注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「匠恵塾ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 匠恵塾ってどうですか?
いちご [更新日時] 2019-04-16 09:59:45

匠恵塾の「いちごハウス」が気になっています。
仕様がとても良いのです。
「いちごハウス」に限らず、匠恵塾で家を建てられて方、
評価を教えていただけませんでしょうか。

[スレ作成日時]2009-11-24 23:29:32

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

匠恵塾ってどうですか?

  1. 2 いちご 2009/12/15 16:09:19

    匿名さん
    ご回答ありがとうございます。
    知らないことがたくさんあり、大変参考になりました。

    匿名さんは、ご自身がいちごハウスで建てられたのですか?
    それともお知り合いから聞かれた話でしょうか?
    よかったら教えてください。

    トラブルや施工ミス、手抜き、欠陥工事などは避けたいところですが、
    いちごハウスの場合は、それは避けられないのでしょうか。

    また、いちごハウスの良いところはどんなところでしょうか。

  2. 3 匿名さん 2009/12/16 14:30:59

    いちごさん
    私は建築関係で働いているものです。
    機会があり、建物を見たことがありますが、
    低価格にもかかわらず、いい材料を使っておりました。
    またつくりもよく出来ていると思いました。
    また、デザイン性もよく、買う機会がくればお願いするかも
    しれません。
    アフターの件については、わかりませんが。。。

  3. 6 入居済み住民さん 2009/12/19 05:23:42

    いちごハウスの第一期で購入したものです。
    とにかく、デザイナーズ住宅でありながらある程度企画されていて、仕様は良いです。
    分譲地を購入したのですが、ちょっと浮いているかも?

    ただ、坪数が増えていくにつれて価格が上がっていくので気をつけてください。

    そのときの対応策はオール造作にするのではなく、従来品を用いながらコストを下げていきました。
    (我が家もそうでした・・・)
    当時(1年前)は、はっきりいって対応しきれていないというのが本音です。今はどうでしょう?

    現場の職人さんは大工さんをはじめ、仕上がりはきれいでしたよ。

    最後はバタバタしてましたけど何とか無事引渡していただきました。

  4. 7 いつか買いたいさん 2009/12/19 08:14:12

    No.6さん、いちごハウスの先輩ですね!
    私もいちごハウスを検討していますが、いちごハウスは仕様、すごくいいですよね。
    価格のわりに、外観もすごくお洒落ですし。
    住まれて何ヶ月くらいなんですか?
    住み心地は快適ですか?
    良かったらおしえていただけないでしょうか。

    それと、他の方の書き込みを見て、アフターの件など、心配になってきたのですが、
    実際どうなんでしょうか。

  5. 8 匿名さん 2009/12/21 16:50:41

    1500万(いちご笑)で家が建つんだから、アフターがあるとかないとか悩むなんて贅沢だろ。
    なんかあっても500万くらい余裕みとけばなんとかなるから。
    みんな、早く支払ってあげないとつぶれちゃうから。

  6. 10 購入検討中さん 2010/01/25 07:37:33

    そんなに悪い会社ならとっくに倒産してるんじゃないの?

    今は国の政策で倒産しても残工事や修繕費を守られてるはずだし・・・

    私は先週!建設中の物件を見て来ましたが1500万でデザイナーズ住宅を作るのですからコストダウンはしかた無いと思います

    アフターを考えるならば毎月修繕費用を貯蓄していけば問題ないはずです

    私は分譲マンションですが毎月・管理費・修繕費を支払っていますが返済が終わっても支払つずけなければならないのなら戸建住宅が欲しいと思ってます。

    匿名9さんは、何か匠恵塾に恨みでもあるの?
    購入予定者から見ると不安を与える内容としか思えないのですが・・・

  7. 11 入居してます 2010/01/26 10:45:21

      思ってい たより,良くありませんよ  建築中は、大工さんや監督さんなど、大変良くしていただきました   ただ、引渡し前お金の催促がありました。  正直,ガッカリしました                 かなり、お金には忙しい会社なんだと主人と話していました 
      アフターは、クレーム対応は,なしのつぶてです  家を建てて引き渡しが、終わったら自己責任で
                          


  8. 13 契約済みさん 2010/02/01 11:47:04

    一度、直接に問い合わせてみるといいと思います。

    保険や保証、広告宣伝費、営業等の過剰な人件費などを
    負担しても良いから安心が欲しいという方は、
    大手ハウスメーカーを選択すればよいと思います。

    こういう掲示板では、
    誹謗中傷の類も多いですから、
    まずは、ご自身で直接、問い合わせてみて、
    自分の目と耳で確かめるのが一番だと思いますよ。

    家について真剣に考えて
    良い家を建てたい、
    デザインもこだわりたい、
    その上でコストを抑えたい、という方には、
    非常に有力な選択肢となりうる会社だと思います。
    自分で問い合わせして、自分で確かめるのは面倒、というレベルの方より、
    真剣に良い家を建てたいと検討している方にお勧めです。

    見学会などもあります。

    一度、実際に見に行ってみると
    よくわかると思います。

  9. 14 匿名さん 2010/02/02 05:29:59

    住宅を建てるのに安く上げるにはそれなりの工事や仕様になるのは当然です。
    小さな工務店はそんなことをするのは不可能だと思います。
    人件費を安くしたり業者の支払いをしないなどしないと会社の経費も出ませんよ。
    聞いてみるとアフターはほとんどしないみたい。

    アフターを自分でやる覚悟ある人は買ってもいいんじゃないんですか。
    期待しないほうがいいですよ。

    それでも匠恵塾で建てたい人は自己責任でどうぞ

  10. 15 匿名さん 2010/02/02 05:39:38

    No10さん アフターの意味を間違えてますね。
    住宅は1年間の瑕疵担保がありますから、これは購入者の責任ではありません。
    建てた住宅業者に責任があります。
    これを建主が負担するのは意味が違います。
    請負契約とはそういうものですよ。

    いくら安くても消費者は守られるべきです。
    アフターは自分でやるものではありません。
    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  11. 16 購入検討中さん 2010/02/06 06:59:26

    NO15さん

    私は都内在住で本気で住宅購入を考えていますが、匠恵塾さんとは決めていません?

    1年間の瑕疵担保は分かっていますがその後のメンテナンスと言う意味で書き込みました説明不足ですみません。

    ですが・・・

    確かに建築当初のコストは落とせますが長い住宅ローンを考えると今一度考えようとも思い始めました。

    NO15さん ローコストデザイナーズ系でアフターがしっかり出来る他の建設会社を教えていただけますか?

  12. 17 入居済み住民さん 2010/02/06 12:18:16

    私は、昨年度いちごで建てて実際住んでいる者です。

    うちにきたお友達に、デザインもお洒落でとても素敵と言われ、
    先日ご紹介致しました。
    ところが、こんな書き込みがあるとご心配されて・・私も見てみましたところ・・・ビックリ!!

    皆さん購入者でもないのによくこんなに悪口よく書きますよね~!
    私から見るとだたの営業妨害ですよ・・・訴えられますよ!

    確かに、初めて行った時、雑居ビルの1室って感じで、ホームページとのギャップにビックリしました!
    洗練された感じのとても素敵な女性の設計士さんと営業の方が出てきて安心したのを覚えています。

    社長様は質に拘り、自分で全現場を見れる10棟限定にこだわられており、
    今ではキャンセル待ちさえ出てるとかで・・・
    いくらでも宣伝費をかけて、会社を大きくする事はできるはずですが、1棟1棟に拘り、
    地鎮祭や上棟式にはできるだけ顔を出したいと、お忙しい中来てくださいました!!

    アフターも、建ててすぐ、トイレの調子がおかしく、お休みの日にお呼びしてしまいましたが
    メーカーの問題でも、すぐ現場監督さんが駆けつけてくださり対応して下さいましたよ!!
    今でも現場監督さんの携帯に繋がるので、何かあるとすぐ電話しても、快くご対応して下さっております。

    実家は大手ハウスメーカーで、本当に高い費用で建て、結局アフターも下請けの下請けで来るのは2週間後とかで
    地鎮祭も上棟式も省かれ、うちの母なんて、狭小でもこんなに素敵なんだから、設計士さんにお願いすれば良かったと後悔しておりました。
    先日お風呂だけリフォームしようと思ったら、結局建てた所では直してくれないので、匠恵塾さんでお願いしました。
    形だけのアフターより、工務店で建てると言うのは懸命だと思います。
    長い目で見たとき、建ててもらった所にリフォームしてもらえるのが一番安心だと思いますから。

    いちごハウスは、デザイナーハウスでありながら、屋上以外は、ほとんどオプションもなしで
    他の会社は結局オプションオプションでしたよ!
    主人はお風呂のテレビにとても喜んでいます!
    自社設計士さんと施工できるからこそ、この価格なんだと思います。

    昨年では、アーバンが倒産され、今年すぐに大勝建設さんと(実は我が家も検討した事も)
    今では大手さんでさえ、危ないと言われている時代です。
    後は、実際ご自分の目で確認されるのが一番だと思います。
    私のようにとても満足している施主もいる事はお伝えさせて頂こうと思い書き込みさせて頂きました。



  13. 18 匿名はん 2010/02/08 14:14:49

    アーバンの被害者みたいな人たちが出ないように一般論で言っているだけで営業妨害でもなんでもない
    ですよ。
    実際に資本金が300万というのは資金に余裕がないと思います。
    請負は仕事が完成しないとお金がもらえないですからね。
    だから自転車操業みたいにして無理をして仕事を取るわけです。
    1500万の仕事なら粗利で20%は抜かないと会社は破綻してしまいます。(実際に大手は30%以上)
    それで考えると原価はとても安いんです。
    ただ業者の支払いがあるためある程度会社に余裕がないと業者への支払いができません。
    実際に業者から聞いた話だと匠恵塾の支払いは遅れ気味でなかなか払ってくれないみたいです。
    原価が安い+業者への支払いができない=とっても安い業者を探して支払いを遅らせる
    これが実際の工務店の姿なのです。これが破綻したのがアーバンなどです。
    住んでる人に対して悪意があってこのようなことを言ってるのではなくて家を建てるときには
    建て主さんも勉強して欲しいのです。人柄だけで決めるようなことはしない方がいいと思いますよ。
    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  14. 19 契約済みさん 2010/02/10 09:53:53

    先日、契約しました。
    ここの書き込みを見ましたが、こういう掲示板では、どこの工務店の書き込みも似た様なものですね。
    必ず、No.18みたいな人が出没する。
    匠恵塾に仕事取られたとか、なにか匠恵塾に恨みでもあるんですか?
    やけにこの会社に一生懸命ですね。

    No.18好意的な書き込みには必ず自作自演を疑っているみたいですが、
    私は本物の契約者です。

    だけど、こういうの見ると、どこの工務店でも不安になりますね。
    今のご時勢、いったいどこでお願いしたら安心なのかって感じです。
    資本金がたくさんあったって潰れる時はあっさり潰れるし、
    建築関係は、どこも似たり寄ったりなんじゃないんですかね。
    会社が小さくたって、資本金が300万だって、
    ようは、回転していれば大丈夫かなと。
    そういう意味では、匠恵塾は土日はいつも予約のお客さんがいっぱいで、
    打ち合わせするのも時間を気にして大変なくらいなので、
    まあ、大丈夫でしょう。

    いろいろ工務店を検討したけど、
    匠恵塾ほど、コストパフォーマンスのいい工務店は他に無かったし、
    実際にオープンハウスに行ってみて、設計の細かい配慮に感心した。
    他の工務店はオプションが当たり前の無垢のフローリングも、
    匠恵塾なら標準。
    そういうことで、匠恵塾に決めました。

    こういう頑張っている工務店には
    今の厳しい時期を乗り越えて、発展してもらいたいものです。









  15. 20 購入検討中さん 2010/03/19 08:45:46

    狭小地にローコストで家を建てたいと思い、こちらの工務店さんも候補に入れています。

    オープンハウスに参加したのですが、営業のような方や、その他のスタッフ全体が
    お若い印象があり、こちらの質問への回答も曖昧で不安を覚えました。

    予算が少なく、ローコストに真剣に取り組んでくれる所に依頼をしたいのですが、
    こちらではHPで1500万で建てるなどの魅力的な内容が掲載されていますが、実際には
    どうでしょうか。何だかんだでそんな低価格にはならないとか、価格は予算内に収めらる
    けど断熱材などの質がわるい、建売とおなじレベルだ、などがお分かりになる方がいれば
    お話おきかせください。

  16. 21 購入検討中 2010/03/22 15:21:00

    アキュラホームなら550万円で建てられるそうですよ。
    検討してみたらどうですか?

    小さい建物の設計の得意な建築家はアトリエ天工人(アトリエテクト)という建築家もいますよ。
    建築家をたずねるのも一つの方法だと思います。

    あと建築家の手塚さんもいいかも。

    工務店の社員が頼りないんじゃ施工も不安ですよね。
    技術的なことがよくわからないで現場監督をしてる人もいますからね。
    建築家に設計を頼んで施工を匠恵塾に頼むのも一つの方法ですね。
    それができないのであれば何か裏があると思ってもいいのかも。
    何も工務店のいいなりになることはないと思います。

  17. 22 購入検討中さん 2010/03/25 09:16:43

    通常狭小住宅といえば、後工事で完了検査後は吹抜けを床にして容積率をオーバーしてたり、建築面積をオーバーしてたりするような違法建築を建てているビルダーがいるこのご時勢、匠恵塾さんは違法工事を行わずまじめに取り組んでらっしゃる唯一の工務店さんだと思います。結構狭小住宅の場合は検査後工事で違法建築物で建て、客をひっぱる為の禁じ手を平気で使う業者がいることは業界での話では珍しくないです。もし心あたりのある方はお気をつけください、違法建築は必ずばれます、内部告発その他業者によるたれこみにより、発覚します。もし違法建築とバレタ場合は銀行のローンもストップしますしリスクはかなり高いです。大手のハウスメーカーにおいてはコンプライアンスが機能していますが、小規模の工務店さんは捨て身な行動をとるパターンもあり、購入する側にとっても恐ろしいはなしです。

  18. 23 購入検討中さん 2010/03/27 08:25:27

    20です。
    アドバイスありがとうございます。
    たしかに検討している建築家の中には後工事で増築する提案を受けました。
    気をつけます。

    実際に匠恵塾さんで建てられた方のお話がきけるとうれしいのですが。。

  19. 24 契約済みさん 2010/04/01 13:40:31

    20さん、先日、匠恵塾と契約した者です。
    ちなみに、アキュラホームはうちも検討しましたが、
    オプションが多くて、なんだかんだで結局は匠恵塾より200万くらい高い見積もりになりましたよ。
    標準だと基礎が布基礎だったりして、やっぱり安いなりの訳があるんだなという感じでした。
    詳しい金額は忘れましたが、ベタ基礎はプラス料金で何十万かかかりました。
    匠恵塾は確か標準がベタ基礎(?)だったので、
    その辺は匠恵塾の方がだいぶ良心的かと思いました。

    >営業のような方や、その他のスタッフ全体が
    >お若い印象があり、こちらの質問への回答も曖昧で不安を覚えました。

    20さんの仰っている事はよく分かります。
    確かに、他のビルダー系、ハウスメーカー系の会社に行くと、
    訓練された営業マンが、満点の対応、受け答えをしてくれるのに対して、
    匠恵塾は満足のいく受け答えをしてくれる人が少ないんですよね。
    心許ない感じがするのも確かですね。
    私も、その点が一番不安でした。
    しかしまあ、営業マンを雇う人件費を考えると、
    大手と比べるのは可哀相かと思います。

    今でも思うんですけど、匠恵塾は最初の問い合わせがあった段階で、
    担当者を決めて、窓口をはっきりさせる必要があると思いますね。
    じゃないと、責任の所在がはっきりしません。
    匠恵塾の方、これを見ていらっしゃったらよろしくお願いします。
    それと、もう一つ、
    打ち合わせの時、2度3度同じことを言ってるのに通じていない時があって困ります。
    複写式の紙に議事録を取って施主側に控えを渡すとか、何らかの工夫が必要と思います。
    後から、「言った、言わない」でもめるのは避けたいです。
    これはすぐに出来る事だと思うので、ご覧になられていたら、ぜひ改善してください。
    期待してますので、よろしくお願いします。

    ちょっと脱線しました…。

    結局、他にも何社か見積もりを取ったりして比較したんですが、
    ビルダー系、ハウスメーカー系は設計の融通が利かないし、見積もりも高い。
    近所の工務店を検討してみるも、センスがいまひとつ。
    設計事務所に相談するも、設計管理料が高い!

    で、匠恵塾は設計の融通も利くし、センスも納得出来るレベルだし、
    価格の割りに標準の仕様が良いですし、
    最終的には全体的にバランスが取れている匠恵塾に軍配が上がりました。

    >実際に匠恵塾さんで建てられた方のお話がきけるとうれしいのですが。。

    私も契約する前にそれが一番知りたいと思いましたが、
    まだ、棟数が少ないし、年数も浅いですから、ここに書き込みできる人も限られますよね。
    期待しても難しいのかもしれませんよ。
    私としては17は本当の入居者と勝手に信じてますが、
    17さん、見てらっしゃったら、書き込みしてあげてください。

    20さんも悩まれているようですが、
    各社それぞれ長所も短所もありますし、自分の目で見て判断するしか方法は無いです。
    我が家の出した結論が良かったのかどうか、もちろん私もまだ分かりません。
    1年後、2年後と、こちらに住み心地など書き込ませていただきたいと思っています。
    20さん、じっくりご検討なさって、どうぞよいご判断をされますように。

  20. 25 匿名さん 2010/04/01 14:09:35

    24さんご契約おめでとうございます!20です。

    >結局、他にも何社か見積もりを取ったりして比較したんですが、
    ビルダー系、ハウスメーカー系は設計の融通が利かないし、見積もりも高い。
    近所の工務店を検討してみるも、センスがいまひとつ。
    設計事務所に相談するも、設計管理料が高い!


    全く同じ心境です!!

    そこで悩んでいることなんですが、設計事務所を通して家を建てると設計費が
    かなり高いじゃないですか、でも設計事務所に言わせると、
    「工務店を監理することで、ごまかしのない費用をプランすることで、結果的
    にはコストダウンにつながる」 ということで。。
    その理屈は納得できるのですが、実際にはどうなのでしょう。

    匠恵塾HPをみると設計監理費は12%とかのようですが、24さんはそのあたり、
    どのくらいの見積もりですか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [株式会社匠恵塾]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸