茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくばエンブレム Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 吾妻
  7. つくば駅
  8. デュオヒルズつくばエンブレム Part3
匿名さん [更新日時] 2021-04-29 11:08:25

デュオヒルズつくばエンブレム 3スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。


所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.79平米~100.40平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-04 20:18:17

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズつくばエンブレム口コミ掲示板・評判

  1. 830 匿名さん 2017/03/19 10:44:41

    西武跡地にラウンドワンが入るらしいってマジ?
    エンブレムの価値が下がりそうだけど・・

  2. 831 匿名 2017/03/19 14:17:42

    >>830
    どこ情報ですか?

  3. 832 匿名さん 2017/03/20 03:16:14

    まじです。
    1階は...

  4. 833 匿名さん 2017/03/20 03:34:41

    830です。
    吾妻幼稚園のパパ仲間から聞きました。
    そのパパは竹園に勤めていて、いろいろ情報が入るそうです。

  5. 834 通りがかりさん 2017/03/20 09:26:17

    そんな不確かな情報源、、、

  6. 835 匿名さん 2017/03/20 09:48:32

    ラウンドワンは一時期研究学園に進出の話がありましたね。つくばに出店したくてしかたないんでしょう。申し入れくらいはあるのかもしれませんね。

  7. 836 匿名さん 2017/03/20 10:12:49

    竹園勤務ですが、そんな噂は一切出てません。
    以前、エンブレムの場所にできるとの噂がありましたがガセでした。

    学園の森に似たような施設ができる予定でしたが、立ち消え?
    http://sciencecity.tsukuba.ch/e304227.html

  8. 837 通りがかりさん 2017/03/20 12:32:34

    そもそも竹園ってなんですか?なにかの会社名? つくばに長いけれど地名以外できいたことない。

  9. 838 通りがかりさん 2017/03/20 15:06:40

    竹園再開発事業株式会社?

  10. 839 周辺住民さん 2017/03/21 12:32:07

    つくばで車で入りにくい所にラウンドワン進出はあり得ないと思いますね。
    まあ、この先何年もガラ空きよりは、例えラウンドワンでも来てくれるだけまだマシなのですが。

  11. 840 マンション掲示板さん 2017/03/21 14:50:10

    >>836
    ガセではありません。
    ラウンドワンがエンブレムの場所に進出を発表したが、
    その後なぜか中止になった。
    ラウンドワンのホームページに載っていたから、間違いない。
    5年くらい前かな。

    西武の居抜きでラウンドワンは入れるのかな。
    ボウリング場は結構奥行きがないと厳しいと思うけど。

  12. 841 名無しさん 2017/03/21 21:36:03

    エンブレムが出来た土地の次は、研究学園のウェリスの目の前にラウンドワンが出来る、確定情報だ!って喚いている人がいたね。
    結局はサイバーダインが土地を購入しましたが。

    定期的に出てくるラウンドワンできる説は何なんだろう?
    近隣のマンションの価値を落としたい人の陰謀かと思ってしまう。

  13. 842 匿名さん 2017/03/21 23:39:38

    ラウンドワンができて価値が下がるの?

    このまま西武が空き家よりは価値があがるんじゃないの?
    サイバーダインなんかよりはよっぽどいいと思うけど。

  14. 843 名無しさん 2017/03/22 08:18:58

    >>842 匿名さん
    研究学園での話に何噛みついてるの?笑

  15. 844 匿名さん 2017/03/22 11:43:24

    つくばの公示地価、横這いだったね。
    下がるかと思っていたからよかった。

  16. 845 匿名さん 2017/03/25 12:27:41

    引っ越し遅くなった。
    もっと早く契約すれば。。。

  17. 846 近隣住民 2017/04/02 00:58:41

    東側ペデストリアン直結出入り口、鍵穴式の扉なんですね。
    非常用の通用門の扱いなのかな。
    通学や買物に、車道を渡らなくて済む便利な出入り口だと思うのですが、…残念です。

  18. 847 匿名さん 2017/04/02 04:30:40

    入り鉄砲に出女。
    中からはキーレスです。

  19. 848 匿名さん 2017/04/02 11:45:38

    帰れないじゃん・・・

  20. 849 匿名さん 2017/04/02 12:29:54

    鍵のない人は外様同様に入れなくて当然。

  21. 850 近隣住民 2017/04/02 13:52:44

    小学生にカギ持たせるの?
    メインエントランスと共通のカギにすれば良いのですが…。

  22. 851 匿名 2017/04/15 07:01:20

    >>846
    鍵穴式で残念とのことですが、どういう方式を期待していたのですか?
    インターフォン?

  23. 852 近隣住民 2017/04/17 13:12:47

    暗唱番号やリモートキーなど…。
    エスペリアやサーパス吾妻みたいに、ペデストリアン直結のエントランスがあると良かったと思います。

  24. 853 匿名 2017/04/18 17:16:58

    >>846 住居鍵で入れるようだよ

  25. 854 匿名さん 2017/06/21 10:56:42

    公式HPで初!!
    キャンセル住戸発生!限定1邸

    http://www.duo-ibaraki.net/

  26. 855 匿名さん 2017/06/21 12:00:22

    75平米なら、18階で4198万円だったので、やや値引いているか。

  27. 856 買い替え検討中さん 2017/06/21 17:49:00

    75平米で4198万円ですか。

    3500なら考えますwww

  28. 857 匿名さん 2017/06/21 22:07:18

    目の前に何が建つか分からないリスクを考えるとそれくらいでしょうかね。

  29. 858 匿名さん 2017/06/21 23:14:41

    4,148万円ね。

  30. 859 マンション検討中さん 2017/06/22 09:16:48

    ペデ側から見た時のタイルけちりまくった安っぽい外観見てしまうとどうもなあ。
    交差点側からのイメージ図だけで押せた完成前とは事情が違う。

  31. 860 匿名さん 2017/06/22 14:09:32

    未だにタイル****の方がいるんですね。

  32. 861 マンション掲示板さん 2017/06/23 08:56:08

    >>856 買い替え検討中さん
    4200万なら八潮駅徒歩5分のパークハウス八潮の方が資産価値ありますね。

  33. 862 匿名さん 2017/06/23 15:01:19

    タイルは重要ですよ
    塗装仕上げは数年経つとクラックがバキバキに入って目立つからね

  34. 863 匿名さん 2017/06/24 05:37:10

    ついに4000万円を切った物件も出てきましたね。
    未入居の南西棟3階で、3980万円。

  35. 864 匿名さん 2017/06/24 07:55:34

    ここはなんでこんなに中古が出てるの?

  36. 865 匿名さん 2017/06/25 09:39:18

    >>それって元々3648万円の物件。
    売ってトントン?

  37. 866 匿名さん 2017/06/25 09:41:18

    >>864
    戸数が多いことと、転売利食いを目指す者がいること。

  38. 867 匿名さん 2017/06/25 09:47:53

    転売利益なんて出ないね、どうみても。
    仲介手数料が4000万で120万強。払った諸費用はどれくらい?ローンなしでも150とかでしょ。300万は目減りする。
    さらにわずかな譲渡所得に30%の税金がかかる。

  39. 868 匿名さん 2017/06/25 10:10:17

    賃貸で儲けようとしたら、借りる人がいないから売ることにしたのでは?

    家賃、管理費、駐車場合わせたら月20万以上。

    企業は家賃補助をそこまで出さないでしょ。
    せいぜい10万~15万くらい?
    公務員の家賃補助は3万未満だし。

    駅近で賃貸するなら、研究学園や万博記念公園が選ばれるのでは?

  40. 869 匿名さん 2017/06/25 11:48:06

    買えない人たちのひがみって恐ろしいですね…
    4000万程度、どうということもないお値段ですよ?

  41. 870 マンション検討中さん 2017/06/25 12:41:12

    >>869 匿名さん
    4000万は大金です。
    荒らしはやめましょう。

  42. 871 匿名さん 2017/06/26 06:36:58

    学園線向かいのUR跡地にタカラレーベンが建つので、早売りもあるのでしょう。
    ネット上で物件が重複してるから、それほど多いようには思えないのですが。
    未入居ばかりみたいなので、欲しい人はアリだと思います。

  43. 872 通りがかりさん 2017/06/26 09:47:08

    そうか、UR跡地に建つマンションが眺望を遮るから、今のうちに売り切るのですね。

    でも、その跡地のマンションは、駅近で、ベニマル真隣で、南東向きで、眺望が変わる可能性もなくて、もしかしたら最高に条件がよいかもしれない。


  44. 873 匿名さん 2017/06/26 11:02:11

    >>872
    南東向きなら、レーベンザつくばが見えるだけ。
    スーパーの隣なんて、MSとしては格落ちではないの?
    それで「最高に条件がよい」というのはどうも。

  45. 874 匿名さん 2017/06/26 13:08:44

    以前スーパー隣接のマンションに住んでましたが、夏の夜とか害虫がすごかった。早朝にウォーキングするとネズミの死骸とか落ちてたり。スーパーと飲食店の近くは要注意。

  46. 875 匿名さん 2017/06/26 14:07:04

    立地はUR跡地の方が良いね。
    高層階南側角はかなり魅力的。
    大通り真向かいはちょっと避けたいし。

  47. 876 匿名さん 2017/06/26 14:25:41

    869、873、874あたりは住民の方?

  48. 877 匿名さん 2017/06/26 15:10:59

    >>875

    大通りに面していることには変わらないと思いますよ。
    しかも、寝室側が大通りになるので、かえって悪いかもしれません。

  49. 878 匿名さん 2017/06/26 22:15:05

    >>875
    15階以上じゃないと、見るべきものがないのでは?
    周囲はほぼ360度、高層建築物だから。

  50. 879 匿名さん 2017/06/27 09:23:34

    そのうち中古で3000万位にならないかな。もちろん高層階で。UR跡地にレーベンが建ったら安くなるかな?

  51. 880 匿名さん 2017/06/27 09:32:43

    南東棟はUR跡地の影響あるかも。

  52. 881 匿名さん 2017/06/27 14:09:04

    つくば駅前は閑散として衰退著しいからオリンピック後あたりには安くなるかもね。
    西武の後釜は決まらんし、VIBIもテナントが歯抜け状態だもんなー。

  53. 882 匿名さん 2017/06/28 00:27:58

    >>874 匿名さん

    近隣住民ですが、ベニマルさんはかなりキチンとしていると思いますよ。
    朝も夜もウォーキングする時がありますが、害虫等の問題はなさそうです。
    UR跡地のマンションも、レーベンザツクバみたいにマンションカートで買い物に行けるなら、便利で良いですね。

  54. 883 匿名さん 2017/06/28 01:25:32

    マンションカート、重い物を買う時便利そうですね。エレベーターも乗れるのでしょうか?

  55. 884 通りがかりさん 2017/06/29 04:09:02

    >>883 匿名さん

    エレベーターも乗れますよ。
    1階の共用カート置き場に何台もあって、使ったら返します。
    駐車場などから大きな荷物を運ぶ時は、フロントでコンシェルジュさんから台車を借りることもできて便利です。

  56. 885 匿名さん 2017/07/02 04:00:42

    統計を見てもつくば市人口は確かに増えている。
    ですが、実感として、そう感じられないのは何故でしょう?

    ・Pデッキの人通りは閑散とし
    ・中古マンションの在庫は積み上がり
    ・ここも賃貸に30件弱が出されるも、借り手はつかず、10件弱が手放してしまう。
    ・ウェリスつくば竹園は販売継続中で完売はまだ随分先になりそう

    詳細は調べていないので、データはありませんが
    とっくにピークアウトしている感があります。

    この状況下でレーベンが新築物件建設?
    しかも地価がここと同等水準で20階建相当の規模?

    上記すべて根拠がない妄想ですが、つくばは転換期を迎えているのではないかと
    感じるこの頃です。

  57. 886 匿名さん 2017/07/02 04:47:14

    官舎の立ち退きのピークが過ぎましたからね。

    次は、マンションの買い替えや、戸建てに暮らす年配の方の住み替えがあると思います。

    二世帯マンションとか、介護つきマンションとかなら、完売間違いないです。

  58. 887 通りがかりさん 2017/07/02 12:55:45

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  59. 888 匿名さん 2017/07/02 22:57:52

    正直、つくば駅界隈はこれ以上人が増えないで欲しいです。
    穏やかな感じが良いと思います。

  60. 889 匿名 2017/07/03 01:30:23

    >>888 匿名さん

    同感です。
    私は自分の住む場所はそんなに賑やかなエリアでなくてもいいかなと思います。つくば駅近辺はここも含めて売り出し中の物件がいくつかありますが、中古でも高いので買える人は限られてしまっています。値段がもう少し下がれば住みたい人は結構いると思います。

  61. 890 匿名さん 2017/07/09 09:14:56

    この間出てたキャンセル物件、いつの間にか売れてたんだね。また完売になってる。

  62. 891 マンション検討中さん 2017/07/28 09:06:46

    流星台のあたりの分譲地が完成すると地価が下がりそう

  63. 892 匿名 2017/07/28 19:50:03

    >>891 マンション検討中さん

    駅から自転車圏内だし、土浦方面や常磐道へのアクセスも良いし、新しいスーパーやホームセンターができる。

    分譲区画は広くて、庭+駐車場3台分可能。

    個室を欲しがる子が複数いる家庭だと、マンションを売って戸建てに移る可能性高い。

    2020年問題もあるから、流星台のニュータウンが完成したら、つくばは、戸建て志向が高まるかもしれない。

  64. 893 匿名 2017/07/29 03:36:20

    子供がいる世帯は確かに戸建向きだが、5~6000万の価格だったら
    手が出ない方が多い。

    夫婦2人世帯に戸建は広すぎて使いづらい。

    何より、自治会が大変。
    自治会を退会しようものなら、ゴミ置き場をつかえなくされたり、街灯をはづされたりと
    イヤがらせを受ける。

  65. 894 通りがかりさん 2017/07/29 03:47:57

    中根金田台(流星台)は、そんなに高い価格にはならないでしょう。4000万~5000万くらいでは。

    マンション志向の人は、近所付き合いや庭いじりがを好まない。
    戸建て志向の人は、上下左右への音の気遣いや駐車場の不便さを好まない。

    夫婦二人の生活になるかと思っていたら子どもたちがいつまでも家にいる、とか、出戻りしてくるとか、実はよくある話です。

    駅近の4LDKで5000万以内で変えるマンションがあるといいですね。




  66. 895 通りがかりさん 2017/07/29 03:48:33

    中根金田台(流星台)は、そんなに高い価格にはならないでしょう。4000万~5000万くらいでは。

    マンション志向の人は、近所付き合いや庭いじりがを好まない。
    戸建て志向の人は、上下左右への音の気遣いや駐車場の不便さを好まない。

    夫婦二人の生活になるかと思っていたら子どもたちがいつまでも家にいる、とか、出戻りしてくるとか、実はよくある話です。

    駅近の4LDKで5000万以内で買えるマンションが理想。



  67. 896 匿名さん 2017/07/29 05:35:01

    URの解体工事始まりましたね。

  68. 897 匿名 2017/07/29 06:13:24

    交差点近辺の大清水公園脇にパトカーが止まっていて
    UR跡地方向を見ていたら、交差点内で近寄ってきました。
    何かあったのか? まさか何かやったのか?

  69. 898 匿名さん 2017/07/29 10:09:38

    駅近のマンションとバス便の戸建を比較されてもね。自分の予算とニーズにあった家を買えばいいだけ。

  70. 899 匿名さん 2017/07/29 12:39:55

    >>897
    日本語でお願いしますww

  71. 900 匿名さん 2017/07/29 13:52:29

    >>898 匿名さん

    確かに

  72. 901 匿名さん 2017/07/29 14:17:37

    ur跡地の建築計画は年内には明らかになるでしょう。
    2017年内に解体完了後、即着工となるはずです。

  73. 902 匿名 2017/10/18 12:24:13

    ur跡地の解体が進んでいます。
    残っていた擁壁も撤去され、次は現場打ち杭の撤去でしょうか。

    ところで、住民版が荒れている様です。
    住民以外の書き込みは遠慮いただいきたいものです。

  74. 903 匿名さん 2017/10/18 13:11:22

    別に荒れてないでしょう?
    この近辺のMS住民スレなら普通レベル。

  75. 904 名無しさん 2017/10/18 14:33:27

    中古マンション&新築マンション、
    売りに出てるの多すぎ。
    賃貸もたくさん出てる。

    実需じゃなかったのかな?

  76. 905 匿名 2017/10/18 15:26:43

    そうですね。
    エンブレムも最後はギリギリ売り切った感じでした。
    吾妻1-4の土地売却が延期されたのも理解できます。

    分からないのはこの状況でur跡地を高額落札したレーベン。

    普通に考えるとエンブレムに類似した開発計画になると想定するのですが
    売り出し価格帯はまったく分かりません。

    年末までに販売予告。2018年初から販売開始?
    エンブレムから転居する高額所得者がいるかもしれない。

  77. 906 匿名さん 2017/10/19 02:25:12

    最近は戸建てよりマンションの方が人気があるらしいからね。駅近に住みたい人はまだまだいそう。エンブレムも転売物件は残ってるけど、キャンセル物件はすぐになくなった。

  78. 907 匿名さん 2017/10/19 03:36:06

    >最近は戸建てよりマンションの方が人気があるらしいからね
    本当かどうか分かりませんが、駅から離れた4千万以上の大規模
    分譲戸建が完売しちゃうので、少なくともつくばに限っては
    関係なさそうです。
    特に市内勤務なら駅まで歩ける距離なら特に不便は無いですし、
    車社会のつくばで車2台置けるというのは便利ですからね。

  79. 908 匿名さん 2017/10/19 15:57:47

    >>906
    国土交通省 土地問題に関する国民の意識調査
    http://tochi.mlit.go.jp/shoyuu-riyou/kokumin-ishiki
    望ましい住宅の形態(H28年度)

    一戸建て 70.2%
    戸建て・マンションどちらでも良い 18.4%
    マンション 9.0%

    だそうです。

  80. 909 匿名 2017/10/20 09:13:40

    >>908 匿名さん
    マンションバブルとは言われてますが、戸建てバブルなんて聞いたことないです。戸建てがよくてもマンション買ってるってことですかね。

  81. 910 マンション掲示板さん 2017/10/21 10:58:53

    4000万の予算なら、駅徒歩圏に戸建ては無理ですが、マンションなら買えます。

    ただ、マンションはローン返済に加えて管理費や駐車場代がかかり、おそらく3万円以上の出費。

    どちらを好むかは、電車に乗る頻度であり、つくばは電車通勤は少数派なので、戸建て志向が強いのでしょう。

    とりあえず都内通勤者には駅近マンションは必要です。

  82. 911 匿名さん 2017/10/22 00:05:05

    戸建ての方が圧倒的に人気ありますね。管理費などを考えるとトータルコストも安い。

  83. 912 匿名 2017/10/22 01:24:51

    >>911 匿名さん
    最近戸建て推進の書き込みが多いですね、、、あ、そうか!


  84. 913 匿名さん 2017/10/22 06:55:56

    >>905 匿名さん
    ここの住人です。その前はつくば駅近某MS高層階の住人でした。
    装備に満足できないところもありましたが、それを補って余りあるMSなので買い替えました。

    結論として、UR跡地MSに転居は、まずないです。

    北東以外の3方を高層MSや三井ビルに囲まれ眺望悪く、ここより駅から遠くなる。
    センター前広場の賑わいや、すり鉢での映画・ドラマの撮影風景も見れなくなる。

    自走式駐車場をキープしつつ、天井高3m以上で三井ビルの高さを超えるのなら考えますが、まずは無理でしょう。
    これらをクリアできない限り、転居する理由が見当たりません。

    転居する方がいるとしたら、どういう理由なのか興味はあります。

  85. 914 マンション検討中さん 2017/10/22 11:36:04

    UR跡は土地も高く取得してるし
    解体費もかかってるし、
    どんなマンションなのか非常に興味深いですね
    もしかしたら売主はタカラレーベンだけじゃないかもしれませんね
    容積率緩和制度フル活用してタワマン建ててくるかも。
    ヨークベニマルの空中権でも買ってるのかな?
    あそこってベニマルとタカラレーベンが組んで落とした土地でしたよね確か

  86. 915 匿名 2017/10/22 13:38:37

    しばらく、様子見ですね。
    ひょっとしたら、レーベンの中間期決算のタイミングで何かしらアナウンスがあるかもしれません。

    レーベンもフージャースも業績好調のようですから年後半に向けて
    計画概要を前倒しで公表するかも。

    そもそも、設計が間に合っていれば・・・ですが。

  87. 916 匿名さん 2017/10/26 10:39:58

    この流れ、内容的にここではなく、こっち(↓)に移動して欲しいです


    つくばのマンション2
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551203/

  88. 917 買い替え検討中さん 2018/05/19 02:44:05

    >>913
    URレーベンはスロップシンク無さそうだし、なにより免震では無いそうなので
    ここ(エンブレム)から買い換える人はさすがにいないのでは。

  89. 918 名無しさん 2018/05/19 08:47:22

    その代わりレーベンは安っぽくていずれヒビが目立つことになりそうな吹き付け塗装にはしないかもしれないですよね。

  90. 919 通りがかりさん 2018/05/19 09:29:46

    リシン吹き塗装の外壁は再塗装のタイミングを間違えなければいいだけ。

    東日本大震災の際、つくば市内のMSの外壁タイルの剥落や落下があった。学園線に隣接し、被害を拡大させることがないと考えると、まあ、納得もできる。

    通常時であってもタイルの剥落は絶対、起こらないと言い切れるか。19階建だ。気をつけてくれ。

  91. 920 匿名さん 2018/05/19 12:30:43

    >>918 名無しさん
    タイルは職人の技術差が激しいですから。
    レーベン○ツ○バさん、一部タイルが浮いているように見えますが、
    気のせい?

  92. 921 匿名さん 2018/05/19 14:58:47

    煽りはスルーですよ。
    よその事は放っておきましょう。

    このマンションにもタイル貼りの部分があるのですから、万一の事故が起きないように適切に管理修繕していかないとなりませんね。

  93. 922 通りがかりさん 2018/09/27 13:28:49

    学園線を跨ぐ橋は311以降隙間が出来てそこに草が生えている。
    万一の事故が起きないよう適切に管理修繕していかないとなりませんね。

  94. 923 購入検討中 2019/04/04 00:26:46

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  95. 924 マンション掲示板さん 2020/07/15 13:04:53

    >>871 匿名さん
    すみません、その跡地は住所でいうと何処になりますか?

  96. 925 匿名さん 2020/07/16 07:40:18

    >>924 マンション掲示板さん
    随分昔のレスですが、コアリスのことです。

  97. 926 匿名 2021/04/27 03:50:03

    レジェイドの大通りに面した部屋を購入検討中の者です。
    住まわれていて、排気ガスはどの程度気になりますでしょうか?
    換気のために窓を開けることや洗濯物干しを控えたくなる程なのか、気にならない程度なのか、とても気になっております。
    どなたか教えていただけたら嬉しいです。

  98. 927 匿名さん 2021/04/27 11:40:17

    排気ガスの臭いは全然問題外だ。むしろ、砂埃やタイヤ粉など微粒子はかなり多い。
    騒音や振動は工事現場の塀際で現在計測中なので数値を見ておくべきでしょう。
    でも音や振動に関してはすぐに慣れる。暴走族の突然の大音響は、、、、。

  99. 928 匿名さん 2021/04/27 11:51:07

    >>927
    つくば駅徒歩15分圏内は樹木を抜根除去して更地化しているので驚くほど砂が舞っています。屋外駐車場に駐車しておくと一晩で土埃で真っ白になることもあります。10年くらいは我慢しないといけないかもしれません。

  100. 929 匿名さん 2021/04/29 02:08:25

    最近目立つのは土浦学園線の交差点の凹凸。雨が降ると横断歩道の恥に必ず水たまりができる。
    車がスピードだして交差点に入ると大きな音。あれも慣れればたいしたことがないかな。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [デュオヒルズつくばエンブレム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    3400万円台~3800万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    63.8m2~70.8m2

    総戸数 138戸

    [PR] 茨城県の物件

    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    茨城県水戸市三の丸一丁目

    4,948万円~5,748万円

    3LDK・4LDK

    68.37m²~81.75m²

    総戸数 184戸