物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
床暖房は必要か? PART3
-
958
匿名さん 2016/01/24 12:11:43
>>952
嘘は良く無いです
50%切ると美容に良く無いのは常識
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
959
匿名さん 2016/01/24 12:12:29
>>949
馬力の違いは高速性能差、街乗りでは体感難しい
トルクや車重の違いのほうが差が大きく感じる
つまり、過給器や排気量が大きいほう
だからといって、サーキットでトップタイムが街乗りで快適かというとダメ
住宅も似てるかもしれないですね。
人里離れた不便なところでいくら広くしても不便は不便、
逆に、
最高等級★4とかいうのに基準自体が低く旧態依然で建てられた都心マンション
夏暑くて冬はリビング以外が結構寒くてがっかりしたものです。
だからといって、夏にエアコン無しの通風のみとか、冬は無暖房とか、そんなものには興味無いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
960
壬生人 2016/01/24 12:15:13
>>952
「冬の快適範囲は、温度20~25℃、湿度20~60%。」
その温度で湿度20%〜って時点でどうでもよくなるね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
961
匿名さん 2016/01/24 12:24:24
そろそろ次スレの題名考えますか。
「床暖房は必要か?」は異論が多かったですね。
必要かといわれれば必ずしも必要ではないが、快適さはたまらない、というのがこのスレの大多数の意見でした。
とすると、次スレは
「床暖房を入れるか入れないか?」あたりですかねえ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
962
匿名さん 2016/01/24 12:30:40
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
963
匿名さん 2016/01/24 12:34:22
若いころは高価なものが、いいものだと思ってた時期もありました。
「ブランドによる高付加価値」というそうですが
フェラーリとGTR、乗り比べると速くて快適で安い
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
964
匿名さん 2016/01/24 12:37:57
>956
暖房費の違いだけ。
広さ100m2x(室温23℃-鹿児島1月平均温度9.1℃)xQ値3.0÷エアコン効率8=4170w÷8=消費電力521w
広さ100m2x(室温23℃-札幌1月平均温度マイナス1.5℃)xQ値1.0÷エアコン効率3=2450w÷3=消費電力817w
エアコンの効率差が出るから札幌の方が消費電力が多く必要。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
965
ゆんぼ~ 2016/01/24 12:50:55
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
966
匿名さん 2016/01/24 12:58:14
>961
>必要かといわれれば必ずしも必要ではないが、快適さはたまらない、というのがこのスレの大多数の意見でした。
マンションと建売に東京ガスの販売戦略で広い床暖でなく平均10畳の狭い面積のガス床暖が普及しただけ。
高高の床暖も含め快適さの内容に差が有り過ぎる。
素足の生活かの質問にも答えが無かった、スリッパとか靴下では床暖の良さは半減しないのか疑問?
>「床暖房を入れるか入れないか?」あたりですかねえ。
ヒーポンの床暖でないとガス床暖はおまけだから参考にならない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
967
ゆんぼ~ 2016/01/24 13:01:26
そもそも高高言っているけど、Ⅳ地域の我が家に必要とは全然思えないんだけどね、実質寒くないしww
無駄な断熱するくらいなら車買うww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
968
匿名さん 2016/01/24 13:07:08
>965
>やはり高気密でも低気密でも暖かさ寒さに極端な影響無いそうですよwww
>暖かさ(燃費の良さ)とは、ある気密性能に達すると、あとは断熱性能に大きく左右されます。
局所暖房の寒いSハウスは「ある気密性能」に達っしていませんwww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
969
匿名さん 2016/01/24 13:07:19
夏と冬では真逆です。
夏の暑さは多湿による潜熱
冬の寒さは放熱による顕熱
これを取り違えては快適さは得られません
潜熱に対処するには室内空気の除湿、気密性能が必要
顕熱に対処するには日射や輻射熱、熱伝導による内装材への蓄熱、断熱性能
四季の寒暖差、湿度変化、過酷な日本の気候に耐えられる仕様にしたいものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
970
ゆんぼ~ 2016/01/24 13:10:15
>素足の生活かの質問にも答えが無かった、スリッパとか靴下では床暖の良さは半減しないのか疑問?
床の表面だけが暖かい訳でないので半減しないww
我が家はダイニングテーブルの下に絨毯を敷いているが、絨毯ごと暖かくなっていて快適!
熱が部屋の下側に溜まっているような感じ、つまり足湯に浸かっているような感じかなww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
971
ゆんぼ~ 2016/01/24 13:15:34
>局所暖房の寒いSハウスは「ある気密性能」に達っしていませんwww
ブログではハガキ2枚だったけど、ハガキ4枚分でもたいして変わらないと思うよwww
そもそも一切閉め切って家から一歩も出ないで、風呂やトイレの換気扇も絶対回さないなんてありえないしねww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
972
壬生人 2016/01/24 13:49:03
C値が小さいと換気量自分でコントロールできるけどスカスカだと勝手に換気されちゃうだろ
ゆんぼー君ちなんかは換気扇止めてても法定の換気量余裕でクリアできるし逆に絞れないから酸欠の心配無くていいよね
各部屋練炭で暖房しても大丈夫(爆笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
973
ゆんぼ~ 2016/01/24 14:25:25
>972
壬生人が本当に積水施主なら同じなんだけどね、やはり妄想? ( ˘⊖˘) 。o(妄想中)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
974
壬生人 2016/01/24 14:38:38
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
975
匿名さん 2016/01/24 15:22:15
>377
>by 匿名さん 2016-01-13 20:24:28 投稿する 削除依頼
> >366です。
>
>高高住宅(東京)のエアコン使用。
>以下のように、放射温度計測定で、窓近辺で面白い結果に気が付きました。
>
>設定温度22℃。
>室温:21.6℃
>床温度:21.6℃
>天井温度:21.5℃
>壁温度(隣室側):21.8℃
>壁温度(隣室側):21.0℃
>壁温度(窓のカーテン内側):21.3~21.8℃
>窓枠の木:17.5℃
>窓本体の木枠:16.8℃
>窓のカーテン下の壁:18.6℃
7℃以上下がってますが、いかがですか?
床暖ついてても0.5℃ぐらい下がりました。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
976
匿名さん 2016/01/24 23:15:12
>970
>熱が部屋の下側に溜まっているような感じ、つまり足湯に浸かっているような感じかなww
小学校に行って勉強しましたよね?
暖かい空気は軽いですから下に溜まりません、上にどんどん逃げて冷たい空気が流れ込みます。
足湯のお湯は重いですから上に飛び出す事は有りません。
素足にもなれない床暖ね、靴下はうざいから履かないが高高床暖なしで靴下履いてれば足裏温度はほぼ同じでない?
>971
Sハウスは「はがき4枚」以上です。
ゆんぼ~邸 74坪x3.3m2xC値5.0≒25cmx25cmx2ヶ所
25cm角の窓が上と下に2カ所有り下の窓から冷たい外気が入り、上の窓から室内の暖かい空気が出ていくのと同じです。
24時間開けっ放しですからね、室内外温度差が大きい時は換気扇いらずで換気扇の消費電力が節約出来て良いですねw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
977
匿名さん 2016/01/24 23:19:56
>972
>各部屋練炭で暖房しても大丈夫
ひょっとして気密性の良い部屋が出来る可能性も有るから「大丈夫は」不味いですよ。
ゆとり世代等はやりかねないから危険です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件