住宅コロセウム「東京VS横浜 どちらがいい街か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 東京VS横浜 どちらがいい街か?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2024-08-04 13:04:20

住宅購入予定者が、関西と関東を比較するなんてことはないでしょう。
東京と横浜の比較は、首都圏の住宅購入予定者には有益な情報となるでしょう。

[スレ作成日時]2009-02-15 21:26:00

最近見た物件
MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)
所在地:福岡県福岡市東区千早五丁目2342番1(地番)
交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩10分 (約800m)
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:63.84m2~76.63m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 532戸

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京VS横浜 どちらがいい街か?

  1. 624 匿名さん 2011/02/25 16:17:46

    弁当忘れた時、誰かの弁当箱のふたに皆がおかずやらご飯をくれたの思い出したw

  2. 625 匿名さん 2011/02/25 16:48:42

    東京といっても広いし都区内でも江東、江戸川、足立の様な田舎はごめんだな。
    東京でもピンキリだよ。

  3. 626 匿名さん 2011/03/02 13:51:35

    <江東、江戸川、足立の様な田舎

    田舎ではないぞ。治安は最悪だぞ笑

    でも横浜って幅広すぎない?
    横浜市の人気、不人気の区を教えてよ。
    おそらく東京の人には、横浜駅周辺以外の地域は
    みんな田舎だと思っているよ。
    ちなみに、何度か言った事がある、港北は田舎。
    これは東京の人が行けば、みんなそう思うよ。

  4. 627 匿名さん 2011/03/02 14:25:56

    >おそらく東京の人には、横浜駅周辺以外の地域は みんな田舎だと思っているよ

    ド田舎出身の東京人(=あなた)は常に田舎だとか田舎じゃないとかを気にして生活しているんですねw

  5. 628 匿名さん 2011/03/02 14:40:21

    東京城南はとても田舎なので
    横浜と比較すべきでは有りませんでした。
    すみませんでした。

  6. 629 匿名さん 2011/03/03 15:40:02

    横浜の住まいで、人気が有る地域が知りたい。
    新開発とかニュータウン系ではなく。
    高級住宅街が知りたい。
    東京で言うと、中目黒、下北、自由が丘クラス。

  7. 630 匿名さん 2011/03/03 16:26:09

    夫婦揃って横浜育ちで、10年前から中央区に住んでるけど、もう圧倒的にこっちの方がいい。横浜に戻ることはこの先多分無いと思う。便利だとかいい店があるとかもちろんなんだけど、何より人の質がこっちの方が合う。

    >>629
    中目、下北、自由が丘に該当する町は無いと思う。
    生粋のハマッ子が横浜として認めるのは西区中区と、南区の一部だけ。高級というより市街地だけどね。おれは保土ヶ谷区出身だけど中区の友人には田舎者と呼ばれていた。
    高級住宅街と言えるのはなんと言っても中区の山手。横浜で全国区の高級住宅街はここぐらいでしょ。山手から本牧にかけての山の上は一帯が高級で、実際びっくりすほど高い。成功した中国人がいっぱい住んでるね。
    元競馬場周辺もいい感じの場所。しかし駅は果てしなく遠く道も細く、とても不便。
    鶴見区の寺尾や保土ヶ谷区の宮田も高級住宅街だけど、どちらも駅が遠くて山坂が険しいので、黒塗りの送迎でもある身分じゃないと住むのは大変だと思う。港北区の日吉も高級の部類に入るようだけど、なんか寂れた感じがするエリア。何より道が狭くてやだ。
    あと高級と言うとやっぱり港北ニュータウンエリアかみなとみらいかって事になっちゃうな。

  8. 631 匿名さん 2011/03/03 22:48:24

    >629

    知りたい知りたいって、このネット社会のご時勢なんだから自分で調べろよ

  9. 632 匿名さん 2011/03/04 10:24:21

    >>630
    そりゃあ、保土ヶ谷区から中央区へ引っ越したら何もかも中央区の方が良く感じて当たり前。

    でも、横浜中心部は東京にはない良さを持ってるから、それが気に入った人は横浜から離れない。
    はっきり言って東京勤務なら横浜中心部以外は、東京に住んだ方がいいよ。
    横浜は中心部以外でそこでしか得られない価値のある場所ってあった?
    東京と横浜で住まいを何度も替えた俺はそう思う。

  10. 633 匿名 2011/03/04 19:34:05

    保土ヶ谷と中央区じゃあ家賃が全然違うからね。
    それで同じ環境ならみんな保土ヶ谷住むだろ。
    山手や鎌倉(湘南)みたいな所なら人の質も良いんじゃない?

  11. 634 匿名さん 2011/03/05 16:58:20

    <東京勤務なら横浜中心部以外は、東京に住んだ方がいいよ。

    同感っす。
    まあ、東京でも辺鄙な所も多いけどね。
    23区以外、埋立地(豊洲とかね)に住むなら、
    横浜駅周辺のが良いかもね、横浜は住んだことないから
    知りませーんが。

  12. 635 匿名さん 2011/03/07 14:23:24

    横浜?まあ中区西区だけだね。

  13. 636 匿名 2011/03/08 04:38:06

    青葉区がいい

  14. 637 匿名さん 2011/03/08 07:51:59

    青葉区世田谷区に住めなかった人の集まりだよ。
    青葉区住民は横浜へ向いてない。

  15. 638 匿名さん 2011/03/08 10:14:04

    >637

    極論だな。そうとは限らないだろう。
    中には世田谷の高級住宅街を諦め、ランク落として青葉区の高級住宅街に住むという人もいるかもしれないが、
    青葉区が世田谷に住めなかった人の集まりって・・かなりおばかな発言だけど頭大丈夫?
    それに世田谷だってピンキリ。
    世田谷ならどこでもかまわないからとにかく住みたいなんて奴いるの?

  16. 639 匿名さん 2011/03/08 10:32:49

    >>638
    そんなことはないだろう!
    極論ではなく割合。
    統計をとってみればわかる。
    お金がなかったから世田谷をあきらめて、青葉区にした人は、割合として多い。
    対して、横浜中心部は横浜が好きで横浜に住んでる人の割合が高い。妥協ではなく。

  17. 640 匿名さん 2011/03/08 12:53:05

    せめて
    東京 対 横浜中心部
    なら多少戦えるかも。

    横浜の人って、横浜を心底愛してるからね。

    世田谷と青葉区は違いすぎるっしょ。
    目黒区青葉台なら解るが。つか青葉台の勝ちか。

  18. 641 浜っ子 2011/03/09 13:44:41



    630さん、ずばり浜っ子の定義を知ってらっしゃる。

    小さい頃、松坂屋で買い物の後に不二家で食事した世代です。

    代々、生まれも育ちも中区です。 いい町だね。

  19. 642 匿名さん 2011/03/11 03:47:04

    >630
    大体いい所、ついてるね。
    ただ、横浜市歌を全部歌える人が、真の浜っ子だと思うよ。

  20. 643 匿名 2011/03/12 09:42:50

    昔から横浜に住んでいる人は、西区中区を選ぶよ。青葉とかあの辺は昔、田んぼしかないド田舎。東急が開発始めてから住み出したのは地方出身の田舎もん住人が圧倒的に多い。

  21. 644 匿名 2011/03/12 09:42:52

    昔から横浜に住んでいる人は、西区中区を選ぶよ。青葉とかあの辺は昔、田んぼしかないド田舎。東急が開発始めてから住み出したのは地方出身の田舎もん住人が圧倒的に多い。

  22. 645 匿名 2011/03/12 09:59:25

    642に同意。
    どこに住んでいようが横浜市歌を歌える人が浜っ子です。

  23. 646 匿名さん 2011/03/20 04:27:17

    計画停電の無い東京都
    計画停電のある横浜

    勝負あったかな?

  24. 647 匿名さん 2011/03/20 04:51:12


    なんで東京だけ都心限定なんだよw
    横浜も都心部は停電ないよ。

    中区西区以外で計画停電内に入っている地域もなんやかんや理由付けで
    停電が行われてない横浜市内の区や町。

    俺の住む茅ヶ崎はほぼ毎日停電が実施されてるのに…。
    ま、しばしのキャンドルナイト、まったり行きましょ。

  25. 648 匿名 2011/03/20 06:51:52

    私が以前住んでいた、横浜市某区の田舎町、なぜか、最初から対象外なんですが……。

    なんで? 今は埼玉在住。ほぼ毎日停電実施です。
    痛みを分かち合うっていったのになんか不公平……。

  26. 649 匿名さん 2011/03/20 13:09:17

    豊洲同様、みなとみらいも、
    地価暴落必至でしょう。

  27. 650 匿名さん 2011/03/20 16:11:00

    みなとみらいは厳しいね。下手したら湘南、鎌倉も下落するかも。
    神奈川のシンボル横浜、鎌倉、湘南が下落したら
    神奈川の価値が下がるな

  28. 651 匿名さん 2011/03/20 22:14:09

    神奈川県の価値が下がるときは、神奈川県だけが下がることはないよ。

  29. 652 匿名さん 2011/03/21 04:24:33

    豊洲を挙げたということは、津波より液状化のことかな?
    今回の地震で、あまた液状化が埋め立て地で起こったけど、
    みなとみらいだけは全く起こっていない。
    逆に名を上げたように思うけど。
    もちろん海沿いの都市はみなとみらいに限らずどこでも津波の危険はあるよ。

  30. 653 匿名さん 2011/03/21 07:27:36

    臨港パークは未だに立ち入り禁止だけどな。
    1カ月以上先のメーデーも中止になったところを見ると修復には長期間かかると思われる。
    http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1103180002/

  31. 654 匿名さん 2011/03/21 16:47:06

    液状化が、埋立地全てで起こったわけではない。
    でも、起こりうる可能性は大。
    豊洲は今回大した被害はなかったし、
    浦安の方がかなり酷かったが、
    もう、「埋立地」と言うだけで
    住みたいと思う人はいないでしょ。
    現在住んでいる住人には、
    酷だが、資産価値は、もうないよ。
    みなとみらいも同様。まあ都民がわざわざ
    みなとみらいには、住みたいと思う人はいないけど。

  32. 655 匿名さん 2011/03/22 08:21:32

    >>653

    みなとみらいで液状化は発生していない。
    メーデーが中止になったのも、震災後で自粛しただけ。
    風評被害になることはやめなさい。犯罪ですよ!

    羽田空港がお金をかけて液状化対策をした埋立をして、
    実際に被害はなかったが、みなとみらいも同様に液状化
    しないよう金をかけて埋立をおこなった。
    多くの埋め立て地とは地盤が違う。

  33. 656 匿名さん 2011/03/22 12:32:35

    みなとみらいは、よいところだが、、、
    多くの埋め立て地とは地盤が違うって
    事実ですか?

    どこのマンションだって、対策はしていると思うし、
    浦安が手抜きしたとは思えない。

    今回で、液状化が埋立地で起きたのは事実。

    そんな心配のない、世田谷区目黒区のほうが
    よっぽど安心、、と自分は思う。




  34. 657 匿名さん 2011/03/22 12:37:06

    地震による被害のため臨港パーク一帯は当分の間立ち入り禁止です
    http://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/daf3e6ae1d45183569f310f0a27c2817

    特に4~8枚目の写真を見られたい。どう見ても大きな陥没が生じている。

  35. 658 匿名さん 2011/03/22 12:43:40

    その後の臨港パーク
    http://blog.goo.ne.jp/taro-x/e/5b55a03df6d24988de1d7c1831b58804

    これの方がよく分かるかな

  36. 659 匿名さん 2011/03/23 05:28:51

    >>656

    みなとみらいの埋め立ては、羽田空港と同様に液状化しにくい工法です。
    単純に説明すると、埋め立てるときに、土壌から十分水抜きをして、更に土を強く押し固めるかです。
    当然、これをするにはお金も工期も大変かかります。
    どこの埋め立て地でもこのようにできればよいのですが、普通はできません。
    これをしてる代表が、羽田空港やみなとみらいです。
    みなとみらいは、避難場所であり、東京を含めた南関東の災害時救援基地として造られてます。
    そのため、海上からの救援船のための頑丈な岸壁やヘリポートがあります。地下に巨大な備蓄倉庫もあります。

  37. 660 匿名さん 2011/03/23 06:06:57

    それでも地面の一部が崩れたんだよね?

  38. 661 匿名さん 2011/03/23 06:57:27

    23区の水道水は放射線の影響で乳幼児には飲ませられなくなってしまいましたね。

  39. 662 匿名さん 2011/03/24 03:07:28

    >>657
    液状化じゃないじゃん。
    埋立地うんぬんじゃなくて、作りが甘かっただけじゃん。
    何を得意げにアップしてるの?

  40. 663 匿名さん 2011/03/24 03:37:01

    ほう、液状化じゃなくて作りが甘いのは平気だという主張ですか。

  41. 664 匿名 2011/03/28 01:22:15

    まったく知識のない通りすがりの横浜市民です。
    地震発生時に山を切り開いた、割と新しい開発地域にいました。
    マンションは小刻みに左右にズレながら揺れていました。
    そのすぐ側の歩道に腰をかけていたら、前述の方々の写真のように、歩道が50㌢から100㌢四方位でブロックがズレて地盤が少し凹んでひび割れのようになっていました。
    場所は坂道の中腹だったので昔から山だったと思います。
    海や川は近くにありません。
    災害は予測不可能に起こるんだと思いました。

  42. 665 匿名さん 2011/03/28 05:52:00

    >>663
    おつむわるいよね?
    作りの甘さに場所は関係ないということ。

  43. 666 匿名さん 2011/03/28 14:59:09

    要は一流ゼネコンがやった地盤改良とやらの効果も結果としてこの程度ということだ。

  44. 667 匿名さん 2015/03/10 05:58:52

    圧倒的に首都である東京の方が良いです

    横浜は単なるベッドタウンに過ぎません

  45. 668 マンコミュファンさん 2016/08/22 11:40:11

    >>620 匿名さん

    それは苦痛ですね…
    引っ越す前にその地域をもっと調べておくべきだったのでは?

  46. 671 周辺住民さん 2017/01/14 07:48:48

    まず「東京」、「横浜」それぞれの言葉が意味するものが曖昧。
    「いい街」の定義もわからない。

    「東京23区」と「横浜市」の比較だとすれば、
    おそらく首都圏の人間ならそういう比較はしないだろう。
    役割がまったく違うからだ。

  47. 673 匿名 2017/01/26 06:29:33

    [No.669~本レスまで、広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  48. 674 - 2017/03/23 12:07:17

    東京から見ればと言うか横浜を除く全地域の住人から見て横浜は田舎で漁業,農業で生きた田舎が百年前に東京の荷物(韓国人,工場)を押し付けられ都会気取るだけ

    私は代々横浜で横浜は田舎と認識。以前TVで横浜の勘違いが笑われ恥ずかしい。横浜が他県を田舎と見下す気なるの真に恥ずかしく止めろ其れこそ横浜の恥

    東京人と居ると思うが東京人は田舎を馬鹿にせず眼中無い為で其れに比べ横浜は低能の様に田舎を馬鹿にし安心した気なる輩居て恥ずかしく嫌で其れこそ純横浜人か疑う!

    外人が数年で作った街並みとか,みなとみらいの様な新興街が貴殿の知る横浜の全て?歴史習った?昔語り継ぐ親,祖父母居ず?

    https://woman.mynavi.jp/article/161209-58/

    1. 東京から見ればと言うか横浜を除く全地域の...
  49. 675 杉浦一家 2017/04/04 02:46:20

    横浜より東京の方が華やかです

    大阪から東京,横浜に観光に行った素直な感想です

    東京は大阪より華やかでしたが横浜は無機質な都市で拍子抜けでした

    関内は栄えてても丸の内より活気が無い様に感じます

    みなとみらいは開発待ちの土地ばかりで殺風景だし

    横浜は人ばかり多くそんなに綺麗な街と思いません

    明らか台場・丸の内・品川の方が綺麗です

    横浜が東京に勝るのは山手だけです

    高層ビルにせよ東京の方が多いし大企業も東京の方が多いです

    世間では横浜の方が華やかと思われてる様ですが

    横浜は東京の住宅都市だし垢抜け無い大いなる田舎です

    蒲田・新木場は反論出来ませんが…

    https://woman.mynavi.jp/article/161209-58/

    1. 横浜より東京の方が華やかです大阪から東京...
  50. 676 匿名 2017/12/16 05:33:06

    >>637 匿名さん

    世田谷の団地に住んで世田谷ザマスやってるやつより青葉区の農家の出身のやつの方がかなりお里がいい(笑)

  51. 677 匿名さん 2017/12/16 05:45:46

    >>675

    新木場に住宅地があるか?
    工業地帯だろに。

  52. 678 評判気になるさん 2018/03/08 08:11:34

    >>3 匿名さん
    よそをどうこう言う東京のほうが、よっぽどですよ。と、東北の人間が言うのもあれですが。

  53. 679 評判気になるさん 2018/03/08 08:16:44

    イイ街とは?あいつイイ奴ぐらいに抽象的です。
    経済の街、東京。商売の街、大阪。そんな感じで全国いい所だらけですよ。

  54. 680 匿名さん 2018/09/16 23:45:03

    横浜は起状のある坂道が多い感じ。

    シニアにとっては坂道を歩くのは結構響くんでは?

  55. 681 匿名さん 2018/09/21 19:08:23

    横浜の物悲しい感じが嫌です。
    報われることなく、死んでいった命の悲しさを感じます。
    みなとみらいがどんなに賑やかであっても、駅やそこにいくまでの道路に染み付いています。
    横浜は、なぜか長居したくなく、すぐ帰りたいとおもいます。

  56. 682 匿名さん 2018/09/21 21:18:10

    今度は中華街で食事でもいかがですか?

  57. 683 匿名さん 2018/09/22 02:26:40

    横浜は邦楽として良く出てくる。
    なんかもの悲しい街。
    港町『別れ』の曲が多い。

    しかし、現代、、船で海外に渡る人はクルーズ船しかいない。
    で、千葉の成田空港で悲恋の曲があまりないのは何故なんだろう…と。

  58. 684 匿名さん 2018/09/22 02:40:19

    税関通る時、変なところ触られ、現実に戻るからじゃないですか?

  59. 685 匿名さん 2018/09/22 02:45:12

    >>684

    >>変なところ触られ、

    変なところって何処だよ?

  60. 686 匿名さん 2018/11/04 02:14:57

    都区内より坂の多い横浜を比較で出してくるのはナンセンス。

    そもそも横浜は港町だから。

  61. 687 匿名さん 2018/11/04 02:28:01

    横浜は東京圏、それ以上でも以下でもない。

  62. 688 匿名さん 2018/11/04 03:04:53

    >>687

    >>横浜は東京圏、それ以上でも以下でもない。

    それ行ったら、JR線(京浜東北線を除外)で到達時間は大宮駅とほぼ同じ。
    何処が東京圏なんた?

  63. 689 匿名さん 2018/11/09 10:56:34

    横浜は坂道が多い。

  64. 690 匿名さん 2018/11/20 00:37:27

    横浜は日産の追浜工場があることで有名だが、カルロス・ゴーンに日本国民は大きく騙され、日産に泥を塗った。

  65. 691 匿名 2018/11/20 15:04:27

    みなとみらい、悪のなんとか

  66. 692 匿名さん 2018/12/08 16:51:12

    大阪生まれで横浜移住、現在は世田谷区在住。フッションセンス.文化性は神戸>横浜、都市の充実度.経済性は大阪>横浜、東京は別格。ただどこに行っても住む地域によるよね。世田谷区内でも言えること。しかし横浜の行政は確かに悪い。
    東京も横浜も地方人がほとんどだけど、横浜のみなとみらい、港北NT、青葉区あたりの住民は東京港区中央区目黒区世田谷区に住めない人達がイメージだけで他のさいたま、千葉に対して必死で特別感出してるだけだと思うけどね。
    本来のハマっ子は別。

  67. 693 匿名 2018/12/09 03:44:39

    大阪出だとハブられない?
    表向きでなく、陰で。

  68. 694 匿名さん 2019/01/26 02:47:24

    横浜って、なんかおしっこくさい。

  69. 695 匿名さん 2019/01/26 03:43:20

    >>694 匿名さん
    響は横浜
    最高!

  70. 696 通りがかりさん 2019/03/02 14:55:50

    >>692 匿名さん

    みなとみらい、港北NT、青葉区は意識してるんだ 笑 世田谷住みを自慢したいのか、もしかしたら横浜に住みたかったけど、世田谷住みのローン返済のため必死で共稼ぎのカミさんから猛反対でもされたのかな? 私は港北NTですが、空は広いし、道も広いし、空気もいいし快適だよー。っと、ごめん、あんたにゃ言っても通じないですね 笑 ちなみに中区山手は余りに坂道が多くこの歳ではきつくなり逃げ出した根性なしです 笑

  71. 697 匿名さん 2019/03/02 15:11:57

    >>696 通りがかりさん
    何が言いたいのかよくわかりません。
    お住まいの港北NTがいいのね。
    休日はどこも駐車場入れるのに苦労するところね

  72. 698 通りがかりさん 2019/03/03 14:05:46

    >>697 匿名さん
    よく読みましょうね。それでも
    ムリなら近くの小学生にでも頼
    んで解説してもらってください
    ね。で、週末は他所からたくさ
    ん人が来るので確かに駐車には
    苦労してるみたいです。私はオ
    ン、オフがほぼ好きになるので
    殆ど影響がありません。残念で
    した!山手は坂道が多いだけで
    なく店も少ないし小規模だし、
    駐車場も狭いしで、逃げ出して
    しまいました。そんなにいいと
    ころかなあ?

  73. 699 匿名さん 2019/03/03 22:16:29

    >>698 通りがかりさん
    小学生の子供に解説してもらったけどわかりませんでした。残念でした!山手いいところだから人気もあり地価、物件価格も高いのとちゃう?

  74. 700 匿名さん 2019/03/03 22:59:49

    結構隠れた名所として保土ヶ谷区に英軍墓地があります。イギリス王室や首相が来日した際、必ず立ち寄る場所です。東京の方にもおススメ出来ます。

  75. 701 通りがかりさん 2019/03/04 02:00:20

    >>699 匿名さん
    残念な親子? 笑

  76. 702 匿名さん 2019/03/19 04:31:46

    横浜はくそ田舎。

    横浜駅周辺はそごう高島屋があるくらいで、しょぼい。
    西口は雑居ビル、チェーン店の群れで風情も無い。鶴屋町方面もチェーン店と風俗ラブホと予備校ばかりで情緒もないカオス。いずれも5分も歩けば住宅地ばかり。ジョイナスもチェーン店の烏合の衆。上手いラーメン屋もない。吉村家は家系を生み出した偉大な存在だが混みすぎ。それ以外ない。

    関内も雑居ビルの群れ。ガラの悪い街でしかない。
    二郎はうまい。混みすぎ。

    みなとみらいも、だっさい観覧車と大したことないランドマークがぽつんとあるだけ。海は普通に汚い。赤レンガはゴミみたいなテナントしかないし、微塵もおしゃれではない。夜景もしょぼい。低所得者向けの式場が目立つ。横浜をありがたがるのは更に田舎者だけ。ただし野毛は素晴らしい。横浜らしくない飲み屋街であり、独特の雰囲気がある。唯一認めよう。大して旨くないホルモン屋に群がるあたり食文化の低さが露呈されているが。

    内陸部はゴミみたいな広大な住宅地だ。横浜出身者は気が付いてすらいないが地元のスーパーやドラッグストアは都内に比べると遥かに品揃えが悪く、物流が腐ってるとさえ思う。また内陸部に住んでるやつはこぞって横浜駅にいけば何でも揃うと言う。断言しよう、そんなことはまったくない。

    ちょっといい時計や服、高級な手土産、食器、家具、調度品等々を見ようとすればそれらは結局東京に行かなければならない。横浜では取り扱いがないからだ。くそ田舎横浜はキタムラのバックで満足かもしれませんけどね。また内陸部から横浜駅が得てして遠い。

    例えば横浜に住んでますといい、横浜の具体的にどこだと聞けば、戸塚の戸建てで最寄り駅まで徒歩20分、横浜駅まで電車10分とか言うやつが多いから本当にお笑い草だ。西武新宿線の上石神井に住んでるくせに新宿に住んでますというくらいおかしい。違和感ばりばり。

    横浜市歌が歌えるから何なの?気持ち悪い。宗教ですか。アイスクリーム日本で初めて売ったとか自慢されても何も響きませんけど。あと東京にたまに行くくせに東京の地名をほんとに知らない人が多い。山手線の下半分すらまともに言えない。

    総じて横浜人は横浜大好きで東京興味ないと言ってる。横浜は海が近くて便利だから満足だと。あと東京は人が多いからいやだと。でも横浜駅の混雑は安心するとかほざき出す。これを本心で言っちゃってるのが横浜人のクソなところ。
    他所に目を向けられず、自分たちが幸せで便利でイケてると思い込んでいる可愛そうな民。それが横浜。横山。
    もっと偏見を持たず外に出てみろよ。
    いかに田舎で住みにくい場所か気が付く。

  77. 703 匿名さん 2019/03/19 05:00:38

    最近は猿が横浜を通って、都心に行く時代になりました。アライグマもこの前、赤坂で捕まりました。

  78. 704 匿名さん 2019/03/22 03:14:29

    >>702 匿名さん
    東京は都で23区あり別に市もある。
    横浜は市で18区ある。
    人に住んでいるところを説明するのに分かりやすく説明するのはいたって普通です。横浜も海側もありますが青葉区都筑区緑区瀬谷区など海には遠い地域もあります。横浜は市としてはかなり大きく県レベル以上の人口がありますね

  79. 705 匿名さん 2019/03/22 15:22:43

    そんなのは、わかってるんだよ。

    例えばどこに住んでるの?って東京の人に聞くと、
    基本的に最寄りの駅名で答えるんだよね。

    でも横浜の人はほぼ横浜市としか答えない。
    不思議。きっと横浜市内の駅名が知名度低いから伝わないと思って、ざっくり横浜って答えてるんだろう。

    でもその横浜に住んでますよという一声にはプライドや地元愛がびっちり込められている。実際は戸塚のゴミ田舎だとしても。横浜は便利でおしゃれで住みやすいよーってあわせて自慢しだす勘違い野郎もいるくらいだ。こういうのがすごーく滑稽なのよね。最初から戸塚徒歩20分に住んでますと答えろよ。

    そもそも誇るべき横浜駅も汚いしチェーン店だらけで、
    情緒もへったくれもない。みなとみらいもビル間隔空きすぎ、テナント終わってる、低所得向け式場だらけでしょぼい。夜景はこれだけ?レベル。関内は雑居ビルパラダイスだし、山手は広大な田舎と、根本的にプライドの拠り所にしている街自体も東京から見たら滑稽なのよね。レベルが低すぎて。結局異国情緒の売りも外国から来たものを取り入れましただけという他人の威を借りたものだし。その点ゼロから生み出された家系ラーメンは偉大だ。

    ろくに東京を見たことがない、見ようともしないくせに横浜は格別って言い切る傲慢さが横浜人のクソなところよ。
    青葉台とかたまプラーザは特に顕著。東京の遥か下に位置しているのになぜいきがれるのか。滑稽すぎ

  80. 706 匿名さん 2019/03/23 12:45:54

    >>705 匿名さん
    それはあなたのお友達がそうなだけ
    わたしを含めてどちらですかと答えたら
    何線のどこそこの駅近くですよと答えるがな

  81. 707 匿名さん 2019/03/23 12:47:35

    >>705 匿名さん

    東京のどちらかにお住まいで
    さぞかし素晴らしいところでしょう
    マウントして楽しいですか?
    東京は最高!ですよ
    ちなみに勤務先は東京ですが

  82. 708 匿名さん 2019/03/23 12:50:11

    >>705 匿名さん
    長文すぎる
    そんなに横浜を目の仇にするのは何かあるとしか思えません。
    お隣りどうし仲良くしなきゃ
    かの国のように被害者ビジネスしてるのと同じですよ

  83. 709 匿名さん 2019/03/23 12:51:54

    >>705 匿名さん
    東京でも知名度のない駅は付近の大きな駅名を答える人多し。説明がかったるいよね

  84. 710 匿名さん 2019/03/23 13:35:10

    >>705 匿名さん
    青葉台は東京にも同名の知名があるので東京で住まいを聞かれたら駅名でなく横浜の青葉区って答えるのが多いと思う。たまプラーザも東京で聞かれたら多摩センターと間違える人が多い。こちらも青葉区と答えるのではないでしょうか。
    横浜市なので間違いではないし駅名で答える必要がありますか?都内でも駅名でなく知名で答える人多いよ。特に世田谷区に多いような

  85. 711 匿名さん 2019/03/23 22:14:46

    ああわかった。駅名で答えなくてもいいよ。
    本質的に問題にしたいのはそこじゃない

    横浜駅が小汚い・チェーン店の烏合の衆、みなとみらいがしょぼい、関内は雑居ビルパラダイスと横浜が誇ってる街自体の魅力が実際は乏しいことの問題は?
    ああ、中華街?遠くていかないね。

    横浜で何でも揃う(笑)→全然揃わない問題は?

    東京は人が多いから嫌と言いつつ、
    横浜駅の混雑は落ち着くとかほざく奴の問題は?
    あ、あと崎陽軒はくせえから食うなよ。

    横浜人の特徴として、そりゃ東京と横浜なら東京が上だってわかってるけど、横浜は別格で、そうした格付けとは無縁でいいところよー。と、謎の地元愛に満ち溢れ、横浜市歌に誇りをもち、高みのポジション決め込んでるのが非常にイかれてる。
    そういう奴こそ、横浜内陸部のど田舎連中で、地元の不便さに気が付いておらず、東京の利便性に興味がなく、人が多いからと東京に否定的な姿勢を取ることすらある。

    いいたのは>>702にも書いたけど、横浜人は街にその実力が伴ってないのに、無駄なプライドと地元愛に溢れ、目が曇ってる。どこか内向的で市外へ目を向けられない。偏見を持たず、東京を見てみろ。横浜がいかに田舎で不便な街か気が付くだろう。

  86. 712 匿名さん 2019/03/23 22:24:17

    横浜内陸部のご自宅から横浜駅まで三十分以上かかるのに、
    横浜駅まで近くて何でも揃うから便利なのよーおほほとか
    おしゃれだしね、とマウント取られても

    23区民からしたら、
    こいつイかれてるとしか思えない。

  87. 713 匿名さん 2019/03/24 01:04:16

    >>711 匿名さん
    と言ってるあなたは生粋の東京人ですか?
    親は地方出身者では?
    東京は田舎者の集積地

  88. 714 匿名さん 2019/03/24 01:07:10

    >>712 匿名さん
    その人は東京に出るには遠い。30分あれば横浜駅に行けて便利と言ってるだけ
    地理的なことですね
    ちなみに東京でも江戸川区葛飾区江東区の駅から遠いお住まいでしたら都心に出るまで30分以上かかりますがこれいかに?

  89. 715 匿名さん 2019/03/24 01:10:18

    >>711 匿名さん
    「東京」は都道府県レベル
    横浜市は市町村レベル
    同じ土俵で比較するのはナンセンス
    東京なら区のレベルかな

  90. 716 匿名さん 2019/03/24 01:11:54

    >>711 匿名さん
    崎陽軒はなんだかんだで人気があるしあちこちにショップがある
    東京のお弁当はなんでしょうか?

  91. 717 匿名さん 2019/03/24 01:13:48

    >>711 匿名さん
    千葉、埼玉の人が神奈川、横浜云々言うのはわかる。東京の人が言うのは聞かないよ
    あなたの思いでいいのでは

  92. 718 評判気になるさん 2019/07/04 16:04:34

    横浜だぜ

  93. 719 匿名さん 2019/07/04 16:08:05

    横浜だぜ

  94. 720 匿名さん 2019/07/05 02:55:47

    大切なことは二度投稿?(笑)

  95. 721 匿名さん 2019/07/06 16:24:25

    横浜は大阪名古屋を抜いて経済規模でも第二の都市とほざいとるよ。東京で支えられるがゆえに東京に次ぐ都市はなんとあの横浜だと東京の区に勝てると思うものもたまにいるくらいだ。横浜好きな人は日本第二の都市と主張がはなはだしい。

  96. 722 匿名さん 2019/07/06 16:30:46

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  97. 723 匿名さん 2019/07/06 17:21:15

    >>722 匿名さん
    横浜都民、川崎都民、神奈川都民
    みんなが東京を支えています。
    これは千葉や埼玉にも言えることです。


      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)
    所在地:福岡県福岡市東区千早五丁目2342番1(地番)
    交通:鹿児島本線 「千早」駅 徒歩10分 (約800m)
    価格:未定
    間取:2LDK~4LDK
    専有面積:63.84m2~76.63m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 532戸

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    本物件とご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす

    福岡県福岡市東区千早五丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    63.84平米~76.63平米

    未定/総戸数 532戸

    サンパークシティ香椎

    福岡県福岡市東区香椎駅前3丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    65.45平米~85.71平米

    総戸数 90戸

    オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ

    福岡県福岡市東区香椎浜二丁目

    3,080万円~4,040万円

    2LDK~3LDK

    61.30平米~75.65平米

    総戸数 286戸

    アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

    福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

    8,680万円~2億円

    2LDK~4LDK

    87.38平米~131.79平米

    総戸数 620戸

    ISLANDCITY THE GARDEN

    福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

    5,480万円~7,410万円

    2LDK・3LDK

    83.60平米~102.13平米

    総戸数 93戸

    フリーディア和白レジデンス

    福岡県福岡市東区和白二丁目

    4,280万円~6,290万円

    3LDK・4LDK

    70.35平米~95.55平米

    総戸数 61戸

    アクロス箱崎駅前クレスティア

    福岡県福岡市東区箱崎一丁目

    3,980万円~4,920万円

    2LDK

    50.66平米

    総戸数 27戸

    エイリックスタイル三苫駅サザンコート

    福岡県福岡市東区三苫3丁目

    3,350万円~4,070万円

    3LDK・4LDK

    65.46平米~75.50平米

    総戸数 28戸

    アルファステイツ新宮

    福岡県糟屋郡新宮町夜臼六丁目

    2,900万円台予定~4,500万円台予定

    2LDK、3LDK

    50.74平米~71.90平米

    総戸数 67戸

    クラブスタイル南里 桜並木通り

    福岡県糟屋郡志免町南里3丁目

    2,990万円~5,450万円

    3LDK、4LDK

    62.68平米~90.26平米

    総戸数 41戸

    リベール博多駅前

    福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

    2,910万円~1億4,000万円

    1LDK・2LDK

    31.69平米~112.80平米

    総戸数 94戸

    パークリュクス博多駅前

    福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

    4,640万円・4,790万円

    2LDK

    44.02平米

    総戸数 78戸

    ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

    福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

    4,320万円~4,700万円

    3LDK

    71.01平米・71.54平米

    総戸数 115戸

    アルフィーネ志免中央

    福岡県糟屋郡志免町志免中央2丁目

    4,080万円~4,660万円

    4LDK

    82.28平米~86.77平米

    総戸数 24戸

    オーヴィジョン古賀駅

    福岡県古賀市天神1丁目

    3,340万円~4,190万円

    3LDK・4LDK

    68.43平米~88.50平米

    総戸数 52戸

    クリオ渡辺通セントラルマークス

    福岡県福岡市中央区清川二丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    45.03平米~81.36平米

    総戸数 39戸

    ザ・パークハウス 大手門

    福岡県福岡市中央区大手門2丁目

    1億798万円~1億5,930万円

    3LDK

    74.68平米・83.11平米

    総戸数 66戸

    アクロス薬院グレイステージ

    福岡県福岡市中央区薬院3丁目

    3,650万円~6,760万円

    1LDK・2LDK

    32.76平米~52.67平米

    総戸数 21戸

    ポレスター博多ミッドシティ

    福岡県福岡市博多区那珂6丁目

    6,180万円~6,230万円

    3LDK

    83.05平米

    総戸数 52戸

    サンパーク博多那珂グラッセ

    福岡県福岡市博多区那珂5丁目

    4,930万円~5,390万円

    3LDK

    67.32平米~75.48平米

    総戸数 55戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ISLANDCITY THE GARDEN

    福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

    5,480万円~7,410万円

    2LDK・3LDK

    83.60平米~102.13平米

    8戸/総戸数 93戸

    オーヴィジョン上熊本駅前

    熊本県熊本市西区上熊本一丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    63.28平米~85.69平米

    未定/総戸数 65戸

    アメイズ唐津 城下の邸

    佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

    未定

    2LDK~4LDK

    65.97平米~91.20平米

    未定/総戸数 58戸

    アルバガーデン グランデージ下大利

    福岡県大野城市下大利2丁目

    未定

    2LDK・3LDK・4LDK

    60.51平米~82.15平米

    未定/総戸数 52戸

    久留米ザ・タワー レジデンシャル

    福岡県久留米市城南町36番1

    未定

    1LDK~4LDK

    53.61平米~153.44平米

    未定/総戸数 343戸

    トラストレジデンス三本松II

    大分県日田市三本松一丁目

    未定

    2LDK・3LDK・4LDK

    62.60平米~82.25平米

    未定/総戸数 64戸

    イノバス大濠公園

    福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    55.07平米~73.22平米

    未定/総戸数 25戸

    グランドパレス平之町タワー

    鹿児島県鹿児島市平之町12番19

    未定

    2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    57.75平米~105.75平米

    未定/総戸数 73戸