仕様が気になる。二重床二重天井、湿式壁、ディスポーザーといった当たり前の仕様と設備にしてくれれば良いが、
立地の良さを盾にコストカットしてきたら嫌だな。
分倍河原徒歩1分でも、八王子徒歩1分でも、豊田徒歩1分でも、聖蹟徒歩1分でも、高幡不動徒歩1分でも、青梅徒歩1分でも、そのように価値を感じるんですか?
府中徒歩1分と、笹塚徒歩5分だとどちらに、価値を感じますか?
それこそ桜上水徒歩5分とどちらが高価値ですか?
南阿佐ヶ谷徒歩5分とは?
駅直結信仰も行き過ぎると価値を見失いますよ。
数年以内に分譲された京王線のプラウドを想像しましょうよ。
西永福徒歩4分と府中と何方が欲しいですか?
駒場東大前徒歩6分とは?
少なくとも桜上水徒歩5分以上の価値を府中徒歩1分に見出すのはどうかと思いますがいかがでしょう。
ここの分譲価格はまだはっきりわかっていないですよね?
それなのに駅前信仰が行き過ぎると価値を見失うとはどういった判断からなのでしょう。
京王線の他の駅の他時期に販売されたものと比較しても今更どうしようもない事かと思います。
今はどこも都内のマンション分譲価格は上がっていますから、この時期に買おうと検討しているならば、過去数年の物件と比較して相対的に高くなる事は当然なので。
今の時期に購入しようとする以上、府中のここに限らず高くなってしまう事はある程度、覚悟する必要があるでしょう。
もちろん今後、その価値が保たれるかは別なので、この時期に購入する事を見送る判断をしたならば、見送ればいいだけです。
私は都心からの通勤時間もさることながら、タクシーでどのくらいかかるかや、徒歩での帰宅可能性も基準にします。
また、買い替えは前提なので、エリアの中古相場も当然考慮しますよね。
私は育ちが府中なので、府中は住み慣れていて好きですし、駅周辺は整然としていて利便性も高く、評価しております。
ただ、当たり前にこのご時世高額になってもやむなし!という空気が醸成されることに違和感を覚え牽制の意味を込めて書き込みしたまでです。確かにまだ分譲価格は出ていませんからね。
「駅直結」×「このご時世」=高くてもやむなし
上記の思考だと、高値つかみor買いたくても買えない、ってことを危惧しているまでです。
一般論で言えば笹塚だろうな。新宿線の起点でもあるし。
府中の方がいいってのは驚き。まあ人それぞれだからねえ。
ただ桜上水は微妙。どマイナーだし駅前なんもないし。ガーデンズでしょ。
私はそもそも現在の勤務地が多摩地区なので、笹塚や桜上水よりも府中がいいです。
子供もいるので、緑や公園も多く、お祭りなどのイベントも多彩な府中を気に入っています。
それぞれ価値観は違いますし、勤務地もそれぞれかと思うので、自分で考える価値の尺度を他人に当てはめる事はできないですよね。
また、売却ありきの購入なのか、永住目的での購入なのかによっても考え方は変わってくると思います。
6さんは駅周辺の充実度は関係なく都心からの距離だけで価値の尺度を取っているので、府中より桜上水となるのでしょうね。確かに都心からの距離が最優先ならば明らかにここは検討から外れると思うので、駅直結云々よりも駅から少し歩いても、予算内で都心に近い物件を買った方が後悔ないと思います。
問いかけが曖昧だったのかもしれませんね。真意が伝わってないのが残念です。
各論を言い出せばキリがありません。
奥多摩勤務の人は奥多摩が魅力だろうし、埼玉、千葉どこだって同じことが言えます。ライフスタイルの違い、と言い出せば価値観は千差万別ですよね。
Sクラスに1000万出す人もいれば、タダみたいな車に1000万かけて痛車にする人だっています。
皆さんにとって何方が魅力ですか?という問いかけを私はしていません。
何方の(市場)価値が高いとお思いですか?と問いかけたのです。多摩近辺にお勤めの人達と都心にお勤めの人達の比率はどんなもんでしょうか。憶測の域を出ませんが1対100でもきかないと想像します。
この物件の管理費・修繕費も10年後には、お隣のグランタワーのような費用、もしくはそれ以上になるのでしょうか?
今グランタワーの中古(築10年)が出てますが、75㎡前後で、管理費・修繕費込みで3万強。
けやき通りのシティプラザは、築4年の75㎡で管理費・修繕費で2万弱。
京王線沿線の世田谷区の中古物件などは同じ広さぐらいで5万なんていうのもあります。
たしか、国際通りのプラウドも高かった気がしますが。
余計な共有施設は要らないので(ルーフトップぐらいはあってもいいけど)
数十年後に管理費・修繕費が異常な高さにならない物件であって欲しいです。
butan(男性・(自己所有)マンション・50歳以上) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購入物件 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ プラウド府中ステーションアリーナ(新築・2LDK・9000万円台) 検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585074/ 住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602212/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 住まい環境について良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購入時に間取り変更が可能だったので自由設計できてよかった。 エレベーターも二つあるので便利。 当初利用していた地下駐車場も便利だった。 慣れれば問題ないが、駅の横なので電車の音はする。 リビングの5メートルの前面の窓は富士山も見えて素晴らしいが、室温の変化が激しいきらいがある。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 設備や共用施設について良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ エントランス・ロビーは高級感あり、来訪者も感心する。 エレベーターも荷物用の大型と小型と二つあり便利。 特に思い当たるところはない ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 周辺環境について良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 駅直結なので便利。 商業施設の地下にスーパーがあり、天気の悪い日はとても重宝する。 駅前の商業施設が充実していて買い物は5分以内のところで済ませられる。 特に思い当たるところはない ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 交通・アクセスで良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 駅直結なので電車が1分でアクセスでき便利。 バスターミナルも1分以内にあり、交通アクセスはこれ以上のところは見たことがない。 駅直結なので当然ながら電車の音はある程度仕方ない。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 治安・安全の面で良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 警察署も近く、駅周辺の治安はとても良い。 商業施設、飲食店も多く駅前の便利な場所であるが、酔っ払いや浮浪者はみられず、街の風紀は守られている。 シルバーの皆さんにより、駅周辺の落ち葉もきれいに掃除されている。 特になし。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 管理面で良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ セコムがビル全体に入っているため治安が確保されている。 管理人は昼間だけの滞在だが、管理会社の非常時の対応など信頼できる。 特に問題ない ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も良い点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 駅直結でとにかく便利な立地にある。 商業施設に囲まれて便利であるが、美しいケヤキ並木に囲まれて極めて過ごしやすい住環境にある ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 駅が地下にあったら電車音がなくなったはずだが、駅直結なので仕方のない話 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 並行して検討したマンション名 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 桜上水ガーデン 検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/558334/ 住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585571/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 上記の中からマンションを選んだ理由 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 駅からの距離と駅周辺の商業施設などの利便性、大國魂神社が近かったこと (※管理担当より) 当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。 1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。 https://e-ma.co/q2FKk