神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「サンクレイドル西宮北口ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 青木町
  7. 西宮北口駅
  8. サンクレイドル西宮北口ってどうですか?
購入検討中さん [ 30代] [更新日時] 2020-08-04 07:14:56

サンクレイドル西宮北口についての情報を希望しています。


いろいろどうでしょうか〜


所在地:兵庫県西宮市青木町65番、66番(地番)
交通:阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩13分 、阪神本線 「西宮」駅 徒歩15分
東海道本線JR西日本) 「西宮」駅 徒歩9分 、阪急今津線 「西宮北口」駅 徒歩13分
面積:57.65平米~90.16平米
売主:アーネストワン
販売代理:クリアジャパン
施工会社:
管理会社:伏見管理サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-12 14:12:45

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル塚口レジデンス
ワコーレThe神戸フロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクレイドル西宮北口口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2015/08/12 10:27:50

    大通りから外れた立地に建設されるので、車の音はそれほどではないかも。
    ただ、電車の音はどうなんでしょう。
    地図で見るとそんなに線路は近くないですね。
    買物施設は、まぁまぁでしょうか。
    便利というほどの感じではないですね。

  2. 2 匿名さん 2015/08/14 23:29:25

    駅に近いと通勤通学に便利ですが
    これだけ離れていると、少し大変かなとは思います。
    来月から販売開始なので、詳しいことがわかればまた考え方が変わるかも?

  3. 4 匿名さん 2015/08/18 05:44:41

    超地元の人以外、西宮の人は敢えて選ばないと思います、極めてビミョーな所です。
    学区は小中とも平木で人気は有りません。

  4. 5 匿名さん 2015/08/31 05:20:21

    地元ではないので、どんな風にビミョーな所なのか想像もつきませんが、
    生活しやすさでいうとどうなんでしょう?
    ホームページの情報がまだ更新されていないようなので情報が不足です。
    生活に必要な施設に関してはだいたいそろっているのではと思うのですが、
    いかがでしょう?
    最寄駅までも歩ける距離なのは良いと思います。

  5. 6 匿名さん [男性] 2015/08/31 16:19:32

    JR西宮駅が近いと思いますが、西宮北口も歩けない距離ではないので、2路線利用可能で便は悪くないと思いますよ。
    買い物は、関西スーパーが一番近いかな?と思いますが、徒歩では遠いですが西宮ガーデンズも近いですよ。
    極めてビミョーと言っている人がいるように、西宮の人間からすると、土地は高くないだろうなと想像出来るんで、いくらくらいの価格帯になるのか興味があります。
    いずれにせよ、周辺を一度歩かれることをお奨めします。雰囲気がわかると思いますよ。
    個人的には、学区から無しかなと思ってます。
    変な西宮土地プチバブルみたいになっているので、安くもないだろうから…。

  6. 7 匿名さん 2015/09/14 06:50:45

    総戸数57戸に対して、駐車場が100%ではなく、
    49台分しかないというのはどうなんでしょうか?
    駅までも微妙な距離ですし、車がなくても生活できるような場所なのでしょうか?
    自転車は1戸あたり、2台は停められるようですが。
    ファミリーの場合は?と疑問になってしまいます。

  7. 8 いつか買いたいさん 2015/09/14 09:40:33

    駐車場ですが、100%+αのご近所ジオさんはいっぱい余っているらしいですよ。
    近年車を持たない人が増えていますから、管理費等考えりゃ余るよりかは足りない方がいいでしょう。
    丁度良い台数じゃないですか?

    通勤で使う人ならびに趣味で使う人以外はレンタカーやカーシェアで済ます時代でしょ。
    新車で、軽でも150万、コンパクトカーで200万、ファミリーカーで300万、さらに税金、車検、消耗品考えりゃ、使う頻度が低い人は絶対借りた方がお得だよね。
    場合によりゃ、タクシー使ってもおつりがくるかも。

    駐輪場は1家族2台は一般的。
    これもみんながみんな一人1台なんて時代じゃないから。
    自転車持たない人もいるから、何とか成り立ちます。
    それに今はファミリーでも子供が大きくなたら必要なくなるでしょ。
    MAX人数で設定したら、MINの時余りまくって管理費の無駄が出るでしょ。
    だから1家族2台での設定が多くなる。
    3台目が欲しけりゃ、残った駐輪場を希望者の割り当てか、抽選をクリアしてゲットするしかありません。
    外れてもアルコープに置くのは違反ですから、あきらめるか、室内置きを考えましょう。

    微妙な位置だから抽選間違いないし、駐輪場が気になるならマンション自体をあきらめた方が良いでしょう。

  8. 9 匿名 2015/09/14 09:45:22

    駅から遠いわ。×

  9. 10 購入検討中さん [男性 60代] 2015/09/18 23:17:26

    地元住民だが此処は無いは。いくら北口が人気だからと云って、
    此処をニシキタで売り出すのはどうかと思う。

  10. 12 物件比較中さん 2015/09/19 03:20:45

    販売開始時期は10月みたいですね!
    もう事前案内会やっているようですね!

    施工会社ってHP見ると決まっているみたいですから問題ないかと。

  11. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    ザ・ライオンズ西九条
  12. 13 住まいに詳しい人 [男性 60代] 2015/09/25 06:23:24

    絶対ここはやめといた方がいい 悪いことは言わないから

    アーネストワンはここの掲示板でも見たらわかるが安かろう悪かろうの典型的な販売会社
    施工会社の多田建設はググればすぐわかるが何回も会社更生法申請している信用ない会社

    最悪の組み合わせの物件ですよ

    消耗品ならいざ知らず長く住む大きな買い物の不動産にこんな大きなリスクをしょいますか?

  13. 14 匿名さん 2015/09/26 08:01:53

    >12さん、そうですよね。
    特に問題があるようには思えないですし、大丈夫じゃないかと…
    現地を見に行ったりとか工事の具合とかはできますので、
    不安ならそういうことをしていく必要はあると思います。
    それで安心できるならいいなじゃないかしら。

  14. 15 匿名さん 2015/10/08 10:02:00

    今は、個人で物件を専門家に診断して貰う方法もありまね。
    専門家に見てもらい欠陥住宅ではないか判断して貰う。
    高い買い物ですし、そういう方法も対策としてありですね。

    ただ、駅からちょっと遠いかな。

  15. 16 匿名さん 2015/10/10 01:55:33

    >15
    >今は、個人で物件を専門家に診断して貰う方法もありまね。
    >専門家に見てもらい欠陥住宅ではないか判断して貰う。
    >高い買い物ですし、そういう方法も対策としてありですね。

    そういう専門家がいらっしゃるのは初めて知りました。
    価格的にどうなのかはわからないのですが
    診断してもらえるのは凄くよいと思います。
    でも、それって仕上がってからしか判断できないものですよね?

  16. 17 購入検討中さん 2015/10/10 06:20:13

    MRにお邪魔してきました。
    結構、賑わってましたね。
    お越しの方が、感じの良い人ばかりで、安心しました。
    もう既に要望が入っている住戸もありましたね。

  17. 18 匿名さん 2015/10/12 00:11:12

    モデルルームへ見学に行かれたのですか。

    連休なのもあり、見学者が多かったようですね。

    営業さんの対応などはいかがでしたでしょうか。

    駅まで距離はあっても複線利用が可能な立地なのでとても気になっています。

  18. 19 申込予定さん 2015/10/12 02:32:30

    >>18

    はい、お邪魔しましたよ。
    モデルルームが凄く良かったです。
    うちは、共働きで、阪急とJRの2つが、使えるのは非常に嬉しいです。
    駅まで、実際に歩きましたが、坂道とか無いから、思ったより楽でした。
    営業の方は、がつがつした感じも無く、説明が分かりやすかったですよ。

  19. 20 匿名 2015/10/22 14:34:36

    駅から遠い 高い ×

  20. 21 匿名さん 2015/11/06 03:11:38

    アーネストワンって、確か戸建の建売とかでもよく名前を聞くような気がしたのですが、別会社なのでしょうか?それとも、戸建建売も、マンションも両方手がけているのでしょうか?
    もし同じなら、建売ではあまり良いうわさは聞かなかったもので。
    建売とマンション、一緒ではないと思いますが。

  21. 22 [男性 50代] 2015/11/07 01:28:55

    三井不動産でも野村不動産でも悪いうわさは多いですよ

    聞いたら社員じゃあないみたいでしたけど

  22. 23 働く女子さん [女性 40代] 2015/11/08 21:05:04

    不動産会社なんて、口からでまかせ。一生に一度の買い物だから、リピータなんて期待していない。売れれば良いんだから。

  23. 24 匿名さん 2015/11/15 14:13:40

    笑うしかない物件 会社更生法何回も出している施工会社でよくこんなとこ検討対象にするわ

  24. 25 匿名 2015/11/16 01:26:24

    笑えるだけいいんじゃないですかね。

    杭問題のところは、悔いが残って笑えませんからね。

    「 びっくりくいくい くいっくい !」

  25. 26 匿名さん 2015/11/16 03:39:43

    それは笑えないな…

  26. 27 匿名さん 2015/11/17 05:56:35

    確かに。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    ウエリス西宮甲東園
  28. 28 匿名さん 2015/11/18 08:22:07

    共用廊下に面している部屋はルーバー面格子になっています。
    プライバシーを守りつつ、風も通せるし防犯面でも良いということで
    コレをつけているととても良いというふうにきいたことがあります。
    ただ他の設備はふつう、標準的な感じで特筆する感じではないでしょうか。

  29. 29 匿名さん 2015/11/18 09:31:43

    >>28
    ルーバー面格子も普通です。
    いま縦格子はなかなか見ないですね。

  30. 30 匿名さん 2015/11/20 05:12:30

    どうせどこでも大なり小なり不正は蔓延しているから
    万が一を考えて補償能力を考えて財務体質のいい大手の物件しか検討しないのが賢明
    それが今回の教訓 ここは販売、施工とも補償能力ない

    だいたい、物件が完成していないうちから大金はたいて買うのがおかしい

    日本だけでしょ こんな青田買いの不動産購入は

    欧米なんか青田売りなんて皆無です 完成した物件を売買するのが常識

  31. 31 タカトシ 2015/11/20 05:32:08

    欧米かっ!

  32. 33 [男性 40代] 2015/11/21 08:36:22

    地歴、、、

  33. 35 匿名さん 2015/12/01 06:29:41

    駐輪場はスライドラック式ですか。
    出し入れするときに、隣の自転車を横に動かして出せるやつですよね?
    ふつうのラックより出し入れはすごくしやすそう。
    壊れやすかったりしたりするのでしょうか。
    ラックもメンテナンスとか入るのですかね?

  34. 36 匿名 2015/12/01 08:51:17

    高い 遠い ×

  35. 37 匿名さん 2015/12/20 13:55:00

    線路は近いのに駅までは遠いんですね。
    これくらいの広さに二人で住んだら快適でしょうね。
    大人三人だと息が詰まるかも。
    収納はWICがある間取りがいいですね。

  36. 38 匿名さん 2015/12/23 02:36:14

    西宮だからといってなんでもかんでも売れるって訳にはイカンだろ。
    昨今の西宮物件は所在地は「西宮」でも、本来、みんなが求める西宮北口物件からはかけ離れている気がするな。
    エリアの事をあまり知らず、ただただ地域ブランド(実際はブランドというほどのエリアではないと思うが)重視の人が運悪く物件を掴むケースでしか売れないような気がするぞ。

  37. 39 匿名さん 2015/12/23 05:23:15

    西北と胸を張って言えるのは駅半径500mぐらい。
    まあ用地の有無は別にして甲風園、昭和園、高木、北口、両度ぐらいまでか、
    それ以外はなぜか田舎臭い感じがするな。当地のイメージは西北と言うよりJR西宮。
    西宮の人間に西北と言った後で青木と言うと「なんや」と思われるから西北は強調
    しない方がいいな。
    それと西宮市長とマスゴミのバトルの原因となった借り上げ住宅はここの向かい側とちゃうかな?
    「20年の猶予がある約束」を守ろうとしない住民が周辺を跋扈してる事やろ。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    サンクレイドル塚口レジデンス
  39. 40 匿名さん 2015/12/23 17:22:47

    住みたい街ランキングで上位で紹介される西北だけど、何にそれほど魅力を感じているんだろう?
    ガーデンズ周辺は交通量激しいし、駅前物件こそ便利で魅力あるけど、新築計画なんて聞かないし。

  40. 41 ご近所さん [女性] 2015/12/24 06:22:56

    住んでいる人の評価でしょう



  41. 42 匿名さん 2015/12/25 03:20:39

    スーモなんかの特集見てると「何にも解ってないな」と思う。
    何か恣意的な感じがするし、なによりも薄っぺらいな。
    大事なのは、自分の目で現地を歩く事やね。
    場合によっては地元の不動産屋に飛び込んで、作り話でも「売りたい」
    と言えば、結構、正味の話が聞けるよ。(少々知識、テクニックが要るが)
    間違っても「買いたい」とは言わない様に、いい事しか言わんからな。

  42. 43 周辺住民さん 2015/12/27 03:57:00

    住みたい街としての北口って、甲風園、昭和園、北口町のあたりだけでしょ。
    ほぼマンション無いけど。

  43. 44 匿名さん 2016/01/02 13:34:05

    ここ売れてるの?

    マンションギャラリーも汚い業務スーパーの隣でしょぼそうやし車もろくに停めれんようやし

    まあ売れんから 客もろくに来んからこれでええんかな

  44. 45 匿名 2016/01/02 14:04:59

    >>44
    買えんしね。ええんとちゃう。

  45. 46 匿名 2016/01/03 11:43:06

    薬師町あたりで新物件建てる看板が出てた。
    それに門戸厄神駅2分の万台スーパーの裏も建ててるじゃん。

    なんで青木なぞ買うの?謎だわ。
    仁川も、苦楽園も売れ残り。西宮なんて
    もう終わりでしょ。

  46. 47 匿名 2016/01/03 11:45:37

    有名なあの甲陽園物件も
    売れ残り。忘れちゃいかんわな。

  47. 48 匿名 2016/01/03 11:53:05

    >>47
    おっと夙川物件も売れ残り。
    売れ残ったとこは外国人観光客に宿泊していただく?

    外国人観光客とテレビもラジオも来日相次ぐとかうるさく言うから
    関空で見てたら白人系は4%程度だった。乗務員込みで。

    今後は英語以外にも必要な言語も増えますな。



  48. 49 匿名さん 2016/01/03 13:56:27

    これからは尼崎の時代ですね

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    ブランズ東灘青木
  50. 50 ママさん [女性 30代] 2016/01/04 02:13:31

    どこかの物件と比較していた人がここを買われたのでしょうか。

    悪意を感じますね。

  51. 51 匿名 2016/01/04 02:25:01

    あおき、でなくてあくい?
    何千万するものを買うのに
    悪意も何もないでしょう。そんな感情的なことで
    何千万も出しませんわね、通常、人は。
    市場の動きが全て。
    そして土地のない箱を買うのだから
    立地が全て。悪意などという甘いものなど入る隙間は
    ありません。将来の箱の再販価格。それだけですね。

  52. 52 匿名 2016/01/04 10:14:47

    青木町を買うなら尼崎の駅近にするわ。

    それから前のレスですが、
    アノ市長が大変だって?だろうね。
    詳細は知らないが
    初期の市民相手の巡業市政説明会以来、
    うんともすんとも言わない市長室観察していると
    何となく解るような。。。

  53. 53 匿名さん 2016/01/04 11:56:26

    JR 尼崎に限定だが、再開発によって見違えるほど良くなった。あれほどの開発が出来たのも、某国会議員の絶大な後押しがあったからだろうね。
    西宮は所詮、ガーデンズのあるごくごく小さなエリアだけやわ。ガーデンズが落ち目にならなければ良いけど、盛者必衰ですから、心配だわ。

  54. 54 匿名さん 2016/01/04 11:58:33

    神戸や西宮で、駅から徒歩10分程はちょっと距離があるようにも感じますが、
    車の駐車場は確保できるかな。
    ダメだったら、近くで良いところはあるでしょうか。
    やっぱり車社会だから一台くらいは持っていたいものです。

  55. 55 匿名 2016/01/04 14:54:39

    >>53
    ものには全て元の状態に戻る性質がある。例えば過去の高値安値を
    確認しながら動くのがくせである株価の動き等で顕著に解る、少なくとも
    証券関係の私には。
    故に西宮も元の姿に戻るでしょうね。
    西宮北口など元は2つの市場しかなく、野村證券ビル、太陽銀行ビル等しかなかった時代に。その後コープが甲風園にできただけだった。野球場は
    夏だけ忙しかったが
    甲子園、阪神西宮あたりとは比較にならなかった。
    JR西宮駅は殆ど存在せずの感でしたね。

    尼崎は工場誘致になる前から大きな市街があり
    商人にもプロ根性があった。
    西宮北口の商店はどこも驚くほどプロとしての意気込みに欠け
    売ってやっているという変なタイプが多いのが伝統。
    勿論一部頑張られているお店はあり長い間の知り合いですがね。
    その他はよくない。それが西宮北口の歴史と伝統。

  56. 56 匿名さん 2016/01/04 17:22:50

    >>55
    株と不動産を同じに考えるのはあまりにも安易、特に住宅地はイメージが重要で、昭和バブル以前から評価の高い住宅街の多くは現在も評価が高く、低い地域は多くが現在も低い、そしてその価格差は現在も開く傾向にあり、この現象は先進諸国ではどこも同じで日本も例外ではありません。
    話を戻しますが、マンコミ内ではやたら西宮北口を叩く人たちが居ますが現実にはバブル以前から評価の高い西宮内で西北は中堅的な住宅街なのに対し、JR尼崎は評価の低い尼崎内でも地位の低い住宅地です。
    どちらも大規模開発がなされ今がピークなのには異論はありませんが、ガーデンズとキューズの勢いの差からも判るように今後街としての衰えはJR尼崎の方が早いのではないでしょうか?株でも短期的ならまだしも中長期的に見れば業績の良い会社の方が一般的には上昇しますよね。

  57. 57 匿名さん 2016/01/05 04:31:49

    >>55
    元に戻るとは何年前にですか?
    西北のコープは知ってる限りでは35年前には既にあったし、
    戦後の高度経済成長期にはJ尼は工場群と過密な労働者の街に発展、
    西北は西宮六園の一つ甲風園に代表される良好な住宅街として発展。
    100年前ならJ尼も西北もただの田舎町。

  58. 58 匿名 2016/01/06 04:09:30

    >>56

    西北が優良住宅地?
    こんな程度で優良と言われるのは
    韓国とあとはシンガポール、香港を除くアジア圏内だけでしょうね。

    こちらから見ると
    それこそ50歩100歩ですわ。
    戦後のエリート潰し平等化の極みが
    日本の住宅地の貧相さに象徴されますね。

  59. 59 匿名 2016/01/06 04:11:58

    >>58
    ところでこちらは親の代から生まれも育ちも
    西宮山手ですわ。
    何と北口が貧相だったか。
    35年前など最近ですわ。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    ジオタワー大阪十三
  61. 60 匿名 2016/01/06 04:14:06

    >>58
    言い間違えました。
    日本の東京を含めた優良住宅地の
    貧相さは韓国と同等
    シンガポール、香港以外のアジア諸国とどっこい勝負。

  62. 61 匿名さん 2016/01/06 05:44:10

    確かに西北の甲風園も昔は良かったけど今は細分化され質は落ちたね、でもJR尼崎と比較するのは全くナンセンス。
    同じターミナル駅でも有名塾がひしめく西宮北口に対しJR尼崎は小ちゃな東進提携塾とローカル塾が細々と有るだけ。
    住宅地としての質は比較にならない。

  63. 62 匿名さん 2016/01/06 06:07:30

    >>59
    神戸東部も芦屋も西宮も古くから住む山手住民はあまり山手を意識してないんだよね、
    というか山手崇拝主義は成金みたいでカッコ悪いと思ってる。

  64. 63 匿名さん 2016/01/06 07:20:37

    昭和バブル期の税制で、不動産を処分して譲渡益が出ても
    阪急神戸線以北の土地に買い替えれば、譲渡所得税課税猶予
    と云う措置があった。当時の成金は山手(笑)に大挙したやろうね。
    私はとんでもない税額(ほぼ一億)を納付して阪神沿線に住んでるが、人それぞれ云う事。

  65. 64 匿名さん 2016/01/06 08:58:33

    >>63
    そんな珍説は始めて聴きましたw
    正確には税金を免除された地域は市街化調整区域だけで、
    西宮なら柏堂や鷲林寺や名塩みたいな山手のなかでも結構な僻地だけ。

  66. 65 匿名 2016/01/07 11:40:06

    >>62
    西宮の園の付く山手に親の代から住んでんだからしょうがないわ。
    その私から見て
    西宮は単なるメッキと言いたいがために山手と言ったまで。
    意識も何もないわ。アホらしい。
    戦後一世代交代後日本の住宅地って
    特にもともと無い価値がほとんど無いのは明らか。
    日本の不動産価格はこのところ10年以上連続ですが
    過去40年間の集計で典型的にピックアップされた
    ほとんどの先進国が入る30カ国統計で
    最低の価格。所詮住宅地といわれる場所すら質が
    良くないからだ。
    世界の人も馬鹿ではないわ。

  67. 66 匿名 2016/01/07 11:45:12

    >>61
    この物件はあの、青木町ですが。
    甲風園を論じて何になる?
    それから今甲風園は安物賃貸業不動産屋で
    一杯で迷惑この上無い。
    覚えたくない企業のテーマソングまで散々金融機関へ
    行くたびに聞かされ、最近苦情で止んだばかり。
    第一今時の子供は超頭いいのは別だが
    世界で40位以下の成績になり下がったアホが多い。
    塾など長い目では無駄でしょな。我々の頃は世界一。
    どんだけ違うか。

  68. 67 匿名さん 2016/01/07 21:17:22

    >>66
    そのアホに成り下がった日本の教育体制だからこそ、
    更に塾の存在価値が増すのでは?
    貴方が西北嫌いで尼崎を推奨する理由なんてどうでもいいです。
    活動するなら尼崎でしてくれませんか?

  69. 68 匿名さん 2016/01/07 21:48:54

    >>60
    貴方はシンガポールにも香港にも行った事がないでしょう、
    高層ビルが建ち並びメディアで見る街は繁栄しているが、
    現実には貧富の差は激しく一般庶民の住宅事情は日本以下です。

  70. 69 匿名さん 2016/01/08 06:17:55

    >>65>>66
    地名は甲風園でなくても甲風園の近くで駅に行くのにも甲風園を通り抜けする訳だし現に線路で西北を4分割するなら最も良い地区ですよ。
    苦楽園も甲陽園も香櫨園も偶々駅名により広範囲まで名乗れるだけ、甲風園同様に阪急が住宅開発した武庫之荘も塚口も開発エリア外でも近い地区は比較的マシな環境ですよね。
    また一連のピントは連れの書き込みもあなただと思いますが、普通は自分が生まれ育った郷土を貶す人は少ないし、投資家らしき書き込みも信じ難い。日本の土地は昭和のバブルで上がる過ぎた価格は調整されたが、10年前には底打ちし現在は経済情勢に伴う変動程度で地価水準も先進諸国内でも標準値に近く安定しています。

  71. 70 匿名さん 2016/01/08 09:41:09

    地名的には全く無理なんだけど、確かに尼崎は便利なんだよね。しかも近頃は比較的、駅にも近い物件が多く確かに魅力的ではある。
    西宮にもそんな物件が出るのを切に願ってるし、待ってるよ!

  72. 71 匿名 2016/01/08 10:14:16

    >>68

    以前香港に住み
    今年も夏にシンガポールに用があり行きました。

    ここは住宅地の話をしているんですよ。
    シンガポールの公団崩れの話など毛頭相手にしてませんがね。

  73. 72 匿名 2016/01/08 10:21:07

    >>69
    日本で出回っている慰み統計ですよ、それはね。
    Martin Armstrong international real estate prices comparison charts
    等で検索されればショックでしょうね。
    彼はWall Street でも最高位に属する人気の投資戦略家で
    勿論日本のバブルを余りに当てたこと
    1987年のウオール街の暴落を彼の独自のシステムで当てたことが
    災い。彼が大手証券にシステムを公開しなかったため。
    彼のこの物語は映画化され
    日本以外のすべての先進国で上映済みです。

  74. 73 匿名 2016/01/08 11:07:03

    Dec 29 2015 Real Estate Martin Armstrong での
    検索が一番早いです。

    2015年で米国欧州シンガポールの不動産市場は
    ピークを打った後今は2033に向け下落に転じましたね。
    韓国、マレーシアはまだ上がっているそうですが
    どっちみち同じ道をたどるでしょうとのこと。
    日本は彼のレポートを購入しなければ分からないが
    同じことでしょう。
    cycleに勝つものはなく、どんなに札を刷ろうが結局ダメ。
    だから西宮バブルにお気をつけあそばれ。
    実質志向に勝るものなし。
    ご自分の保身のために。

  75. 74 匿名さん 2016/01/08 11:11:17

    >>72
    その映画を観てみたい。
    すごく気になる。

    もう世界経済を手に取るように分るのか、手玉に取っているのか・・・
    どんな映画なんだろう。

    今はちょっと不安になっていますよ。
    また世界同時不況?

    嫌だなぁ。
    また不動産が揺れ動くのか?

  76. 75 匿名 2016/01/08 17:00:44

    >>74

    The Forecaster
    Martin Armstrong ですぐ検索出来ます。
    DVDがある様子でアマゾンで日本で買えるでしょうかね。
    日本のバブル崩壊後の没落を当てた人ですし、といっても
    πに基づいた独自の分析でですよ、しかし彼のメイントラブルは
    1987の暴落を事前にチャートで日にちまで正確に予測し、売りを
    自らのファンドそしてニュースレター読者にさせたということで
    トラブルに陥ったことです。彼があくまで自分の方法を業界で明かさなかった為遂にはインサイダーにとわれたのですが、Wall Street は恐ろしいところです。その一連の映画ですが、最後は司法省からの謝罪、そして
    彼のシステムの重要性を知る数多くの投資家の絶大なる信頼が彼の勇気ある行動を証言しています。



  77. 76 匿名 2016/01/08 17:09:19

    >>75
    実は今まで起きているのはニューヨークが気になるから。
    ようやくマイナスに転じちょっとホッとしてもう寝ようかなと。
    ダウ16500は大変に重要な支持線ですからね。
    今年は
    他の成績良い投資評論家たちも厳しい見方が多いですね。
    勿論残念ながらその中に純日本人は見当たりません。
    日本にいる人はお一人いるんですがね。日本人は
    人と違う考えに興味が薄い人が多く長期で損害を被る性格があると感じます。

  78. 77 匿名さん 2016/01/08 22:40:34

    >>76
    貴方は最近やたら西宮スレに粘着し大量投書してる人でしょ、
    もう飽きたので投資家ごっこ止めませんか?
    ピントズレズレだしマンションスレで語る内容でも無い 。

  79. 78 匿名さん 2016/01/09 01:55:27

    >>73
    西宮バブル?本当の投資家ならそんな馬鹿げた書き込みしませんよ、値上がりは西宮にかぎった事じゃなく全国規模だし高騰の主因は建築費の上昇によるもので阪神間での地価の影響は少しだけ。
    そして西宮に限らず阪神間各地域の地価を昭和バブル以前からチャート化してごらん、東灘芦屋西宮を株に例えるのなら旧財閥系株的な安定感があります。
    と書けばまたシンガポールや香港ががどうだとかどうでもいい事を書き出されそうだけどここで語るのなら関西限定で十分です。

  80. 79 匿名 2016/01/09 10:47:09

    >>77

    私は西宮生まれ育ちの人間ですよ。
    下らないマンションの乱立に呆れる多くの人間の一人で
    大量の投書、粘着?なんのことですか?今後の市場は
    市場が決めることで様々な合理的見方に
    本当に良心的な企業/シャープな見方の持ち主なら興味を持つでしょう。

    それとも売れればそれで終わりなら失礼いたしました。
    本来Cinq les d'or であろうとは思えますが
    Cinq les Idle/Edle がぴったり感。

  81. 80 匿名さん 2016/01/09 10:50:26

    粘着、粘着と叫ばれてる人、その本人こそがじつは一番の粘着性を持っているのではなかろうか!??

  82. 81 匿名さん 2016/01/10 06:23:58

    >>79
    貴方が書かれてる内容には疑問が多いですよ、ネットで生い立ちを書かれても本当かどうか実証するのは難しい。
    また香港やシンガポールや尼崎との比較論を語られても現実とは違うし、シンガポールは国民の8割が公団に住み残り2割も平均なら日本の住宅以下、香港はそれ以下で過半数以上がまともな台所すら無い住宅事情、テレビは繁栄した良い所だけピックアップしてるから貴方は勘違いしてるのだろうね。
    尼崎も駅前の大規模開発により注目度は有るが貴方流に書けばタイ国に似てるかな、タイはアジア通貨危機の発端国ですが、欧米の巨大ファンドのいくつもが大投資しても国を立て直せなず大型ファンドの破綻により通貨危機が起き現在も迷走中。
    尼崎の大規模開発も住宅地の格を上げるには小さく周辺住民のパワーを上回る程の規模ではない。現にJR尼崎も開発されそれなりの年数が経過してるのに周辺地価の上昇率は西宮の平均値を下回る、こんな現状で将来性が有ると思えますか?
    ただ最近のマンション高騰により値上がり率の低い尼崎の物件の動きは良いみたいですね、尼崎も便利な割に安いので尼崎を選ぶ事は否定しませんが、資産価値の観点で考えるのなら疑問を感じたので……

  83. 82 匿名さん 2016/01/10 08:50:47

    >>64
    納税とは無縁のアンタだから当時の税制に興味が無いだけやろね。
    当時の「租税特別措置法」を調べたら判るよ。

  84. 83 匿名さん 2016/01/11 05:26:49

    >>63>>82
    >阪急神戸線以北の土地に買い替えれば、譲渡所得税課税猶予

    ネットではいくら調べても出てきません。
    昭和のバブルによる地価上昇を緩和させるための措置としての
    制度はありましたが、
    阪神間のすでに価格の高い土地に適応させるのは矛盾してませんか?
    阪神間で適応地があったとしても64様が書かれてるような、
    不便でまだ地価も高くない場所限定だけだと思います。
    また30年前の特別措置法を知ってる人なんてごく一部、
    年寄りでその頃に不動産売買をした人かプロしか知らなくて当然だろ。

  85. 84 匿名さん 2016/01/12 11:21:34

    地価上昇の緩和を目的にした特別措置法なんてものがあったんですね。
    そうでもしなければ、土地の値がガンガンに上がりっぱなしで、幾らにまでなっていたかもわからないってことなんだぁ。
    東京の銀座なんて1坪1億とかね。今は幾らだろ。
    なんでこうなるんだろ。アホみたいだよ。

  86. 85 匿名さん 2016/01/17 03:00:25

    外観デザインを見ていると庭のある間取りがありそうなのですが

    間取りのページに掲載されていません。

    見学に行かれた方いらっしゃいますか?

    庭付の物件はもう売れてしまった感じでしょうか?

  87. 86 匿名さん 2016/01/29 00:26:00

    1階に庭付きの間取りがありますでしょうか?
    デザインを拝見しますと、ひな壇状のルーフバルコニーはありますが
    庭つきプランはないように感じます。
    一箇所フェンスが描かれていますが、あくまで外からの侵入を妨げる
    防犯上のものではないかと思いました。

  88. 87 購入経験者さん [男性 20代] 2016/02/10 16:18:14

    なんか、難しいこと言ってるより、
    誰か

    ホームページの
    マスターベッドルームと
    プレイべートルームの表記が

    明らかに逆なことを
    つっこめば?と思う。

    まだ直ってないし。

    なんかシンガポールだの、英語の話するより、
    こっちの英語直そうよw

  89. 88 匿名さん 2016/02/10 23:02:34

    >>87
    英語云々よりもあなたの日本語直そうね。
    プレイベートルーム?あっちの人ですか?

  90. 89 匿名さん [女性 40代] 2016/02/20 17:39:56

    マンションを買うなら、やっぱりジオ!

  91. 90 匿名さん [女性 40代] 2016/02/25 06:31:28

    そう言えば、チラシに載っているマスターベッドルームって、大きなダブルベッドが4つ入りそうな広さがあるように見えるが、これで7帖の広さ?ダブルベッドではなく、ミニチュア?

  92. 91 匿名さん 2016/03/10 09:37:45

    ダブルベッドが4つ入る部屋ですか、素敵です。
    でもマンションでそんな部屋ってあるのですか?
    プレミアムならともかく。
    公式サイトの間取りだと85.23㎡が一番広くて
    ベッド2台もいっぱいいっぱいな感じです。
    というか、ダブルベッド一台がせいぜいかも。

    外観デザインを見ると庭付き一階は
    無さそうな感じがします。

  93. 92 匿名 2016/03/10 11:13:30

    >>91
    そんな間取りで入るわけありまへん。マンション全体やったら入るんたゃいますか?

  94. 93 匿名さん 2016/03/28 20:09:56

    >>ダブルベッドが4つ入る部屋ですか、

    7畳の広さでダブルベッド4つはムリでしょ。1つがいいとこ。間取り、ネットで見ているのですが、一番広いのだとDタイプの4LDKプラン?それ以外だとH、I、Jが載ってますが。

    7畳だとHの間取りかな?部屋のスミからスミまで無印良品で売っているようなマットレスベッドを敷きつめて使ってもいいね。子どもも喜びそう。壁につけて使えば、子どもが落ちる心配もないし、家族全員でもいけるかな。

  95. 94 マンション検討中さん 2016/05/10 14:14:33

    ここのスレって、人気ないのですね。売れてるの?

  96. 95 匿名さん 2016/05/11 00:19:39

    あっ、まだやってたん?

  97. 96 匿名さん 2016/05/29 09:22:28

    DタイプとJタイプはメニューが選べるようですね。
    Dタイプについては、和室を減らしてリビングダイニングを広くしたのは良いとしても、
    収納まで減ってしまっているのはどうかなと思います。
    Jタイプについては、単に一部屋減ってリビングダイニングが広くなった感じ?
    そういうのって、子供が巣立った後に工事するとなると高くつくものでしょうか?

  98. 97 匿名さん 2016/05/29 13:39:17

    ここは相手されてないのか
    無風な感じですね。
    プレミスト西宮北口、仁川しかり、西宮の注目物件は気違いな荒らしの書き込みが酷いけど。
    業者が相手しなくてここは平和ですな。

  99. 98 匿名さん 2016/09/15 23:52:01

    西宮北口、夙川って住みやすそうな気がします。JRも阪急もあって、通過駅ですが、アクセスも良さそうな感じ。

    地域的にはどんなんだろう?と思っていて、兵庫だと芦屋や宝塚と比較しちゃうと劣るのかもと思いますが、住みやすくて価格がお手頃ならいいかなとか考えます。ハザードマップで津波の心配がないならOKですよね。

  100. 99 ご近所さん 2016/11/12 15:11:11

    もうすぐ完成なのに、盛り上がりがないですね。
    やっぱり場所が悪いので、購入をためらっている人が多い?

  101. 100 マンション検討中さん 2017/01/28 08:55:30

    まだ売れ残ってるのに今年に入って書き込みなし。そんなに興味ない物件?
    西北エリアで今春完成の他の物件も距離的には駅から10分以上で遠いのは変わらないが価格が明らかに違う。
    利便性より地区のイメージを気にする人が多いのか?

  102. 101 マンション検討中さん 2017/02/11 10:23:16

    川の西だからでしょう。

  103. 102 マンション検討中さん 2017/02/21 08:59:22

    中古が売りに出てますね。
    3LDKの5階が4000万ほどで売りに出ているので検討していますが、どうでしょうか。

  104. 103 マンション検討中さん 2017/03/11 12:55:22

    あと何戸くらい残っているのですかね。
    西宮北口生活圏でこのお値段なかなかないと思うのですが、、、

  105. 104 坪単価比較中さん 2017/03/11 13:32:26

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  106. 105 マンション検討中さん 2017/03/20 02:48:57

    この前、モデルルームを見に行きましたが、間取りは悪くありません。住民の方もちゃんと挨拶してくれて雰囲気は良かったと思います。上の階は日差しをしっかり入っており、電車の音は気になりませんでした。学区はあまりよくないと言ってましたが、友人の子供が平木小中学校に通って西宮高校➡国立大に進学しているので本人次第なのかなあと思います。

  107. 106 マンコミュファンさん 2017/03/20 14:08:39

    >>105 マンション検討中さん

    値引きとかの話はありましたでしょうか?

  108. 107 マンション検討中さん 2017/03/21 11:14:16

    諸費用については勉強してもらえる話でしたよ。本体については何にも言ってませんでした。

  109. 108 マンコミュファンさん 2017/03/21 12:52:23

    >>107 マンション検討中さん

    そうなんですね!
    今度見に行ってみます!

  110. 109 マンション検討中さん 2017/05/27 01:32:27

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  111. 110 マンション検討中さん 2017/06/04 01:59:28

    書き込みがよく消されてますがなんで?

  112. 111 マンション検討中さん 2017/07/21 09:35:48

    中古で3880万

    まだ残っているけど。
    なんで売れないんだ?

    実は
    これを目当てで来たついでに
    新築を見て
    同じ値段まで負けてもらえるからってこと?

  113. 112 匿名さん 2017/07/21 09:53:39

    校区と立地でしょう。
    お子さんのいない方、予定の無い方にはいいのではないですか?

  114. 113 マンション検討中さん 2017/07/24 08:49:20

    新築の方もほとんど4000万台しか残ってないんじゃないの?周りを見ても西宮のマンションは4000万だし、住宅ローン金利も上昇傾向。ここの中古物件見たけど、きれいだったから、買い時かも。

  115. 114 名無しさん 2017/07/26 11:35:58

    確かに、もう6邸しか残ってないみたいですね。
    この前、付近の物件を見ましたが、西宮はどこも4000万以上しますね。
    学区は微妙ですけど、二駅を使えるなら、意外といいかも。

  116. 115 マンション検討中さん 2017/10/08 22:54:24

    中古は値下がりしています。

  117. 116 匿名さん 2017/10/08 23:54:45

    本来、人気の無いエリアだからなあ。
    同価格ならここの新築より他地区の中古の方が値打ちがあるよ
    中古で阪神以北、阪急以南が最善、阪急以北はコスパ悪し。

  118. 117 匿名さん 2019/06/13 06:47:17

    阪神とJRの中間だもんな
    なかなか売れんのは解る
    1,000万円下げれば売れるとは思うがそこまで下げんやろし
    少しずつ下げて市場の反応見るしかないわな


    https://suumo.jp/ms/chuko/hyogo/sc_nishinomiya/nc_91150870/
    物件名
    サンクレイドル西宮北口
    販売価格
    3480万円
    所在地
    兵庫県西宮市青木町
    沿線・駅
    JR東海道本線「西宮」徒歩10分
    専有面積
    57.65m2(壁芯)
    間取り
    2LDK
    バルコニー
    10.44m2
    築年月
    2016年10月
    所在階/構造・階建
    7階/RC7階建


    https://suumo.jp/ms/chuko/hyogo/sc_nishinomiya/nc_91913836/
    物件名
    サンクレイドル西宮北口
    販売価格
    3890万円
    所在地
    兵庫県西宮市青木町
    沿線・駅
    JR東海道本線「西宮」徒歩10分
    専有面積
    66.39m2(20.08坪)(壁芯)
    間取り
    2LDK
    バルコニー
    10.8m2
    築年月
    2016年10月
    所在階/構造・階建
    4階/RC7階建

  119. 118 匿名さん 2019/07/15 02:59:51

    4階の部屋売れましたね。この間取りと広さで3890万円なら思ったより需要があるんじゃないかと思いました。

  120. 119 名無しさん 2020/06/03 22:31:53

    ここ最近、夜中の2時3時に引っ越し作業かなにかしてる人がいますね。
    昨夜は0時から朝の5時まで2時間おきに搬出の音や大声で叩き起こされました。

    この季節は窓を開けている家庭が多く、とても声が響く構造なので目が覚めるほどです。

    以前夜中のバイク音が問題になりました。

    幼い子や共働きの方も多いのでおそらく皆さん怒ってらっしゃると思います。

    常識のない方が新住人でないことを祈ります…

  121. 120 名無しさん 2020/06/06 09:49:47

    騒音がひどいです。
    子供の走り回る音が朝から晩まで響き渡っています。
    夜中も家具を引きずる音が聞こえます。
    住友林業が隣にありますが、作業する音や、話し声、タバコの臭いがひどく、洗濯物が心配になります。

  122. 121 匿名さん 2020/08/03 22:12:48

    新築マンション当時に一斉に若い世代が入居されたので、ほとんどのご家庭に小さな子供さんや赤ちゃんがいらっしゃいます。高グレードマンションではないので生活音はたまに聞こえますが、それもあと数年の話でしょう。一斉に入居した分、一斉に成長します。

  123. 122 匿名さん 2020/08/03 22:14:56

    以前は喫煙所が北に設置されていて高層階にまで匂ってきましたが、どなたか苦情を入れられたのか南に移動しましたね。助かりました。

    作業員する弟や声は気になったことはありません。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [サンクレイドル西宮北口]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    ジオタワー大阪十三

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ワコーレThe神戸フロント
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    スポンサードリンク
    ザ・ライオンズ西九条

    [PR] 周辺の物件

    ウエリス西宮甲東園

    兵庫県西宮市上大市1丁目

    6190万円~9690万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    65.99m2~87.61m2

    総戸数 177戸

    レ・ジェイド甲子園口

    兵庫県西宮市熊野町28番1

    未定

    1LDK+2S(納戸)~3LDK

    70.23m2~131.53m2

    総戸数 60戸

    グランド・サンリヤン甲子園三番町

    兵庫県西宮市甲子園三番町76番

    6,928万円~8,658万円

    2LDK・3LDK

    79.76m²~85.83m²

    総戸数 45戸

    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

    兵庫県西宮市高塚町27番107

    6880万円~8980万円

    3LDK~4LDK

    79.13m2~89.52m2

    総戸数 94戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    4680万円~7100万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    62.02m2~90.21m2

    総戸数 70戸

    ブランズ東灘青木

    兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

    4,520万円~5,650万円

    2LDK+S~3LDK+3WIC

    61.68m²~74.86m²

    総戸数 50戸

    ユニハイム エクシア宝塚駅前

    兵庫県宝塚市栄町2丁目

    5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

    3LDK

    68.06m2

    総戸数 60戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    3990万円~5920万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~70.3m2

    総戸数 85戸

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

    1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

    59.28m2・67.72m2

    総戸数 38戸

    デュオヒルズ六甲道

    兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

    5200万円台~7700万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    58.47m2~76.51m2

    総戸数 71戸

    デュオヴェール豊中曽根

    大阪府豊中市曽根西町3-214

    未定

    1LDK

    32.27m2~40.48m2

    総戸数 52戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

    2,700万円台予定・3,300万円台予定

    1LDK

    33.38m²

    総戸数 48戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    リビオ豊中少路

    大阪府豊中市西緑丘1丁目

    3870万円~5140万円

    2LDK・3LDK

    56.2m2~71.14m2

    総戸数 76戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    5299万円~1億199万円

    1LDK~3LDK

    44.49m2~71.83m2

    総戸数 126戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    2億5000万円・3億2000万円

    2LDK・3LDK

    142.32m2・147.33m2

    総戸数 397戸

    ワコーレThe神戸フロント

    兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    53.81m²~100.02m²

    総戸数 61戸

    [PR] 兵庫県の物件

    リビオシティ神戸名谷

    兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

    4858万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    56.06m2~81.77m2

    総戸数 318戸

    プレディア神戸舞子レジデンス

    兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

    4500万円台~6300万円台(予定)

    3LDK

    65.54m2~74.24m2

    総戸数 350戸

    ユニハイム加古川つつじ野GATE

    兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

    3,198万円~5,288万円

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.89m²~86.24m²

    総戸数 79戸

    リベール東加古川駅前通り

    兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

    3,190万円~4,790万円

    2LDK~4LDK

    61.41m²~73.02m²

    総戸数 42戸