東京23区の新築分譲マンション掲示板「[制震]23区内の地震に強いタワーマンション[免震]Part.3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の地震に強いタワーマンション[免震]Part.3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-06-27 07:44:57
【特集スレ】23区内の地震に強いタワーマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

気を取り直して、タワーマンションの脆弱性について、科学的に考えましょう!

[スレ作成日時]2009-11-25 16:26:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

[制震]23区内の地震に強いタワーマンション[免震]Part.3

  1. 438 匿名さん

    >>436
    >>437
    その問題は、結局タワーの足元に燃える低層住宅がある前提。
    タワーの心配以前に、火事になってる建物の心配しないと・・・

  2. 439 匿名さん

    周りが木造住宅密集地域、その中に駅近タワマンがにょきっと建っている。
    こんな状況だとタワマンが火災旋風の芯になることも考えられるね。

    こんなところありますか?

  3. 440 匿名さん

    ありません

  4. 441 匿名さん

    池袋あたりは?

  5. 442 匿名さん

    必ず壊れる前提なら対策しやすいのだが、日本の悪しき習慣で、壊れない前提になってしまってる。
    購入者責任で、リコールもない。
    これが危機管理対策を困難にしてる。

  6. 443 匿名さん

    森下の火は豊洲まで簡単に届くぞ。
    火災旋風ってタワマンなんかよりはるかに高くなるから。

  7. 444 匿名さん

    タワーを住宅があるところに建てる場合、
    そうとう空き地をつくらないと建てられないですからね。

  8. 445 匿名さん

    都心はコンクリートだらけだから、火災旋風起こるような火の海にはならないよ。郊外は火に囲まれるから風が強い日だとかなりヤバい。冬の午後5時で風速15メートルとかのケースだと被害が激増。

  9. 446 匿名さん

    火災の力を知らないね。

  10. 447 匿名さん

    >>444
    だから再開発絡みで、木造住宅密集地域に急に出来上がるタワマン
    池袋、新宿あたりのやつ。

  11. 448 匿名さん

    高層ビルは自ら強い上昇気流を作ってる。
    上昇気流は低いところから高いところに向かう。
    これがいくつもできて竜巻になる。
    それの炎バージョンが火災旋風だよ。
    もちろんガスも気流が上昇してるところに集まる。

  12. 449 匿名さん

    火災の力は知ってるが、竜巻みたいなもんだから、被害受けるかどうかは通り道次第。

  13. 450 匿名さん

    豊洲は風に対してビルを斜めに建てて、上昇気流を減らしてるそうだ。

  14. 451 匿名さん

    >急に出来上がるタワマン

    再開発は急どころか、20年くらいかけてようやくだろ。

  15. 452 匿名さん

    池袋、新宿のあちこちでタワマンを芯に火の竜巻が発生、迷走のあげく周辺のまともな住宅地まで焼き尽くす。
    これはNHKで放送は無理でしょう。

    液状化くらいの軽い話題にしたほうが良いよ。

  16. 453 匿名さん

    >>450
    豊洲で年中吹いてる風の正体知らんのか?

  17. 454 匿名さん

    火災旋風なんて木密地帯が余程激しく燃えないと生じないんだが。
    関東大震災時は江戸川区あたりで起こったみたい。

  18. 456 匿名さん

    豊洲って海から内陸に向かって風吹いてんだよな?
    たしかそれで都心を冷やすために風の通り道作ったんだろ

  19. 457 匿名さん

    >>454
    消防が来れないから、木造住宅密集地域はいったん火がつくと一面が火の海になると考えるべきですね。関東大震災時にくらべて人口が増えて密集度も面積も増えているから・・・すごいことになるのでは?

  20. 458 匿名さん

    コンクリートでできたビルは燃えないのか?
    それは日本のビルは燃えないってことか?

    http://www.youtube.com/watch?v=-URr0kKMUnw

  21. 459 匿名さん

    タワーは火災、倒壊の可能性は比較的低いので、

    >で、結局結論としては、
    >まず液状化の危険があるところを避け、
    >揺れやすい地域を避け、
    >その中で、極端に密集している地域を避けるということですね。

    この辺に気をつければそこそこ安全ですね。
    神戸での例のように、孤島から出られない、帰れない、ライフラインもない、では悲惨ですからね。

    >まず、神戸市内と人工島を結ぶ橋が、地震で損傷して通行禁止になった。また、唯一の公共交通機関であるポートライナーと六甲ライナーが大きな被害を受けて、完全にストップしてしまった。
    > このうち、神戸大橋と六甲大橋については、数日後に車両の部分的な交通が可能になったものの、全面復旧には半年近くかかった。一方、ポートライナーと六甲ライナーの完全復旧は8月末にまでずれ込んだ。
    > 次に、埋立地特有の液状化現象により、ポートアイランドと六甲アイランドが、最大で3メートルも沈下し、道路のあちこちに、海の波のような凹凸が生じてしまった。そのため、電気、ガス、上下水道などのライフラインが完全に寸断された。

  22. 460 匿名さん

    バンコクのは建設途中だから、外側の足組が燃えたんだよ。完成している日本のタワーじゃありえない。

  23. 463 匿名さん

    新築中古とも被災後も住めるマンションはすべて仮住まいに提供。
    さすが大会社!!

  24. 464 匿名さん

    言ってることが、支離滅裂になってきたな。

    燃えない。倒れない。一週間で復旧ってことになりそうだ。

  25. 465 匿名さん

    >>462

    そうならないためには

    >で、結局結論としては、
    >まず液状化の危険があるところを避け、
    >揺れやすい地域を避け、
    >その中で、極端に密集している地域を避けるということですね。

    ですね。

  26. 466 匿名さん

    食料や水や簡易トイレを1週間分、余裕見て2週間分備蓄しておけばいいのか。
    それなら準備できるかも。

  27. 467 匿名さん

    ライフラインが大きな被害を受けない地域であれば、それくらいで大丈夫でしょうね。

  28. 469 匿名さん

    火災の恐ろしさをどうしても認めたくない人たちがいるみたいですね。

    あまりにも営利中心で、無責任すぎません?

  29. 470 匿名さん

    神戸は明け方で火災が少なかったからね。
    それで過少に見ている面があるんじゃない?

  30. 471 匿名さん

    帰宅難民も無かった。

  31. 472 匿名さん

    不動産は賃貸が経済安全性最強だ。
    地震も怖いが、生き残ればその後はもっと怖い。

  32. 473 匿名さん

    今日のNHKは、木造は崩壊して火災になるということが、広く庶民に伝えられたからヨシとしますか。

  33. 474 匿名さん

    >>471
    最悪は、冬、夕方の退社時、風が強い。

    どう考えても職住近接じゃないと危ないと思うんだけど。
    繁華街もあちこちで火が出るよ。

  34. 475 匿名さん

    収益重視の賃貸とかホテルは、分譲より建物の構造には金かけない。

  35. 476 匿名さん

    建物強度に大差はない。
    安っぽい脚色で売価あげようとするかしないかだけの差。

  36. 477 匿名さん

    3月放送の長周期地震動の放送が楽しみです!

  37. 478 匿名さん

    >>477
    何が楽しみなの?
    神戸経験者の方もいるみたいだし、発言には気配りしてね。

  38. 480 匿名さん

    >>471
    帰宅難民問題は世界中で経験したところがまだ無いから、

  39. 481 匿名さん

    >>49
    >>50
    >>51
    を参照で。

  40. 483 匿名さん

    わかってないね。

    タワーマンションを非難しているのではない。

    巨大地震が起きれば高層のエレベーターに不安があるのは当然。
    その救援はどうするか不安になるのは当然。
    さらに、積み重なってた数百世帯が一斉に平たく並んで避難所生活するスペースに不安があるのは当然。

    買え買え派は先ず釣り営業妨害から思考スタートするから肝心の部分が見えなくなるんだよ。

    統計が云々なんてどうでもよくて、見たまんまのことを不安に思うのはおかしくないでしょ?

  41. 484 匿名さん

    ネガはデータを否定して思い込みだけで語るのか・・・
    こりゃいつまでたっても平行線だわ。

  42. 485 匿名さん

    タワマンの数値が増えたらもっとネガティブな方向では?
    非常用発電機の話は事実だし。
    エレベーター壊れたら発電機も意味ない。

  43. 486 匿名さん

    >>49
    >>50
    >>51
    これ…
    別にアンチタワマンが作ったわけでもなく、ここの買え買えの邪魔するための資料でもないでしょうよ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸