神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ塚口ってどうですか?パート3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 尼崎市
  6. 上坂部
  7. 塚口駅
  8. プラウドシティ塚口ってどうですか?パート3
匿名さん [更新日時] 2016-08-04 06:10:25

プラウドシティ塚口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561393/
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/tsukaguchi/

所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番10他(地番)
交通:福知山線 「塚口」駅 徒歩2分
阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩14分
間取:3LDK~4LDK
面積:69.61平米~90.73平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・販売代理:JR西日本不動産開発
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
プラウドシティ塚口の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-07-22 13:31:09

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ塚口口コミ掲示板・評判

  1. 802 匿名さん

    >>801
    ちょうど冬至に近い今の季節は昼間の太陽が最も高い位置でも角度は30度程度程度なので森の地面はほとんどが日陰ですね。
    でも桜が多そうなので春は綺麗で良いですね、でも花は一瞬で終わり後は毛虫の季節、毛虫退治に大量の農薬散布するのかな?
    ネガな書き込みですみません、でも現実なので書いてみました。

  2. 803 匿名ちゃん

    小さな子どもがいる家庭には素敵なマンションだと思いますよ。
    わたしも子どもの頃、マンション(団地ですが)前に公園があってよい思い出になっています。
    (築25年すぎて年配ばかりの住人になったときに、維持費がかからないように公園の木々は伐採されました。丸坊主に)

    ここは1,200戸と戸建てで共有施設・森を維持するので、森は月800円~1200円/戸=月100万円~140万円くらいで維持できそうなのかな?(光熱費、肥料、人件費など) 現時点でのこれらの維持費計画を詳しく聞いた方いますか?

    C街区も気になってます。

  3. 804 匿名さん

    >>803
    あらら丸坊主になってしまいましたか、>>789様の案件もやはり現実的に考えなければいけないですね。
    また森の管理費が月に1000円前後との書き込みもその時お住いの団地を基準で出されたのでしょうか?
    ここは見取図で見る限り緑地の半分程度が森で面積あたりの木の本数はむしろ森以外の方が密度が高く感じますし、
    少し前に書かれていた小川の維持管理費も結構かかりそうですね。
    色んな維持管理費の上にさらにこれらの緑地管理費が上乗せされる訳ですし、
    棟により使用権放棄による管理費放棄が出て来れば事はかなり複雑になると思います。
    ここは居住予定者の書き込みは少ないのでしょうかね?
    応援して頂くのはありがたいですが、森が素晴らしいとか過去から何度となく書き込まれてるのでもういいです。
    本当に有意義のある書き込みをもっとしてみませんか?

  4. 805 匿名さん

    804の応援して……以降の書き込みは803様に対してではないので、紛らわしくごめんなさい。

  5. 806 申込予定さん

    9年後と24年後やったかな?
    まとまった修繕費支払う予定ありますよ。
    部屋の大きさにもよるけど、24年後は100万前後でなりの金額ですね

    突然言われるマンションもあるからあらかじめ計画を伝えてもらえて安心してます

  6. 807 匿名ちゃん

    >804さん

    803です。
    森(小川含む)の管理費は光熱費、肥料、人件費などを思い切り概算で積みたしただけです。団地の公園にある木々と、ここの森はレベルが異なるので・・・・。

    月1000円程度でも年間1200万円ですね。。駅近だけでなく、「みんなの森」もポイントのひとつですが。

  7. 808 匿名さん

    不人気だったと噂の西宮のジオガーデンズも建物に囲まれた感じの緑地帯を宣伝文句にされてましたけど、あそこに毛が生えた感じにしかならないのでは!?と最近思うようになってきました。建物に囲まれた雰囲気はどうなんでしょう??木々が多そうなだけに余計に心配。

  8. 809 匿名さん

    >>808
    セグウェイが巡回してるんだから、見物です。

  9. 810 匿名さん

    >>807
    マンションの積立金も管理費も多くのマンションは最初は安くても順次値上がるのが一般的だと思うし、そうそう計算道理には運ばないと思うけどね。

  10. 811 匿名さん

    セグウェイとは?
    森の管理?パトロール?にセグウェイを導入しているんですか?
    価格は1台100万円ほどだと聞いたことがありますが、管理費に
    組み込まれているのでしょうか。
    どのような趣旨で導入しているのか謎なのですが。

  11. 812 匿名さん

    >>811
    当然管理費からでしょうしバッテリー交換や修繕費も全て管理費、初めは珍しいけどそもそも必要性を感じないから、使えなくなれば終わりだと思う。

  12. 813 購入検討中さん

    細かな部分まで検討することは、もちろん悪くないと思いますが、B・C・E棟はもう7割埋まってますよ。本気で検討する方はそろそろ現地に行った方が良いと思います。

  13. 814 匿名さん

    今週のスーモの現地写真はすごいですね。

  14. 815 匿名さん

    >>814
    ここの宣伝にかける費用は凄い!デベロッパーからすると当初の予定販売スピードに達成出来ず資金投入されているのではないかと思ってしまう。

  15. 816 匿名さん

    >>813
    売れなくて焦ってるのがバレバレで面白い。購入検討中さんがこんなカキのこすかね。
    まぁデベか焦って買った方々かな?
    尼崎の貧素なJR沿線、契約率は落ちて当たり前。

  16. 817 契約済みさん

    >>816
     何様?
     書き込む目的は?

     当たり前かどうかは個人の考え方
     自己中の典型的な言い方

     どうせ検討もできない寂しい人なんやからおとなしくしときなさい。
     性格も早くなおせよ。

  17. 818 匿名さん

    >>817
    816ではないですが。
    どうしても検討できない寂しい人ってのも決めつけでは?何を根拠に言ってるのかな?
    いちいちこんな書き込みに反応すんなよwそれとも本当に契約率が落ちて焦ってんのかwww?
    マンションもマンションなら契約者も契約者やな。おかどが知れてるよ^_^;

  18. 820 816

    >>817
    ご忠告ありがとう。
    あなたも本当の契約者ならいちいちこんなトコに来ないで住民版でお花畑の話でもしときなさい。
    契約後の不安な気持ちも分かりますが、その性格を直して早く前向きになって下さいね。

  19. 821 匿名さん

    現地写真を見ると、戸建てが建っているように見えますが、もう建ったのでしょうか?
    それともCGでしょうか?

  20. 822 周辺住民さん

    >>821
    戸建たってますよ

  21. 823 匿名さん

    >>822
    ありがとうございます。

  22. 824 匿名さん

    >812さん
    導入費用や維持費を考えれば全く不要かと思いますが
    話題作りの為に導入されるのでしょうか。
    警備員さんが緑のプロムナードを走行する予定なのですよね?
    写真を拝見しましたが、どう見ても遊んでいるようにしか見えません(笑)

  23. 825 匿名

    >>824
    管理組合の会議で廃止にすればいいんじゃないですか。
    無駄な経費は、廃止に出来ますよ!
    無駄な金を使うんじゃなく、抑える提案を管理会社にやって頂きましょう。

  24. 826 検討中の奥さま

    神崎川とこちらで悩んでいます。
    どちらも梅田まで15分以内で、大規模で、開発会社が大手なので、本当に迷っています。
    周辺の賃貸の賃料は神崎川の方が2割程度高いので、資産価値としては神崎川の方が上なんでしょうかね。
    不動産に詳しい方、アドバイス下さい。
    よろしくお願い致します。

  25. 827 匿名さん

    >>826
    大阪や神戸に出る利便性は神崎川の方が高いからね。

  26. 828 物件比較中さん

    塚口のズットシティーは「マークフロント」を購入してナンボです。「本当はあそこの棟に住みたかったんだよなぁー、アッチの方が良いなぁ。」と想い毎日眺めなければならないのなら、阪急神戸線の神崎川の方が魅力かも。
    もし、都市部の”森”に興味があって小さい子供を育てないなら、こちらの「マークフォレスト」もありかもしれないけど。
    ただ、子供はすぐに大きくなって他に遊びに行き、いつの日か全く利用しなくなりそうな予感がする。

    さらに827さんがおっしゃる通り、大阪、三ノ宮、西宮に乗り換えなしで動ける交通便は資産価値からして差が出ると思う。

  27. 829 購入検討中さん [ 30代]

    マークフォレストも現地行けば駅からの距離しれてますよ
    豪華なグランエントランスを歩いたり日常に緑が見えたりするのは良いなーと。
    マークフロントの時からみてましたが、その時はタイミングではなく、フォレスト見てる間にだんだんここかな、と思ってきてます
    他に良いマンション無いしなー、、

  28. 830 匿名さん

    駅からの雨知らずのデッキ直結は距離の大小だけでは言い表せないものがあると個人的には思うが、そう思わない人もいるだろうから、そういう人には良いのかも!??
    神崎川、川西、福島、千里丘と緑を感じれる大規模マンションはココを含めてあると思うよ。どこも一長一短なので好き好きに選択すれば良い。

  29. 831 匿名さん

    >>826
    河辺が災害を連想するので検討しませんでした。リバーサイドが好きな人もいるとは思いますが、大阪府民としては、神崎川と大和川は、汚いイメージがあって。。

  30. 832 匿名さん

    今日初ギャラリー訪問帰りにつかしん行ってきたけど客層悪いねーヤンキー、タバコ臭いヤンママ、**家族。。。いかにも尼崎って感じで早速検討リストから外しましたよ。

  31. 833 匿名さん

    >>832
    っで、どこ検討してるの?(笑)

  32. 834 購入検討中さん [ 30代]

    >>832
    つかしんなんて尼の中ではまだマシなほうですよ笑
    どこと比べてですか?
    伊丹のダイアモンドシティとかと変わらないと思いますよ

  33. 835 検討中の奥さま

    >>834
    えっ、尼崎って、そんな感じかんですか?
    関西初めてなので、ちょっと驚きです。
    神崎川の方が資産価値も高そうだし、梅田まで直結。あと何より大阪市なので、こちらは検討リストから外そうかな。
    皆様のご意見、大変参考になりました。
    有難うございます。

  34. 836 通りすがり

    尼崎>>>神崎川

    関西人からするとこうなりますね。

  35. 837 周辺住民

    >>835
    尼崎はいろいろ言われてることは置いといて、
    神崎川はないわ〜

    お子さんいてないんかな?

  36. 840 匿名さん

    >>873
    JR尼崎も 旧駅名は神崎だけどここよりはレベルも低いのね?

  37. 842 匿名さん

    >>836
    神崎川で比べるなら塚口として比べなきゃ!

  38. 843 匿名さん

    尼崎で評価の高い住宅地と言えば武庫之荘と阪急塚口のみと言って過言ではない。
    最近では駅近信仰もありJR尼周辺が人気だが、今は完全にバブル状態、
    いずれ調整が入るのは確実。
    塚口で人気なのは阪急塚口でありJR塚口がどれだけ変身出来るか不透明、
    高くは買えないエリアでしょうな、株で言うなら低位株を買うスタンスになる。
    まあ、会社と違って倒産はないが成長株とは思えん。

  39. 844 契約済みさん

    私はここに住みたいだけなので、どうでもいいや。

  40. 845 匿名

    阪急塚口のさんさんタウンの現状を見れば、より可能性のあるJR塚口の方がよっぽど魅力的だろうと思うが…

  41. 846 物件比較中さん [ 40代]

    今からJR塚口が盛り上がって行くと良いですね!
    新しい建物はやはり気持ちが良い!

  42. 847 匿名さん

    自分もここに住みたい、それだけです。

    JR塚口駅、
    スーパー、病院、大幅に便利になるのは大賛成ですが
    閑静な雰囲気は変わらないでほしい

    新規上場株に期待



  43. 848 匿名さん

    資産価値とか考えなければならないことはたくさんあるのだろうけれど、結局一番大切になってくるのは「自分がここで暮らしたいかどうか」ということになってくるのでしょう。
    自分のライフスタイルや好みに合わなければ満足度が高くなりえませんから。
    雰囲気や買い物環境など自分にあるのならそれでよしなのではないかしらと思うのです。

  44. 849 匿名さん

    >>848
    資産価値を考えるのなら尼崎は全般に厳しいだろうし、JR塚口やJR尼崎も周辺価格に対し開発エリアの価格が高すぎるので要注意。
    JR尼崎はもう開発も終盤なのに周辺価格の上昇率が全く芳しくなく価格差が著しい、そうなると開発エリアのすぐ外に必ず開発エリアよりお得な物件が出来だしそうなればエリア内の価格調整も進むでしょうね。
    首都圏では尼崎と何となく似た地域のJR川崎駅が大規模開発で開発外の周辺地価も大幅に値上がりしましたが、JR尼崎とは周辺の動向が全く違うのです。

  45. 850 匿名さん

    >>849
    余裕のある人しか買わないのだしほっといたらいいのに。

  46. 851 匿名さん

    >>849
    貴方、JR 尼崎の物件でも同じ投稿を繰り返し必死に叫んでおられますね!?
    これからは今まで評価が見直されますからご心配なく。
    土地の将来価値や価格が見通せるならこんなローカルな掲示板でチマチマ書き込みなんてやってないでしよ?そもそも。(笑)

  47. 852 匿名さん

    >>849
    塚口や尼崎だけが高いのとちゃうぞ。ここらが「高すぎる」なら、他は「超高すぎる!」になるぞw。
    まっ、買えないからって、腐らない、必死に悪口ばかり書こうとしなさんな。みっともないだけ。
    高すぎると思うならお前は買わないでおけば良いだけだよ。

  48. 853 匿名さん

    >>843&849
    しつこい!
    他でも言ってるようだけど、何度も繰り返してると全く説得力なくてただの陰湿な僻み発言にしか聞こえへんぞ。
    そもそもここを高いっていうなら、駅近でどこ買うねん。
    買えない資力の自分の無さを大人しく嘆いていなさい!

  49. 854 匿名さん

    >>849
    貴方抽選落とされても仕方ないと思うな。デベロッパーさんは、入居後のトラブルを避けるためにも人間性見て決めてるからね。
    まぁ、いつかここより素敵な物件を手に入れてくださいね。

  50. 855 匿名さん

    お手ごろです。話題性や投機性はないですが実用性は高い。ここを買う人はなかなか賢明です。

  51. 856 匿名さん

    >>854
    笑わせるなよ。
    人間性云々は一部のセレブマンションでの話。
    こんな価格勝負の安マンションで客を選べる訳がないわな。
    ここの土地取得価格は坪50万円以下、今時そんな安い土地は無いが、
    まあ、それだけの評価と言う事、身の程を知ったほうがエエで。

    855の言い分がほぼ正解やろ。

  52. 857 匿名さん

    偉そうに価格がどうのこうのって講釈してるヤツ(=849)が1匹おるけど、不動産投資で儲かって世に名を馳せてる人の言動ならまだしも、ドのつく素人が「価格調整が進む」とか関東の詳細動向も知らずに知ったかぶりで川崎を出して比較するとか、お願いだから許してね。
    まだ下手な経済評論家の株価動向の話を聞いている方がマシだわ。

    っで、今年はどれくらい儲けてはるの??

  53. 858 マンコミュファンさん

    そもそも今のご時勢、塚口、尼崎の問題でなく、投資物件でもない物件に無理やり儲かるとか儲からないとかの議論をぶつける事自体が阿呆丸出し。
    購入者、検討者自身がそれは一番わかってるのに、849みたいなそもそも検討もしない部外者が一人浮かれて場違いな話題をするから話がややこしくなる。

  54. 859 匿名さん

    >>856
    貴方もこんな安価なマンションですら落とされたのですか?
    お気に障ったのならごめんなさいね。

  55. 860 物件比較中さん [男性]

    えらい荒れてますな。

  56. 861 匿名さん

    スターバックス

  57. 862 匿名さん

    不動産業、税理士に確認取りました。
    資産価値は、マンション自体ゼロ。駅にどれだけ近いかで価値が決まります、との事でしたよ。

    私は想定内です。納得の上購入しました。

  58. 863 匿名さん

    >>862
    追記:因みに五分圏内は価値あるそうです。

  59. 864 契約済みさん

    これほど都市部に程よい距離で駅に近い大規模物件って今、分譲されている物件で他を探しても見つからないと思います。都市部の高級タワー等の設備などは備わっていませんが、自然環境と駅近の利便性を兼ね備えたもの中では最強の物件と言っても過言ではないと思います。

  60. 865 周辺住民さん

    自己物件にホルホルせんでええから。
    最強?アホちゃうか。

  61. 866 匿名さん

    なんや、駅ビルちっちゃいやんか。

  62. 867 匿名

    ちっちゃいと思うか思わないかは貴方次第…問題は中身だがや!

  63. 868 匿名さん

    >>862
    不動産屋、税理士がアホなのか、貴方の理解力が無いのか不明だが、
    駅からの距離だけで価値が決まる訳では無いよ。
    まあ、マンションなんて所詮は耐久消費財なので、
    資産価値を過剰に意識するのはナンセンス。
    購入代金は家賃の前払いぐらいの感覚で宜しいかと。

  64. 869 不動産業者さん

    「マンション価値が駅からの距離」って、そんなこと税理士は絶対いわない。
    税理士は固定資産税評価額しか知らないんだから。
    862は自分に都合よく聞き間違っている。

    税理士は「”駅力のある駅からの距離”なら資産価値に与える要素は大きい」といったんじゃない。
    阪急塚口駅ならまだしも、残念ながらJR塚口駅は厳しいよ。

    JRの駅力なら本線>福知山線。
    福知山線なら宝塚>川西池田>>>伊丹>快速停車駅>塚口駅=北伊丹>三田周辺の駅
    つまり阪急の人気駅とJRが近い駅のみ資産評価が高い。阪急のおかげです。

  65. 870 匿名さん

    >>869


    こんなもんでしょう。さすがに周囲に何もない北伊丹よりは上

    快速停車駅>塚口駅>北伊丹

    さすがに周囲に何もない北伊丹よりは上

  66. 871 匿名さん

    川西池田と言う田舎より下でもこちらがいい。

  67. 872 不動産業者さん

    869です。
    福知山線の各駅力について異論もあることは認めます。
    ただしJR塚口の駅力が厳しいことに異論はないでしょう。
    老婆心ながら、資産価値云々を語るなら駅力のある駅近物件の購入をお勧めします。
    予算3500~4000万の中古物件なら、大阪市北区や中央区、北急沿線、新快速停車駅等も視野にはいりますよ。

  68. 873 匿名さん

    >>872
    中古は検討外!新築で。多少高くてもOK なんで。

  69. 874 不動産業者さん

    862です。
    不動産購入は通常一生のうち1~3回程度です。
    「不動産は一生に一度」と決めている方は、熟考の上、すきなところを購入されればよいかと思います。
    子供が大きくなり、将来転売を考えている方は10~20年後の相場を想像ください。
    一般的に駅力のない不動産は、転売に苦労するばかりか、大きな値下がりさえ想定されます。

    新築しか買わないという方に敢えて中古物件を推奨しているわけではありません。
    資産価値云々を語るなら中古物件も検討してはどうかと申し上げたまでです。
    既にココを購入された方には耳障りのよい話ではなかったことはご容赦ください。
    これで投稿は最後にいたします。


  70. 875 匿名さん

    中古はよほど安くないと買うメリットがない。国策も新築重視だしね。

  71. 876 匿名さん

    >>875
    でも塚口の新築だったら立地の良い中古でいいですね

  72. 877 匿名

    >>876
    そんなこたぁねえだろう!
    決めつけは良くねぇよ〜

  73. 878 購入検討中さん

    新築塚口に1票
    中古ならキッチン、風呂、トイレ
    全部新しくしたらいい値段…>_<…

  74. 879 匿名さん

    車は中古でもいいけど、家は新築がいい。

  75. 880 匿名さん

    立地の良い中古買ってリフォームするなら、ここ買った方が良いね。こんな大規模に整備されたエリアで駅近物件なんて今の阪神エリアには探しても無い。
    今より多少高くても欲しい位だわ。

  76. 881 匿名さん

    内装は金を賭ければ可能だが、立地は変え様がない。
    ここは工場街からの変更で、箱は新しくなったが所詮はローカル線駅。
    時間経過と共にうらびれて来るやろ。
    ここの参加者に合わせて分かりやすく言えば、
    ブスでも若けりゃまだマシだが、歳をとれば目も当てられん。
    べっぴんさん(業界用語)は歳とっても魅力がある、
    本線主要駅の徒歩圏物件が一番市場性が高いよ。
    予算に限度があるなら中古で充分、どんな物件も永遠に新築である訳でも無し。

  77. 882 匿名さん

    >>881
    中古で十分なのはアナタ。新築で数十年暮らす満足感を理解出来ない貴方は一生、中古生活で良いんじゃない?
    ってことならなんでここを覗かれるのだろう?ここは新築物件事態が軒を連ねる掲示板ですけど。。。

  78. 883 匿名さん

    中古車を良しとする価値観の持ち主に新車の良さを力説してもわからんのと同じ世界だわな。
    中古好きを悪いとは言わないが、投稿するスレが違うんだよな。
    さらに、すでに高い注目エリアよりはこれからのエリアを買う方が賢いし、その人気が上がるか下がるかなんて誰にもわからんよ。
    西北なんて良い例で、昔なんてあんな寂れたとこが!っと皆が言いまくっていたのに今じゃ人気エリアに成り上がってるしな。

  79. 884 匿名

    JR本線から1駅だけでローカル線とは言い難いだろう。
    ほぼ本線みたな立地に入る場所だ。
    再開発で他よりは、可能性の高い良好物件の部類に入るだろう。

  80. 885 匿名さん

    >>881
    服もロレックスもくたびれた中古なのかなーなんて思います。ごめんね。新築で!良いお年を!!!

  81. 886 匿名さん

    JR福知山線の「塚口」駅が徒歩2分とあるけど、ここは山陽本線の「塚口」駅にはならないの?
    鉄道の駅も停まる電車と停まらない電車があるから迷ってしまいますね。
    もしかして塚口駅には福知山線の電車しか停まらないの?

  82. 887 匿名さん

    >>886

    JRの塚口って、福知山線の塚口以外は無いよ。

    塚本と勘違いしていない?

  83. 888 匿名さん

    結局、マークフォレストは期分け販売したんだな
    やはりなかなか厳しいのか…
    隣のイニシア塚口みたいに完成売れ残りになると資産価値がいっきに下がるから営業マンには頑張って欲しい
    マークフォレストの平米単価がマークフロントと変わってないなら棟人気の差かな?


    物件名 「プラウドシティ塚口」マークフォレスト ( 第3期 )
    販売時期 平成28年1月下旬 (予定)
    予定販売価格
    最低価格 32,000,000円 (3LDK )
    最高価格 52,000,000円 (4LDK )
    専有面積 69.61m2 ~ 89.45m2


    プラウドシティ口マークフロント 第1期 価格表 
    http://farm9.static.flickr.com/8731/16290936984_f73930f729_o.jpg

  84. 889 匿名さん

    現地視察行ってきたけどやはり工場街は工場街ですね。
    イメージってのは結構しつこく残るのでこの先塚口のイメージが変わるにはすごい年数が必要になりそうです。

    しかしどうしてあんな無駄な森を作ったんですかね?
    それだけが不思議です。

  85. 890 匿名

    >>889
    同感です

  86. 891 匿名さん

    小川の流れが止まり、草木も枯れて...そうならないように

  87. 893 匿名

    なんで無駄な森と決めつけるのか…
    人間にとって緑ほど大事なものは無いはず。
    住む人がみんな大事に森を育て維持すれば、これほど住み心地の良いものは無いはず!
    なぜ、もっと前向きに考えられないのか理解出来ないわ!!

  88. 894 匿名さん

    >>888
    ちょっと教えて。毎回古い価格表しか載せてないけどなんで?その拾った画像を毎回使用してのその評論家口調と言うか、上から目線のコメント毎回見る度恥ずかしくなるからやめて。気持ちが悪いですよ、ほんとに。

  89. 895 匿名さん

    >>893
    一般的な森や緑の話はしてませんよ。
    ここの物件の「森」です。私は無駄だと感じました。

  90. 896 購入検討中さん

    私は森気に入ってます
    来週にでももう一度足を運び、前向きに検討するつもりです!!

  91. 897 匿名さん

    「森」とは何だと思ったら、「森の新街区」というのがあるんですね。
    それで、どこが森になるのでしょうね。
    マンションの森?(^^;
    森を囲むとか書いてあるけど、全然「森」じゃないね。
    それより全室南向きというのは、良いと思う。

  92. 898 匿名

    森ごっこいいじゃないですか。

  93. 899 匿名さん

    >>894
    2期からは価格一覧表出さなくなったな

  94. 900 匿名さん

    間違いなく素晴らしくなりますね。

    1. 間違いなく素晴らしくなりますね。
  95. 901 匿名さん

    上下ジャージにクロックスのお決まりファッションに身を固めた家族連れが朝から屯しそう。
    別にいいんです、いいんですけど。

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
ザ・ライオンズ南塚口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸