住宅コロセウム「千葉県の高級住宅地ってどこよ? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 千葉県の高級住宅地ってどこよ? その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-10-25 20:40:15

その1はこちら
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6100/

千葉の高級住宅地ってどこよ?

確実に津田沼ではないとして(笑)
今のところ市川や稲毛が主なところでしょうか。

[スレ作成日時]2007-11-28 14:38:00

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉県の高級住宅地ってどこよ? その2

  1. 410 匿名さん 2011/03/22 15:45:57

    真間、菅野の辺りって、新浦バブルが膨らむ前は県内で一番地価が高かったような記憶がある。
    良くないニュースでミソが付いた市川駅前のタワマンは、杭打ちじゃなくてベタ基礎だったような。。
    ベタ基礎タワーって、強固な地層が地表近くにまで出てきてないとできないから、
    たぶんあの辺りは地震に強いと思う。

  2. 411 匿名さん 2011/03/24 13:46:24

    震災復旧遅れる浦安市 液状化“泥との戦い”(産経新聞)

    東日本大震災から2週間。液状化で深刻な被害を受けた千葉県浦安市では
    “泥との戦い”が続く。……道路には泥が残り、下水道復旧のめども立たない。
    震災前の暮らしにいつ戻れるのか、誰にも分からないのが現状だ。(江田隆一)
    ……各種住宅アンケートで、常に「住みたい街」の上位にランクされる両地域の
    道路は大きく波打っている。木造家屋の多くが傾き、塀は倒れている。車はひび
    割れや積もった泥を避けてハンドルを切る。晴れれば乾燥した泥が砂ぼこりにな
    って舞うため、マスクは市民の必需品となった。

    ライフラインの中でも“水”の不通は深刻だ。…………。
    下水道の不通は約1万3千世帯で、5・6世帯に1世帯の割合だ。これらの地域
    ではトイレ、風呂は使えない。市は仮設トイレ780台を公園などに設置したが、
    夜間に計画停電が行われると真っ暗になるために敬遠され、市外の商業施設を利
    用する市民も目立つ。………。

    市のまとめによると、被害額は市施設だけで734億円に上り、民間を加えると総
    額は1千億円を超えるのは確実。松崎秀樹市長(61)は「一刻も早く災害救助法
    を適用してほしい。国、県の担当者は現場を見れば、被害の深刻さが分かる」と話
    している。

  3. 412 匿名 2011/03/24 15:07:06

    でも認可されなかったよね?

  4. 413 匿名さん 2011/03/25 09:07:35

    浦安のどこが災害救助法適用だと思うんだろうね。市長は旭市見て来いと思うね。

  5. 414 匿名さん 2011/03/25 23:23:31

    浦安市は災害救助法適用になるようです!!本当に良かったですね。
    現場に行くと分りますが液状化は驚くほど酷いです。赤十字からの
    義捐金が支給されれば苦しんでいる市民の方には朗報となるでしょう。

    一体いつになったら下水道は正常化するのか。浦安市の貯金(財政調
    整基金)は100億円程度、予算全部で640億円。貯金も使い道がほとん
    ど決まっているので自由に使えるのは少ない。また、税収も個人の
    市民税、固定資産税の税収に頼っているため、不動産価格の下落で
    どうなってしまうのか。1000億円近い損害をどう乗り越えていくのか。
    難題が山積みです。

  6. 415 匿名さん 2011/03/26 00:45:30

    埋立地が高級住宅地になれるわけがないだろ。新浦安の住民だけが大きな勘違いをしてたんだよ。

  7. 416 匿名さん 2011/03/26 05:20:37

    立地そのものが災害救助法の適応になる場所が高級埋立地なんですかー。
    びっくりだね。

  8. 417 匿名さん 2011/03/26 05:32:49

    市川真間か。
    万葉集の世界だな。
    あの辺りには古代から人間が住んでいた。

  9. 418 匿名さん 2011/03/26 10:39:03

    千葉県に、高級住宅地なんかあんの?
    所詮千葉だよ。

  10. 419 匿名さん 2011/03/26 11:22:43

    千葉を全く知らない方か、浦安の方かな??土地の値段だけの話なら東京以外は高級はないよね(笑)。

    田園調布の値段と菅野の値段はネームバリューほどの開きはないけどね(価格としては2倍程度か)。ましては東京以外の他の場所との差はどんぐり的だよね。建ぺい率50%以下の土地の値段の差はその程度。あとはコミュティーとしての文化度の問題でしょう。

    まぁ値段でだけしか判断できない人にはピンとこないかもしれないけど。

  11. 420 関西→行徳→千葉生活者 2011/03/26 12:39:52

    "高級住宅地"という定義では、千葉には無いように思います。
    関西在住時に芦屋や西宮の高級住宅地を羨望を持って見ていた感覚からすると、まぁ「結構大きな家がある」くらいな感じですね。なので、スレの趣旨に添うなら他の方が仰るように「千葉として見たら高級住宅地である」とか「高級感のある住宅地」ということになるんですが、そうすると何を持って高級とするかがとても難しいです。
    個人的には菅野、真間あたりの景観は、あの松並木が情緒的な風景を形成していてハイソな雰囲気があり好きです(まだ住めていませんが)。ただ、相続などで売りに出された土地がマンションに変わるなど、少しづつ景色が崩れつつあるのは残念に思いますね。
    新浦安については、習い事があって毎週のように行ってますが、行き始めた十数年前から「ここには金があっても住みたくない」と思っていました。正直、新浦安駅周辺の道路は当時から地盤沈下の影響で波打っていましたし、今回の液状化を知るまでもなく、「ここはやばい」と思わせる場所でした。
    海浜幕張周辺も同様の印象でしたが、今回の震災でいずれも私の当初の感覚が肯定されたと思いました。
    その他では、西千葉駅南側、春日、緑町、登戸あたりはちょっとした雰囲気がありますね。高級感漂います(六麓荘みたいなこと無いですけど)。
    柏とか松戸あたりはあまり知りませんが、雰囲気のある場所って無いんですか?

  12. 421 匿名さん 2011/03/26 12:55:51

    土地の値段でしか話ができない人はどうでもいい感じ。
    千葉にもいい場所はありますよ。
    木更津の太田山公園とかね。
    「君去らず伝説」って知ってます?

  13. 422 住まいに詳しい人 2011/03/26 19:46:09

    埼玉・千葉で高級って言うのはないよ。

    高級と言った言葉が似合うのは東京か神奈川のみ。

  14. 423 うらやすい 2011/03/27 00:42:14

    一回液状化した土地は次の液状化の被害がでかくなるよ。

    東京、横浜の人は分かると思うが、千葉って埼玉、栃木みたいなもんだよ?
    栃木の高級住宅地は?って聞かれても。。ないだろって思うじゃん?
    それと一緒。

    田園調布の一部、とか横浜山手とかを高級住宅地っていうの。
    平均所得が。。とかじゃなくて、もっぱらの悩みは相続税と固定資産税なの。
    40年落ちのマンションが4000万円代なの。

    浦安?豊洲? 高級? 雑巾に高い値札ついてるだけだぞ。
    土壌汚染に液状化、文化度ZEROだぞ

  15. 424 匿名さん 2011/03/27 00:44:38

    千葉なら高級住宅地よりも、閑静な住宅街って言うのが正解かな。
    木更津で高級住宅地なんて言ったら、笑われるぞ。
    いい場所はあるでしょうけど、高級住宅地ってあるのか?


  16. 425 匿名さん 2011/03/27 02:22:13

    >>424
    木更津が「高級住宅地」とは誰も言っていませんよ。
    ただ、「雰囲気のいい場所」がある、と言っているだけで。
    太田山公園からは東京湾が一望で気分がよい。
    古墳から出土した副葬品とか縄文時代の出土品を陳列してある博物館もあるから考古学ファンには堪えられない
    場所。

  17. 426 匿名さん 2011/03/27 02:57:55

    >>425
    千葉県にだって、雰囲気のいい場所はいくらでもありますよ。
    でも「高級住宅地」って言うのとは違うってこと。
    値段が高いから高級住宅地なわけではないし、東京の住宅地が全て高級住宅地なわけでもない。
    千葉県に高級住宅地があるのかって言えば無いと思うよ。

    419さんは、値段はネームバリュー程開きがないって言うけど、そのネームバリューが高級住宅地
    にはあると言うのも事実でしょ。

  18. 427 匿名さん 2011/03/27 03:51:46

    隠居して木更津に住むのは良いかもしれないが、
    東京に勤める人にはとても通いきれないですよね。
    隠居限定スレを作ると話がはずみますよ。

  19. 428 匿名さん 2011/03/27 04:14:02

    木更津の市役所で、公務員になればいいんだよ。
    職は安定してるし、豪邸に住めるし、職住接近だし。
    地方の公務員が最強か。

  20. 429 匿名さん 2011/03/27 04:26:43

    俺、横浜の会社から仕事でしょっちゅう海ほたる通って木更津に行くけど、
    あそこは何か、良い場所とかいう概念とは違うような気がする。
    駅前は閑散としていてゴーストタウンみたいだし、その周辺はクソ田舎。
    高速わたって横浜に戻るってくると横浜が大都会と錯覚してしまうほど。

  21. 430 銀行関係者さん 2011/03/27 05:04:42

    ディズニーが成田へ移転すればいいんだよ。
    成田ならアジアの海外客も取り込めるし震度6でもほぼ無傷と土地の強さも証明済み。
    京成グループにだって益のある話だと思うけど。
    県外に移転されるくらいならば現実的な成田市移転とあって貰いたい。

  22. 431 匿名さん 2011/03/27 06:53:26

    千葉に「高級住宅地」があろうとなかろうとどうでもいい。
    「高級住宅地」なんてものを求める人は見栄張りな性格な人なんだろうね。
    木更津にだっていい場所があるよと紹介しただけなのに何なんだろうね。
    つまらんブランド主義の見栄張り人間とは話が合わん。

  23. 432 2011/03/27 06:58:03

    ここは「千葉県の高級住宅地」の話しだろ。
    お前の話が変なんじゃねーか。

  24. 433 匿名さん 2011/03/28 00:39:20

    高級というのはね。お値段だけの話ではないし、ネームバリューとも違うんだという前提がないとねぇ。話にならない。それでも千葉にはお金がかかって、それに相応しいネームバリューのある場所はないというならそうでしょう。というか土地の値段が高くて、子供を産む等の医療環境も整い、災害に強い、名前も全国区の住宅地だけを高級というのなら、本当419の人がいう通り東京以外ないよねぇ。例えば、横浜、神奈川の産婦人科の状況は妊婦残酷物語以外なにものでもない惨状だし(他の医療機関の少なさも個人的には人権問題レベルだと思う)、財政的にも前市長のおかげで破綻間近(財政調整基金をくだらいことで取崩しすぎだっての)、東急沿線の住宅地は浦安同様、同じ世代が一気に入居してきたため将来、高齢化が一気にすすんでしまう(東急電鉄では株主総会でもこの点を非常に危惧している。)等々、値段が高い以外はとても万民の認めるラグジュアリーな環境ではありませんなぁ。ある程度全てが揃っているというのは東京以外ないのですよ。要は、ここでは限られた環境の中、それぞれがラグジュアリーと思う要素をもった土地の情報を持ち寄りましょうということだと思いますな。ちなみに私も千葉では市川北部(菅野、八幡、真間)などは何世代前からそこに住んでいる資産家が、各種学校運営や町内会などの歴史を育んできたものがあるので、片田舎の良識ある住宅地という印象を持ちますな。浦安は家族を置いておくには生命の安全性が悪すぎますかな。

  25. 434 匿名さん 2011/03/28 01:10:02

    じいさん、話が長いよ

  26. 435 関西→行徳→千葉生活者 2011/03/28 03:07:08

    >木更津の太田山公園とかね。
    >「君去らず伝説」って知ってます?

    そういうところあるんですね。今度ツーリングのついでにでも行ってみましょう(^^)
    雰囲気のいい場所と言うだけで見る価値ありです。
    千葉の良さは、自然環境のよさと食の豊かさだと思います。ので、あまり"高級住宅地"にこだわってもしょうがないというのが率直なところですね(そう言ってしまうとみもふたもないですが)

    ところで、東京の高級住宅地ってのはどこのことを言うんでしょうかね?
    白金台とか番町あたりですかね。
    でもあのあたりって、そんなに言うほど邸宅ばかりが並んでる訳じゃないですよね。
    田園調布っつても大きな家がいぱーいって感じで邸宅の感じがしません。
    正直なところ西宮から芦屋にかけての地域みたいなこと無いです。
    ひょっとしたら神奈川の方がそういうとこあるんですかね。

  27. 436 匿名さん 2011/03/28 03:31:37

    >435
    >ひょっとしたら神奈川の方がそういうとこあるんですかね

    たぶんそのような場所が当てはまるところは神奈川の方がぴんとくるかもしれませんね。
    事実、神奈川には鎌倉山、葉山の別荘地、逗子の披露山等、芦屋の雰囲気のある場所がいくつかありますね。
    横浜中区の山手や青葉区の美しが丘のような高級住宅街は、東京や千葉にも多く見受けられる気がします。

  28. 437 匿名さん 2011/03/28 05:07:47

    木更津や袖ヶ浦というのは日本武尊ゆかりの地だよね。
    上総国に上陸するため乗った船が暴風雨に遭い、海を鎮めるために海に身を投げた日本武尊の妃・弟橘媛の袖が流れ着いたので「袖ヶ浦」という地名になった。
    そして上総国に上陸した日本武尊は小高い山の上から海を眺めて次のような歌を詠んだ。

    「君さらず 袖しが浦に立つ波の その面影をみるぞ悲しき」

    その小高い山が木更津の太田山公園と言われている。

  29. 438 匿名さん 2011/03/28 07:49:46

    まぁNo434さんのような発言は抜きにして、やっとこの掲示板も良い流れになってきました。自分は市川北部のお寺、神社周辺にある住宅地が景観としてはいいなと思っています。具体的には真間、八幡と中山のお寺、神社ですが。そこらへんは歩いててもGOODな町並みです。憧れます。

  30. 439 匿名さん 2011/03/28 08:28:41

    もし、金が腐るほどあったら、どこに住もうと考えますか?
    それが高級住宅地です!
    千葉県内に限定して選ぶとしたら、どこにしますか?
    金を腐るほど持ったつもりで考えてください。

  31. 440 関西→行徳→千葉生活者 2011/03/28 11:02:00

    No.435です。

    千葉全県をよく知っているわけではありませんが。
    私の知ってる範囲では、既出ではありますが市川真間、菅野、八幡あたりでしょうかね。特に八幡。
    もっと良いところもあるかもしれませんが、東京への出やすさを考えるとこのあたりくらいでないと少々不便になるかなと。西千葉なんかも文教地区で閑静な住宅街が広がっていて悪くないんですが、如何せん東京まで時間かかって仕方ないです。まぁ、千葉には自転車でも出られるくらいの距離なんですが、腐るほど金をもっている前提なのにそれもねぇ。。。

  32. 441 匿名さん 2011/03/28 12:32:28

    >私の知ってる範囲では、既出ではありますが市川真間、菅野、八幡あたりでしょうかね。
    ようやくここに戻ってきましたね。
    新浦安連呼していたアンポンタンたちも自分たちの立ち位置がよくわかったことでしょう。

  33. 442 匿名さん 2011/03/28 13:43:58

    >横浜、神奈川の産婦人科の状況は妊婦残酷物語以外なにものでもない惨状だし
    うちは板橋区に住んでるんですけど、産婦人科は選び放題でどこにするかすごく悩みました。うちから近いところだけでも大学病院と大きな総合病院、産科のクリニックなどいろいろあるからです。
    東京周辺で産婦人科がないところがあるなんて信じられません。

  34. 443 匿名さん 2011/03/30 06:58:36

    田園調布を本気で高級住宅地だと思ってるのはド田舎カッペ。
    あんな所、昭和になって東急がB地区を安値で仕込んで、田舎の成金好み
    に開発しただけの土地。
    あそこに住んでるのは、みんな上京成金カッペ。
    本当の都心の高級住宅地に代々住んでる人に言ったら鼻で笑われるぞ。

  35. 444 匿名さん 2011/03/30 07:39:11

    TDR、4月6日にも一部再開へ 営業時間は短縮

    http://www.asahi.com/national/update/0330/TKY201103290519.html

  36. 445 匿名さん 2011/03/30 14:01:45

    443 話の経緯が極端だな。
    そんなこと言ってたら東日本は京都・大阪からみると全部田舎ですよ。

  37. 446 匿名さん 2011/03/30 14:07:27

    鎌倉幕府、江戸幕府があったでしょ。

  38. 447 匿名さん 2011/03/30 14:29:06

    >本当の都心の高級住宅地に代々住んでる人に言ったら鼻で笑われるぞ

    よくこういう事を言う人いるけど、それって住んでいない(住めない)人の単なるヒガミだよ。
    百歩譲って、例えば本当の高級住宅地とやらに住んでいる人が言うのならまだ分かるけど。
    田園調布の高級住宅に住んでいる人みんなが、昔からの高級住宅に住めなくて、しかたなく
    ランクを落として田園調布に住んでいる訳じゃないだろうし。
    逗子の披露山庭園も同じ。1960年代開発のいわゆる新参者で、老舗の高級住宅街から見れば
    大した事無いって意見をよくみるけど、そこには4億5億以上を平気で払える人が住んでいて、
    そしてそこの住人達は、そういった歴史なんか気にして住んでないよ。
    住んでいない人(住めない人)が、匿名掲示板であれこれ言うほど恥ずかしいものはないな。

  39. 448 匿名さん 2011/03/30 16:10:44

    高級でも低級でもどうでもいいよ。
    どうでもいいけどお金が有り余っているなら被災地にどんどん寄付してください。
    「田園調布が高級住宅地か?」なんてことに熱弁ふるっていても被災地は救われないんだから。

  40. 449 匿名さん 2011/03/30 22:55:41


    そんなこと書いたらスレッドすべて意味を成さなくなる。それとこれとは別だろ。
    そういう事言うなら、あんたこそこんなスレを覗いたり書き込む暇あるなら被災地にでも
    ボランティアに行ってきたらって言われるよ。

  41. 450 住まいに詳しい人 2011/03/31 01:58:57



    タワマン≒プワマンが免震構造だから大丈夫と本気で思っている人はいますか?

    誰に免震って言われました?

    もしかしてあなた、土壌汚染で液状化の湾岸タワーマンションの営業マンの言うことを鵜呑みにしてませんか?

    原子力発電所は安全だとうことはいろんな学者に言われてきました。

    柏崎原発の事故の件を東北大震災が起こる以前に警告していましたが、柏崎原発は大丈夫と何度も言われておりました。
    それがどうですか?

    福島原発は言うに及ばず。

    タワーマンションが免震構造になっているということを本気で思っているとしたら、自分のことをお人好しの
    無知だと理解したほうがいい。

    東京湾直下型地震では大津波が東京湾にも押し寄せてくることになる。

    もちろん津波が直撃したタワーマンションは二度と住むことはできないし、水没したままになってしまうことも
    あるだろう。

    液状化によりタワマンそのものが傾いてしまったり、漏電による火災がはじまる。

    そうなると、タワマン上層階の人たちはゆでガエル。

    逃げることもできないまま、炎に飲み込まれてします。

    タワマン≒プワマンに住んでいる人はできるだけ早く引っ越しをしてください。

    これは、国民の心からの願いです。

    被害に遭ってからでは遅いです。

    タワマンからできるだけ早く逃げてください。

    もうすぐそこに東京湾直下型地震が迫っています。


    No.474 by 住まいに詳しい人 2011-03-05 23:33:21

    http://himadesu.seesaa.net/article/61640302.html

    2007年10月31日
    柏崎刈羽原発で発生した事故の数々
    2007年7月16日午前10時13分、新潟県中越地方に中心にマグニチュード6.8の「新潟県中越沖地震」が発生し、新潟県で死者11名、負傷者1957名、住宅の全壊・一部損壊など2万8517棟(被害統計を参照のこと)、長野県で負傷者29名、住宅の一部破損318棟(被害統計を参照のこと)という甚大な災害をもたらした。
    新潟県柏崎市にある刈羽原発では放射能漏れ、火災、浸水など数多くの事故が発生した。非常に遅くなったがその事故のごく一部を書き留めておく。地震発生後3ヶ月以上経っても新しい情報が次々と発表されるので継続して収集する。

    ■1号機の浸水(その他)
    ■3号機のトランス火災
    ■4号機の海水浸水
    ■6号機の水溢れ
    ■6号機のクレーンが破損
    ■6号機のタービンに傷
    ■7号機から放射性物質の大気放出
    ■7号機の水漏れ
    ■7号機制御棒抜けず
    ■7号機プールの壁から水漏れ
    ■主排気筒のダクトのズレ
    ■廃棄物を入れたドラム缶の転倒
    ■雨水の浸入
    ■水中作業台の外れ
    ■地下放水路にひび
    ■建屋の傾き、地盤沈下
    ■作業員がプールの水をあびる

  42. 451 匿名さん 2011/03/31 04:26:00

    >by 住まいに詳しい人

    ↑何こいつ?

  43. 452 匿名さん 2011/03/31 04:53:57

    「おまえらそんな話してんじゃねぇ」って言いたいんじゃない?

  44. 453 匿名さん 2011/04/03 06:47:56

    浦安です

  45. 454 匿名さん 2011/04/19 22:03:48

    本当の高級住宅地が浦安ではないことだけは確か。
    新浦安に至っては住宅地といえるかどうかも疑わしい。

  46. 455 匿名さん 2011/04/23 10:41:09

    砂と水が噴出すところは高級住宅地とは言わないだろ

  47. 456 匿名さん 2011/05/05 08:54:05

    やっぱりこの板は埋立地業者の宣伝の場だったか。
    地震の後のスレの伸びないことwww

    どう考えても埋立地が高級なわけねえだろが。

  48. 457 匿名 2011/05/05 10:25:16

    真間八幡菅野で終了でいいじゃない。

  49. 459 匿名さん 2011/05/11 06:18:40

    土気近くのチバリーヒルズってまだあるのかな・・・

  50. 460 匿名さん 2011/05/14 21:17:23

    西千葉駅近辺もよいところがると思いますよ。
    東京への交通の便を除けば市川市の京成線沿いに並びます。

    以前、どちらにも住んでいたことがあります。

  51. 461 匿名さん 2011/05/18 07:36:49

    地震以前ならやっぱ浦安市の日の出、明海、高洲地区。
    後は見応えがあるのは千葉市美浜区の幕張ベイタウンと千葉市緑区のワンハンドレットヒルズ(チバリーヒルズ)。

  52. 462 匿名さん 2011/05/18 12:04:36

    ベイタウン?統一感ないしセンスないなーとしか思えないけどなぁ。
    痛みも早いから、湾岸は長期的にすむところじゃないし。
    とっとと買い替えできるぐらい余裕があればいいけど。

  53. 463 匿名さん 2011/05/18 22:36:49

    新浦安や幕張はかつて高級埋立地だった、ってことでOK?

  54. 464 匿名さん 2011/05/19 02:32:24

    OK、高級埋立地だったって事にしときましょうそうしましょうww

  55. 465 匿名さん 2011/05/28 05:51:56

    船橋在住です。この前、ご近所さんが江戸川台に引っ越したので、遊びに行ったのですが、何気に流山って閑静な住宅地が多いですね。つくばエクスプレスもできて、人気が高まっているのがわかります。船橋で、流山と比較できる住宅地がどれだけあるか。

  56. 466 匿名さん 2011/05/29 13:48:29

    465 ホットスポットさえなければ便利になって子育てしやすい所だったのに
    液状化も無く安心していたのに、放射線にはがっかりです
    今更、引越せないし諦めました

  57. 467 匿名さん 2011/07/28 15:15:20

    千葉と言えば四街道じゃない?セレブの隠れ家ってテレビでやってたよ。

  58. 469 匿名さん 2011/11/10 14:00:00

    よよよよよよつかいどう?

  59. 470 匿名さん 2011/11/11 03:11:46

    千葉の高級住宅地?
    そんなところは、ない。

  60. 471 匿名さん 2011/11/11 03:32:53

    鴨川タワー

  61. 472 匿名さん 2011/11/11 21:04:24

    >>470
    千葉の、ですから。
    西千葉・市川

  62. 474 匿名さん 2012/03/23 22:22:20

    何気に読み返していたら、、、
    >>309 匿名さんって、凄過ぎ。大震災前に、見事に予言•警告していた。

    +++++
    戸建てを買うなら埋立地はアウトだよ。特に新浦安、舞浜などの京葉線東西線の戸建て街は。マンションは杭打ちで地下数十mの基礎岩盤まで掘ってるけど 戸建ては液状化でアウト。

  63. 475 匿名さん 2012/03/24 04:50:20

    海砂で埋め立ててるのを知ってる人間には当たり前の事なんだけどな。

  64. 476 匿名さん 2012/03/27 03:34:14

    まとめると、千葉NTが最強最高だってことは誰もが認めるところですね。
    では次はどこでしょう。

  65. 477 匿名さん 2012/03/27 12:27:27

    確かに北総線は運賃メチャ高だな。
    次点は京葉高速かな?

  66. 478 匿名さん 2012/03/27 14:04:18

    高級住宅街風ゴーストタウン。「ワンハンドレットヒルズ」

  67. 479 匿名さん 2012/03/27 14:07:39

    東金

  68. 480 匿名さん 2012/03/28 13:26:56

    「東金」行った事は無いけど、妙にニュースで聞く気がする…

  69. 481 匿名さん 2014/06/02 03:00:04

    船橋市の高級住宅街はどこか教えて下さい。

  70. 482 周辺住民さん 2014/07/10 03:00:47

    西千葉、浦安、南船橋

  71. 483 匿名さん 2014/11/26 10:39:04

    西千葉駅から千葉駅に向け広がる住宅地は千葉県有数の高級住宅街

    特に登戸、春日、緑町は雰囲気が有り高級感が漂います

    西千葉駅の南口から徒歩1分のマロニエ通りは

    お洒落な飲食店や画廊、雑貨店、美容室、服飾店の立並ぶ商店街

  72. 484 匿名さん 2014/12/02 09:40:43

    抑、千葉には高級住宅地は無いと思います

    関東で著名な高級住宅地が有るのは

    東京、神奈川のみだと思います

  73. 485 匿名さん 2014/12/02 12:33:31

    >>484
    千葉県のスレなのに何で神奈川・東京が出てくるのか?
    じゃ、ダサイ玉は?

  74. 486 匿名さん 2014/12/02 14:04:45

    関東の都県の最高級住宅地で比較すればこの様な物かと



    田園調布(東京) >>>>> 披露山(神奈川) >>> 西千葉(千葉) ≒ 浦和(埼玉)

  75. 487 匿名さん 2014/12/02 16:28:01

    うましかですか?

  76. 488 匿名さん 2014/12/03 01:24:26

    >>487

    また在日かよ 流石は在日 正に気違いだな

  77. 489 匿名さん 2014/12/03 04:00:01

    >>486

    田園調布は、木密地区だろ。

    それに東急のインフラが古すぎ。
    昭和のコトコト走っている感じ。

  78. 490 匿名さん 2014/12/03 04:10:11

    >>489
    田園調布は千葉じゃない。
    バカはよく考えてからレスしろ

  79. 491 匿名さん 2014/12/03 21:19:33

    ウマシカって?

  80. 493 匿名さん 2014/12/13 09:07:56

    所謂

    “高級住宅街”と

    “高級住宅地”は違います

    高級住宅街はあすみが丘

    高級住宅地は西千葉

    で間違い無いです

  81. 494 匿名さん 2015/01/08 12:15:43

    東葉高速線の船橋日大前駅でしょ!
    千葉県船橋市坪井あたり 以外と高い気がする。。

  82. 495 匿名さん 2015/01/27 08:54:52

    いま新浦安で売り出し中の住宅街ではないでしょうか。建売ですが、どれも8000万以上します。

  83. 496 匿名を希望 2015/05/05 11:21:28

    >>465
    流山は確かに良いかもしれない。
    ただ、つくばエクスプレスやけに料金高いです。

  84. 497 契約済みさん [男性 30代] 2015/05/11 13:59:35

    流山おおたかの森でしょ。
    地価はまだ上がるでしょ。
    上昇率は千葉でNo.1。
    いまが買い。

  85. 498 購入経験者さん [男性 30代] 2015/07/30 21:50:58

    新鎌ヶ谷でしょ
    北総線が高いとか高級住宅地に住む人間には関係ない。
    鎌ヶ谷市自体が小さいため
    全てが、小さくまとまっていて便利…
    市役所もスーパー(イオン、イトーヨーカ堂など)も市内何処からでもアクセスが良い
    特に新鎌ヶ谷駅周辺は大規模開発で街全体が綺麗にまとまっている感じ。
    1億あったら新鎌ヶ谷一戸建てを買うべき。

  86. 499 匿名さん 2015/08/09 20:07:44

    船橋住みだけど、高級住宅地って言ったら、市川真間とか菅野とか
    あと、若宮や中山も雰囲気はいいんだよね
    浦安の海側は高級住宅地っていうか新興住宅地っていうイメージしかない
    浦安の東西線沿線は庶民の町だし・・・

    交通の便が全然違うからなぁ

  87. 500 匿名さん [女性 50代] 2016/01/01 08:00:19

    関東地区震源でもう一度、地震が起きてみないと地盤は判らないよね。

  88. 501 匿名さん [男性 40代] 2016/03/02 05:34:30

    Wikipediaによると八幡と菅野。これでいいのでは?

  89. 502 匿名さん 2016/03/03 08:28:37

    市川市内、富貴島小、八幡小、菅野小、真間小学校区。
    500坪、純和風庭園の豪邸もある。

  90. 503 匿名さん 2016/03/11 15:52:11

    申し訳ないけど、
    都内もしくは都会のある程度以上の水準の場所の人間にとってはこのスレ自体が片腹痛いと思う。

    He that stays in the valley shall never get over the hill.

  91. 504 匿名さん 2016/04/24 10:21:11

    菅野や真間の豪邸なんて見たことないどころか道が狭くクネクネしておまけに下水の普及も低いってどこのB地区かと思うわ。
    地盤も怪しいとこが多いし高級どころか住むのも躊躇する。

  92. 505 匿名さん 2016/07/07 16:48:32

    確かに松戸の常盤平は雰囲気のいい所ですね。公団が開発してるから高級というより緑が多く良好な住宅街といったところですが、あの桜並木とけやき通りは素晴らしい‼︎ なかなかお目にかかれないと思います。
    団地ばかりクローズアップされるけど八柱に向かって並んだ戸建は昔の特権か大きな家がずらーっと普通に建ってます。

  93. 506 通りがかりさん 2016/09/13 12:26:16

    >>505 匿名さん

    同じ松戸なら秋山と東松戸もなかなかかと。

  94. 507 eマンションさん 2016/10/20 15:53:01

    佐倉市の染井野地区じゃないの?

  95. 508 威明 2016/10/26 07:04:57

    やっぱ西千葉とか菅野、市川真間でしょ

  96. 509 たぬき5959 2016/10/27 09:32:42

    花見川団地だろ!

  97. 510 名無しさん 2016/11/14 05:18:24

    アド街ック天国で県内住宅地価ナンバー1、2は市川市菅野、八幡って言ってたよ。

  98. 511 買い替え検討中さん 2016/12/18 05:41:30

     資産10億円以上の人が多いのは千葉県内なら八幡、菅野でしょ。
    その次は汐見ヶ丘あたりにポツポツと言った感じ。
    浦安はサラリーマンの上位が多いくらいだと思う。

     八幡、菅野は大田区田園調布よりちょい格下くらいだと思う。
    もっとも今の田園調布はもう高級住宅街としては大したことないけどね。

     披露山を上げた人がいるけどあそこは軽井沢なんかと比較すべきだと思う。
    地価は安いし、不便な場所だよ。別荘としてではなく住むなら大して金もかからない。
    神奈川で高級住宅街といえば山手町、石川町。田園調布と同格くらい。ただし、都心には到底及ばない。
    埼玉では浦和区の大部分と大宮区高鼻町、盆栽町は田園調布と同格くらいじゃないかな。

    いずれにせよ千代田、港、目黒、軽井沢あたりが圧倒的だけどね。



  99. 512 匿名さん 2016/12/26 06:24:10

    習志野市の香澄って場所は敷地が広いし、家もでかい。輸入車比率も高いが裕福な家が多いのかな?

  100. 513 口コミ知りたいさん 2017/01/03 16:33:38

    千葉方面に下ると、街並みがお洒落感いっぱいですが
    市川は介護関係の店ばかりだね。コルトンも飲食店は別として
    店舗が・・・。
    若い世帯にはきつい。特に奥!何もない。駅前だけはまあまあ。
    実は若い世帯のママなのに、おばあちゃん?と見紛う人も多く。
    一年おりましたが、ホッとする場所がなく不便過ぎた。
    印西や千葉方面は活気があって
    若い世帯にはいいと思う。

  101. 514 口コミ知りたいさん 2017/01/03 17:12:09

    菅野の一握りと市川と真間、北方の一握りと八幡と富貴島近辺
    がイジョーである。

  102. 515 買い替え検討中さん 2017/01/04 07:26:51

    まぁ市川市内の地盤のしっかりした内陸部が千葉県ではダントツの富裕層居住地区であることは間違いないよ。
    近いうちに「スタイルアクト」という会社のHPで小学校の学区別に平均世帯年収が発表されるから楽しみだね。

  103. 516 匿名さん 2017/01/04 16:01:06

    市川市内の地盤のしっかりした内陸部は北総線沿線だよ。
    まぁ松飛台に馬淵さんの大豪邸があるか、松戸だけど。

  104. 517 通りがかりさん 2017/01/08 03:06:32

    >>512 匿名さん
    311で液状化が著しかった地域です。個人的にはお勧めできません。

  105. 518 匿名さん 2017/01/08 03:41:03

    松戸はたしかに地盤も良くて都心に行きやすい。
    でも英語では「マッドシティ(狂った都市)」と呼ばれているからそこがアレだね。

  106. 519 通りがかりさん 2017/01/08 04:15:27

    >>518 匿名さん

    都心に近くて便利で住みやすいから、僻みや妬みが凄いんですよ。

  107. 520 匿名さん 2017/01/08 05:22:31

    いずれにせよ松戸は高級住宅地ではない

  108. 521 通りかかり 2017/01/08 05:29:39

    >>520 匿名さん

    てか、千葉県自体高級なんて無いよ、その1の114の見解が全て。

  109. 522 匿名さん 2017/01/08 07:12:02

    >>521 通りかかりさん

    ずいぶん長期に渡って張り付いてんのね(笑)

  110. 523 匿名 2017/01/08 07:36:35

    >>522 匿名さん

    何勘違いしてんの www

  111. 524 匿名さん 2017/01/08 22:04:56

    >>523 匿名さん

    だれだよおまえ(笑)
    からんでんじゃねえよ(笑)

  112. 525 デベにお勤めさん 2017/01/09 04:54:15

    マッドシティの伊勢丹が。。。
    イオンとかになるのかな。

  113. 526 マンション検討中さん 2017/01/11 00:15:25

    緊急速報!
    学区別平均年収 千葉県一位は美浜区打瀬小学校
    神奈川県トップの宮前小学校を軽く粉砕。
    市川しょぼかった。。。
    w.sumai-surfin.com/k/static/nensyu/12/
    近日公開予定の埼玉は浦和区に高級住宅街があるのでどうなるか心配。

  114. 527 マンション検討中さん 2017/01/11 00:27:58

    神奈川県の小学校では2校が1000万超え。
    千葉県は3校が1000万超え。
    埼玉は近日公表予定。

    都心は自治体首位校でなくても1000万超えているところがある。

    神奈川に勝ったのはうれしいね!
    おもったよりザコいな横浜川崎。

  115. 528 匿名さん 2017/01/11 01:56:39

    市川ショボいな、行徳バカにできないな(笑)

  116. 529 匿名 2017/01/12 10:53:48

    >>515 買い替え検討中さん

    どこがダントツだよ wwww
    楽しかったよ wwww

  117. 530 515 2017/01/12 11:48:49

    あの美浜区の安マンション街が県内一の高所得地域だったなんてね。。。。
    神奈川トップよりも上ってのも驚いた。
    横っちょの浜ってイメージだけで大したことないね。
    まぁ元ハマッ子だから薄々気づいてはいたけど。
    ザコ浜って呼ばないでね。

  118. 531 匿名さん 2017/01/17 22:02:56

    そこそこ安くて新しいマンション街が高所得なんて当たり前じゃん。
    みんな現役で働いているからだよ。

    これがお屋敷街なら資産があるけど年金生活とか
    都心のタワーマンションでも節税目的で高齢者が買い替えるケースが多いからね。

  119. 532 匿名さん 2017/01/25 05:31:05

    千葉・打瀬小の平均年収が東京・田園調布小を超えた

    tp://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/197676/1

  120. 533 千葉の不動産屋 2017/02/11 02:08:18

    ダントツ本八幡ですね。
    八幡住所の中でも丁目が若番になるほどステータスがあがる。

  121. 534 匿名さん 2017/02/17 01:47:26

    千葉市トップ  打瀬小学校    1064万円(神奈川県トップより上)
    八千代市トップ みどりが丘小学校 1026万円
    浦安市トップ  日の出小学校   1015万円
    柏市トップ   酒井根東小学校   909万円
    船橋市トップ  船橋小学校     894万円
    市原市トップ  清水谷小学校    883万円
    松戸市トップ  相模台小学校    866万円
    市川市トップ  福栄小学校     861万円

    本八幡は市川市内でトップですらない・・チ~ン

  122. 535 通りがかりさん 2017/02/22 23:23:30

    八幡だったら4丁目、5丁目かな。
    高い塀に囲まれて家が見えない大豪邸が点在。おそらく素晴らしい純和風の庭園。塀の一部に黒塗りの車数台に運転手待機なんて家も。

    去年は豪邸の跡地に三井の建売が9棟建っていた。その建売でさえ角地は1億超え。

  123. 536 通りがかりさん 2017/02/22 23:31:01

    ↑その建売りも建蔽率40容積率80。

  124. 537 匿名さん 2017/02/27 12:44:30

    市の説明だと八幡や菅野は明治の末まで砂浜と菅(スゲ)の生い茂る湿地帯だったらしいね、
    しかも八幡の4,5丁目は真間川の氾濫浸水予想に入ってるし、一昨年も真間川溢れそうになってたよね、
    それに3〜40坪程度に分割したらただの住宅街だし駅に近ければ高いのは当たり前、特に三井は相場よりかなり強気な値段つけるけど小規模だし三井だから捌いちゃうんだよね、
    でも市川だし道は狭いし区画もバラバラ、地盤も良くないのにそこまで出すなら他探そうって人が多いでしょうね。

  125. 538 匿名さん 2017/03/05 02:37:22

    >>537 匿名さん

    40の80じゃ30〜40坪の土地じゃ家が建たないよ。

  126. 539 匿名さん 2017/03/05 12:38:46

    30-40坪と限定してるわけでもないし、たとえそうでも家は建てられるでしょ。
    40坪あれば40/80でも4LDKは普通に取れるよ。
    おそらくこれだろうなと言う物件の公式サイトは消されてて、クチコミで130㎡以上って事だから、39.5坪でも130以上だし140㎡で42.5坪だから、その間くらいのつもりで3〜40坪 "程度"と付けてあるんだけどね、要は豪邸も分割されたら意味がないって事。

  127. 540 匿名さん 2017/03/06 16:27:04

    まぁ、お屋敷があった土地が分筆されるのは、協定でもでもない限り時代の流れで仕方ない。地価が高いところほどある。

  128. 541 匿名さん 2017/03/07 07:09:59

    数が取れるだけ分割して、利益を出す不動産の常套手段だね、しかし三井は高いね、
    近くで同じ位の大きさで6割程の値段の物件がでてるけど、土地の区画とか建物のグレードやら、外構やらに三井ブランドが加わると、それぐらいになるのかね。

  129. 542 匿名さん 2017/03/17 06:47:08

    三井の物件なんぞ土地買ってハウスメーカーで注文住宅と思えば別に高くはない。

  130. 543 購入経験者さん 2017/04/08 06:00:04

    金持ちは染井野の邸宅を買う

  131. 544 匿名さん 2017/04/14 03:43:04

    住まい別年収ってのを小学校の学区ごとにだしてたけど、

    >平均世帯年収は、公立小の学区内にある全世帯の平均年収から、単身者と高齢世帯など夫婦のみと思われる世帯を除外したもの。

    今の八幡は年配の人だらけだから金持ちの大多数が除外されてるな、きっと。
    このデータで有利なのはターゲットが地方上京組の正社員の新築分譲ってとこか。土着の人で浦安とか幕張ってそんなに魅力あると思わないからな。

  132. 545 匿名さん 2017/04/14 16:50:32

    舞浜や美浜みたいな都市計画で造成された新興住宅地って、今は高級だけど今後はどうなんだろ?
    住民の世代が割と均一だから、相続が同時期におこってそのうち一気に庶民化するような気がする。

  133. 546 名無しさん 2017/04/18 00:48:43

    >>544 匿名さん
    実家が八幡だが、八幡は土地買って家を建てるというより相続が多いんじゃないかな。相続がらみで売却出ても、その土地を買うのも地元の人。子供を近くに住まわせたい親が住宅購入資金を援助しているよね。同級生もその一人だけど、親子何代も同じ八幡小だよ。地元出身で駅近のタワマンに住んでるやつもいるけどね。みんな14号より南に家を建てないよ。

  134. 547 匿名さん 2017/04/19 08:48:34

    八幡程度の金持ち、どこにでも居るだろ。

  135. 548 マンション検討中さん 2017/04/19 09:37:09

    検見川などはいかがでしょうか?
    義両親が住んでいますが、40年前に当時5000万円くらいで中古の一戸建てを買ったっていうんですよ。
    絶対嘘ですよね、、
    全然広くないし、40年以上経ってるからリフォームしないといけない。
    駅から徒歩20分

    ありえないですよね。
    旦那さんは素直に信じています呆

  136. 549 匿名さん 2017/05/16 05:17:13

    埼玉の校区別平均年収出てたんですね。
    トップが862万て事で、千葉県はなかなかハイレベルですね。

  137. 550 匿名さん 2017/07/08 15:24:14

    八幡で土地購入を検討していますが、6丁目から1丁目下がるに従ってステータスが上がるって本当ですか?
    スーモを2年間ぐらいみてますが、3丁目から下は全然出てこないのですが、どうやったら買えるのでしょうか。アドバイスをお願いします。

  138. 551 通りがかりさん 2017/07/09 05:27:27

    新たに開発するよな余地がないからねー、それに今の建築基準に合わないとか、権利が複雑なのもあるから地元の不動産屋に聞いたほうがいいんじゃない?
    ステータスはどうかなw

  139. 552 匿名さん 2017/07/11 03:17:40

    >>550 匿名さん

    八幡は3、4、5丁目に豪邸が多い。4丁目の社長通り、神社周辺が一番地価が高いと思う。去年は1億数千万の中古物件が出ていたが、隣家が古く木が生い茂り問題ありそうだった。市学幼稚園前は雨で内水氾濫する。お墓もある。

    1丁目は、京成線以南だからいわゆる八幡のイメージでは無い。2丁目は商業地。6丁目は駅から遠いけど、区画整理がされて住み心地は良さそう。

    八幡全体で言えることだけど、道が悪すぎる。セットバックしていない家が一軒あるだけで、車両通行不可能。私道に面した土地は、やめた方が無難。再建築不可物件の隣は避けたいとなると、ほとんど無い。
    タイミングが合えば、豪邸が壊される時に土地が数軒分出るよね。取りあえず大手不動産屋に登録で良いと思う。

  140. 553 2017/08/17 10:02:29

    千葉市中央区登戸は高級住宅街ですよ
    最近もあるセレブがでかい家建ててるみたいで

  141. 554 名無しさん 2017/08/29 09:50:20

    >>553 はさん

    田舎者ですなぁ(笑)
    あそこは千葉市でも僻地ですぞ
    道も微妙だし

  142. 555 匿名さん 2017/09/06 15:14:19

    >>554 名無しさん
    そお?

    西千葉 マロニエ通り、
    ZOZO

  143. 556 ぼけ 2017/09/10 13:00:45

    お前うるさいよ!

  144. 557 eマンションさん 2017/09/10 13:20:34

    >>556 ぼけさん


    登戸5

  145. 558 名無しさん 2017/11/15 12:39:00

    千葉市美浜区の打瀬小は田園調布よりも平均年収が高いらしいね。まあ、教育面でも渋谷幕張高校なんて昔は大したことなかったのに今じゃ共学での東大進学実績は全国1位の名門校。やっぱり幕張は開発失敗しても住宅ブランドは健在してるのかもね。

  146. 559 マンション検討中さん 2018/01/06 00:19:34

    現役世代の多いマンション群を抱える街は世帯年収が高く出るよね。総資産は多分少ない。高級住宅街は老人が多いから、収入は年金だけでも総資産が多いもの。

  147. 560 匿名さん 2018/01/13 00:29:47

    賛否はあるかと思いますが。ワンハッドレットヒルズでは?
    私には買えませんが。。。

  148. 561 匿名さん 2018/03/31 16:07:27

    >>558 名無しさん
    違うだろ
    一位は開成だろ

  149. 562 匿名さん 2018/04/05 13:11:38

    >>561 匿名さん
    558じゃないけど共学って書いてあるよ

    男子開成女子桜蔭共学渋幕

  150. 563 匿名さん 2018/04/06 12:35:37

    男子筑駒

  151. 564 匿名さん 2018/04/06 14:48:27

    東大進学率。千葉なら一位渋幕二位東邦三位市川?県船?実質渋幕だけだな。

  152. 565 匿名さん 2018/04/13 21:54:20

    >>558 名無しさん
    お前嘘もいい加減にしろ、バーカ
    東大一位の進学校は開成→筑駒
    だからな

  153. 566 匿名さん 2018/04/14 14:27:04

    開成はすっっっげー頑張れば入れる気がする。
    筑駒はバケモンの集まり。

  154. 567 匿名さん 2018/04/26 03:42:54

    千葉市内で言うなら 西千葉駅(千葉大学の反対側) 春日二丁目 マロニエ通りあたり。千葉市で一番土地の値段が高い場所でもあります。

  155. 568 通りがかりさん 2018/04/26 04:51:18


    投稿して速攻自分で参考になるw

  156. 569 契約者さん 2019/06/26 04:08:41

    市川や稲毛(笑)だったら津田沼南口の方が遥かに高級だな。

  157. 570 匿名さん 2019/06/26 05:19:59

    それはあり得ない

  158. 571 匿名 2019/06/26 10:01:33

    >>569 契約者さん

    釣りか?

  159. 572 周辺住民さん 2021/08/15 08:46:34

    >>504 匿名さん
    この人、菅野や真間のこと、なあーんも知らないようだな。

  160. 573 デベにお勤めさん 2021/12/07 01:28:47

    雑誌のプレジデントだと、千葉県の高級住宅地は、市川市総武線の北側のエリア、全国ランキングで27番目の高級住宅地。真間、菅野辺りかな。一流野球選手選手が全国に家持ってると思うけど、その内の一つがあったりする。あとは某局の女性アナウンサー二人の実家もこのエリアだね。金があるから、生まれた時から高い教育を受けられて、アナウンサーになれるのかな。JR市川駅から東京駅まで快速で20分だから、高いと思うよ。

  161. 574 評判気になるさん 2021/12/25 02:11:27

    それで言うなら我孫子だろうね
    しつこくアピールするような所は高級とは言わない

  162. 575 匿名 2021/12/26 03:40:57

    573は 東京オリンピック女性バスケ代表選手の実家のあたりだな やっぱ金持ち多いのかな

  163. 576 通りがかりさん 2021/12/30 09:12:37

    市川で土地探してたが、不動産の方から今はカナデの森が1番高いと言われた。最低土地平米が125とかで医者ばっかすんでるとか。
    道も綺麗だし、千葉勤務ならかなりいい土地だと思ったが、土地がもうないらしい。

  164. 577 通りがかりさん 2021/12/30 09:14:19

    もちろん成城あたりとは比較にもならないが、新興の神奈川あざみの、タマプラみたいに、これから県内高級住宅街として名を挙げてかと思う

  165. 578 ご近所さん 2022/02/09 12:28:31

    奏での森の坪単価聞いてビックリした。いくらか忘れたけど千葉ではついぞ聞いたことが無いような金額だったことだけ覚えてる。

  166. 579 匿名さん 2022/02/25 08:10:22

    奏の杜舐められてるけど不動産屋が県内で金持ちに一番人気あるって言ってたぞ
    駅から徒歩15分以内の戸建は高級車が並んでるし

  167. 580 販売関係者さん 2022/06/13 12:40:24

    奏での森より地価・坪単価が高い所が市川に有りますがほぼ売りに出ません
    売りに出ても庶民が買える額じゃありませんし固定資産税等も高額です。
    市川でも市川駅北側や真間 菅野あたりの庭付き豪邸レベルの家は、
    奏での森の住民より比較にならないぐらいの高額所得な方が多い印象です。

  168. 581 マンコミュファンさん 2023/01/18 14:43:18

    チバリーヒルズは、バブル崩壊で糞味噌に言われていますが、他の高級住地が相続税支払い等で分割し、売られて行くなか、チバリーヒルズは、地域協定で分割出来ないことになっているらしいので、いつの日か?、日本の代表的高級住宅地になるかも??。

  169. 582 職人さん 2023/07/02 15:21:02

    >>511 買い替え検討中さん
    昔目黒だったけどさすがに千代田、港とは勝負にならないよ。

  170. 583 匿名さん 2023/07/02 22:19:22

    >>582 職人さん←いつもの可変HNを使うニコチンカスこと匿名ちゃん=匿名はん

    この掲示板でスマホで嫌がらせ迷惑投稿するしか暇がないのか?

  171. 584 販売関係者さん 2023/08/14 06:42:48

    奏の杜は、市川より下です。坪単価を調べたらすぐわかりますよ。

  172. 585 名無しさん 2023/10/09 11:17:43

    >>584 販売関係者さん さん

    https://www.pref.chiba.lg.jp/youchi/toukeidata/chika/documents/15r5kou...

    一位はかなでのもりです。
    行けばわかるけど、市川より道広くて建物も新しく街の雰囲気がいい。
    地盤もいいからもう市川が逆転することはないと思う。

  173. 586 名無しさん 2023/10/09 11:19:36

    ていうかこのスレが作られた頃は2007だから津田沼なんて、小汚い街でしかなかったんだな。
    今じゃ南北格差のある千葉一番の高級エリアだぜ。

  174. 587 匿名さん 2023/11/20 22:05:54

    単価で言えば奏の杜だけど売りやすい大きさなわけで。敷地広くて総額が桁違いなのがが多いのが市川の高級住宅地だろね。一代で頑張って建てれる限界が奏の杜って感じ。

  175. 588 eマンションさん 2023/12/12 02:01:01

    市川市の八幡。
    八幡神社あたり。
    社長通りもあるから朝はお迎えの車が多い。


  176. 589 匿名さん 2023/12/12 06:35:59

    還暦過ぎたらそうなるね

  177. 590 匿名さん 2023/12/12 11:15:08

    八幡の藪知らずかよ?

  178. 591 マンション検討中さん 2024/02/04 13:33:52

    >>585 名無しさん

    マンション用地と規制があってマンション建てられない風致地区を比較したらダメだわな。

  179. 592 匿名さん 2024/02/26 11:32:30

    液状化した浦安とか、終わってるよね

  180. 593 匿名さん 2024/02/26 12:16:42

    >>592

    相変わらずマンション買えないナマポの中卒不登校喫煙者の嫌がらせ。
    終わっているというなら、お前がマンション買えてからだ。
    お前が定職を持たず高額な物が買えないことから人生が終わっている。

    お前、令和6年能登半島地震の被災がどんなものか直視できず考える事も出来ないアホ。

  181. 594 マンション検討中さん 2024/03/01 17:52:11

    千葉って戸建てがすさまじく安いですよね。
    400万~500万円の中古戸建てが不動産投資サイトに大量掲載されています。

  182. 595 匿名さん 2024/03/03 01:21:58

    千葉県東方沖で地震相次ぐ 震度4も 気象庁が注意呼びかけ
    2024年3月1日
    「この領域でマグニチュード7クラスの大地震が起きると激しい揺れのほか、高い津波が起きるおそれもある。家具の固定や住宅の耐震化、避難経路の確認など、地震への備えを改めて確認してほしい」
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240301/k10014375771000.html

  183. 596 匿名さん 2024/03/03 03:48:23

    >>595

    マンション買えない木造カンカンアパート住まいのナマポの中卒貧乏喫煙者ニコチンカス匿名ちゃん=匿名はんの住処は一瞬でグシャ!


    だが、本当に起こるのかわからんのにデマ情報を流すな。
    311後この列島のどこの断層が歪みが貯まったかは誰も知らない。


  184. 597 匿名さん 2024/03/03 04:01:50

    NHKのニュース

    千葉県東方沖で地震相次ぐ 震度4も 気象庁が注意呼びかけ
    2024年3月1日
    「この領域でマグニチュード7クラスの大地震が起きると激しい揺れのほか、高い津波が起きるおそれもある。家具の固定や住宅の耐震化、避難経路の確認など、地震への備えを改めて確認してほしい」
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240301/k10014375771000.html

  185. 598 eマンションさん 2024/03/12 14:41:53

    千葉って戸建て安いんですか!
    駅から離れてる新築6500汗
    頑張って働こう。

    東京から離れている。駅から遠いならそこそこ安いかもしれませんね。

  186. 599 eマンションさん 2024/03/27 11:51:39

    >>566 匿名さん
    筑駒の残念男子が
    東京六中学(開成,麻布,武蔵,海城,巣鴨,牛込成城)へ流れる

  187. 600 匿名さん 2024/04/07 01:27:57

    越谷がパラダイスって投稿があったので調べてみたら、どうも失業者や貧困老人の姥捨て山みたいなところでびっくらこいたよ。確かに家賃2万円の1Kだらけで、生活保護受給者には天国かも。

  188. 601 匿名さん 2024/04/07 01:53:33

    >>600

    それがこの掲示板のあちこちで嫌がらせ迷惑投稿をする中卒不登校貧乏喫煙者ニコチンカス匿名ちゃんの住処の様だ。

    自分自身でhome townの英語を知らずに書いていた。

  189. 602 匿名さん 2024/08/30 16:53:30

    匿名ちゃんではないよ笑
    越谷はレイクタウンに行っただけ
    詳しくは知らないんだよ
    みんな越谷越谷って言ってるけど
    話題な場所なんだね

  190. 603 匿名さん 2024/08/30 20:52:25

    越谷、昨日も警報が出ていたみたい。今頃どうなってるんだろうね。

  191. 604 匿名さん 2024/09/02 14:59:48

    >>602

    嘘つきが滲み出てる。その文が以下

    >>みんな越谷越谷って言ってるけど
    >>話題な場所なんだね

    自分で英文を意味がわからず書いていたくせに失敗を棚上げして誤魔化す。
    それが、
    越谷のカンカンアパート名『アッパラパワールド荘』に住む
    『自己紹介がお上手ですね。』by(c)匿名ちゃん

  192. 605 匿名さん 2024/09/02 17:06:12

    千葉県に高級住宅街なんてありませんよ

  193. 606 名無しさん 2024/10/25 09:40:34

    ベイパークはどうなの?

  194. 607 匿名さん 2024/10/25 09:53:03

    >自分で英文を意味がわからず書いていたくせに失敗を棚上げして誤魔化す。

    自己紹介がお上手ですね。

  195. 608 匿名さん 2024/10/25 11:36:30

    >>607

    >>自己紹介がお上手ですね。

    ほれ、コメントになっていない異常なコメント。
    そうした羅列は以下の多くにある。
    永遠に失業中の中卒不登校貧乏喫煙者、
    越谷のカンカンアパート名『アッパラパワールド荘』に住む
    『自己紹介がお上手ですね。』by(c)匿名ちゃん
    『嫌煙者ども』by(c)匿名ちゃん
    『禁止されていなければ何をやっても良い』by(c)匿名ちゃん
    『受動排ガス』by(c)匿名ちゃん
    『貧乏だとマンションしか買えないね。』by(c)匿名ちゃん
    『貧乏だとそうなるね。』by(c)匿名ちゃん
    『貧乏だとマンションぐらいしか買えないから残念だね。』by(c)匿名ちゃん
    『貧乏だとマンションになるね。 』by(c)匿名ちゃん
    『それは残念だね。貧乏だとそうなるよね。』by(c)匿名ちゃん
    『貧乏人だけが買っているね。』by(c)匿名ちゃん
    『貧乏人にも変えるのがマンションです』by(c)匿名ちゃん
    『貧乏だとマンションを買ってしまうね。』by(c)匿名ちゃん
    『マンションしか買えないのが貧乏人だね。』by(c)匿名ちゃん
    『低学歴なバカにはマンションが買えなくてお似合いだね。』by(c)匿名ちゃん
    『森の向こうから鳥の囀りが聞こえますね。』by(c)匿名ちゃん
    『地球は太陽の周りを散歩している。』by(c)匿名ちゃん
    『重力で鉄塔がゆがむ。』by(c)匿名ちゃん
    『速度を加えることを加速度というんでしょ?加糖と同じやね。』by(c)匿名ちゃん
    『UAP=Ultra Appapa Phenomenon』by(c)匿名ちゃん
    『(主翼も尾翼も無い反重力システムの乗り物)ヒコーキ』by(c)匿名ちゃん
    『港南下水劇場を引き続きお楽しみ下さい ( ´ー`)y-~~』by(c)匿名ちゃん
    『ヒコーキ→卑怯機』by(c)匿名ちゃん
    『そうたいせー理論』by(c)匿名ちゃん
    『凄い馬鹿』by(c)匿名ちゃん
    『誤投稿』by(c)匿名ちゃん
    『ウケる』by(c)匿名ちゃん
    『ただしーんだろ?』by(c)匿名ちゃん
    『スーガク』by(c)匿名ちゃん

  196. 609 匿名さん 2024/10/25 11:40:15

    そうでもないですよ。ヒーコーキとかロケットとか面白いですね。

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
デュオセーヌ千葉蘇我

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.46m2

総戸数 263戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

3698万円~4298万円

3LDK

72.59m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3900万円台~4900万円台(予定)

2LDK~3LDK

64.11m2~71.84m2

総戸数 85戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸