住宅コロセウム「東急沿線ってなんでこんな高いの??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 東急沿線ってなんでこんな高いの??
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-10-31 21:26:50
【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

田都にしても東横にしても都内はともかく郊外に行っても高いですよね。
そんなに東急沿線って憧れの存在ですかね?

ちなみに私は小田急線住民です。

[スレ作成日時]2006-06-22 20:32:00

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ六甲道
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急沿線ってなんでこんな高いの??

  1. 794 通りがかりさん 2024/07/05 21:53:20

    不動産屋の人間の多くは「この駅は何線が使えて何駅まで1本で行けるから便利」みたいな次元の話までしか話せないから駄目なんだよな。東急沿線の何が具体的に良いのかという鮮明な解像度まで分析する段階まで到達してない。東急の電車のドアが閉まる時の音がピンポンと高音で鳴らす事で都会的な雰囲気を演出していて、車内放送も上品なおばさんの声で上品な車内環境作りをしていて、窓ガラスも車窓がより都会的に見えるように水色がかった透明なガラスを使っているという東急は全てにおいてブランド力向上の為に計算された有能集団だって事が分かってない。

  2. 795 通りがかりさん 2024/07/05 21:59:21

    西の阪急、東の東急。東急は関東の大手私鉄界で不動の王者です。

  3. 796 通りがかりさん 2024/07/05 22:03:00

    東京のキラキラした場所というのは大半が東急沿線にある。一部小田急、中央線にもあるが。東京のキラキラは東急が作っていると言っても過言ではない。だからキラキラした東京に憧れる人は東急沿線に住む。ただそれだけ。

  4. 797 通りがかりさん 2024/07/06 07:56:39

    大阪で言う北摂地区が東京の城南地区です
    城南地区は東急沿線です
    東急沿線はすごいです
    旗の台や大岡山、洗足、久が原など
    塀の高い注文住宅ばかりです

  5. 798 通りがかりさん 2024/07/06 08:07:23

    杉並や吉祥寺など城西多摩地区にも立派な家は沢山ありますが城南は城塞みたいな家がいっぱいあります
    すごいです

  6. 799 周辺住民さん 2024/07/13 13:40:21

    >>794 通りがかりさん

    極論を言えば、不動産業者特に仲介業者は、地元の優秀な子弟が就く職種ではないし、学卒でも二流以下の地方出身者が大半なので、土地勘も知識もある筈がなく、歴史も地理もわからない営業にに相談しても時間の無駄。
    それは兎も角、東急の場合、一種低層が中心で世代交代を繰返す古い住民が多いのが救い。
    なので、再開発やマンションブームとは一線を画すことができている。三井のような悪デベロッパーにだけは入り込ませまいと皆考えているからね。
    良くも悪くも昭和的な陳腐さが残ったままだし地価高騰とは無縁だけど、それでいい。垢抜けないけど、各駅に残る商店街も店自体も入れ替わったりリニューアルされて、今風に変貌してはいるので、不便もない。
    もし三井のららナンチャラみたいな田舎くさいショッピングセンターなんか、できた途端にブランドイメージも損なわる。そのことを住民も特別区自治体もよく分かっている。
    世田谷区は二子玉川や武蔵小杉の失敗以降、タワマンを今後建設禁止にしたのも正解だと思う。
    ただ東急電鉄自身が海老名だの埼玉だの、聞いたことも無い僻地まで延伸させたこと、渋谷駅を只の通過駅にしてしまったことは明らかに失策。目黒線は昔の目蒲線のまま、東横線も桜木町-渋谷往復で中目黒から日比谷線直通のままにしとけば良かった。
    今の東急の迷走振りも、五島慶太や昇が生きていれば大反対したに違いない。
    せめて池上線と世田谷線だけはそっとしておいてほしい。
    今は自由が丘(と鷺沼)の高層商業施設を開発中だけど、吉と出るか凶と出るか、自由が丘住民としては不安で仕方が無い。

  7. 800 匿名さん 2024/07/14 12:28:36

    >>799 周辺住民さん
    「東急電鉄自身が海老名だの埼玉だの、聞いたことも無い僻地まで延伸させたこと、渋谷駅を只の通過駅にしてしまったことは明らかに失策」
    というのはおっしゃる通りで、東横線の線路を小手指行きの電車が走っているのを見たときはショックでした。東横線のイメージに合わないなと…
    でも、横浜の商店の方々は、直通運転のおかげで埼玉からもはるばるお客さんが来てくれるようになったと喜んでいます。
    時代の流れでしょうかね。

  8. 802 買い替え検討中さん 2024/10/02 23:49:52

    東急が運賃値上げした現代、他沿線のほうが家賃等含めたトータルでは安い説

    東京に週1~2回しか行かないなら、埼玉高速沿線もよさそう。SRメトロパスは鳩ケ谷発1000円・戸塚安行発1140円と、あざみ野発東急メトロパス(960円)と大差ない。

  9. 803 匿名さん 2024/10/03 00:00:17

    川や谷のつく地名は水害の多い軟弱地盤で液状化も怖い。

    船渡や川越なんて地名は最悪。

    新丸子は各停しか止まらないが、三ちゃん食堂もあり良い場所。

    でも武蔵小杉に近くてここも水害の可能性はのこっている。

    そう意味では都内側は堤防を決壊ささずに水が堤防を越えられるスーパー堤防仕様なので良い。

    埼玉より神奈川、神奈川より東京都

    1. 川や谷のつく地名は水害の多い軟弱地盤で液...
  10. 804 匿名さん 2024/10/03 01:45:24

    >>799 周辺住民さん
    老害発見。

    その「古い住民」が嫌で世代交代を繰返さずに二子玉川や武蔵小杉のタワマンに引っ越す若い夫婦が多いことを知らんのか?子育て志向の若い夫婦に逃げられる自治体に未来はない。
    自由が丘の再開発は、あんたが失敗だと宣う二子玉川や武蔵小杉の成功を追いかける形で行われているというのに。

    近年はブランドに陰りも…再開発計画で「自由が丘」の復権なるか
    https://bookplus.nikkei.com/atcl/column/041900367/041900007/
    『特に子育て世代は同じ東急沿線では二子玉川や武蔵小杉などに流れる傾向が強まっていた。』

    東急東横線 大井町線 自由が丘 駅前の再開発どうなる 目黒区の支援は
    https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20240202a.html
    『さらに影響を受けているのが沿線の街で進む再開発の動きです。「二子玉川」ではベビーカーでも買い物がしやすいように歩道を整備しました。さらに、「武蔵小杉」でもタワーマンションの開発が相次ぎファミリー層の人気を集めています。再開発の出遅れが人気の低下に拍車をかけていると考えています。』

  11. 805 匿名さん 2024/10/03 02:04:06

    >>799 周辺住民さん
    この記事も貼っておくわ。

    世田谷区が没落して中央区が復活した「深い理由」
    https://diamond.jp/articles/-/214514
    世田谷区も高さ制限に舵を切るため、区民アンケートを取り、公表している。どうしても、田園風景を支持する高齢化している現在の居住者の意見を聞いてしまいがちだ。既得権益を持つ高齢者の意見は、残念ながら未来志向から遠のく傾向になりがちだ。』
    世田谷区はマンションが少なく戸建てが多い住宅街となった。実はそのことが、世田谷区が没落する要因の1つとなっている。(中略)この結果、マンション価格がアベノミクスの金融緩和によって3割以上上昇したにもかかわらず、戸建てとその用地価格はほぼ横ばいにとどまっている。今後、金融緩和が終われば、地価が真っ先に下がることは必至と思われる。』

    土地の値段が下がってもいい、若者が寄り付かなくてもいい、自分の今の暮らしは維持したい。
    その行き着く先は限界**だよ?

    歩くと気づく「田園調布」に空き家が増える事情
    渋沢栄一の街づくりに欠けていた視点とは
    https://toyokeizai.net/articles/-/409519
    『空き家が増えるのも当然、田園調布は住み続けられない場所だと話すのは、父の代からの住民である内海健太郎氏だ。地元の大田区立田園調布中学校の同級生は150人。半分の75人が男性だとして、多くは相続で家を持ちこたえられず、50代半ばの現在、今も地元に住み続けているのは5人ほどしかいないのではないか?という。』

    1. この記事も貼っておくわ。世田谷区が没落し...
  12. 806 匿名さん 2024/10/03 02:05:53

    おっと、伏字になるのか。

    その行き着く先は 限.界.集.落 だよ?

  13. 807 周辺住民さん 2024/10/17 12:30:04

    >>805 匿名さん

    ご丁寧にどうもw あなたは不動産業者かなw
    没落?税収不足に悩む区役所職員じゃあるまいし、そんなのは住民にとってはどうでもいいこと。
    寧ろ人口(特に上京民や外国人)が多いのは鬱陶しいし、これ以上の再開発など不要だし住民の誰も望まない。東横線目黒線の路線延伸も迷惑でしかない 
    外野が何と言おうと城南は住みやすい それは開発を免れたから
    うちは自由が丘で飲んでも歩いて帰れ、広くて快適。車もバイクも複数置き、その気になりゃ3世帯住宅にも可能
    第三京浜や東名用賀に近いので行楽地も別荘も羽田もすぐ、車とバイクがあれば行動半径は広い
    子供達にはそれぞれの住み処となる土地とマンション,金融資産を残せるし、自分が生きているうちはインカムゲインも入るので不安も無い セコムに入っているしね
    誤解があるようだけど世田谷区も平均年齢は港区と1歳しか違わず誤差の範囲 
    何より近所は閑静で住みやすく家庭も円満。金融資産も減らさず、好きな趣味を楽しめる 
    こんなスレに書き込んでいるのも,余裕があるから(余り見ないけど)
    いずれ要介護になれば、夫婦共高級ホームに入る金位は別にとってある
    我家を含め、城南や3Aあたりの旧来の住民生活なんて大体こんな感じで、再開発など誰も興味無いよ(只固定資産税や相続税が上がり気味なのは困りものだ)
    相続の話をすると、その度に土地が狭くなるのは親子共に甲斐性無しのせい。
    まともな家庭なら代々土地や資産は残せる筈だし、十分地域の生活を楽しんでいる。
    子供達もタワマンなんか絶対嫌だと言っているし、外野がとやかく言う話じゃ無い 

  14. 808 匿名さん 2024/10/17 13:06:09

    >>807 周辺住民さん
    全くその通り。
    こちらはあえて都心に住まない選択をしているのにいちいち都心と比べられて
    地元の悪口を言われるのはいい迷惑。

  15. 809 評判気になるさん 2024/10/17 15:46:15

    >>802 買い替え検討中さん

    鳩ヶ谷ってどの辺、秩父の近く?
    戸塚安行って、横浜市戸塚区と違うの?
    ???

  16. 810 口コミ知りたいさん 2024/10/17 15:54:22

    >>807 周辺住民さん

    あれ?日によって住む場所が変わるんだね。
    自称田園調布カンパチ爺さん。

    マンコミュの荒らし。

  17. 811 購入経験者さん 2024/10/17 15:55:58

    >>805 匿名さん

    世田谷区はダントツに人口が多いよ。
    広大な埋立地のある港区と比べても,内陸なのに約4倍、中央区だと6倍に近い
    これ以上、移民は要りません

  18. 812 評判気になるさん 2024/10/17 15:57:45

    >>810 口コミ知りたいさん

    あれ、バカがここにも出没
    マンコミュのゴミ,ウジ虫がここにも湧いたか

  19. 813 検討板ユーザーさん 2024/10/17 16:03:40

    >>812 評判気になるさん

    面白いこと言うね。
    最強のきちがいさん。

  20. 814 通りがかりさん 2024/10/17 16:06:50

    >>807 周辺住民さん

    こっちでもきちがい大発狂しているんだね。
    貧乏人が。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東急東横線沿線のマンション市況]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リベール東加古川駅前通り
    レ・ジェイド甲子園口

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオシティ神戸名谷

    兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

    4858万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    56.06m2~81.77m2

    総戸数 318戸

    ユニハイム加古川つつじ野GATE

    兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

    3,198万円~5,288万円

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.89m²~86.24m²

    総戸数 79戸

    ユニハイム エクシア宝塚駅前

    兵庫県宝塚市栄町2丁目

    5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

    3LDK

    68.06m2

    総戸数 60戸

    レ・ジェイド甲子園口

    兵庫県西宮市熊野町28番1

    未定

    1LDK+2S(納戸)~3LDK

    70.23m2~131.53m2

    総戸数 60戸

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

    1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

    59.28m2・67.72m2

    総戸数 38戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    4850万円~7680万円

    3LDK・4LDK

    66.41m2~93m2

    総戸数 70戸

    デュオヒルズ六甲道

    兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

    5200万円台~7700万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    58.47m2~76.51m2

    総戸数 71戸

    グランド・サンリヤン甲子園三番町

    兵庫県西宮市甲子園三番町76番

    6,928万円~8,658万円

    2LDK・3LDK

    79.76m²~85.83m²

    総戸数 45戸

    リベール東加古川駅前通り

    兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

    3,190万円~4,840万円

    2LDK~4LDK

    61.41m²~73.02m²

    総戸数 42戸

    プレディア神戸舞子レジデンス

    兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

    4500万円台~6300万円台(予定)

    3LDK

    65.54m2~74.24m2

    総戸数 350戸

    ワコーレThe神戸フロント

    兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    53.81m²~100.02m²

    総戸数 61戸

    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

    兵庫県西宮市高塚町27番107

    6880万円~8980万円

    3LDK~4LDK

    79.13m2~89.52m2

    総戸数 94戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    3990万円~5920万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~70.3m2

    総戸数 85戸

    ウエリス西宮甲東園

    兵庫県西宮市上大市1丁目

    6190万円~9690万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    65.99m2~87.61m2

    総戸数 177戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    ブランズ東灘青木

    兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

    4,520万円~5,650万円

    2LDK+S~3LDK+3WIC

    61.68m²~74.86m²

    総戸数 50戸