物件概要 |
所在地 |
東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番) |
交通 |
山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分 都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分 都営大江戸線 「汐留」駅 徒歩6分 山手線 「新橋」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
563戸(販売総戸数335戸、事業協力者戸数228戸含む、他に 店舗3戸、事務所6戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上37階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年07月下旬予定 入居可能時期:2019年09月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
施工会社 |
清水建設株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークコート浜離宮 ザ タワー口コミ掲示板・評判
-
33378
匿名さん 2019/10/18 04:38:31
>>33376 匿名さん
それで合ってるんじゃないですか
4-6月の成約平均が坪526万
7-9月の成約平均が坪675万
-
33379
匿名さん 2019/10/18 05:08:09
>>33378 匿名さん
第二四半期の三井のレポートは11月下旬頃と思うので、そこで確かめましょ。
-
33380
匿名さん 2019/10/18 08:32:49
坪600以下で買える部屋って、地権者仕様の下層階にある狭い部屋くらいでしょ。
成約の実価格もレインズ見りゃ誰でもわかるじゃん。
内覧開始後の平均は坪675。2500万から3000万くらいの値上がりだけど、港区内陸は今はどこもそんなもんだよ。
-
33381
匿名さん 2019/10/18 10:32:38
ここもっと上がると思う。
山手線徒歩4分、銀座徒歩、東京駅一駅、羽田空港への始発駅
これだけでも買いたい。
-
33382
匿名さん 2019/10/18 10:34:35
-
33383
匿名さん 2019/10/18 11:00:16
-
33384
匿名さん 2019/10/18 11:05:01
-
33385
匿名さん 2019/10/18 13:43:23
-
33386
匿名さん 2019/10/18 13:50:25
港区のオフィス空室率は
空前の低さ1.5%
ここのオフィスは
いつまで募集してるの。
宗教法人でも誘致したら?
-
33387
匿名さん 2019/10/19 11:33:21
そうですね。
でも、あなたには関係ないですね。
必死ですね。ウケますね。
-
-
33388
匿名さん 2019/10/19 15:12:26
-
33389
匿名さん 2019/10/19 22:58:23
そうですね。
でも、あなたには関係ないですね。
マジ必死ですね。ウケますね。
-
33390
匿名さん 2019/10/20 02:41:44
マン点流!裏ワザ(水害リスクを簡単に調べる方法)
というコラムで紹介されていたので、調べてみました。
ここは港区では最も浸水リスクが大きい立地という解釈でよいのでしょうか。
-
-
33391
匿名さん 2019/10/20 03:30:40
>>33390 匿名さん
そのアプリの使い方、間違えていますよ。
左下の浸水想定区域のタブをクリックしないと、エリアの詳細は出ません。
余談ですがこちら、浜松町一丁目はリスクなしです。
-
33392
匿名さん 2019/10/20 03:45:53
先日の台風でほぼ揺れなかったのは驚きでした。
YouTubeによるとヒカキンの住むパークコート赤坂檜町はそれなりに揺れたようですね。
ここは浸水のリスクはゼロではないと思いますが、十分に災害に強いマンションと再認識できました。
-
33393
匿名さん 2019/10/20 06:40:21
-
33394
匿名さん 2019/10/20 08:56:17
>>33392 匿名さん
台風でも揺れませんって言うより揺れるよ怖いよ~って言った方がアクセス増えるからね。
-
33395
匿名さん 2019/10/20 09:58:59
非常用電気室はオフィス棟の10階にあるようですね。
-
33396
匿名さん 2019/10/20 14:35:47
災害の度にヒヤヒヤっていうのも嫌ですね。コスギのようにならないことを祈ります。
-
33397
匿名さん 2019/10/20 15:34:36
>>33395 匿名さん
住居棟の騒音対策のために仕方なしに建てられたオフィス棟。スペースが無駄になる設備はオフィス棟に詰め込まれています。騒音対策のため容積率の使い方が実にもったいない・・・。
暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2023-09-11 17:18:02バカボン(男性・入居済み・40歳-49歳)
アンケート回答日:2023/09/04
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パークコート浜離宮ザタワー(新築・2LDK・7000万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583434/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/614895/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
都心ながら落ち着いた住環境である事、飛行機、新幹線等交通アクセスが優れていて、仕事面でも非常に便利である
特にありません
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
フィットネスジムがあり、日ごろの運動不足解消にはピッタリ。
また、屋上やテラスの利用ができ浜離宮を見下ろす景色がとても良い。
とくになし
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
敷地内にスーパーがある点が良い。
イタリア街や芝公園等の散策スポットがあるのが良い。
不審者も無く、歩いていてストレスが無い。
特にありません
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
冒頭に書いた通り、飛行機、新幹線などの長距離移動にも便利で現役世代に特に恩恵がある点と、ゆりかもめ(汐留)も利用できお台場へのアクセスも良い。
特にありません
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビジネス街なので平日はそれなりに人がいるが、新橋程いかがわしい店も無く良い。
土日は人が少なく、ゆったりできて良い。
特にありません
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三井グループの管理なので品質的には何ら問題ない。
管理費も他のタワマンと比べ、安めの設定なのも良いと感じた。
特にありません
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
都心で利便性に優れている点。
ビジネスマン層もアクティブファミリー層もリタイヤ層もオールマイティに充実した生活が遅れると思う
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も気になる点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近、価格が上昇して多くのご近所さんがここを売却して引っ越して行ってしまうので、寂しい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンション一択でした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コストパフォーマンスの良さ、バランス、資産価値
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[パークコート浜離宮 ザ タワー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件