- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市島名 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2
-
5607
ご近所さん 2025/03/26 06:30:21
-
5608
匿名さん 2025/03/31 12:52:13
>>5602 評判気になるさん
なんで都市軸道路に出来なかったのかなぁ。
-
5609
通りがかりさん 2025/03/31 15:42:09
>>5608 匿名さん
そうなんですよね。出口をそれぞれ位置分ける必要あったのか?なと思います。123号土浦坂東線側は、45号都市軸道路側でも別に渋滞する程でも無いのであそこまで離す必要無かったですよね。逆に不便。
-
5610
口コミ知りたいさん 2025/03/31 23:37:04
>>5609 通りがかりさん
都市軸道路の方が間違いなく大多数の人には便利だったよね
万博が土地余ってるから、物流関係企業の誘致したかったんじゃないかな?ここまでの物価高予測出来てなくて住民も企業も増えず発展が止まった現状で失敗したかな?と憶測
住民だって毎日使わないだろうし、万博駅より悲惨な状態にならない事を祈るばかりだわ
-
5611
マンション掲示板さん 2025/04/01 13:30:22
>>5610 口コミ知りたいさん
c1の再開発施設、出来ればスマートインター出口付近と駅間に作った方が良かったのでは無いかと思うのは自分だけでしょうかね。駅が少しは潤って発展した気がします。
-
5612
周辺住民さん 2025/04/02 07:00:03
-
5613
匿名さん 2025/04/03 05:52:15
>>5539 マンション掲示板さん
子供がここに住み続けると思っていません。ただ、今万博公園駅周辺に戸建てを建てている人は、30?40代が多いと思っており(私見で、根拠なしです)、その子供であり小学生以下が増えていると思っています。先の掲示板でもありましたが、保育所や幼稚園、小学校は本当に足りていないと思います。
保育所を増やしたり、小学校を増やしたりしたのは、今後も30-40代の大人、小学生以下の子供が増えることを想定していると思いますし、その子達が少なくとも自立するまで、少なくとも10年、長く見て20年くらいは時間があると思いますので、その子達が例えば近隣の中学校や高校に進めば、当然駅の利用者が増えますので、今よりは活性化するのでは?といった想像です。
むしろ、5539さんは、今住んでいる人以降、30-40代の大人が増えないと思っているのでしょうか?その予測の方が無理があると思います。
生産年齢人口は、当然ながら時間と場所で変動しますので、今住んでいる人の今後だけで話をするのは現実的ではないと思います。
-
5614
匿名さん 2025/04/03 06:03:47
>>5557 口コミ知りたいさん
すごく賛成です。質が悪すぎて、子供に何かしら被害が出るようなクオリティは論外ですが、通常の保育をしてくれる環境であれば、保育園・所の総数が増えることは嬉しいことだと思います。
-
5615
eマンションさん 2025/04/03 06:24:04
>>5613 匿名さん
20~30年が10~20年にトーンダウンしちゃったね。
一時的に生産年齢人口が増えてもつくば市の人口予想があと10年で減少するんだから特に何もない万博が市の予想を上回る確率はかなり低いんじゃないか?
そもそもまだ買い手の付かない宅地山程あるけど…そこが今後順調に売れる予測なのかな?コロナ禍の不動産バブルでもこんな状況なんだからある程度諦めも肝心かと。
-
5616
評判気になるさん 2025/04/03 11:39:31
>>5613 匿名さん
宅地開発が一服したら大人の人口もあなたが思う程増えないよ。学校に通う子供の数は増えるだろうけどね。まずは、つくば市学校等適正配置計画でも読んでみたら。
-
-
5617
マンコミュファンさん 2025/04/03 11:49:24
>>5613 匿名さん
中高生の駅利用者がどんだけ増えると思ってるの?それで活性化するか?より便利な駅に持っていかれるだけと思うけど。
-
5618
口コミ知りたいさん 2025/04/03 13:59:07
今日、トランプの関税で日経全面安、今後円高ドル安で海外マネーも止まり日本の土地バブルも間もなく終了、地方は戸建てが売れ残り中、更に売れなくなる可能性があるね。来月辺り不動産市況情報が心配だ。
-
5619
管理担当 2025/04/07 17:39:59
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
-
5620
名無しさん 2025/04/08 09:56:32
3月決算期終わったけどほぼ売れてないなぁ
ポツンと一軒家的な感じがして悲しい
皆早く買ってくれー
-
5621
匿名さん 6日前
万博記念公園駅前に新しいマンションできるっぽいですね。
-
5622
eマンションさん 6日前
-
5623
eマンションさん 6日前
デマに騙されてはいけない。
万博記念公園駅は大阪にもあるので、
いくらでも言い逃れができるんです。
なので、意図的にデマを流すといった行為を
ここでは大胆に出来てしまうのです。
-
5624
周辺住民さん 6日前
香取台小学校の新しい校長ヤバメなのかな。
昇降口開門時間7時45分を8時に変更したらしい。
なんでも児童の安全のためとのことらしいが、
どう考えても教室内のほうが安全だろう。
今日昇降口前にものすごい行列できてたぞ。
一応教育委員会の方には相談入れておいたけど。
-
5625
検討板ユーザーさん 5日前
>>5624 さん
全ての教室に先生が目を光らせるのは難しいってことなんじゃないか?
-
5626
購入経験者さん 5日前
>>5625 検討板ユーザーさん
もう一つ要因があって、先生の働き方改革。
朝早くから教室にスタンバるには前残業が必要となる。
校長はそれをお願いする立場なので教室に配置できる人員が確保できないと開門は勤通常務時間内となる。
つくば市内の大規模校は親も協力しながら学校側と開門時間を早めているところもある。
>>5624みたいに学校側の事情も聞かず教育委員会の方には相談入れるような人がいるから先生のモチベーションが下がるんだよ。
通りがかりさん2023-12-24 09:31:14本スレッドの利用方法について、同一人物の連続投稿が情報交換を阻害すると、定期的に指摘がなされている状況ですが、このスレッドをご覧になられている方に簡単なアンケートのご協力をお願いします。問題はないのでこのままで良い
52.1%
問題があるので是正を求める
47.9%
71票
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件