東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その42)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その42)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2009-12-19 16:23:14
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

リーマンショックから1年経ち、日本経済はふたたびデフレの悪夢に襲われています 
新築供給は年間4万戸水準まで減少、市場の縮小は止まりません
 
今後のマンション価格は、希少価値の高まりから上昇するのか?
顧客の購買力低下に合わせて価格調整へ向かうのか?
 
皆様の忌憚のないご意見をお待ちしております
 
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53579/all

[スレ作成日時]2009-11-28 23:00:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その42)

  1. 974 匿名さん

    >責任逃れ
    たかが自分の住宅ローン審査。落ちて誰が誰に対して責任を感じるというんだ?
    それともカミサンに宣言するのか?「俺の責任で住宅ローンは必ず通す」って。
    三流仲介でもあるまいし。
    私は「売れないのでなくローン審査が厳しくなっているのでは」という思いをしたためただけ。

    だいたい申し込みもローン審査も受けたことないガキンチョがわけのわからんこと言ってるから
    言った見たかったんだよ。

  2. 975 匿名さん

    東京駅5キロ圏内だと何がいいの?
    誰が得するわけ?

  3. 976 匿名さん

    ↑デベ

  4. 977 匿名さん

    >>969
    現状の話じゃなくて、将来性の話だよ。
    家の購入はこの先どうなるかを考えてやらないとね。
    渋谷、新宿が凋落すると、半径5kmより外の西側のメリットは半減だから。

    東京駅半径5km以内に手が届く物件があれば購入すべきだな。
    郊外と違って、圏内の土地は限られているから。

  5. 978 匿名さん

    中古として売り出すときも、売れやすいよ。但し徒歩10分以内。
    それ以上は安くしないと売れにくいと思うよ。

  6. 979 匿名さん

    渋谷、新宿がどうなろうが、東京駅周辺の建て替え、高層化は進みますよ。
    現に土地があるんだから、利便性が優れた土地を有効利用するのは当然の流れ。

    当然オフィスが余るけど、
    賃料のたたき合いになったら、結局利便性がすぐれたとこが勝ちます。
    企業の集積がさらに企業を呼び込むことになります。一人勝ち状態です。

    こうなったら、渋谷、新宿は都心と郊外の単なる中継地点になります。

  7. 980 匿名さん

    ※西低東高※

    しょせん、2流駅!

    池袋

    新宿

    渋谷


    …国際化する山手線東側…

    秋葉原

    東京

    有楽町

    新橋

    浜松町

    品川

  8. 981 匿名さん

    池袋、新宿、渋谷を2流とは。。。。

    見る目ないっすね。素人はんですか?

  9. 982 匿名さん

    ひとつの軸でしか考えられない脳だからダメなんじゃない?

    繁華街とオフィス街
    山手線内と外
    海と内陸
    旧市街と新市街
    駅近と駅遠
    ・・・線と、???線

    なんて、複数の軸で考えて、最も人気がありそうな物件を選べばいいのですよ。

    ちなみに、これは「土地」だけ考えてるだけなんですよ。
    物件そのものでも複数の軸があるので考えてみてね。

  10. 983 匿名

    蛇のように西へ伸びる路線が合わさって、やっと山手東側と肩を並べられる池袋、新宿、渋谷。

    副都心線の前例を出すならば、単なる通過駅としてしか機能していない。

  11. 984 匿名さん

    >>979
    そう遠くない話ですね。
    今のうちに東側でマンション買っとこう。

  12. 985 匿名さん

    内陸部のメリットなくなっちゃうね(笑)

  13. 986 匿名さん

    「銀座の威を借りる豊洲、有明、東雲、渋谷を罵倒」の巻

  14. 987 匿名さん

    山手線沿線も治安の悪さばかりクローズアップされていいとこなし(笑)

  15. 988 匿名さん

    どうでもいいから、埋立地に山積みになってる完成在庫をはやく買ってくれ。安いんだから!
    もうもちこたえられない・・・

  16. 989 匿名さん

    よーし…片っ端から買ってやるか!!

    よっ!!

    まとめて、おいらンとこに持ってきな!!


    オイオイちんけな数は要らねーぜ!!

    ドーンと持ってきな(笑)

  17. 990 匿名さん

    >>986さん

    あのあたりは江東、足立なんかの「できの悪い子」に隣接してるからねえ。
    新宿以西のような育ちのよさがない。

    異論は認める(笑

  18. 991 匿名さん

    >オイオイちんけな数は要らねーぜ!!

    ゆうに1000戸は超えるんですが、お願いできますか?

  19. 992 匿名さん

    向こう30年は西側はお休みだね。
    今後大きく変貌を遂げるエリアは完全に東側。
    安くてイメージが悪くて都心に近い。
    莫大な資本が投下されて最先端かつ高級なエリアへと変貌を遂げます。
    麻布をはじめとする元々地ぐらいの低い港区が戦後成り上がったように。

  20. 993 匿名さん

    再開発ってことば、地方出身者は大好きだね。

  21. 994 匿名さん

    朝廷の時代から経済も文化も西高東低。
    建物変わっても簡単に変わらないと思うよ。

  22. 995 匿名さん

    つまり京都が一番?
    なんか凄い説が現れたな

  23. 996 匿名さん

    江戸時代は城東が都心だったじゃん

  24. 997 匿名さん

    朝廷の時代から、と言ってるからね。
    幕府より朝廷が上なんだろう。

  25. 998 匿名さん

    >>993
    これからの世代は、地方出身者が半分を占める時代ですから。
    価値観も変わっちゃうよね。

  26. 999 匿名さん

    地方から中央にどんどん人が流入して中央の人気は保たれるのですね。
    ヤバいな~ジリ貧ネガは。早く買わないと、誰も見向きしない変なのばかりになっちゃうよ。

  27. 1000 匿名さん

    渋谷区のバブルが完全にはじけた模様です。ババを引いたのは東急あたり?
    11月末オフィスビル空室率
    渋谷区 9.61%
    新宿区 9,08%
    港区 8,95%
    千代田区 6.83%
    中央区 6.75%

  28. 1001 匿名さん

    そもそも需要も無い無関係の江東区民が、なに鼻息荒くしてるんだw

  29. 1002 匿名さん

    東側地盤がわるいよねぇ。

  30. 1003 匿名さん

    >>999
    都心部で町工場系の土地がまだ出てくるのでは?
    中小規模マンションでしょうが。

    従業員20人未満の小規模企業の5社のうち1社が、後継者のあてがなく自分の代で廃業を予定している実態が、日本政策金融公庫のアンケート調査で16日、分かった。経営者の平均年齢は57・8歳だった。

  31. 1004 匿名さん

    お手頃な値段で都心部マンションが供給できる環境はまだ10年は続きます。
    焦って、割高なものを買う必要無しです。

  32. 1005 匿名さん

    買えない人が増えているのに、不思議だよな。
    夢と現実は大違いw
    「意識は存在していることがうかがえる」この言い回しいいねw

    「持家派か賃貸派か」については、「持家派」が88.9%で、3年連続の増加となった。全宅連は、「買い時・買い時ではないの判断を除けば、潜在的に『持家』を持ちたいという意識は存在していることがうかがえる」としている。

  33. 1006 匿名さん

    >>1000
    巻き返しができるか?

    リーバイス 東京・渋谷に旗艦店 低価格ジーンズに対抗
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091217-00000017-maip-bus_all

  34. 1007 匿名さん

    江戸時代の城東は町人が住んでただけで、大名はやはり西側。
    吉良が東側に領地替えになった時、歎いたらしいじゃん。

  35. 1008 匿名さん

    ブランドイメージを維持するのが大変な時代になっているんですね。

  36. 1009 匿名さん

    >>1008
    発祥ブランドでさえそんな状況ですから、
    内容がともなわないブランドは消えて無くなるでしょうね。

  37. 1010 匿名さん

    ましてや、良くないいイメージを覆すなんて、不可能です。

  38. 1011 匿名さん

    >良くないい

    良くない

    でした失礼。

  39. 1012 匿名さん

    >>1010

    君は少し教養を身に付けたほうがいいね
    東京の土地の歴史くらい学習してから書き込もう

  40. 1013 匿名さん

    信用される業界ならある程度はブランドイメージも保たれそうだけど。

    でも中身が重視されるようになったね。
    昔と比べて格段に買い手のほうが賢くなってます。
    情報も豊富になったし、
    高いだけですよなんて話もあっと言う間に広がりますよね。

  41. 1014 匿名さん

    「これからは、この辺は間違いなく発展しますよ」なんて話し、
    誰も信じてくれなくなりますね。

  42. 1015 匿名さん

    >>1014
    説得力のある説明が当然必要でしょうね。

  43. 1016 匿名さん

    また、宣伝に別のタレントでもつかえば?

  44. 1017 匿名さん

    何の説明も無く山手線の内側を連呼している人がいるね(笑)

  45. 1018 匿名さん

    中身関係なしのブランドイメージだけで売れるのはかなり特殊な商品だけになるんじゃない?絵画とか宝石とか。趣味の世界やな。ジーンズは疑問だなwマンションはもっと疑問だけどw

  46. 1019 匿名さん

    豊洲を叩くのに説明など不要だろ
    問 答 無 用 ってんだ、覚えとけ

  47. 1020 匿名さん

    >>1017
    業界の常識ってやつが体にしみ込んでいるからじゃない?

  48. 1021 匿名さん

    教授はもうほっときましょうよ

    ところでこれってどこでしょう
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091217-OYT1T01205.htm?from=ma...

  49. 1022 匿名さん

    周囲が崖のところに何でマンションを建てたのですかね。
    道も狭いと書いてあるので、環境が悪過ぎですね。

  50. 1023 匿名さん

    新日本建設の目白御留山プロジェクトでしょ

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸