ここまで売れないことを見ると、買ってしまった人には申し訳ないけど、やはり値段不相応だった、と言わざるを得ないですね。
そして、結局は需要がない、ということも考えると、リセールも厳しい、ということで残念なマンションでした、という結論でよろしいでしょうか?
近くでグリーンパークが販売開始されましたが、価格的に割安感を感じてしまいますね。
仕様が違うと言えばそうですが、どちらも小規模物件なので値段以外で差別化は厳しいでしょうか。暗い歴史のあるパークビューに価値を見いだせるか。
ダイニングテーブルは、普通にリビングに設置すれば良いんじゃないですか?
もうそこしか無い様な気がしますが、他の部屋はみんな寝室になりますよね。
どうやってもダイニングテーブルはリビングになってしまいますよね。
この物件はぜんぜん興味ないけど、コンサバトリーはめっちゃいいし流行って欲しいと思う。
ベランダなんぞいらんから、部屋にするかコンサバトリーにするかにして欲しいわ
LDKが狭い部屋だとカウンターキッチンって本当に向いてないんですよね…。
それ自体が邪魔になってしまって。
今うちも正方形のLDKですが背面キッチンなのでダイニングテーブルやソファも特に工夫もなくちゃんと置けています。
Aタイプだと間仕切りを全部開けちゃって、洋室をリビングとして使うことも出来るでしょうけど。
夫婦二人ならカウンターの前に長テーブルを置くなんてことも良いかもしれませんね。
皆さんはどうされるんでしょうか。
カウンターキッチンはカウンターキッチンで、リビングに居る人とおしゃべりしながら洗いものしたりとかできるから悪くもないのですが
確かに家具の配置は難しくなる部分もあるかな。
工夫次第でなんとか乗り越える感じになってくるのかもしれないですね。
二人だけだったらダイニングセット自体は小さいものでもいいのですし
コンサバトリーは、確かに新鮮で面白いですが、都心の土地の価値で言うと、勿体無い気がします。
その分リビングを広くすれば良いのに。
あと、歴史的な問題であそこの土地は住宅向きでは無いと思いました。
[ブラントン日本橋小伝馬町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE