埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. [契約者専用]LEBEN THE TSUKUBA Part2
匿名さん [更新日時] 2020-11-24 21:55:56

LEBEN THE TSUKUBA(レーベン ザ ツクバ)の契約者専用スレPart2です。 
意見・情報交換の場にしていきましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/405567/

所在地:茨城県つくば市竹園1丁目3-8(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩8分
間取:3LDK・4LDK・5LDK
面積:75.34平米~100.47平米
売主・販売代理:株式会社タカラレーベン

施工会社:多田建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

[スレ作成日時]2015-09-15 00:27:50

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

LEBEN THE TSUKUBA口コミ掲示板・評判

  1. 448 匿名 2016/06/02 10:37:18

    気の済むまで書き込むが良いさwww

  2. 449 匿名 2016/06/03 09:48:10

    今回問題になった雨水の滞留は、黙って放っておいて良い問題ではなく、数年後にはあのマンションは雨のたびに水が侵入して使い物にならないとか、住人も知らん顔しているとか悪評が立ちかねず、反って、管理会社とデベだけでなく我々まで損害を受けることになります。入居から日の浅い今の内に膿を出し切って直すことが重要で、そのためには皆で意見をいうことが大事です。
    管理会社やデベを動かすには総会に組合員が本気で取り組み、意見を出す姿勢が大事だと思う。住民として当然のことです。理事さんも大変でしょうが、応援します。

  3. 450 匿名 2016/06/03 10:02:42

    今回の雨水の滞留問題は、入居から日の浅いうちに住民皆が本気で取り組んで管理会社とデベを動かすことが重要と思います。年数が経つと、あのマンションは雨のたびに水浸しだとか、住民も無関心の人が多いとか悪い評判が出かねません。今の時点で直させることが大事だと思います。黙っていては管理会社もデベも動きません。意見を出し合って住みやすいマンションにしましょう。

  4. 451 匿名 2016/06/04 00:10:52

    住人だけが投稿・閲覧できるサイトを作った方が良いんじゃない?

  5. 452 匿名さん 2016/06/04 03:22:18

    良い案ですが、現実にはそれは実現されないので、ここに書き込みされるわけです。

  6. 453 住民でない人さん 2016/06/04 06:16:50

    住民の誰かがSNSを開設(招待制)すればできる。
    近所の大規模マンションでやってるみたいに
    誰かが始めないとだめだけど。

  7. 454 匿名さん 2016/06/10 23:53:56

    先日の総会 議事録って、まだ専用サイトから見れないんですね。掲示板に印刷されたものを見るしかないのかな?

  8. 455 匿名さん 2016/07/26 10:37:07

    未収が気になりますね。あまりに長くひどいケースは駐車場契約解除や共有施設使用不可(ゴミ捨て含む)など厳しい規約があれば一つの防止策になるかもしれませんね。

  9. 456 住民板ユーザーさん1 2016/09/01 14:13:14

    知り合いのマンションは2ヶ月でも滞納すると、退去させるみたいです。
    実際退去させられたひとはいないみたいだけれど、
    自らみな、払えないと退去せざる得なくなるようです。。

  10. 457 匿名さん 2016/09/01 21:09:41

    賃借人なら退去で解決かもしれないが、区分所有権が無くなるわけではないから
    そう簡単には済まないでしょう。退去しても所有権はそのままで空室で
    管理費修繕積立金滞納は結局当面続くことになるのでは

  11. 458 匿名さん 2016/09/05 11:21:07

    管理費修繕積立金滞納の時効がたった5年らしいですね。
    真面目に積み立てている人が代わりに払うことになるのでは腹立たしいですよね。
    早いうちになんとかしたいですね。

  12. 459 匿名さん 2016/09/08 04:38:31

    区分所有権を差し押さえすれば?

  13. 460 匿名さん 2016/09/08 11:52:49

    玄関前(共用部)の私物をなんとかしてもらいたい…。
    玄関マット、傘立て、子供用自転車、ベビーカー、ベニマル用カートなど。
    ルールを守っている人は家の中に入れているのに自由過ぎる!
    総会でレーベンが撤去を依頼するはずじゃなかったでしたっけ?

  14. 461 匿名さん 2016/09/08 12:32:10

    角部屋のポーチ内以外でそういうのはあまり見かけないですが。
    角部屋のポーチ内は規約上私物置けることになっています。既出情報です。

  15. 462 匿名さん 2016/09/09 04:09:28

    >>460 匿名さん
    同感です。

    駐車場から、玄関前の放置私物がよく見えます。
    上層階から階段で降りると、これまた私物がよく見えます。
    私物からは、家族構成や住んでいる方の考え方やお国?というような個人情報も伝わってきます。(個人情報出してて平気なのかな?)
    私物が多い階、無い階がはっきりと分かれています。

    ヨークタウンの屋上駐車場など、外部からも見えるので、ルールを守って私物は撤去して頂きたいです。
    資産価値云々の意見が時折ありますが、放置私物もマンション全体の価値を下げる一因になってしまいます。
    そのうち、デュオヒルズからも見えることでしょう。

    角部屋ポーチや角部屋の通路側ベランダでも、手摺りより高い位置に見える私物には、恐怖を感じます。
    置くという点だけで規約上OKであっても、台風や地震等で落下する危険性を考えれば、置き方や置く物は考慮して頂きたいものです。

  16. 463 住民板ユーザーさん1 2016/09/10 04:26:37

    他の物件に比べて、築年数が極めて浅い割りには、早々に売価し退去される住戸が多いように映ります。
    住民のルールやマナーの問題、大雨に悩まされる施工上の問題、不要な共用施設の存在、等々。様々な要因が退去の背景には潜んでいる気がしてなりません。

  17. 464 住民さん 2016/09/10 05:09:15

    >>463 住民板ユーザーさん1さん

    そうですか?
    退去の引越しは殆ど見かけないのですが。
    (見張ってはいませんよ。笑)

    住民の皆さんがここに書き込みをするのは、このマンションがより良くなるように、お互いに注意し合ったり気をつけ合ったりしましょうという意識からではないでしょうか。
    少なくとも、私はそう思っていますよ。

  18. 465 住民さん 2016/09/10 06:06:32

    多分ご存知ないだけで、早くは竣工年から地元不動産サイトを始め、スーモ、ホームズ、アットホームなどの不動産情報サイトへも多く掲載されています。掲載住戸も都度変わり、もちろん棟や階数も別々の住戸です。事実、これまで随分多くの掲載が見られまし、当月現在も掲載
    が見られますね。

  19. 466 匿名さん 2016/09/10 07:35:28

    私の階にも、共用部の玄関に 玄関マットや子供用の自転車を置いている方がいます。正直 同じ階なのが残念です。
    きっとあの部分はレーベンさんも避けてお掃除されるのでしょうね。
    こんな簡単なルールも守れない非常識さにあきれています。私物を外に出して生活感丸出しで恥ずかしくないのかな。

  20. 467 匿名さん 2016/09/12 13:09:34

    463さん契約者ですか?ここは契約者専用スレですよ。

  21. 468 住民さん 2016/09/12 21:54:56

    >>467 匿名さん

    そうですよ。
    売却を考え地元不動産サイトほかを通じ各種情報収集しています。

  22. 469 匿名さん 2016/09/12 22:47:34

    隣が窓全開 玄関も全開で蚊取り線香焚いていて
    匂いがこっちに入ってきます…
    ただ、専有部で焚いているので違反はしてないのですが、
    とても迷惑してます。
    これは注意できる事なのでしょうか…

  23. 470 匿名さん 2016/09/13 12:57:14

    468さん

    467です。
    売却をお考えの割に書き込みの内容が不思議な感じがしたので聞いてみました。
    なるべく高く売れたらいいですね!

  24. 471 匿名さん 2016/09/14 11:01:58

    >>469 匿名さん

    それは勘弁して欲しいですよね。そんな人がいるなんて…。騒音の問題も深刻だけれど、匂いの問題も深刻ですよね。

  25. 472 匿名さん 2016/09/16 12:37:38

    半年毎の修繕(希望者のみ、2年まで)について。

    GP棟ですが、昨年の今頃はすでに、6ヶ月目修繕の希望を募る印刷物が配布されていました。

    今日現在、1年6ヶ月目(GP棟以外は1年目修繕)の連絡がまだ無いので、気になっています。
    何かご存知の方は、いらっしゃいますか?

  26. 473 住民板ユーザーさん1 2016/10/16 23:15:27

    真ん中の棟に住んでいます。
    毎朝思うのが竹園西小の子供たち、誰一人『おはようございます』に返事しません。

    将来うちの子が挨拶も出来ない子にならないか心配。小学校も家庭もしっかりしろって感じです。

  27. 474 住民板ユーザーさん1 2016/10/19 03:09:51

    雨水対策、まだしないんですかね(>_<)

  28. 475 匿名 2016/10/20 22:39:03

    雨水対策、進捗が遅過ぎると私も思います。応急処置ばかりで 一向に改善されません。
    現在も 雨のたびに マンション内のあちこちに水たまりが出来ていて、非常にみっともない状態です。
    せめて、具体的な計画案を立てて、住人に説明責任を果たしていただきたい。

  29. 476 匿名さん 2016/10/21 03:09:30

    レーベンクオリティですね。

  30. 477 マンション住民さん 2016/10/25 15:13:13

    マンション名を変えて欲しい。
    「レーベン」いらない。

  31. 478 匿名さん 2016/10/25 21:40:52

    つくば西武デパートが来年2月で閉店することがショックです。あとに何ができるかによって、つくば駅付近の雰囲気が変わりそうで心配です。
    研究学園のマンションの方が良かったかな…

  32. 479 匿名さん 2016/10/27 04:49:53

    ドンキかヤマダか。
    まあ、世の流れなので仕方ないです。郊外に百貨店は不要な世の中なんでしょう。寂しいですが。

  33. 480 匿名さん 2016/10/27 22:27:22

    私もドンキの可能性あると思います。全然嬉しくはないですけど。

  34. 481 匿名さん 2016/10/29 06:55:26

    全然話が変わるのですが、10階以上ですが、ベランダにたまに茶色い3cmくらいの虫がいます。
    形はバッタのような細長い虫で、尻尾のところにトゲ?があるように見えるのですが、何の虫でしょうか…?
    他県から越してきたのですが、つくばでみる虫ですか?教えていただければ幸いです。。

  35. 482 匿名 2016/10/29 07:49:13

    >481さん

    マツムシかコオロギではないでしょうか?

  36. 483 匿名さん 2016/10/29 09:00:52

    482さんありがとうございます。
    481ですが、今日の夕方もいて写真に撮って友人に聞いてまわったところカメムシの一種だとのことです。
    10階以上なのにカメムシはいるんですね。餌もないだろうに…
    大の虫嫌いで階を選んだので今更ながらショックです。
    去年は見なかった気がするのですが…
    隣人の皆様にご迷惑にならない形での防虫って何か方法ありますかね…
    お詳しい方いらしたら教えていただけると嬉しいです。

  37. 484 住民板ユーザーさん1 2016/11/06 06:22:08

    うちは真ん中の階ですが、この前ベランダの排水溝からゴキブリが顔出してきてショックでした。

  38. 485 匿名 2016/11/27 09:49:16

    マンション駐車場の再抽選(シャッフル)とかやるんですかね。総会で意見していた女性がいたような。全戸が関わることなので、最低でも10年に1度とかにして欲しい…。

  39. 486 匿名さん 2016/11/29 16:33:48

    >>485 匿名さん
    実際問題、全車両のシャッフルは不可能だと思いますよ。
    想像してみましょう。

    ある日時を決めて、一斉に駐車場所を変更しなければなりませんよね。
    「いつからいつまでの間に車を動かして下さい」というような猶予期間を設定する事は、不可能な事案です。
    恐らく、決められたある日ある時に移動することになるでしょう。

    駐車場内だけで移動し合うことはスペース的時間的に不可能なので、多分、駐車場の全車両を一旦外に出して空にしてからでないと、収拾がつかなくなるでしょう。
    また、外出中の車以外の残った車全て(100台?200台?)が、マンション近辺に出て待機したりしたら、それこそ近隣に大迷惑の大ヒンシュクです。
    ベニマルさんの駐車場に停めて迷惑をかける人も、相当数でてくるかもしれません。

    そもそも、生活スタイルも人それぞれ、個人の都合も家庭の都合も様々ですから、ある日時に移動と言われても、皆が対応できるはずがありません。

    希望者のみの個々か複数のトレード位なら、あり得るかもしれませんが、それであっても駐車場所や移動日時の調整はかなり難しい事になりそうですね。

  40. 487 住民板ユーザーさん1 2016/11/30 02:03:44

    確かに難しそうですね。
    ただ、現在上層利用者のことを考えれば、やはり2、3年で対策は必要でしょう。

    いっそ上層は極端に安い費用設定にするとか、空きが出たときの優先交渉権を持たせるか…
    総シャッフルが理想ですが知恵の絞りどころですね。

  41. 488 匿名 2016/11/30 05:22:14

    植栽部分をチェックしてみたら、アジサイの茎が見えないぐらい、カメムシがびっしりついていました。。。思わず、ひええええと叫んでしまいましたよ。

  42. 489 匿名 2016/11/30 06:45:02

    私も、駐車場の全車両のシャッフルは実際問題 不可能だと思う。そして大半の人が反対すると思う。
    今の駐車場の場所が不満な人は外で借りるしかないのかも。

  43. 490 名無しさん 2016/11/30 09:35:43

    利便性のいい場所の人は入れ替えに反対するでしょうね。
    でも、反対の理由はつまるところ利便性を手放したくないからに尽きるので
    オペレーションの問題で反対、は白々しく聞こえるでしょう。

    いい案があるといいのですが。

  44. 491 匿名 2016/11/30 09:52:22

    >>490 名無しさん
    この人は最上階の駐車場なのかな…反対理由は仕方ないと思う。

  45. 492 匿名さん 2016/11/30 14:07:44

    ウチの駐車区画は上層部分なので、最初は嫌でした。
    でももう慣れてしまったし、シャッフルとか抽選とか一斉移動とか、今更面倒なので止めて欲しいです。
    まぁ、上層区画の人気がなくて利用料が安くなるとしたら、その点だけは嬉しいですけどね。

  46. 493 住民板ユーザーさん1 2016/11/30 15:14:39

    私も正直最上階はまっぴらごめん。かえられる可能性も考えたくない。
    でも一方で自分が変えたくないから場所換え自体やめというのはどうかとも思う。

  47. 494 匿名 2016/12/01 04:48:43

    こちらに入居して数ヶ月の頃、管理会社から駐車場の事で電話がありました。

    我が家の駐車場は、屋上ではないけど不人気の方だと思います。
    そこと屋上駐車場とを交換してもらえないか、というお話しでした。
    相手の方は年寄りで、屋上だと雨の時の乗り降りがどうのこうのという話しでした。
    家族の許可なくOKできないし急いでいるということだったので、その時はお受けしませんでした。(理由にもモヤモヤを感じました。)

    駐車場の抽選では、予め希望場所を提出していたし、何より「恨みっこなしよ」で公平に抽選したはず。
    上記の件に限らず、抽選の後で「ここは嫌!場所を変えて」というのは、ルール無視で我がままのように思うのは、私だけでしょうか。

    将来的にシャッフルはアリとしても、入居から1年半、まだまだ早過ぎると思うのですが。

  48. 495 匿名 2016/12/01 05:19:02

    駐車場委員会を作ったりの一連の動きは、ワガママな要望をしてくる住民相手では管理会社も大変だから、住民同士で勝手にやってくれ、ということなのかな。

  49. 496 住人 2016/12/01 09:53:44

    私もやや上層なのでずっと固定はイヤです。
    抽選は恒久的な効力を持つという説明はなく、あとは自治会にお任せします、と説明されました。
    正直、既得権を守りたい人は反対でしょう。ルールを作って落としどころを見つけねば。

  50. 497 匿名 2016/12/01 21:00:18

    >>494 匿名さん
    「管理会社から」というのが引っ掛かりますね。最上階は×と希望してたのに手違いがあったのでしょうか。
    雨くらいならともかく、スロープに雪が積もると車の出し入れが出来なくなりますから、最上階は×という人は少なくないと思います。

      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [LEBEN THE TSUKUBA]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    3400万円台~3800万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    63.8m2~70.8m2

    総戸数 138戸

    [PR] 茨城県の物件

    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    茨城県水戸市三の丸一丁目

    4,948万円~5,748万円

    3LDK・4LDK

    68.37m²~81.75m²

    総戸数 184戸