物件概要 |
所在地 |
東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分 東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分 都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,076戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年02月竣工済み 入居可能時期:2019年11月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]近鉄不動産株式会社 [売主]JX不動産株式会社 [売主]日鉄興和不動産株式会社 [売主]住友商事株式会社
|
施工会社 |
株式会社大林組 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークタワー晴海口コミ掲示板・評判
-
15251
評判気になるさん 2017/09/21 21:49:14
北向きに住んでますが、窓が大きければ充分に明るいし、昼間に照明なんかつけませんよ。
-
15252
匿名さん 2017/09/21 21:57:29
>>15244 匿名さん
南向きで家具が傷んだ経験ないんだけど?
どんなものが傷むの?
-
15253
マンション検討中さん 2017/09/21 22:16:44
木製だと、1年で色が変わったり曲がったりしますよ。
それより、直射日光は人体に有害だって事が最近は一般的に知られてますから、そちらの方が気になります。
日焼けすると、何故か健康的に見えるけどね。(笑)
皮膚ガンなどの原因となる直射日光は避けた方が子供には良いよん。
-
15254
検討中 2017/09/21 22:16:53
-
15255
マンション検討中さん 2017/09/21 22:19:37
-
15256
匿名さん 2017/09/21 22:28:43
-
15257
匿名 2017/09/21 22:49:32
うちは予算的な問題もあって北向きにしようと思っています。
南向きや東向きと比較してかなり価格差があり、レミコン跡に建物が建つ前提の価格になっていると思いました。
-
15258
匿名さん 2017/09/21 23:03:05
見えてる景色が徐々に塞がれていくのは嫌なので、北は避けるつもりです。
-
15259
匿名さん 2017/09/21 23:34:05
特に北向きは最初が抜け感があるのでギャップが凄そうですね。
5年前くらいからここの北向きの眺望狙いだったので隣に建ちそうという情報と共に意欲が下がり、MRで想定される配置図を聞いて更に下がり…。
隣の北向き高層階待ちに切り替えました。
-
15260
マンション検討中さん 2017/09/21 23:36:37
>>15257 匿名さん
北向きはレミコン織り込めれば、いいですよね。
北西角ならレミコンも気にならないかも。
北高層はもう販売済み?
-
-
15261
匿名さん 2017/09/22 00:47:53
北側は豊洲運河が南北に抜けているので、冬場、北風が吹き付けて来る、時には叩き付けて来るような風なんじゃないかなと。(経験してます)
でも、風の強さの計算は、地形や建物の位置関係でも変わり、プロでも予測は難しいというし、うーんどうでしょうね。
晴海は風が強いので、北側は日照より風が問題だと思います。
-
15262
マンション検討中 2017/09/22 02:23:47
あれ、これお昼12時の写真らしいですが、東面も午前中以外は日が当たらない?
-
-
15263
匿名さん 2017/09/22 02:31:12
>>15262 マンション検討中さん
東面に日が差し込むのは11時くらいまでです。
-
15264
匿名さん 2017/09/22 03:14:20
午後12:30頃の写真らしいです。
日が差すのは東は午前、西は午後。
-
15265
マンション検討中さん 2017/09/22 03:16:55
-
15266
匿名さん 2017/09/22 03:18:59
>>15262 マンション検討中さん
それ、契約者スレにあった12時半に撮影された写真ですよね?クレーンには日が当たっているようにもみえますが…よくわかりませんね。
-
15267
マンション検討中さん 2017/09/22 05:43:24
-
15268
匿名さん 2017/09/22 06:44:09
先週末、午前中から豊洲のららぽーとにいたのですが、早い時間でもあまり日は当たっていませんでした。
やはり南のクロノの影になってましたね〜
終日あたり日は当たらないのではないでしょうか?
ちょっと意外だったなぁー
-
15269
匿名さん 2017/09/22 06:46:57
-
15270
マンション検討中 2017/09/22 07:59:25
グーグルアースでチェックしてみました。正午くらいの影かと思われます。午後はティアロの影は結構かぶりそうですね。
-
-
15271
匿名さん 2017/09/22 09:37:15
>>15213 マンション検討中さん
丸い建物が、国民の税金をいまだに食い潰しても平然としている、あの悪名高い【東京電のデーターセンター】ですね。
そんな建物を見ながら暮らすなんて無理だと言う事も良く理解出来ました。自分だったらカーテンを開ける度に、あの悍ましいテレビ映像を思い出してしまいそうです。嫌な気分になるのでこんな写真の投稿は辞めて下さい。
東の眺望も今一つですね。
-
15272
匿名さん 2017/09/22 09:40:45
>>15246 匿名さん
冬はバルコニーには滅多にでませんね。本物件だと、思いきり陽を浴びたければ、運河沿い散歩しましょ。私は北向き良いと思いますよ。
-
15273
匿名さん 2017/09/22 09:47:09
>>15271 匿名さん
今は、アット東京データセンターはSECOMグループですよ。
-
15274
マンコミュファンさん 2017/09/22 11:25:54
あ、セコムグループだったんですか。
だったら毎日見てても飽きなくて良いですね。
東京電力だったら絶対買わないって思ってました。
-
15275
匿名さん 2017/09/22 13:02:55
これだけ日当たり悪いとやはり採光の良くないでしょうかね。
薄暗いのはちょっとショック
-
-
15276
匿名さん 2017/09/22 13:26:54
>>15275 匿名さん
モデルルームで日照のシミュレーションが見られますよ。
-
15277
評判気になるさん 2017/09/22 13:38:49
日当たりと採光は同じではない。
窓が大きければ、充分に明るいから大丈夫です。
-
15278
eマンションさん 2017/09/23 00:57:39
北はもちろん、ここは日照と、採光があやしいマンション。タワーなのに。最近突如、北とか北とかスレッドがうるさいけど、おとなしくマンション全体の話をしてくれ。
改札口から、玄関まで25分はかかるだろうな。バスは好きな時間に来るかも、乗れるかもわからんし。
-
15279
名無しさん 2017/09/23 01:45:03
-
15280
匿名さん 2017/09/23 02:12:59
>>15278 eマンションさん
改札まで何度か歩きましたが、いつも12分以内でした。玄関までと考えるともう少し時間がかかるでしょうが、いくらゆっくり歩いても25分もかからないでしょう。
-
15281
匿名さん 2017/09/23 02:16:30
-
15282
匿名さん 2017/09/23 02:18:40
>>15280 匿名さん
>>20483 匿名さん
さすがに25分は嘘だけど、12分以内も厳しく無いですか?歩道橋渡って地下道通れば15分位ですよ~
-
15283
匿名さん 2017/09/23 02:18:41
月島8:00発の電車に乗るために自分の家のドアを7:40に開けて間に合いますか。
-
15284
評判気になるさん 2017/09/23 02:24:49
>>15278 eマンションさん
おかしな主張ばかりしても、袋叩きにあうだけですよ。
-
15285
匿名さん 2017/09/23 02:25:01
>>15282 匿名さん
歩道橋も長い地下道も通らずに行くと12分はかからないですよ。
歩道橋を渡る行き方だともう少しかかりそうですね。
-
-
15286
匿名さん 2017/09/23 02:29:50
駅前のタワーも徒歩1分って言ってたのに、6分かかった。
-
15287
匿名さん 2017/09/23 03:16:48
>>15283 匿名さん
エレベータの待ち時間や、少し余裕をもって駅に着きたいことを考えると
20分以上前には家を出たいところですね。
あと忘れ物は絶対に出来ないね。笑。
-
15288
評判気になるさん 2017/09/23 03:32:59
>>15283 匿名さん
部屋の位置によるでしょうね。
エレベーター待ち時間、エレベーターが降りる時間、マンション内の動線で変わります。
-
15289
匿名さん 2017/09/23 03:40:09
-
15290
マンション検討中さん 2017/09/23 03:49:03
>>15285 匿名さん
どうやって行くんですか?
ルートおしえてください
-
15293
マンション検討中さん 2017/09/23 07:11:22
[NO,15291~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
-
15294
匿名さん 2017/09/23 09:32:16
>>15290 マンション検討中さん
モデルルーム駐車場の裏にある横断歩道を渡って新月島公園沿いにまっすぐ行き、橋を渡ると交差点のところに駅の出口がありますよ。坂道があるし、道は歩道橋のルートの方が良いかもしれませんが…信号待ちをしても12分弱でした。
-
15295
マンション検討中さん 2017/09/23 11:35:43
早稲田、六本木、晴海まで出来る都営地下鉄新線の噂ありますか?
-
15296
匿名さん 2017/09/23 11:55:53
>>15295 マンション検討中さん
あなたのお花畑な脳内だけでは地下鉄できるんだね。
-
15297
匿名さん 2017/09/23 11:57:48
東京23区は十分鉄道網はあるので、新線は不要。
埋立地は道路が広いからバスで問題なし。
-
-
15298
マンション検討中さん 2017/09/23 11:58:15
そうだよ。そうゆう声待ってたよ!地下鉄は出来る!って!
-
15299
匿名さん 2017/09/23 12:07:49
晴海は駅遠ってバカにされるけど、実は1丁目も3丁目も全然困っていません。
そんなに遠くないし。
なのでBRTの豊洲⇄新橋の本数が心配です。
-
15300
マンション検討中さん 2017/09/23 12:09:19
-
15301
匿名さん 2017/09/23 12:25:13
-
15302
匿名さん 2017/09/23 13:41:07
次の五年では都内(中央、港、千代田、新宿、文京、江東)での交通サービスが発展します。具体的にはシェアサービス(自転車、小型モビリティ、自動車)の普及ならびに提携区内定額制タクシーの導入により、利用者は好きな時に好きな場所へ好きな回数移動出来るようになるでしょう。これからは駅歩だけではなく、都心部であるということがより重要となります。
-
15303
検討板ユーザーさん 2017/09/23 16:10:57
女性のヒールで、玄関を出て朝のラッシュ時にエレベーターからロビー、徒歩、地下鉄改札口まてどの程度かかりますか?25分はかかりますか?
-
15304
匿名さん 2017/09/23 16:11:06
供給御礼って言葉、三井ではほとんど聞いたこと無い気がするのですが合ってますかね?
-
15305
匿名さん 2017/09/23 16:52:55
>>15295 マンション検討中さん
若松河田、六本木、勝どきの都営大江戸線でいいじゃん。○○な晴海民は勝どきまで延々と歩けばいいんだよ。
-
15306
匿名さん 2017/09/23 22:46:36
>>15304 匿名さん
供給御礼はパークホームズ豊洲、パークシティ中央湊など、最近三井がよく使っています。
申し込み割れがあるような物件に使われるようです。
-
15307
評判気になるさん 2017/09/23 23:11:37
-
-
15308
評判気になるさん 2017/09/24 00:00:32
>>15303 検討板ユーザーさん
参考までに、駅徒歩5分に住んでますが、女性のヒールで15分かかります。つまり10分は多めにみた方が良いです。
-
15309
匿名さん 2017/09/24 00:11:24
ここ順調に売れているから、検討している人は早めに決めた方がよいですね。
-
15310
匿名さん 2017/09/24 00:14:17
月島駅徒歩表示7分の所に住んでいますが、ヒールの時は15分前には家を出ます。
-
15311
匿名 2017/09/24 02:35:00
人気マンションだけにネガも危機感もって仕事しているようですね。
-
15312
匿名さん 2017/09/24 04:00:38
>>15305 匿名さん
月島に大江戸線が通ってることさえ知らないなんて、ただネガする為にスレにはりついてるのがバレバレですね笑。
-
15313
匿名さん 2017/09/24 04:05:15
北高層と西側の販売を待っている方々も結構いらっしゃると思いますが、2期での販売でしょうか。
-
15314
検討中 2017/09/24 04:10:00
-
15315
匿名さん 2017/09/24 04:29:52
レミコン跡地の状況によっては、北高層は高く売れるのでもう少し寝かせるかなと考えてましたが、来月なんですね〜
-
15316
検討中 2017/09/24 08:05:24
-
15317
匿名さん 2017/09/24 08:11:04
レミコン跡地の詳細はそろそろ明らかにならないのかね?
-
15318
匿名さん 2017/09/24 09:24:16
-
15319
マンション検討中さん 2017/09/24 11:54:14
東京タワーズに住んでますが、検討中です。そういう方いらっしゃいますか。
駅が遠いのでビュータワーと悩んでおります。
-
15320
マンション掲示板さん 2017/09/24 11:54:24
レミコン跡は土地の形がイビツだから、タワマン難しいかもしれませんね。
ティアロ検討したときに、地所の営業さをやには複合商業施設では?と言われました。
-
15321
匿名 2017/09/24 11:57:40
>>15320 マンション掲示板さん
>>15319 マンション検討中さん
オフィスの場所にもよりますね。
東京駅なら、東16がたくさん走っているので不便ではないですが、新橋や銀座なら勝ビューが良いと思います。
-
15322
匿名さん 2017/09/24 12:12:46
>>15321 匿名さん
そうですね。
ただシャトルバスは東銀座まで直結で、けっこう夜遅くまで走る予定なので銀座勤務ですがいいかなと思いました。
私はスカートなので自転車無理ですが、男性は自転車の方もいると聞きました。
-
15323
匿名さん 2017/09/24 12:33:11
>>15319 マンション検討中さん
ビュータワーに住んでますが、耐障害性考えると耐震かつ3.11経験してますから今購入する物件ではないかも。たしかにアクセスは良いですが、大きな間取りが少ないのと、駅前だから結構
騒音はありますよ。
-
15324
匿名さん 2017/09/24 12:44:08
>>15320 マンション掲示板さん
確かにマンションにならない可能性も十分にあるみたいですね。
-
15325
マンション検討中 2017/09/24 15:06:03
ありがとうございます。
大江戸線を使っているので、やはり晴海は厳しいかなと思いました。
-
15326
マンション検討中 2017/09/24 15:09:16
>>15323 匿名さん
情報ありがとうございます。
広い部屋がなかなか空きが出ないので、こちら含めて検討中です。
-
15327
マンコミュファンさん 2017/09/24 16:46:00
>>15325 マンション検討中さん
大江戸線だと、ほかにあんまり良さそうな街無いんですよねえ。。。
晴海にしようかなあ。。。
-
15328
マンション検討中さん 2017/09/25 00:55:09
-
15329
匿名さん 2017/09/25 03:11:33
>>15326 マンション検討中さん
ビュータワーはもともと広めの部屋が少ないんです。この前珍しく70平米台の部屋が出てましたが、すぐ売れたみたいですね。
-
15330
匿名さん 2017/09/25 03:17:03
-
15331
匿名さん 2017/09/25 10:54:32
-
15332
匿名さん 2017/09/25 11:08:36
-
15333
匿名さん 2017/09/25 11:15:30
-
15334
匿名さん 2017/09/25 11:25:32
>>15326 マンション検討中さん
ご存知の通りビュータワーは地権者が多いので、PTHのほうが新しいコミュニティを作れるという点では暮らしやすいかと思います。
-
15335
匿名さん 2017/09/25 12:56:45
ここはわざとらしいのが多いのよ。
不自然に北向押しがわんさか出たり。
-
15336
住民板ユーザーさん1 2017/09/25 13:55:33
麻布十番、青山一丁目、赤羽橋、代々木。。。魅力あるでしょ?ない?
-
15337
匿名 2017/09/25 13:56:37
>>15335 匿名さん
不自然だと思うのは北向きがダメだと言う固定観念があるからじゃないんですか?
なんで北向きがダメなんですか?
-
15338
匿名さん 2017/09/25 14:00:17
-
15339
検討板ユーザーさん 2017/09/25 14:07:13
なんとかサー○ンていうサイトに、価格が高すぎるけど100点とか営業的な無理やりな評価で平均点上げているのを見ていると、逆に評価低いのではと考えられますね。本題ですが、ここは、お金に余裕がない人が買うと将来の修繕積立金支払い延滞とか無駄な管理費で、元利返済とかよりもキツくなるね。金持ちうらやましいです。
-
15340
匿名さん 2017/09/25 14:08:22
-
15341
匿名さん 2017/09/25 14:44:54
-
15342
匿名さん 2017/09/25 14:51:38
今から新築で湾岸とかタワマンとか、しかも高値掴みで出遅れ感半端ない。回りではみんな出口戦略を模索してるのにね。
-
15343
匿名さん 2017/09/25 15:44:04
-
15344
評判気になるさん 2017/09/25 23:25:15
-
15345
匿名さん 2017/09/25 23:46:17
書かれている内容は、ごく当たり前のことですね。
信じる信じないというより、既にみんな知っていることなのでは。
-
15346
マンション検討中さん 2017/09/26 04:50:55
>>15339 検討板ユーザーさん
三井お得意のネット戦略ですが、ある程度の価格帯のマンションから客も騙されなくなりますからね。
建物自体は悪く無いし、中国人とか金持ちには良いかもね。だだ、外人多いマンションでエレベーターセキュリティ無いのは不安だよね。
-
15347
匿名さん 2017/09/26 05:00:00
これだけの大規模物件でエレベーターにセキュリティなんてかけたら結構面倒くさいと思います。利用する人自体多いですからね。
あれが採用されるのって小規模物件ばっかな気もしますがどうですかね。
あんまり大規模タワーなどで見た記憶はないですかね。あったらごめんなさい
-
15348
マンション比較中さん 2017/09/26 05:32:24
エレベーターセキュリティはあった方がよい、というより今どき標準仕様。「セキュリティシステムを備えている」ということが重要で、セキュリティレベルはコントロール出来ます。例えば自分の階のボタンしか押せない状態から、特定の、例えばラウンジのある階は押せるとか、あるいはすべてフリーな状態に設定するとか・・ もともと無いなんて論外。訪問経験のあるマンションでいうと
「来客者もエントランスのインターホンを押した住戸のフロアにしかエレベーターで行くことができないタイプ」
→大崎のグランスカイなどたくさんありますね。
「フロントで貸し出されたカードキーがなければエレベーターを利用できず、指定階以外のフロアのボタンを押すことができないシステム」
→勝どきザタワーなど
「ベルスタッフとポーターが来訪者を通していいかどうかを訪問先に確認してからでないと通してもらえないのとなおかつ上記のセキュリティ」
→パークコート赤坂ザタワーなど
-
15349
匿名さん 2017/09/26 06:12:09
>>15348
一部のマンションのみの例で標準仕様とは!?
ここはそんなに超高級マンションじゃないんだし、ファミリー向けだよ。
エレベーターセキュリティが無いデメリットって具体的に何??
-
15350
マンション比較中さん 2017/09/26 06:53:02
「あんまり大規模タワーなどで見た記憶はない」というので上げたまで。たくさんありますよ。
無いデメリットを感じないなら、それでいいんじゃない? ここは非常にシンプルなシステムですよね。
マンションマニア2020-04-08 18:02:4782Bwn 2LDK 82.27m2
9階 8252万円 坪単価331万円
70Ae 3LDK 70.07m2
34階 7571万円 坪単価357万円
82Bwn 3LDK 82.27m2
3階 8048万円 坪単価323万円
5階 8109万円 坪単価325万円
83An 4LDK 83.31m2
8階 8075万円 坪単価320万円
86Aen 4LDK 86.33m2
32階 10120万円 坪単価387万円
88Awn 4LDK 88.49m2
34階 10018万円 坪単価374万円
暮らしやすさアンケート (2件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2021-12-14 15:49:17papiko(男性・入居済み・40歳-49歳)
アンケート回答日:2021/12/10
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
パークタワー晴海(新築・3LDK・非回答万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581670/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/622504/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
間取りはキレイな形をしており、よくある田の字ではなく角住戸ではなくても全部屋が窓に面しており採光に優れた部屋が多い。
駐車場はタワーパーキング。
当然ながら待ち時間があり、時間帯によっては混雑して待たされることもある。
これはこの辺のタワーマンションならどこも同じようなものかと思う。
残念な点は路上に住民の自転車が多数放置されていること。
非常に残念でならない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住民やゲストが楽しめる設備が多い。
オリエンタルランド監修のランドスケープは来た人を魅了するもので、住んでいる私もいまだに良い環境だなと実感させられる。
残念な点はキッズルームの壁のクッションが入居早々に剥がれ落ちてしまった点。
最近は入っていないのでどうなっているかはわからない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
感じ方は個人差があるが、商業施設までは微妙に距離がある。
コンビニを除けば最寄りはトリトンのスーパーやフードコート、レストランなど。
個人的には許容範囲だが雨の日は面倒に感じる。
ららぽーとが運河の向こう側にあるのは良い。
週末に晴れていればよく子供と歩いて出かける。
公立で良いのであれば幼稚園、小学校は非常に近い。
歩道橋があり引っ越し当初は面倒かと感じていたが、なれてしまえば大したことはない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅までは正直に言って遠い。
ただシャトルバスはあるし、マンション前にBRTの発着所ができたので勤務先の場所によっては非常に使える。
出社する必要があるときは最近はもっぱらBRTで通勤している。
難点として、要はバスなのでスピードは遅いのて移動時間は長く感じる。
私はゆったり本を読むことにしている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安面で今のところ不安はない。
道は広く、死角もあまりないと思うので危険を感じるような環境ではないように感じる。
地方や郊外で車が子供たちの列に突っ込んだといったようなニュースを見ることがあるがこの辺では起こりにくいと思う。
たまに中央区のアラートで月島周辺で変質者が出た旨の通知がある。
把握している限りでは晴海2丁目でも先日一件だけ通知があったように記憶している。
どこに住んでいても気を付けることに変わりはない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理は今のところ不満はなく、手入れも行き届いている印象。
世帯数が1000を超えるため今後の管理方針の変更をめぐっては意見調整は容易ではないと思う。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コンセプト、ランドスケープ、豪華な設備に尽きる。
住んでいて快適だし、人を呼びたくなるマンション。
会社から帰宅したとき、旅行から帰ってきたときにほっと落ち着くことができる。
クリスマスのシーズンはイルミネーションも見もの。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
既出だがマンション前の歩道に放置されている住民の自転車。
自転車関連だと敷地内を我が物顔で走る自転車も見かけるが、これは住民でないこともある。
敷地に広さがあるがゆえにそういう行為に繋がっているのだと思われる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なし。
パークタワー晴海を買いたくてモデルルームに行った。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コンセプト、ランドスケープ、共用施設を気に入ったため。
また駅近くのごみごみした環境が好きではなかったため個人的には理想のマンションだった。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[パークタワー晴海]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件