うれしいなら普通にうれしい気持ちを書けばいいのになんで余計なことを書くのかなぁ。

  14. 416 匿名さん

    こんな人と同じマンションに住むかと思うと気分が悪くなるので、もうスルーしましょう。

  15. 417 匿名さん

    第二期の販売で購入したい住戸があります。今からワクワクソワソワとしておりますが。
    今更ですが、モデルルームもとても素敵でした。担当の方もとても丁寧に案内してくださり更に購買意欲が増しました。
    皆さま、其々のご意見もあるかと思いますが、本当にこのマンションで良かったと、選ばれるのでは無く選ぶのです。

    理想を言えばキリがありません。
    良かった、と居住者其々が思えること。
    それが一番大切なことなのではないかと思いました。

  16. 418 匿名さん

    >>417

    それはそうでしょうけど、実際は「抽選」ですよね(被った場合は)。
    にしても同マンション、すごい注目度とゆうか人気ですよね。
    こんなに沢山のレスがきてて。凄いと思いました。

  17. 419 匿名さん

    プラウドらしい高級感のある物件ですよね。修繕積立金、管理費も他物件より高いですし、小規模なので将来大規模修繕が相当かかりそうですね。お金に余裕のある方が住む物件です。
    一般庶民には手が届かないです。

  18. 420 匿名さん

    >>418 匿名さん

    レスが多いのは人気物件か荒らしがいるかのどちらかです。どちらなのかはさかのぼってみてもらえばわかるでしょう。物件自体はいいとは思いますけどね。

  19. 421 匿名さん

    >>420
    あ、そうですね。わかりますけどね。
    嫌味なことを書かれるのもまあ人気の証しでしょうね。
    モデルルームのDタイプって完売したんですか? Iタイプも売れたかな。
    Dって西向きでしたっけ。あと居室に鉄筋のハリが入っちゃってるのがちょっと残念な感じがしました。今時アウトフレームは必須ですからね。仕方ないとこもあるみたいですが。但しこのクオリティなのと、せめて南側の価格帯からは完全アウトフレームにして欲しかった感が。

  20. 422 匿名さん

    >>415
    今、改めて、買えた喜びをかみしめてます。
    これからもよろしくお願いします。

  21. 423 匿名さん

    津田沼は駅前は商業施設があり便利なので、駅からそれほど遠くないこの物件は利便性の面でも良いと思いました。
    それでいて、閑静な環境であるならば生活するには良い環境と言えますね。

    都内に出るのであれば、あまり都心から遠いと交通アクセスの面で不便ですから。
    津田沼ならば、そこまで都心に出るのも時間がかかりませんしね。

  22. 424 マンション検討中さん

    第2期の販売が今週末ですけど、状況はどうなんでしょうか?
    第1期は人気だったようですが、将来的なことを考えると、今の人気具合気になります^^;

  23. 425 匿名さん


    物件概要
    物件名
    プラウド津田沼前原東 ( 第2期 )
    販売時期
    平成28年7月30日~平成28年7月31日
    所在地
    千葉県船橋市前原東一丁目209-12(地番)
    交通情報
    総武線快速 「津田沼」駅  徒歩7分
    新京成線 「新津田沼」駅  徒歩5分
    種別
    マンション
    敷地面積
    1,964.66m2
    土地権利/借地権種類
    所有権
    建築確認番号
    第H27普及協会02151号(平成28年6月10日)
    用途地域
    第一種住居地域
    構造・規模
    鉄筋コンクリート 地上7階
    建物竣工時期
    平成29年4月中旬 (予定)
    入居時期
    平成29年5月中旬 (予定)
    分譲後の権利形態
    専有面積割合による所有権の共有
    総戸数
    49戸 (うち非分譲住戸2戸)
    販売戸数
    9 戸
    販売価格
    49,580,000円 (1戸) ~67,980,000円 (1戸)
    間取り
    2LDK +S ~4LDK
    専有面積
    73.05m2 ~ 87.45m2 (非分譲住戸除く)
    バルコニー
    10.22m2 ~ 27.49m2
    テラス
    11.93m2 ~ 12.26m2
    管理費(円)/月額
    15,100円~18,100円
    修繕積立金(円)/月額
    9,330円~11,160円
    管理準備金(円)/引渡時一括払
    30,400円~36,400円
    修繕積立基金(円)/引渡時一括払
    792,500円~948,700円
    駐車場
    有り(敷地内)26台(※機械式25台、身障者優先平置1台。台数は全戸に対してのものです。)(月額使用料14,000円 ~ 18,000円)
    駐輪場
    あり88台(※スライドラック78台、大型自転車用スライドラック5台、小型自転車用平置5台。台数は全戸に対してのものです。)(月額使用料300円 ~ 500円)
    バイク置場
    あり2台(台数は全戸に対してのものです。)(月額使用料2,000円)
    ミニバイク置場
    あり2台(台数は全戸に対してのものです。)(月額使用料1,500円)
    管理形態
    区分所有者全員で管理組合結成後、野村パートナーズ株式会社に委託予定
    売主
    野村不動産株式会社
    施工
    東洋建設株式会社 関東建築支店
    お問い合わせ
    「プラウド津田沼前原東」マンションギャラリー
    TEL: 0120-500-227
    定休日:水・木曜日および毎月第2火曜日
    営業時間
    [平日] 11:00 ~ 18:00
    [土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
    備考
    ●バルコニー面積は非分譲住戸を除きます。 ●建築確認番号/今後、計画変更確認申請を行う予定があります。 【第2期申込登録スケジュール】 ●申込登録受付期間/平成28年7月30日(土)・31日(日) 10:00~18:00※最終日の7月31日(日)は入館を17:00まで、登録受付は18:00までとさせていただきます。 ●抽選日時/平成28年7月31日(日)19:00~ ●申込登録受付・抽選場所/「プラウド津田沼前原東」マンションギャラリー ●お持ちいただくもの/①お認め印②収入証明書:平成27年分の年収が確認できるもの(源泉徴収票、確定申告書の控え等)※現金のみで購入される方は購入資金が確認できる書類の写し(預金通帳またはこれに類するものの写し等)をご用意ください。③本人確認書類(運転免許証・健康保険証・パスポート等)原本※上記、お持ちいただくもの以外にも別途書類の提出が必要となる場合があります。予めご了承ください。
    情報更新日
    2016/07/25
    次回情報更新日
    2016/08/01
    野村不動産株式会社

  24. 426 匿名さん

    物件価格だけでなく、管理費も高めだね。修繕費はかなり高め。戸数の半分の駐車場があらけど、それが機械式なのが効いてるんだろうね。駐車場収益が満車だったとして、維持入れ替えには3割~4割の収入位に該当するかな。

    ここは駐車場の収益をかなりの割合で管理費、修繕費に補填してると思うけど、何割ぐらいの稼働率を想定なんだろうか。
    8割とか想定だと、駐車場の空きが管理費や修繕費の値上げに直結するよ。

    まあ、それぐらい折り込み済みの資金力のある方が買うんだろうけど、物件だけでなく、維持費が将来相当上がると思うので、よほど老後に余裕があるかたなんだろうなあ。

    1修繕費が上がる前の10年位で売れば良いと思っていても、早期に修繕費が急上昇するようだと、中古でもランニング費要の高さは精査されるから、売れにくくなるよ。値引き交渉の格好のの良い材料になるからねえ。

  25. 427 匿名さん

    まあほぼ売れたと思うので書くけど、小規模マンションの管理費や修繕費がキツキツなのは管理組合が立ち上がって、やる気のある人が理事になって、精査してからはじめてわかることが多い。
    ほんとは契約時の管理費の内訳やら長期修繕計画を見れば、会計上どれだけのリスクがあるかはわかるんだけどね。

    皆で管理組合運営に興味を持って、野村相手に精査していくしかないね。皆お金持ちで、お任せでいいからレベル高い管理してよーってんなら丸投げでいいけど。

    とにかく、駐車場の稼働率想定と実際の稼働率の推移、そして機械式駐車場の管理費と修繕費が機械式駐車場設備を入れ替えるまでにどれだけ積み上がるのかの総額、は買ったかたは意識しておいたほうが良いね。

  26. 428 匿名さん

    あと気になったのは、最初に払う修繕積立金基金がべらぼうに高いこと。
    これは、要は修繕費を前払いしてるのよ。
    なぜなら、先に集めとかないと、毎月の修繕費がバカ高くなって売れ行き落ちるから。
    当初の10年間、毎月三千円分位をまとめて先払いしてるようなもん。
    どこでもやってることだけど、ここはぺらぼうに高い。
    つまり、修繕費がかなりかかるということ。
    なので、先に通常物件より高い準備金を集めてる。
    その分、一時金は発生しにくいかもしれないけど、お金はあるんだから計画通りにしましょうよと、管理会社の財布として割高な計画通りに出費するよう誘導される可能性も高い。
    そこは住民のリテラシーだね。

  27. 429 匿名さん

    >>428 匿名さん

    間違った。毎月の3000円を前払いではなく、6000円を前払いぐらいだね。
    それぐらい前倒しで修繕費を集めておかないと、12年目の大規模修繕計画の予定額に到達しないってことだね。

    野村は30年計画だと思うけど、5年ごとにどんなペースで修繕費が上がるのか、行ったかた良ければ教えて下さいな。駐車場の想定稼働率もわかれば。

  28. 430 匿名さん

    で、買うの?買わないの?

  29. 431 匿名さん

    買わない。

  30. 432 匿名さん

    修繕費だけで論ずると小規模の高級マンションは買わない結論にしかなりませんよ。

  31. 433 匿名さん

    津田沼に高級小規模マンションかあ。
    高級住宅地ならいいんだけど、津田沼の住民層に高級小規模マンションあっても、維持費がなんかもったいないなあ。

    近隣の大規模みたいな問題行動が全く起こらない、属性の良い層が住人なら、買う価値はあるけど。

    住人層が結局単なる一般的なファミリー層で、モラルハザード起こりまくりだと、ただの維持費の高い高額マンションってだけだから。

    いくら管理の野村って言っても、決められた管理項目をきっちりやるってだけで、モラルハザードは解決できないからなあ。

    やっぱり、住民の属性がよくないと、高い管理費とか切なくなりますから。

  32. 434 匿名さん

    なお、一般のファミリーマンションよくありがちな問題
    ここも属性的に高額なファミリーマンションだろうから、多くが起こりうる。
    基本的には住民モラルでしか解決できない問題であり、管理規約違反だろうが、管理会社は注意喚起することしかできない。

    廊下に自転車。
    なぜなら自転車置き場足りない。電動やチャイルドシート自転車など二段ラックに置けないからと、開き直る。

    エントランス前に住人、来訪者の違法駐輪。
    特に来訪者は問題になりがち。どこに止めるんだと開き直る。

    車寄せがあるなら、車寄せに長時間の違法駐車。

    廊下に物置き。
    ベビーカーとか三輪車、かさたて、その他もろもろを部屋の玄関に置きたくない。狭くなるから。ポーチをもの置き場と勘違いする。

    ベランダの手すりに布団干す。タバコ吸う。
    ひどい人は物置き置いたり中国向けのパラポナアンテナ設置する。
    賃貸感覚なんだなあ。
    専用庭に物置のケースもあり。

    子供がラウンジになど共用施設で騒ぎ、汚し、親が注意しない。また、冷暖房完備のため、子供の友人が共用施設に入り浸り騒ぎまくる。

    あとは、ファミリーマンションだと、どこでもある騒音問題。子供が駆け回り、下の部屋はノイローゼ。騒音の部屋もクレーム対応でノイローゼ。子供は騒ぐものと開き直るバカもいるから要注意。お互いの配慮が必要。


    住民の属性が思ったより良いことを祈るのみだな。

  33. 435 匿名さん

    べつに買わないなら祈る必要ないでしょ。
    高級住宅地にもモラルのない人はいます。マンションで集団生活する以上はどこに住むにもリスクはありますよ。
    買わない貴方がなぜこのスレをみて投稿しているのかわかりませんが、ネガティブな一般論はもういいので、もっと有益な情報をいただけるとありがたいんですがね。

  34. 436 匿名さん

    >>435 匿名さん

    維持費の高いファミリーマンション、そのネガティブな一般論を一蹴できるほどの魅力があれば良いですね。

    マイナス面を知ることは重要ですよ。
    高額のマンションなので、後で失望しないよう、ある程度のマイナス面は折り込んでおかないとね。

  35. 437 匿名さん

    何か強い恨みでもあるのかと思わざるを得ない書き込みですね。一般論ではないでしょう。

  36. 438 匿名さん

    フォローが早い。
    スタッフや購入者などの関係者かな?

  37. 439 匿名さん

    一期の抽選に外れたんですか?ここのマイナス面ばかりあげて、買えなかったことを自分に納得させているとしか思えないコメントに思えますよ。

  38. 440 匿名さん

    :434のおっしゃっているような問題って、管理がしっかりしているならあまり見受けられないと思いますが、
    騒音問題はファミリーマンションだけでなく、問題になることはある可能性はありますが、マンションに住んでいるならある程度の騒音は仕方ないのかなとは思います。

    ちなみに、うちのマンションでは来客時には結構厳しいですし、駐輪スペース以外に駐輪していたりすると張り紙をされます。
    管理人さんがしっかりしている方だと大分違いますよ

  39. 441 匿名さん

    >>440 匿名さん

    ここの管理人は、日勤帯で通勤なの?
    それとも週4日で通勤なの?

    小規模はコストカットで後者の巡回が多い。
    通勤にすると、50戸程度だと管理人の費用だけで1世帯一万円以上の負担なので、恐らく巡回かな。

    で、巡回だと、管理人がいる時間が午前×3日~4日と少ない。
    また、コストカットで管理人が清掃人も兼務するので、勤務時間は仕事で埋まり、管理人室にはほぼ居ない。
    なので、厳しいチェックは対応するのが難しい。

    巡回管理はコストカットと引き換えに、管理レベルを下げるからね。
    そこは小規模の宿命。
    管理人がしっかりしてるかどうかなんて関係なく、物理的に居ないから対応のしようがない。

    結局は小規模は住人の質が管理状態に直結するんですよ。ファミリーマンションは、価格が高くても、モラルのない人はある程度はいますからね。

  40. 442 匿名さん

    野村が管理するから大丈夫じゃないの?っておもってると、色々問題起きてるのに対応できないとわかって、おいおい?ってなんだよね。
    まあ費用の関係で、億ションでもない限り小規模で充実したフルタイム管理はまずないので、そこはしょうがないんだけども。

    基本は何処の小規模でも同じなんだけど、管理の野村に過剰に期待しすぎると、失望も大きいよって話。
    そこは割りきりだね。

  41. 443 匿名さん

    このスレは定期的に変なのが住み着くなぁ

  42. 444 匿名さん

    小規模が嫌なら奏の杜へどうぞいってください。

  43. 445 匿名さん

    奏?
    その程度しか買えないから仕方ないのでしょうが、
    たまには津田沼から離れて気分転換してみたら?
    同じプラウドシリーズなら、八千代台駅徒歩圏に建設中のプラウド戸建てでも見学してみたら?

  44. 446 匿名さん

    津田沼で検討していた人に八千代台?
    何が悲しくてそんな不便なところに住む事を考えなきゃいけないんだよ

  45. 447 匿名さん

    ここを買える方々なら、津田沼徒歩圏での
    戸建ても検討可能でしょう。
    いくらなんでも八千代台は購入層が
    違うかな。

  46. 448 匿名さん

    >>446
    検討して「いた」んだよな。
    ま、本気で検討していたかどうかは知らないが。
    リセットリセット。

  47. 449 匿名さん

    検討していたけどやめた人は多いでしょうね。二期の状況はどうなんでしょう?

  48. 450 匿名さん

    戸建てからの買い替え需要が多いんじゃないかと個人的には思っていたのですが…どうなんでしょうね。
    そもそも戸建てとマンションって並べて比べる人はあまり多くないんじゃないかと思います。

    駅まで近いということで、とにかく利便性というのを重視するのであれば
    いいのではないかしら・・と思いますが、
    でも値段が・・というお話も出てきてしまいますよね。
    なかなかちょうどいいっていうのがないです(汗)

  49. 451 匿名さん

    こちらにしようか、仕事上も 23区内の職場近くに購入するか迷っています。
    ただ、都内のマンションだと駐車場代がローカルの3倍近く高額で、そう考えると悩みどころです。
    津田沼は実家があり現在子供がいることもあり色々と助かる面もあり、同居していますがそろそろマイホームを、と検討しています。こちらのマンションなら実家からも近く両親も孫の顔がいつでも見れますし何かあったら頼ることも可能なんですが。又 津田沼は始発ですし何かと便利なんですが、どうせ同じ様な価格で都内にマンションが持てるのであれば、中古でも良いから都内に買ったほうが断然便利かな、という思いも捨てきれず。しかもこちらで買えば、新築な上に3、4LDKが買える事。駐車場や管理費も都内マンションよりは断然安価。
    人生で二度、三度とはない買い物なのでどうするべきか迷います。

  50. 452 匿名さん

    千葉県北西部在住です
    このあたりでは駐車場代は4000~8000円/月です
    津田沼でも駐車場は高いと感じましたが、都内はそんなに高いのですか!

  51. 453 匿名さん

    >>452
    津田沼駅徒歩圏でそんなに安いところあるの?
    新京成線の北習志野駅でさえ徒歩数分で15000円位。5分をこえて12000円位。10分以上のところでやっと8000円のもあるかな?って感じ。

  52. 454 匿名さん

    いえ、今住んでいる土地の話です
    津田沼でアクセスの良い場所だと
    15000前後します。

  53. 455 匿名さん

    >>451 匿名さん

    マンションがどうのではなく家庭の事情ですよね。それは誰もアドバイスできないから、聞きたいことを絞らないと。

  54. 456 ご近所さん

    津田沼徒歩15分程度だと駐車場は月8000円ぐらいかな。
    もっと駅近なら車がそもそも必要ないぐらい便利だと思うけど。

  55. 457 物件概要

    物件名
    プラウド津田沼前原東
    販売時期
    先着順販売中
    所在地
    千葉県船橋市前原東一丁目209-12(地番)
    交通情報
    総武線快速 「津田沼」駅  徒歩7分
    新京成線 「新津田沼」駅  徒歩5分
    種別
    マンション
    敷地面積
    1,964.66m2
    土地権利/借地権種類
    所有権
    建築確認番号
    第H27普及協会02151号
    用途地域
    第一種住居地域
    構造・規模
    鉄筋コンクリート 地上7階
    建物竣工時期
    平成29年4月中旬 (予定)
    入居時期
    平成29年5月中旬 (予定)
    分譲後の権利形態
    専有面積割合による所有権の共有
    総戸数
    49戸 (うち非分譲住戸2戸)
    販売戸数
    10 戸
    販売価格
    45,980,000円(1戸)~66,480,000円(1戸)
    最低価格4,598万円(3LDK)
    最高価格6,648万円(4LDK)
    最多価格帯(万円)
    5,400万円台
    (2戸)※100万円単位
    間取り
    3LDK ~4LDK
    専有面積
    72.38m2 ~ 87.45m2
    バルコニー
    10.54m2 ~ 27.49m2
    テラス
    11.07m2 ~ 12.26m2
    専用庭
    12.55m2 ~ 16.60m2(月額使用料:500円 ・660 円)
    サービスバルコニー
    6.48m2
    管理費(円)/月額
    15,000円~18,100円
    修繕積立金(円)/月額
    9,240円~11,160円
    管理準備金(円)/引渡時一括払
    30,100円~36,400円
    修繕積立基金(円)/引渡時一括払
    785,300円~948,700円
    駐車場
    有り(敷地内)26台(※機械式25台・身障者優先平置1台)(月額使用料14,000円 ~ 18,000円)
    駐輪場
    あり88台(※スライドラック78台・大型自転車用スライドラック5台・小型自転車用平置5台)(月額使用料300円 ~ 500円)
    バイク置場
    あり2台(月額使用料2,000円)
    ミニバイク置場
    あり2台(月額使用料1,500円)
    管理形態
    区分所有者全員で管理組合結成後、野村パートナーズ株式会社に委託予定
    売主
    野村不動産株式会社
    施工
    東洋建設株式会社 関東建築支店
    お問い合わせ
    「プラウド津田沼前原東」マンションギャラリー
    TEL: 0120-500-227
    定休日:水・木曜日および毎月第2火曜日
    営業時間
    [平日] 11:00 ~ 18:00
    [土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
    備考
    ●建築確認番号/今後、計画変更確認申請を行う予定があります。 ●駐車場・駐輪場・バイク置場等の台数につきましては全戸分を表示しております。 ●夏季休業期間/平成28年8月9日(火)~8月18日(木) ●記載の専有面積等は非分譲住戸は含まれておりません。
    情報更新日
    2016/08/07
    次回情報更新日
    2016/08/22

  56. 458 匿名さん

    八千代台は、おススメできないです。
    以前、生活していましたが。
    街に活気もなく高齢者が多いので、駅前もひらけているとは言い難い。
    それならば、八千代緑が丘のほうがいいと思います。
    都心へのアクセスは、不便ですけど。
    津田沼、船橋あたりが、東京へのアクセスも便利で良いですよね。

  57. 459 匿名さん

    >>458
    八千代台よりも八千代緑が丘の方が都心へのアクセスが不便?
    八千代緑が丘は大手町まで一本です。大手町駅からは東京駅まで歩けますよ?
    東西線直通なので、割と色んな路線に乗り換えられると思います。
    乗換時にちょっと歩くことも多いですけど。

  58. 460 匿名さん

    このスレで八千代台と八千代緑が丘の比較はどうでもいい話。

  59. 461 匿名さん

    >駐車場有り(敷地内)26台(※機械式25台・身障者優先平置1台)(月額使用料14,000円 ~ 18,000円)
    駐車場のタイプが機械式であること、駐車場料金がお高いように思えることがひっかかります。
    18,000円ってべらぼうに高いように思いますがこのエリアの相場はもっと低額ですよね?

  60. 462 453

    >>461
    新京成線北習志野駅でも15000円するから(ただし平置き)、「べらぼうに」というほどでもないと思います。

  61. 463 匿名さん

    >>458
    どうしたの?
    スレ違いでは?

  62. 464 匿名さん

    先着分の8戸ということに現状の販売はそういうことになっています。
    これでラストということなんだろうか。

    4LDKの需要があるんじゃないかなと思うのですが、まだあるのですね。
    価格面で、という側面が大きいのでしょうか。
    この辺りだと子供が居る人が検討する場合も多くなってくるでしょう。
    ですので4LDKはあっという間になくなるんじゃないかなと思っていたのですから。

  63. 465 匿名さん

    おたくみたいに立派でないので、このご時世、そんなに簡単には売れませんよ。

  64. 466 匿名さん

    駐車場代が8000円台で高いと思われている方がいらっしゃるようですが
    だいたい1万円以上は普通だと思っていました。
    もちろん安いほうが良いのですが、
    1万円台でも安いほうだと知人から聞きました。

  65. 467 匿名さん

    津田沼駅の周辺の相場を検索するとすぐ出てきますが、1万円以上というところが多いです。ですので敷地内の価格は安いくらいじゃないですか?
    むしろ敷地内に停められない人に対してバランスが取れないんじゃないの?なんて思うけれどどうでしょう。

    となると、どうしても敷地内に停めたくなってくる人がほとんど、ということになってきますでしょうね。

  66. 468 匿名さん

    車の要らない立地じゃないですか?

  67. 469 匿名さん

    そうだよね。何のための駅近なのか。なんのために商業施設に近いのか。車第一なら別にこんな近くに住居を持つ必要はない。あれもこれもそろえる時代でもない。と、思う。

  68. 470 匿名さん

    趣味はもちろん、車で通勤するとか、小さい子どもとの移動で便利とか、車を持つ理由なんて人それぞれなのに視野せますぎ。

  69. 471 匿名さん

    千葉県で車の要らない立地って?
    無くても耐えられるというなら個人差があるけど、車の必要性が全くないなんて仁衛門島くらいじゃないかな。

  70. 472 匿名さん

    まあ 車はあったほうが便利でしょうね。
    千葉のレジャー施設は車前提の立地のところが多いです。
    でも イオンモールは目の前だし、津田沼は商業施設も塾も充実してるから車が無くても困らないとは思います。
    一番近いデパートは船橋駅付近。道路事情が良くないので、ここからだと電車の方が便利でしょう。都内のデパートへも車ではいかないかな。

  71. 473 匿名さん

    470、471は初歩レベル

  72. 474 匿名さん


    車を持てない乗れない田舎者の僻みが面白いスレですね♪

  73. 475 匿名さん

    ここは新津田沼でぎりぎり駅近。
    JR津田沼を考えたら駅近とまでは言えないと思う。
    駅へのアプローチはちょっと猥雑な感じだけど、立地自体は落ち着いた場所。
    買い物は便利で建物の品質も高く、CPはプラウドの中でも悪くないかな。

  74. 476 匿名さん

    万一の時の車上生活に備える賢人の意識の高さが際立つスレですね。

  75. 477 匿名さん

    >>473 匿名さん

    初歩レベルの人のために一緒に駐車場の修繕費を払っていただけるなんてありがたいことです。ここは機械式なんで先々は高くなるかもね~。

  76. 478 匿名さん

    車の必要度合いは家族構成や生活スタイルによって様々。
    小学生以下の子供がいれば、車が無いとかなり不便。
    アウトドア派も都度レンタカー等では厳しい。
    逆に、夫婦二人で静かな生活を求めるなら車なしでも問題なさそう。

  77. 479 匿名さん

    >>477
    外野からの気遣いが購入者に届くとよいですね。

  78. 480 匿名さん

    田舎だからこそ車から離れられないんじゃね?

  79. 481 匿名さん

    >>480
    477がかわいそうだから、それくらいにしたれや。

  80. 482 匿名さん

    同一人物か複数いるのかわからないが、挑発してもみんなスルーするからやめたほうがいいよ。
    そろそろ値引きはされないですかね?値引きされれば買いたい。

  81. 483 匿名さん

    >>482
    値引きだなんて、スレを荒らさないでください。

  82. 484 匿名さん

    有益な情報がないから値引きネタが出てくるんだよ。

  83. 485 匿名さん

    プラウドで値引きってあり得るんですか?

  84. 486 マンション検討中さん

    >>485
    財閥系デベロッパーというイメージだけで
    値引きをしないと先入観を持つと、売主側にとってはとても
    おいしいお客ですね。

    竣工2か月前に売れなければ、こっそりと値引き
    入居後は棟内モデルルーム使用につきとか(実際はほかの売れ残り部屋も)
    で値引きして、一日でも早く売りさばきます。

    N社は値引きは当たり前というか、積極的にやります、陰でね。
    値引きしないのはスミフが有名ですね。
    2年でも3年でも売れていなくても意に介しません。

  85. 487 匿名さん

    イオンモールが徒歩2分で行けるとは便利でいいです。

    無駄な買い物をしてしまいそうで少し不安ではありますが、

    雨で買い物に行きたくない時とか、急な来客があるときとか便利です。

    車を出さなくても行けるなんていいです。

    それでいて、駅も徒歩圏内なので、ここならマイカーを手放しても良いかなと思います。

  86. 488 匿名さん

    なにかいい情報があるかと思ってしばらくここをみていましたが別のマンションに決めたのでやめます。
    車がいる、いらないと発言されてる人が多いですが、マンション購入にはなんの参考にもなりません。そんなの個人の価値観の違いですから。とくにいらない派の人たちは自分と違う価値観をもっと受け入れるべきでしょうね。なにも役立つ情報がなかったのが残念。

  87. 489 匿名さん

    野村は財閥系ではないですよ。

  88. 490 マンション検討中さん

    野村財閥(のむらざいばつ)は、野村徳七により設立された財閥。十五大財閥の1つ。
    (Wikiより)

  89. 491 匿名さん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  90. 492 匿名さん

    4LDKで5498万円というのがトップに出てきていますね
    80平米を超えるようです。
    この辺りで戸建てを買うよりはお得感があるということでお値段を全面に出してきているのでしょうか。
    駅まで同じくらいの距離だったら、
    マンションのほうが確かにお得だとは思いますが…。

  91. 493 マンション検討中さん

    割安感だして早く売りたいんじゃない。
    西向きで、西側にはマンションがあり、日当たりが絶望だけどね。

  92. 494 マンション比較中さん

    HP見ると間取りが2つしかないけど後は全部売れたのでしょうか。

  93. 495 匿名さん

    イオンモール津田沼について

    http://www.aeon.jp/sc/tsudanuma/

    徒歩2分のアクセス。夜の22時までやっているので、夕ご飯の後にお買い物できます。他のイオンでは夜8時ごろから割引値札が貼られたりして、我が家もそれを目当てに休日に行ったりしますね。

    妻は、20日、30日のイオン割引の日に行ったりしています。こんな近くにあったら仕事帰りに行くこともできますね。

  94. 496 周辺住民さん

    イオンの宣伝?
    食品は24時間やってますよ。

  95. 497 匿名さん

    24時間やっているんですね。たまーに行くと便利です。レジが混むと面倒ですけど朝早いと静かに買い物できます。薬とかは変えないんですけど
    こちらは収納がたっぷりで機能的ですね。定位置を決めておけばごチャつかないしイライラしなさそう。あれどこだったっけとか、、、買い置き品を忘れてまた買っちゃったり、新聞もまとめているうちにどんどん溜まっちゃったり、定位置、ストック量を決めておけばすっきりしそう。

  96. 498 匿名さん

    徒歩2分の距離に24時間営業のスーパーがあれば便利だと思います。
    イオンモールのホームページを覗いてみましたが、新しく
    毎月第2・第4水曜日に子育て支援イベントが開催されるそうで
    子育て中のママさん達にも住みやすいエリアになりそうです。

  97. 499 匿名さん

    収納力が凄いなというのが印象的です。
    駅にも近いので、さすが人気の物件のようです。
    あと2戸残っているようですが、4LDKしか残っていないようです。
    子供が多い家庭にはおすすめかもしれないですね。

  98. 500 周辺住民さん

    竣工前に完売か。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸