東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<16>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<16>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-02-04 10:57:01
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
東北縦貫線(上野東京ライン)の開通(2015年春)に伴う品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/topi036.html ←2014年9月策定の改訂版
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/ ←2007年11月初案

【経 緯】
■2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を公表 http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
■同年 「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。
■2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
■2010年 芝浦水再生センター第一期工事着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。
■2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し
■2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
■2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に。 http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html
■2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf
■2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表 http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm
■2014年09月 「案」がとれて[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定される。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/topi036.html

【関連計画等】
■港湾局 運河ルネッサンス計画 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html
東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcq400.htm
港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて http://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koushisetsu/kankyo-machi/t-machi...
港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/tamachinishi-hudanotuji.h...

【過去スレ】
15.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/579644/
14.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570236/
13. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537696/
12. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519146/
11. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443509/
10. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436756/
9. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/

[スレ作成日時]2015-10-30 17:08:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<16>

  1. 184 匿名さん

    >183
    私は八ツ山踏切は高架化せずに踏切そのものを廃止。北品川から新馬場間で徐々に高架にして
    新馬場駅は高架化と読んでいます。予想の理由は2つあって、一つは八ツ山踏切の南側に
    アンダーパスができていて往来は確保されていること、二つ目は品川駅から高架北品川までの
    傾斜は、現在の電車の能力で問題ないとのことですが、急こう配になるので下りのスピードが
    落ちてカーブを無くす意味が薄れるからです。

  2. 185 匿名さん

    住友が買い占めた土地ってほとんどが第1種住居地域。どうするんだろ。

    1. 住友が買い占めた土地ってほとんどが第1種...
  3. 186 匿名さん

    >185
    都に掛け合って 緊急再生特区に指定させ、芝浦アイランドのように 商業地域に用途変更するんでしょ。
    政治家使って 強引に事業を動かす お得意パターンですね。

  4. 187 匿名さん

    >>172
    品川浦周辺は土地が安いのか〜
    だったら、京急沿いの駅前を綺麗にして欲しいなぁ〜
    京急線沿い見てたら、ここが本当に日本かと疑いたくなるほど朽ち果てたボロ家が多い。
    タイ、ベトナム、マレーシアより汚い街並みに見える。

  5. 188 匿名さん

    >>184
    現時点で京急がコミットしているのは、
    ①品川駅の地上化と2面4線化
    ②八ツ山橋付近の3か所の踏切解消
    ③品川駅直結の駅ビルの建設 の3点のみですので、
    何とも言えない所でしょう。

    ただ八ツ山アンダーパスの限界性(片道1車線、大型車禁止)
    を考えれば、道路を廃止しての踏切解消はやや安易な施策と
    思われ、これで地元や都が納得するのかという点、疑問符を
    付けざるを得ません。

    やはり駅ホームを第10ビル辺りまで北寄せして無理なく
    地上化させる方向性が強い気がします。

  6. 189 匿名さん

    八ツ山アンダーパスを片道2車線に拡幅、大型車OK
    にすればすべて解決すると思います。

  7. 190 匿名さん

    >>187
    マレーシアの首都クアラルンプールは、東京の様なゴチャゴチャカオス都市と違って、綺麗ですよ。
    電柱も地中化してるし。

  8. 191 匿名さん

    >>188
    拡幅するための用地はどうするんですか?

  9. 192 匿名さん

    >>189
    現地をじっくりと観察した事がないのかな。 まずは現場主義の徹底を。

    >>191
    旧東海道から品川浦にかけての一帯は、関東大震災の被害が小さく、戦災にも遭わずにすんだ都内では珍しい地域。
    そのため昭和どころか大正~江戸情緒が今に残された。
    都もこれを活かしつつ環境整備を進めようとの考えから、サウスゲート計画の対象地域に含めている。

  10. 193 匿名さん

    高輪口パチンコ店の前と言うか交番の後ろでアンケート用紙のような物を持って立っている人。
    いつも気になります。
    腕章にビルマネジメントと書いてあるような。
    ご存知ですか?

  11. 194 匿名さん

    >188
    あそこは大型車を通行できるようにする必要なないんじゃないでしょうか。大型車両は山手通りを通れば済む話だし、大型車両は貨物を運んでいるケースが多いので、わざわざあのアンダーパスを通過しないと支障をきたすこともないんじゃないかとみています。路線バスが走るなら別ですが、今でも八ツ山踏切を通過する路線バスも大型車両も少ないように思います。

  12. 195 匿名さん

    >192
    北品川商店街にも看板建築の建物が残っていますね。ああいう建物は残してほしいです。落語の居残り佐平治にもでてくる北品川のうなぎ屋「荒井」は閉店しちゃいましたが、「連」と言う店に変わって建物は残ってますね。

    1. 北品川商店街にも看板建築の建物が残ってい...
  13. 196 匿名さん

    >>195
    こういう建物、芝浦の方にも残ってるよね。
    情緒があっていいと思う反面、ゴチャゴチャさも感じるのは、電線のせいか、中途半端に立ってしまったマンションの統一感のなさのせいか?

  14. 197 匿名さん

    >>194
    東西方向で立体交差(大型車通行可)できるのは、環状5号と札ノ辻(409号)しかないのが品川周辺の現状。
    このうち北側には環状4号と第2東西連絡道路が新設され、広い東西道路3か所と充実してくる。

    それに対して南側は、肝心な部分が1車線のボトルネックとなる環状5号のみ。
    これでは品川駅の北と南で大きな開発格差が生じる事になりかねず、都と品川区は到底事態を放置しておけないだろう。

    なお、目黒駅から品川駅経由で鮫洲試験場に向かう都バスが今もあの踏切を経路としている。

  15. 198 匿名さん

    >肝心な部分が1車線のボトルネックとなる環状5号

    どの辺りでしょうか?

  16. 199 匿名さん

    >196
    芝浦藪蕎麦ですか?

    1. 芝浦藪蕎麦ですか?
  17. 200 匿名さん

    >>199
    うーん、どこだか忘れちゃった。
    もう一つは、第一京浜沿いの、品川駅と泉岳寺駅の間のタマホームの近くにある自動車用品の看板が出てる建物です。
    芝浦とか浜松町近くにも、あんな感じの建物があった気がするんだけどなぁ...
    思い出せなくてすみません。

  18. 201 匿名さん

    日本橋や裏銀座にもこんな建物ありますね、
    他には、山谷とか龍泉界隈にも残っているはず。

  19. 202 匿名さん

    旧東海道もカラー舗装&電柱が地中化され、綺麗に
    なったのはいいけれど、建て替えがどんどん進んで
    味わいがやや失われつつある感じがしますね。

    品川神社への参道沿いにあった古い三味線屋さんも
    見かけなくなりましたが、廃業されたのでしょうか。

  20. 203 匿名さん

    芝浦小あたりから八千代橋にかけても、地中化してますね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸