東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ世田谷中町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 中町
  7. 桜新町駅
  8. ブランズシティ世田谷中町ってどうですか?
サラリーマンさん [更新日時] 2021-04-14 08:24:47

ブランズシティ世田谷中町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都世田谷区中町五丁目21番6他(地番)
交通:東急田園都市線 「桜新町」駅 徒歩15分
東急田園都市線 「用賀」駅 徒歩15分
東急大井町線 「上野毛」駅 徒歩18分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.58平米~90.98平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-11-22 14:35:27

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ世田谷中町口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名さん 2017/03/07 21:44:10

    >>ここは定借だし

    これがネックですよね。私も、ちょっとなあと思っていました。
    25年とか30年とか35年とか、安く買えたとしても、年金受給のタイミングで出てってくれとなるのは大変そうだと考えています。

    定借のメリットってありますか?最初から短期間と思っていても、気にいれば長期間住みたくなりますし。

  2. 82 匿名さん 2017/03/25 07:48:58

    定借のメリットとして言われるのは、
    賃貸とは違って資産として勘定できるということと、
    あとは所有権物件を持つよりは金額が抑えられること、
    固定資産税がかからないことじゃないでしょうか。

    その分、
    のちのち返上したり、地代がかかったりということもありますから
    ライフスタイルに合わせて…としか言い様がないような。

    ただラストが見えている分、将来は気楽かも。
    と言いますのも、分譲だと建て替えをいずれはせねばなりませんが、
    高齢者ばかりになってしまってそれもままならないことも想定されるとか。

  3. 83 匿名さん 2017/03/25 07:59:14

    >>82 匿名さん

    分譲の建替トラブルを子孫に残さないで済みますね。

  4. 84 マンション検討中さん 2017/03/31 09:27:02

    子供に資産として残せないので定借はこれまで対象外だったのですが
    基本的な評価方法としては、借りた場合の総コストとの比較で
    割安感あればってことなんでしょうか?

  5. 85 匿名さん 2017/03/31 12:51:40

    >>84 マンション検討中さん

    地代が無駄。

  6. 86 匿名さん 2017/04/09 14:34:34

    地代が正直どうなのかっていうところが不鮮明な部分ではあるかなぁ。ずっと変わらないとか少なくとも値上がりはしないで変化はするならばいいのだけれど。でもこちらに有利な話になるようにはならないだろうしなぁ。土地部分の固定資産税を払わなくて済むというメリットもありますが地代とどっちが高いのかっていうのは考えていかないと。

  7. 87 匿名さん 2017/04/13 05:02:20

    駐車場が絶対的に不足。

  8. 88 マンション比較中さん 2017/04/15 02:32:07

    相続税って不動産の物納も可能のようですけど、
    「現金で相続税を納付することが難しい事由があること」
    が要件となっているようです。
    数十年先だと、ここを売却するのは難しいでしょう。
    ここしか遺産相続できるものないっていうのならいいでしょう(?)が
    下手すると、残りの地代を残された子供が支払い続けなければ
    ならないのでは?

  9. 89 匿名さん 2017/04/15 06:41:41

    >>87 匿名さん
    充分だよ。

  10. 90 マンション検討中さん 2017/05/03 15:07:43

    定借という形で立てているマンションは、50年の期間が大半らしいですが、現在はそれ以上の期間を設ける例が多いようです。
    ここは70年というこうとですので、赤ちゃんの子どもが居ても70歳まで存続し続けることになります。大人は100歳越えとかでしょうか。
    所有権マンションは分割した土地(住んでいる面積より、ずっと狭い)と建物が資産という形で持つことになり、それが安心感になると思います。ただ、価格はその分高く、地代を支払い続ける場合の方がトータルで安くなるようです(ちなみに、定借の場合は建物は自分のものです。当然ですが。)。
    また、所有権の場合は建て替えの問題が出てきます。タワーマンション含めて階数高い建物の方が住人同士で建て替えを達成するまでに解決することが多いですが、定借であれば良いタイミングで建て替えも考えずにきれいに片付く気もします。
    子供の代に引き継ごうとしても、資産として受け取った後に建て替えは必須ですし、そもそも子供自身も自立して自身の住まいを構えだろうと考えると、ある意味迷惑な遺産を残さずに済む気がしています。

    立地ですが、とても良いところと思いました。世田谷の中でもかなり好立地なのではないでしょうか。世田谷内の他の土地なども比較し、目で見てみると全然違うと感じました。
    何でもそろう便利な生活ができる面を考えると、特に桜新町駅や用賀駅、上野毛駅にこだわる必要はないと考えます。周辺環境を見てみますと、バスや自転車利用、可能な人は徒歩というのが当たり前と感じてしまう雰囲気を持っています。実際に目で見て自身に合うか合わないかだと思います。

  11. 91 匿名さん 2017/05/10 23:56:56

    定借についての知識がないもので質問させて下さい。
    物件価格が建物価額と前払地代の合計となっていますが、
    前払地代とはどのようなものなのでしょう。
    地代は月額地代が22,050円~28,330円となっておりますが、
    地主側の税制上の都合で地代の一部を前納するような
    取り決めなのですか?

  12. 92 マンション検討中さん 2017/05/13 07:03:26

    前払い賃料は、地主側や購入者側にもメリットがあるようです。

    前払い賃料が実現する前は以下の通りです。
    一般的にイメージしますと、地主が一括で大きな金額を受け取るということは、税金が膨れ上がります。地主にはデメリットです。そのため、月々の分納の方が国税庁から多くの税金を請求されずにすみます。
    ただ、そうしてしまうと、購入者の月々の地代が倍以上になるため、不動産が安く手に入っても負担が大きくなってしまいます。

    そこで、国税庁と国土交通省の取り決めで前払い賃料を定借期間に分割して、扱えるようにしています。

    結果、地主に請求される税金も定借期間に分割された形になり、負担が少なくなります。購入者側にとっては、月々の土地賃料が安くなります。
    また、もう一つメリットがあり、あるとき国内や海外転勤で家を手放さずに貸したいとした場合、確定申告時に定借期間で割った前払い賃料を必要経費として確定申告できます。

    購入者にメリットとなるような仕組みです。
    23区内や国内で土地が高くてなかなか住めないような土地もにも定借物件はそれなりにあります。
    私も知識がなかったのですが、ゲストサロンでセミナーなど実施しており、結構勉強になりました。

  13. 93 匿名さん 2017/05/16 23:59:08

    >92さん
    非常にわかりやすい解説をありがとうございます。
    てっきり売主の一方的な都合で徴収される費用かと思い込んでいたもので、
    そうではないと知り安心致しました。
    定借については解らない事の方が多い状態ですし、疑問点を全て書き出し、
    セミナーで質問するのも良いかもしれませんね。

  14. 94 通りがかりさん 2017/05/21 11:21:53

    しかし売れてないようですね。借地というのがネックですよね結局は。

  15. 95 匿名さん 2017/05/25 12:49:48

    それなりに住まわれてる方がおり、時期的に妥当な供給のようです。まだ半分は建設中ですし。
    想定で話されない方が良いです。

  16. 96 匿名さん 2017/06/14 12:32:00


    >敷地の権利形態 定期賃借権(期間 : 2017年9月20日~2088年7月末(解体期間含む)
    >建物価額:40,864,000円~63,130,490円
    >前払地代;21,704,940円~27,880,650円

    2088年に建物も解体されますが、その時の所有者の権利は何が残っているのでしょうか?

  17. 97 マンション検討中さん 2017/06/14 13:46:55

    値引きの提案を受けました。
    今きめたらの前提でした。
    買った方が良いですか?

    値引き無しの人と気まずくないですかね?

  18. 98 匿名さん 2017/06/16 10:06:22

    解体して土地を返還するのが条件のため、何も残りません。
    解体費用を積み立てているので、費用などの心配がいりません。

    ここで所有権マンションのデメリットに気づくのですが、
    建物の老朽化が目立ってくるとある程度の年数までは修繕積立で対応可能ですが、大抵30~40年計画のため費用が足りなくなります。
    一括で徴収するのか、それまでに理事会で再計画を立てることになると思いますが、結果的に建て替えが視野に入ってきます。
    その際、解体費用や建て替え資金を用意しておけば良いのですが、
    解体費用で最低数百万円の用意、さらに建て替えのローンなどを組んで対応することになるのではないでしょうか(すみません、ここは憶測です、調べて見てください)。
    資金を持ち合わせていない場合は、退去したいとしても所有権があるのでデベへ売却するのかどうするのか考えないといけないと思います。

    そもそも、戦後70年経っての実績がないのでわかりません(40~50年程度が実績でしょうか)が、もともと住んでいた電々アパートや各所電々アパートも40年程度で解体が実績ですので、ほぼ建て替えが当然と考えます。
    現在は技術も向上しているので、耐久性はあるのでそこは考慮していいと思います。
    そういえば、公営団地も建て替えが話題になっておりますね。

  19. 99 匿名さん 2017/06/16 10:33:59

    >97

    最終的に自身で住むことに納得するかどうかだと思います。
    そこが重要です。

    早くに購入した方は好きな部屋を選べているので選択権利分の得をしています。
    勝手な想像ですが、他の購入希望者と物件競合しないように配慮した結果かもしれません。

    一般的な値引きの例ですが、企業によっては不動産の社割が適用される場合があります。

  20. 100 匿名さん 2017/06/16 15:12:05

    定借の場合、子孫に何も残らないのは確定ってことでOKですよね?
    一方、所有権の場合は、70年後は地上100階建が普通になっているかもしれない。
    そこまでじゃなくても、この場所で既存住民の立替費用をチャラにするくらいの大型物件
    に立て替えられる可能性は充分にあると思うけど如何?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ブランズシティ世田谷中町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    Brillia(ブリリア)三鷹禅林寺通り

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億3,690万円・2億4,590万円

    2LDK

    100.94m²・101.06m²

    総戸数 10戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円・9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2

    総戸数 271戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    5,868万円~5,898万円

    3LDK

    74.37m²

    総戸数 231戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    6998万円~8698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.6m2~78.12m2

    総戸数 30戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    54.2m2・62.6m2

    総戸数 23戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,898万円・7,198万円

    3LDK

    70.75m²・75.02m²

    総戸数 2517戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    1億3,000万円台予定・1億6,000万円台予定※1000万円単位

    3LDK

    68.21m²・85.97m²

    総戸数 14戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6598万円

    3LDK

    60.25m2~71.11m2

    総戸数 26戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    Brillia(ブリリア)三鷹禅林寺通り

    東京都三鷹市下連雀3-298-51

    5990万円~1億1390万円

    1LDK~3LDK

    36.31m2~71.62m2

    総戸数 24戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,378万円~8,848万円

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3700万円台~8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    5790万円~7100万円

    3LDK

    57.58m2~61.6m2

    総戸数 78戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸