東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-09-22 21:23:30
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part5です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SP...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%...

[スレ作成日時]2015-09-04 10:41:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part5

  1. 1485 匿名さん

    >>1483
    豊洲なんかステップアップのスタート地点ですらないよ。

  2. 1486 匿名さん

    青函トンネルに住むわけじゃないしなあ。
    例えば海底都市を作ってそこの豪華マンションを100万で売ってくれると言われて買う?
    俺はドームが壊れて溺死する恐怖から絶対いやだね。

  3. 1487 匿名さん

    >>1484

    > 建築技術がどうとかどうでもいいけどさあ、人間の浅はかな技術力が地球の偉大な力に勝てると思ってるのかな。

     その通り。しかしそういう前提なら

    > 昔から人が住んでた高台に住まないと寿命は全うできないよ。

     みたいな馬鹿丸出しのことは書かない方がいい。何度も言われてるだろう? 東京に住むこと自体がリスクだって。世界一の自然災害危険都市に住む以上、災害リスクは受け入れないといけない。それが受容できないなら、海外に移住すべきなのだ。海外に移住しない理由も明確にできないなら、自己矛盾と言われても仕方ないな。

  4. 1488 匿名さん

    日本でせいかつするしかないなかで、少しでもリスクを減らしたいってことなんだが。
    埋立地の高層タワマンと武蔵野台地上の中層マンションの比較。

  5. 1489 匿名さん

    >>1488
     首都直下型地震、気候変動による極端な異常気象、活断層、火山の噴火。生命の危機につながる災害リスクは、東京のどこでも大差なし。世界一の自然災害危険都市の中でどこが安心とか、ナンセンスとしか言いようがない。君が書いたかどうか知らないが

    > 人間の浅はかな技術力が地球の偉大な力に勝てると思ってるのかな。

    はその通り。高台に住むだけで地球に偉大な力に勝てると思うのは、浅はかでしかない。

  6. 1490 匿名さん

    東日本大震災では荻窪の私のマンションはなんともなかったですが、新浦安の埋立地の戸建ての人たちは家が傾いて資産価値がゼロになりました。
    大差ないと言えますか?

  7. 1491 購入検討中さん

    武蔵野台地が湾岸より安全だとは全く思わないが。ゲリラ豪雨での浸水、造成地の崩壊、人口過密かつ狭い道路。
    何もなくてもあの渋滞。何かあれば消防も救援物資も届かない。

  8. 1492 匿名さん

    >>1490
    問題の本質ではない。地球の偉大な力を論ずるなら、東日本大震災クラスの地震に直撃された場合のリスクを考えないと意味がない。それとも、そんな地震の可能性は考慮しないのか?

  9. 1493 匿名さん

    実例として埋立地に不動産を買うと財産にならないということは否定できませんよね?

  10. 1494 匿名さん

    埋立地マンション営業の屁理屈は相手にしなくていいよ。

  11. 1495 購入検討中さん

    荻窪って埋立地と大差ない窪地じゃん。
    うちの会社の寮があるけど何回か浸水被害あってる。これから熱帯化する日本で毎年豪雨に怯えながら生活するのはどうなの?
    新浦安もマンションは震災前の高値で取引されてるけど。

  12. 1496 購入検討中さん

    豊洲、勝どき、港南、芝浦などほぼ全エリアで、ここ10年の資産価値は倍になってるけどね。
    だから今から半値になっても元の値段。10年住んで元の値段で売れるなら十分だよ。

  13. 1497 匿名さん

    埋立地マンション営業さんは消防車も入れないような住宅密集地にはマンションは建てられないということも知らないようだ。
    つまり、内陸のマンションで木密エリアにはマンションは建たない。
    建てるときは取り付け道路を作るよ。

  14. 1498 匿名さん

    >>1494
    屁理屈? それを言うなら、>>1484のこの暴論を問題にしないとな。

    > 建築技術がどうとかどうでもいいけどさあ、人間の浅はかな技術力が地球の偉大な力に勝てると思ってるのかな。
    > 昔から人が住んでた高台に住まないと寿命は全うできないよ。

  15. 1499 匿名さん

    >>1494
    まあ、その通りですね。
    結局は湾岸に買ってしまった自己選択の自慰にしかすぎない。
    世間一般的には、湾岸より山手の方が高い。値段というのは需要と供給で決まるという前提で話をすれば、大多数は湾岸より山手に住みたいと考えている。非常にシンプルですね

  16. 1500 購入検討中さん

    武蔵野台地は人が住んでから地震の経験ないから。立川断層が動いたらいたるところで造成地が崩壊する。
    昔は畑だから崩れても被害にならなかったけど。今は家やマンションが密集してる。
    関東大震災の時、大岡山にあるじいちゃんの畑でかなり大きな崩落があったらしいけど、今はその上に家が密集してて、心配してたの思い出した。

  17. 1501 匿名さん

    一般的な安全性という点では議論の余地はない。
    武蔵野台地上の中層マンションの圧勝
    湾岸の脆弱な埋立地はまだ震度6すら経験していない。自然の力を甘く見てはいけない。無理をして深く打ち込んだ杭が耐えられる保証などない。

  18. 1502 購入検討中さん

    東日本の時、武蔵野の家に帰るまでどれくらいかかった?あの渋滞の中、満足に消化活動ができるかね?

  19. 1503 匿名さん

    >>1501
    首都直下型地震が発生したら、湾岸だろうが高台だろうが危険度は変わらない。自然の力を甘く見てはいけない。高台が安泰という保証は何もない。

  20. 1504 契約済みさん

    木造密集地域の火災旋風が一番怖い
    関東大震災の時は下町で起きて数万人が亡くなった
    液状化で亡くなった人はいない

  21. 1505 契約済みさん

    荻窪とかゴミゴミしたとこがいい人は、そこに住めばいいと思う。なんで湾岸と比較するのかなぁ?

  22. 1506 匿名さん

    まぁ何でもいいが、頼むから東京の武蔵野台地に住んで安全とか語るのはやめてくれ、恥ずかしいから。世界の人に笑われる。日本人の知性が疑われてしまうからさ。

  23. 1507 匿名さん

    危険と思うなら千葉ニュータウンが安全だぞ。
    大手のデータセンターがたくさんあるほどだからな。

  24. 1508 匿名さん

    地震のときの湾岸埋立地と武蔵野台地との比較をしているだけでしょ。
    大地震で武蔵野台地が安全とは誰も言っていない。
    埋立地マンション営業が必死で連投しているのが笑える。

  25. 1509 匿名さん

    >>1490
    ゼロになってねーよ。
    それに荻窪の賃貸マンションでは資産価値はゼロでしょ。

  26. 1510 匿名さん

    >>1508
    > 大地震で武蔵野台地が安全とは誰も言っていない

     にもかかわらず

    > 地震のときの湾岸埋立地と武蔵野台地との比較をしている

     って意味不明ですが。わざわざ大地震を除外して比較する意味がどこにある? 自然災害リスクを考えるのに規模を限定しなくちゃいけないこと自体がナンセンスでしょう。無理やりなこじつけにしか思えない。

  27. 1511 匿名さん

    ネガちゃんは連休の朝から気合入ってるね。
    家族も恋人もいないのだから、婚活、恋活に力を入れた方がいいんじゃない?
    湾岸タワマンはモテるよ。荻窪よりは。

  28. 1512 匿名さん

    地震による倒壊や火災は埋立地より内陸の方がリスク高いよ。
    阪神淡路大震災の記録調べてみなよ。

  29. 1513 匿名さん

    阪神淡路大震災で倒壊したのは海沿いの埋立地ですけどね。
    神戸の海沿いの平地は埋立地ばかりですよ。

  30. 1514 匿名さん

    埋立地マンション営業はオリンピックまでにマンションを全部売り切らないといけないから必死ですね。
    オリンピック終わったら供給過剰で暴落。
    10年後は新築を買った住民、中国人投資家みんなが売りに来るから間違いなく暴落します。

  31. 1515 匿名さん

    >>1513

    神戸ポートアイランドはどうなの?
    倒壊あった?

  32. 1516 匿名さん

    >>1514
    オリンピックまで売れ残りそうな物件て、湾岸にあったっけ? ちょっと思いつかないけど。

  33. 1517 匿名さん

    >>1483

    >>もうウケウリの土木話、中二病のようにしか見えない(苦笑)
    >>ポジさんからもネガさんからも、ここまでくると双方から失笑されてますよ。

    こんな中二病なんて書くからあんた自身のレベルの低さが伺える。
    そして情報交換のレベルを幼稚化させている。

    不動産営業ってポジもネガもそんなもんだろ。そして、あんたも。

    人間ブルドーザーたる元首相は何にも意識していない?

    本来、三全総合開発で優先度は上越新幹線より京都に向かう北陸新幹線の筈だった。
    それを強引に曲げて、その後のロッキード事件も起こしたし。

  34. 1518 匿名さん

    ポートアイランドは液状化で上下水道がズタズタになったがな。
    半年くらいまともに住めなかったよ。
    ポートライナーっていうゆりかもめみたいなやつも運休したよ

  35. 1519 匿名さん

    >>1499

    >>結局は湾岸に買ってしまった自己選択の自慰にしかすぎない

    また、言ってる。
    自然災害のネタを離脱し、住宅と言う商品である建築・土木のネタをもみ消した。
    あんたは縄文時代の茅葺き屋根の住宅で十分だよ。

    あれは軽量だし、M9.0が来ても倒壊は無い。
    現在の建築・土木技術は古来の人の知恵によるその延長と言うのも知らなさそうで、札束が万能だと思っている様だ。
    まさか、札束をいくらでも出すからプレート活動を止めろ! と言うのか?

  36. 1520 匿名さん

    >>1518

    >>ポートアイランドは液状化で上下水道がズタズタになったがな。

    ヲイ! 湾岸の埋立地が倒壊があったと言い出したのは、誰だよ?

  37. 1521 匿名さん
  38. 1522 匿名さん

    >1519
    エンケラドスの話は?
    加速度の話は?
    噴火の話は?

    で、あなたの結論は、海外に移住せよかな?

  39. 1523 匿名さん

    >>1519
    必死だな、(プッ

  40. 1524 匿名さん

    >>1522

    何もかも札束しか理解できないから、その札束を持って海外移住しなされ。
    そうすれば、災害列島ニッポンで札束を失う事が無いから。

    それか、超軽量な茅葺き住戸で札束を保護したら?
    そうこうしているうちに火山灰で焼けて消失するかもよ。

  41. 1525 匿名さん

    >>1523

    2ch言葉を使ってこのスレに噛みついている必死さは誰?

  42. 1526 匿名さん

    結局、調べれば調べるほど、湾岸が安全だって事が分かってしまうんだよね。

  43. 1527 匿名さん

    でも、東北の地震では、内陸でも液状化しましたからねぇ。
    内陸で液状化した事実を知らない人なんじゃないですか?

  44. 1528 匿名さん

    >>1522
    東京に、日本に住むのなら、昔から日本人がやってきたように、災害と向き合って暮らす心がけが必要だということでしょう。いらずらに恐れるのではなく、いざというときの準備もしておく。他所の危険度をあげつらったりしない。それでも被害を受けたら力を合わせて少しずつ元に戻していく。
    その心構えができないなら、海外移住を考えなさいということだね。

  45. 1529 匿名さん

    これ、マグニチュード7以上の地震をマッピングしたものだけど、もう日本は見えなくなってる。
    つまり、安心できる土地なんて、少なくとも日本にはないってことだよ。

    1. これ、マグニチュード7以上の地震をマッピ...
  46. 1530 契約済みさん

    ポートアイランドのポートホテルだっけ、楕円形のホテル。あの高層ビルは傾いたの?

  47. 1531 匿名さん

    ビルって地盤にそのまま建ててないでしょ。たいてい支持層となる硬い場所まで杭打ちするもんだけどな。

  48. 1532 匿名さん

    ちなみに、なぜ内陸まで液状化するのかしってるか?


    このマップがわかりやすい。

    1. ちなみに、なぜ内陸まで液状化するのかしっ...
  49. 1533 匿名さん

    さぁ、どこが安全かわかりますか?

    1. さぁ、どこが安全かわかりますか?
  50. 1534 匿名さん

    >>1525
    2ch言葉とか言ってる時点で痛いよ

  51. by 管理担当

スムログに「湾岸エリア」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸