住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-18 09:57:24
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

最近見た物件
所在地:愛知県名古屋市北区猿投町2ほか
交通:名古屋市営地下鉄名城線 志賀本通 駅徒歩3分
価格:3848万円~4528万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:65.37m2~79.75m2
販売戸数/総戸数: 17戸 / 351戸
[PR] 周辺の物件
ローレルコート久屋大通公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 21 匿名さん 2015/11/02 02:04:20

    年金額が生活保護より低いなら、役所の福祉課に相談した方が良いですよ。
    日本国の場合、公助と自助で何とかやれという方針のようですが、
    日本の年金支給レベル(年金制度ランキング)は25カ国中23位で中国より下。

  2. 22 匿名さん 2015/11/02 02:07:24

    以前に思いがけず相続した。
    実妹が病死して1年後その夫から
    預金通帳が見つかったと血縁関係者で
    分けた1300万円
    夫が75パーセントだったと思う、残り兄弟。
    夫は妹が生きてる間換金ミスをしたね
    子なし兄弟がいるか確認を、、、

  3. 23 匿名さん 2015/11/02 02:29:46

    年金額が少ないと自宅や車があっても公的支援が受けられますか?
    厚生年金が年160万しかなく、夫婦でぎりぎりの生活です。
    65歳になれば何とかなりそうですが。

  4. 24 匿名さん 2015/11/02 03:05:50

    >>17
    「おしん」が高視聴率だった訳だ

  5. 25 匿名さん 2015/11/04 05:45:10

    >>22
    妹が生前に夫に渡さなかったのは無知だったのかも知れないけど、
    兄弟にも分けていいと言う妹の意思だったのかも。

    うちの親の預金は殆ど面倒をメインで見てた長男夫婦に、残ったのは僅かな不動産。
    これも親の意思だったと思うしかない。

  6. 26 匿名さん 2015/11/04 06:15:10

    法定遺留分の要求はしなかったのでしょうか?
    遺留分減殺請求通知書を書けば、相続は公平にリセットできた筈です。

  7. 27 匿名さん 2015/11/04 07:31:48

    そこまで揉めればね

  8. 28 匿名さん 2015/11/04 12:07:52

    通常相続では親族間でモメないように、
    法定遺留分は各人が相続するのではありませんか?

  9. 29 匿名さん 2015/11/04 22:57:58


    非正社員、初の4割 雇用側「賃金の節約」 厚労省調査

    コストカットをする会社がこんなに増えると好景気にになるはず無いし、多分年金
    だけでは生活できず、65~80歳も働かないといけない韓国みたいになるのか。

  10. 30 匿名さん 2015/11/04 23:44:03

    共稼ぎ2号被保険者×2なら年金生活が可能だろうが、2号+3号は年金だけなら節約生活でしょう。その後、どちらかが先に他界すると年金も減るので厳しい。自助頼り。

  11. 31 匿名さん 2015/11/05 00:05:23

    >>29
    以前から公的年金だけで安心している能天気は居ないでしょ。
    また、愚痴っても変わらないから対策実行するしかない。

  12. 32 匿名さん 2015/11/05 02:03:49

    正社員を確保できないためパートや派遣社員など正社員以外の労働者を活用する企業が増えたことが4日、厚生労働省の調査で分かった。厚労省は「求人倍率も増えており、企業側に人手不足が拡大している」と分析している。
    だって。正社員に成りたいところには入社出来ずてな感じでしょ。

  13. 33 匿名さん 2015/11/05 02:19:30

    下手に正社員になって、後で会社が辞めさせたいと思ったら
    嫌がらせして自主的に辞めるように持っていかれる。
    ブラック企業なら耐えきれないほど働かせて使い捨てポイ

  14. 34 匿名さん 2015/11/05 03:12:55

    >共稼ぎ2号被保険者×2なら年金生活が可能だろうが、2号+3号は年金だけなら節約生活でしょう。

    そうね。
    うちの場合、2号+3号で年間360万円だから月30万円以下での生活になる。
    老後資金はそれなりに確保してるけど、2号が先に亡くなるときついだろう。

  15. 35 匿名さん 2015/11/05 03:32:25

    34,
    公助のみの話し。企業年金とか含んでるよね。
    前スレタイでもカキコしましたが、
    「妻専業でサラリーマンの夫が新人から定年迄の38年間年金の等級が最高等級と有り得ない仮定をして、簡易計算で65才から支給される夫のみの年金243.2万、妻分入れて年見込総額319.2万円。」

  16. 36 匿名さん 2015/11/05 06:37:30

    34です。
    間違えました。

    生涯支給の企業年金含みでした。
    65歳以降の年金受給額は2号が年245万。数年働いたことがある3号が年70万円。
    公的年金分は年315万円ほどです。

  17. 37 匿名さん 2015/11/05 08:08:33

    流れから、「うちの場合」っていうのが唐突なんだよね。

  18. 38 匿名さん 2015/11/05 08:19:15

    高齢者2人世帯で年300万以上あれば生活費はなんとかなるでしょ。

  19. 39 匿名さん 2015/11/05 09:49:51

    非正規雇用で年収が少ない中、十分な年金貰えたり、貯金とか出来るのだろうか?
    普通の会社では正社員に嫌がらせとか聞かないし同じ仕事をしても派遣社員は給料
    少ないし、一部の優秀な人以外

    派遣社員は殆ど若い人に変わっていく。辞めていった人の生活が心配だ。
    退職金とかあるのか?定期預金はどんどん利率が下がっている。

    中国から円安の日本に生産を変えているが、新しい工場は人が少ないのに
    生産量の多い工場に変わっているから、社員が増えるか疑問。

    多くの会社がコストカットに励むと、給料の総額がドンドン減り、消費が増える
    訳ない。大手企業も一時的なボーナス上げても恒久的なベースアップはしない。

  20. 40 匿名さん 2015/11/05 11:15:01

    競争が激しすぎるんだよ。世界中でヨーイドン。

    貧富の差は益々広がっている。

    しかし、金がある事が幸せの全てでもなし。デフレ世代に学ぶべき事も多かろう。

  21. 41 匿名さん 2015/11/05 11:50:13

    >>38
    健常者なら今は月25万で何とか。
    尚、高齢者とは65才~、後期高齢者なら75才~

  22. 42 匿名さん 2015/11/05 12:40:24

    60歳でリタイヤして、金を使って楽しいのは70歳ぐらいまで?
    ある程度残して、自分の金は楽しめるうちに使わないと。

  23. 43 匿名さん 2015/11/05 12:50:54

    >>42
    老後ハッピー派で余命が分かってるならみんなしてるさ。

  24. 44 匿名さん 2015/11/05 12:56:08

    捕捉、余命とは男性の方が女性より短いが独身じゃないから連れ合い含めて。

  25. 45 匿名さん 2015/11/06 08:43:54

    老後ハッピー派?
    信じる者は救われる、来世ハッピー派?
    先のことはどうなるかわからないから、今もハッピーがいいね。

  26. 46 匿名さん 2015/11/06 10:00:43

    高齢者の将来リスクは介護環境。
    今は贅沢いわなければ1000万円程の入居金と、毎月30万円の介護費があれば介護施設に入れる。
    将来は爆発的に増える介護老人に、施設不足でまず対応できないだろう。
    在宅介護にしても、ヘルパーが払底して老老介護が主体になりそう。
    どうなっても老後資金は沢山あったほうがいいね。

  27. 47 匿名さん 2015/11/07 10:02:47

    予算は多ければ多いほどいいに決まってるが、
    決まった予算なら現在と老後、どちらに比重をかけるか価値観の問題。

  28. 48 匿名さん 2015/11/07 21:02:03

    価値観次第だが、親の介護破綻で子供に迷惑をかけられない。

  29. 49 匿名さん 2015/11/07 23:21:48

    子供に迷惑かけたくなければ、貯金の前に健康作りだな。
    年金原資も減らなくて済む。

  30. 50 匿名さん 2015/11/08 01:20:35

    >>49
    で、老後難民。

  31. 51 匿名さん 2015/11/08 05:28:10

    >貯金の前に健康作りだな

    貯蓄と並行して健康作り。
    定年後は毎年のドックフル検診と、ジム通いやマリンスポーツに励んでいる。

  32. 52 匿名さん 2015/11/08 06:25:29

    時間、金、自分の3本の矢を活用したいものです
    何十年ぶりかのボウリング投げは腰が痛くなったし
    点数勝ちにこだわる、早朝投げ放題会員だと
    70ジジババたちが人生の怨念に獲りつかれたように投げている
    もっとリラックスして楽しめばいいものを、自分の仲間入りは無理目

    社交ダンス始めたら中高年女性があまっている
    リズム音痴でなければ結構たのしく良さげです

  33. 53 匿名さん 2015/11/08 07:54:25

    >>52
    1行目以外、何が言いたいのかさっぱり分からない

  34. 54 匿名さん 2015/11/08 08:06:51

    件の支離滅裂爺でしょ。

  35. 55 匿名さん 2015/11/08 11:23:40

    子供に迷惑かけたくないと言うより、
    子供の世話になりたくないのが本音じゃないのかな。
    似てるようで全然違う。

  36. 56 匿名さん 2015/11/09 00:07:39

    1世帯当り3.2人家族。殆どが子1人、また半数は嫁に出す女子。残りは男子だが、負担になる脛かじり成人もいるし、子を当てに出来ない夫婦が大半でしょ。

  37. 57 匿名さん 2015/11/09 01:41:23

    >55
    10年以上通いで親の介護をした経験からすると、
    自分の生活や時間を介護の為に割くのは本当に大変。
    経済的負担をかけないのは当然だが、
    仕事や家族のある子供に、長期間肉体的・精神的な負担を負わせられない。
    幸い子供は医師と看護師なので、何かの時には医療や施設等の
    専門的な支援だけ頼むことにしている。

  38. 58 匿名さん 2015/11/09 02:45:31

    料金を払って他人に甘えるのは抵抗は無くても、
    散々偉そうな事言って厳しく育てた子供の手前、
    弱みを見せたくないと言うのもあるだろうな。
    ボケても尊厳やプライドは残ってらしいからね。

  39. 59 匿名さん 2015/11/09 03:07:52

    >58
    親の介護は大変だからね。
    認知症が始まると親子じゃなくなるし。
    先ずは老後資金の確保。

  40. 60 匿名さん 2015/11/09 04:21:04

    認知症400万人、グレーゾーン400万人時代だそうだ。
    また、発症20年位前から徐々に進行する病。

  41. 61 匿名さん 2015/11/09 06:08:04

    満載だから定年迄の現役中心で「老後の傾向と対策」とか建てようかな〜

  42. 62 匿名さん 2015/11/09 08:02:05

    健診じゃ認知症度は分からない。また、認知症は内臓が健康な人が多いようだから長生きする、これも困る。

  43. 63 匿名さん 2015/11/09 11:09:31

    生きるも死ぬも金は必要。

  44. 64 匿名さん 2015/11/10 02:17:04

    平均寿命まであと何年あるか考えて、
    歳取ったらできなくなるやりたい事があったら
    後悔しないように早くやっといたほうがいいね。

  45. 65 匿名さん 2015/11/10 03:20:08

    >64
    63同様、先立つものが無きゃ、歳相応のやりたい事も出来ないW。

  46. 66 匿名さん 2015/11/10 03:42:19

    そう簡単に人に言われて生き方が変わるようなら、とっくに変わってるな
    何十年も久しぶりに会っても性格や価値観ってほとんど変わってないし
    自分も基本変わってない。

  47. 67 匿名さん 2015/11/10 03:50:07

    好きなおかずを先に食べるか、最後に食べるか、
    どっちの満足が高いかは、人それぞれだな。

  48. 68 匿名さん 2015/11/10 04:37:04

    稼げるのは35~40年間、コツコツマラソンの様に積んで行かないと。

  49. 69 匿名さん 2015/11/10 04:54:01

    金をかけず暇つぶし、自分の場合ですが
    Eテレのスペイン語やイタリー、フランス、アラビア語会話を録画し見ています
    きれいな街や生活や自然の多い映像を使ってますから
    消音にして眺めたりして視野が拡がる
    周囲の人の考えを思いやる、これも視野を拡げている最中です

    また自分史のような記憶の巻き戻しを一度ためすと溜飲が下がります
    昨年を思い返す、その前を思い返す、、、36歳自分のやっていた事、今の結果を思う
    30代、20代10代18歳17歳、、、、、6歳さあ何歳の時まで
    記憶がよみがえるか?2歳の夏の記憶があった。1週間くらいで我が人生再体験
    他人の好意に気づき因果関係に心を動かす、成した事を実感する
    散らかったものが片付く
    どうでしょう

  50. 70 匿名さん 2015/11/10 10:48:01

    >69
    認知対症で作文を勉強したらいい。

  51. 71 匿名 2015/11/10 13:28:17

    >>69
    何が言いたいのかさっぱりわからない 病院に行って検査をしてきた方がいいよ

  52. 72 匿名さん 2015/11/10 14:29:20


    69です
    同一人物かと思えるが言葉変えて2回も反撃されたし
    いきつけの大学病院で先生に紹介先きいてみまひょ
    これでよろしかね

  53. 73 匿名さん 2015/11/10 15:23:39

    大体の言おうとしてる意味はわかるが。
    スルーしないのは、何にかイラッとさせてるのかも知れないね

  54. 74 匿名さん 2015/11/10 20:43:00

    >72
    過去の自己レスをプリントして持っていくといい。

  55. 75 匿名 2015/11/10 20:55:45

    >>72
    そうだね 精神病の可能性が高いね

  56. 76 匿名さん 2015/11/11 04:57:17

    『生活保護費360万円不正受給の疑い、山口組系暴力団組員を逮捕』
    こういう詐欺事件はビシバシ取り締まってくんないと!

  57. 77 匿名さん 2015/11/12 00:44:28

    患者の名義だけ借りた保険請求もね。
    患者と整骨院までがぐるになられたら終わる。

  58. 78 匿名さん 2015/11/12 12:24:53

    整形外科でも効果のないリハビリが多いんじゃないか?
    年寄りから治療費を長期間搾り取る。

  59. 79 匿名さん 2015/11/13 16:57:19

    >76

    生活保護費362万円不正受給って130回請求したらしいけど、なんて甘い審査なんだ。

  60. 80 匿名さん 2015/11/14 00:24:15

    >>79
    支給が必要な弱者には支給されず、餓死とか前にニュースが有りましたね。税金のムダ遣いも今に始まった事じゃないが。

  61. 81 匿名さん 2015/11/18 10:48:39

    当面年金が減額されなければ、給与所得者で40年近く働いたら
    専業主婦のカミサンとあわせても年300万円近くもらえる。
    老後資金が少しあればどうにかなるよ。

  62. 82 匿名さん 2015/11/19 06:38:28

    老後生活中の人は
    マイナンバー絡みで特に電話、メールによる詐欺には気を付けてください。
    振り込め詐欺で手形を無くしたとかで今日明日に現金が必要なんて言う事は有り得ません。
    手形取引自体減っていますが、手形等は他人が拾っても現金に成りません。
    またメール等で来る督促まがいや請求書等、有り得ないので無視して消去する事。アナログ生活の方が安全かもよ。

  63. 83 匿名さん 2015/11/20 02:47:23

    趣味、友人、パートナー、仕事、健康、お金、
    全部大切。だけど優先順位はやっぱり健康
    心の健康も

  64. 84 匿名さん 2015/11/20 04:17:12

    脳細胞の病以外、1病息災ぐらいがちょうど良い。

  65. 85 匿名さん 2015/11/20 08:53:27

    >老後生活中の人は
    >マイナンバー絡みで特に電話、メールによる詐欺には気を付けてください。

    マイナンバーカードも安易に作らないほうがいい。
    身分証明書代わりといっても、裏面のマイナンバーを見せずに
    確認やコピーすることが難しいから、他の証明書と併用になる可能性がある。

    免許証や保険証は普段持ち歩いてなくした時に大変だから、写真つきの住基カードをつくった。
    東京ではコンビニで住民票や印鑑証明も取れるから、現状はマイナンバーカードより安全で便利。
    有効期限10年なので、先々マイナンバーカードが他の証明書と一緒に運用される時まで
    住基カードを使う予定。
    交付申請の期限は12月20日前後のところが多いらしい。

  66. 86 匿名さん 2015/11/25 11:19:43

    老後生活者はアゼルバイジャンの紙幣48円相当を10万円で売り付ける商法に要注意。
    欲をかくとろくなことないので、地道に終活してね。

  67. 87 匿名さん 2015/11/25 12:51:23

    年末ジャンボ10億円

    ほぼ末等しか当たったことがない。
    長い人生で一回だけ2千円

    これも詐欺みたいなもんだ

  68. 88 匿名さん 2015/11/26 01:21:54

    >87
    宝くじは押し売りされないから詐欺じゃない。また何百万と買わんでしょ。

  69. 89 匿名さん 2015/11/26 01:32:49

    老後、贅沢しなきゃ喰うに困らん生活者や、博打は性に合わん生活者は地道にネット銀行とかの定期に預けておけば安泰。
    1年前で1年もの0.35% 5年もの0.5%とかが有ったと思う。最近は0.25%、0.4%位のようだけど。

  70. 90 匿名さん 2015/11/26 03:42:01

    うちも一行あたり1000万円単位で、金利の高い(普通預金より高いだけ)複数の銀行
    に1年定期で分散預金。
    定年後に相場なんかで一喜一憂するのも馬鹿らしい。
    日常は年金の余りで十分楽しめるから、老後資金をガツガツ増やす必要を感じない。

    インフレの資産目減り対策は、詐欺まがいの勧誘が多いから引っかからないことだ。

  71. 91 匿名さん 2015/11/26 04:45:40

    自分の場合、30代に仕込んだ返還率180%と240%前後の積金タイプの貯蓄性保険で充分。

  72. 92 匿名さん 2015/11/26 04:57:45

    株や社債をエサにした詐欺には要注意。あと素人が先物に絶対、手を出しちゃダメですよ。

    事例:『実在する有名大手B証券会社を名乗る者から、「あなたに、(有名大手 電機メーカーまたは飲料メーカー)の社債を購入する権利が当たっている。興味がないのであれば、その 権利を譲ってほしい。」そして名義貸し云々になり、
    それ違法ですとかの詐欺の流れに成る。』

    *まず、自分が其の証券会社の口座も無いのにそんな事、常識的に有り得んでしょ。また、口座が有ったとして応募もしていないのに有り得ないでしょ、って話し。

  73. 93 匿名さん 2015/11/26 12:45:40

    楽天とかネットショッピングなどしたり、ショッピングカードを無意味に作ったりすると迷惑メールがやたら増えたりしますから身に覚えの無いメールは無視し請求添付ファイルなどは開かずメールごとゴミ箱にポイすること。

  74. 94 匿名さん 2015/11/26 12:59:32

    退職金も年金方式で貰った方が少しは増えるし、貯蓄も普通に確定拠出年金とか、少しでも増える方法でこつこつドルコストでしょう。

    多額のキャッシュをいきなり貰ったのなら、おっかなくて定期に分散してやり過ごすってのも分かるが。

    常駐のジジイは、その多額の預金どんな方法で貯めたのか説明しろや。まさか全部定期と普通預金で貯めたとか言わんだろうな?

  75. 95 匿名さん 2015/11/26 16:18:31

    だいたいの金持ちは若いころ違法すれすれ、
    法律グレーなきわどい事か
    ハイリスクな事やって貯めた金だよ。

    正直まともな仕事でコツコツじゃ金持ちになれる仕組みになってない。
    特技があれば別だけど、努力だけじゃ無理。

  76. 96 匿名さん 2015/11/26 16:25:17

    代々受け継いでだ資産の運用というのもあるな

  77. 97 匿名さん 2015/11/26 21:25:04

    サラリーマンでも学校出て40年前後働けば、
    生涯給与所得3億円ぐらいはいくでしょ。
    住宅、教育、老後資金の3大費用の振り分けを考えて、残りで生活すればいい。
    教育費と老後資金は時期が決まってるから、計画がたてやすい。
    教育費一人1500万、老後資金夫婦で3000万確保すれば何とかなる。
    時期や金額を自分で決められる住宅で無理しなければOK。

  78. 98 匿名さん 2015/11/26 23:17:31

    3億円を40年間で貯めるには年平均750万円貯める必要がある
    食費やもろもろ考えれば年平均1千万以上の収入が必要
    初任給はもっと無理
    とても普通のサラリーマンとは呼べない。


  79. 99 匿名さん 2015/11/27 02:13:35

    35~38年厚生年金加入のサラリーマンで年金が2号+3号世帯で平均的に年240~270万支給される。
    退職金と現役に蓄えた自助で補填して年300万の生活費で過ごすとしたら毎年の持ち出し60〜30万
    その×余命。自助が3000万もいらない世帯も居るはず。

  80. 100 匿名さん 2015/11/27 02:14:36

    97には貯蓄でなく所得とある。
    大手企業サラリーマンでは生涯平均年収700万超はおかしくない。
    30歳代中頃に管理職になって、後半には年収1000は超える。

  81. 101 匿名さん 2015/11/27 02:29:07

    老後が安心、老後が楽しみだけじゃなぁ。
    いつ死ぬかわからないのに、今が楽しくなけりゃね。

  82. 102 匿名さん 2015/11/27 05:52:45

    今を楽しく過ごしたあと、老後に金があっても困ることはない。
    今も老後もビンボー生活をおくらないことだ。

  83. 103 匿名さん 2015/11/28 01:01:27

    金が有っても無くても、毎日の楽しみは些細な事でも何か必要。
    困ったことにワンパターンは飽きてくる。
    上達するような趣味は奥が深いが、消費だけ受け身だけの楽しみは飽きる。

  84. 104 匿名さん 2015/11/28 06:51:31

    >正直まともな仕事でコツコツじゃ金持ちになれる仕組みになってない。
    >特技があれば別だけど、努力だけじゃ無理。

    こんなネガティヴな人が定年ビンボーになる。

  85. 105 匿名さん 2015/11/28 12:57:33

    忠告の意味でね。
    真面目にコツコツ努力・・聞こえがいいが、実は頭を使わない怠け者
    ・・が多い。体は使ってもあれこれ頭を使って悩まない。チャンスがあってもチャレンジしない。
    他人からは愛されるだろから、生活に困らないだろうけど、大金持ちにも成れない。

  86. 106 匿名さん 2015/11/28 21:04:10

    所得は結果だから。
    出世とか昇給とか、そんなこと考えながらやる仕事はつまらない。
    仕事で「なんでこんなに貰えるのか。」と感じる事があればいい。
    自分の好きな事やって儲けるが一番。

  87. 107 匿名さん 2015/11/29 04:53:23

    好きな仕事やってるんだから給料に不満がない?
    なんだか経営者にとっては好都合な労働力だね。

  88. 108 匿名さん 2015/11/29 07:49:13

    >107
    自分では大した仕事をしてるつもりがないのに、なぜか高額な給与をもらえるということです。

  89. 109 匿名さん 2015/11/30 01:02:08

    それは何もしない議員さんとか既得権益グループに属する人。
    そのステージに上がれるかどうかが問題

    ここのアパートとか持ってる資産家さんは、寝ててもカネは入ってる様だけどね

  90. 110 匿名さん 2015/11/30 08:21:08

    楽して儲けるスタイル。

  91. 111 匿名さん 2015/11/30 15:36:52

    節約するとは自分の能力をお金に変えること
    その結果生き抜く底力がついて世界が広がる

    シニアは情報と人脈費の倹約禁止
    安くて便利なおトクものを手にできることになる
    人との縁で予想もしなかった世界が広がる
    接点がないと愛情のかけようがない

  92. 112 匿名さん 2015/12/01 01:23:20

    将来公的年金さらに減りそうだね。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151130-00000005-fsi-bus_all
    年金積立金、株式比率拡大でリスク増大 問われる運用の在り方

  93. 113 匿名さん 2015/12/01 04:16:24

    公的年金の積立金を運用するGPIFが、わずか3カ月で、過去最大となる、およそ8兆円の損失を出していたことが明らかになりました。
    消えた年金、情報漏洩といい今回のほ〜らやっぱり的な損失といい、お話しに成らないw。損益関係ない、クレクレくんが手を出しちゃいけん事。

  94. 114 匿名さん 2015/12/01 04:32:41

    年金運用の失敗は厚労大臣が負うとかいってたが、安倍内閣の代わりに大臣を辞任するだけで塩崎自身は痛くも痒くも無い事。また、根本の損失の補填を塩崎大臣の資産でする訳じゃないからな。仮に辞任しても責任取った事に成らんわ。補填は税金投入で何のこっちゃない、国民に付けが来るだけ。

  95. 115 匿名さん 2015/12/01 05:11:09

    才能あっても人脈なし
    人脈あっても才能なし。
    協力し合うようにうまくできてる。

  96. 116 匿名さん 2015/12/01 06:32:53

    3ヶ月で8兆円損失は1年間の消費税4%分の税収に匹敵するわっ。

  97. 117 匿名さん 2015/12/01 14:43:21

    水木しげるさんもおっしゃってた。
    「才能と収入は必ずしも一致しない、」
    「努力は裏切ることもある」

    だから収入があるのは才能がある、貧乏なのは才能がない。
    、とは限らない。だから油断も絶望も禁物。
    運が良いとか悪いとか、
    運も実力のうちと言われればそれまでだけど。

  98. 118 匿名さん 2015/12/01 15:11:52

    年金運用の株式運用は、トータルではまだプラスでしょ
    株に手を出したんだから、波があるのは想定内。

  99. 119 匿名さん 2015/12/01 23:41:11

    年金機構が相場で失敗しても、年金受給額が減らなければ勝手にやればいい。

  100. 120 匿名さん 2015/12/02 00:01:39

    税金で補填、何処かにしわ寄せがくるけどね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      購入経験者さん2022-08-22 21:34:28
      何かあったらすぐに薬害と左派や人権弁護士が騒ぎ訴訟するから日本の製薬業界は世界から一歩遅れた。
      それがコロナのワクチンの国産化の遅れを招いた。
      1. すみません
        0%
      2. 何の投票アンケートか
        0%
      3. 分かりません
        0%
      0票 
    最近見た物件
    所在地:愛知県名古屋市北区猿投町2ほか
    交通:名古屋市営地下鉄名城線 志賀本通 駅徒歩3分
    価格:3848万円~4528万円
    間取:3LDK・4LDK
    専有面積:65.37m2~79.75m2
    販売戸数/総戸数: 17戸 / 351戸
    [PR] 周辺の物件
    ザ・ファインタワー名古屋今池

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 本物件と周辺の物件

    【一般スレ】定年ビンボーが怖い

    愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

    3848万円~4528万円

    3LDK・4LDK

    65.37m2~79.75m2

    17戸/総戸数 351戸

    (仮称)ジオ白壁四丁目計画

    愛知県名古屋市東区白壁四丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    57.05m²~120.03m²

    総戸数 35戸

    サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

    愛知県名古屋市東区東大曽根町205番

    6240万円~6700万円

    3LDK

    74.77m2・74.88m2

    ローレルコート久屋大通公園

    愛知県名古屋市東区泉1丁目

    4740万円~6880万円

    2LDK

    48.19m2~67.4m2

    総戸数 37戸

    シエリア代官町

    愛知県名古屋市東区代官町3705番2

    未定

    3LDK

    72.2m2~96.53m2

    総戸数 28戸

    葵クロスタワー

    愛知県名古屋市東区葵1-101

    3280万円~1億1900万円

    1LDK~3LDK

    39.6m2~105.58m2

    総戸数 146戸

    バンベール庄内通 ザ・レジデンス

    愛知県名古屋市西区江向町6丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    65.74m2~95.17m2

    総戸数 50戸

    レ・ジェイド名古屋丸の内

    愛知県名古屋市中区丸の内2丁目

    4900万円台・5600万円台(予定)

    2LDK

    50.65m2

    総戸数 39戸

    デュオヒルズ千種

    愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

    3600万円台~6900万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    48.4m2~80.67m2

    総戸数 80戸

    マストスクエア千種神田町

    愛知県名古屋市千種区神田町1703番1

    未定

    2LDK・3LDK

    63.64m²~77.44m²

    総戸数 50戸

    プレディア名古屋花の木

    愛知県名古屋市西区花の木1丁目

    4498万円~4938万円

    3LDK

    66.07m2~66.39m2

    総戸数 24戸

    ザ・ファインタワー名古屋今池

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    4450万円~8960万円

    1LDK~2LDK

    44.5m2~74.6m2

    総戸数 179戸

    ファミリアーレ庄内緑地

    愛知県名古屋市西区坂井戸町127番

    3,500万円台予定~5,200万円台予定

    2LDK・3LDK

    54.86m²~68.29m²

    総戸数 27戸

    デュオヒルズ今池

    愛知県名古屋市千種区今池五丁目

    3,500万円台予定~4,900万円台予定

    2LDK・3LDK

    53.42m²・64.12m²

    総戸数 42戸

    タワー・ザ・ファースト栄三丁目

    愛知県名古屋市中区栄3丁目

    3890万円~1億7980万円

    1LDK~3LDK

    46.44m2~116.9m2

    総戸数 67戸

    プラウド池下高見

    愛知県名古屋市千種区高見1丁目

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    70.53m2~100.48m2

    総戸数 52戸

    グランドメゾン名古屋駅

    愛知県名古屋市西区那古野2丁目

    7,560万円~2億9,970万円

    2LDK・3LDK

    61.89m²~143.32m²

    総戸数 59戸

    ブリリア名駅二丁目

    愛知県名古屋市西区名駅2丁目

    1LDK

    31.96㎡

    未定/総戸数 48戸

    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

    愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

    5,586.6万円~2億9,866万円

    1LDK~3LDK

    55.06m²~160.79m²

    総戸数 200戸

    ザ・パークハウス 上前津フロント

    愛知県名古屋市中区大須4-1302

    2908万円~5798万円

    1LDK~2LDK

    35.19m2~60.45m2

    総戸数 90戸

    [PR] 愛知県の物件

    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

    愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

    4750万円~6700万円

    2LDK~4LDK

    66.8m2~87.85m2

    総戸数 112戸

    ローレルコート赤池

    愛知県日進市赤池3丁目

    3860万円~6350万円(※前払地代含む)

    3LDK・4LDK

    67.34m2~86.83m2

    総戸数 135戸

    NAGOYA the TOWER

    愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

    5768万円~2億7888万円

    2LDK~3LDK

    60.18m2~135.45m2

    総戸数 435戸

    パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

    愛知県名古屋市港区金川町101番8

    3,000万円台予定~5,500万円台予定

    3LDK

    73.39m²~95.03m²

    総戸数 427戸

    Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

    愛知県豊田市御幸本町1丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    49.59m2~94.95m2

    総戸数 130戸

    デュオヒルズ刈谷

    愛知県刈谷市神田町1-8-3他

    未定

    2LDK~4LDK

    55.46m2~90.2m2

    総戸数 115戸

    MMキャンバス南大高

    愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

    3,698万円~5,998万円

    3LDK~4LDK

    72.00m²~94.00m²

    総戸数 192戸

    グランクレアいいねタウン瑞穂

    愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

    3620万円~6460万円

    2LDK~4LDK

    56.61m2~90.28m2

    総戸数 135戸

    リニアゲートタワー名古屋

    愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

    2348万円~7248万円

    1K~3LDK

    28.79m2~71.58m2

    総戸数 220戸

    ダイアパレス一宮本町

    愛知県一宮市本町3丁目

    3310万円~5490万円

    2LDK・3LDK

    48.92m2~85.5m2

    総戸数 91戸