東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-08-17 08:24:45
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part3です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SP...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%...

[スレ作成日時]2015-07-16 13:19:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part3

  1. 451 匿名さん

    都心に近いのが一番のメリットだよ。

  2. 452 匿名さん

    >446
    有楽町です。丸の内エリアでも南側ならそのまま徒歩。
    北側なら三田線で大手町。大手町でも豊洲から12分です。
    乗り換えのタイミングが良ければ10分です。

  3. 453 匿名さん

    舞浜だと、電車止まったり、本数少ないから、結局不便なんじゃ無いかな?

  4. 454 匿名さん

    >434
    乗り換えなしでいける場所****したいんなら、
    光が丘の団地でも全力で買ってくれば?

  5. 455 匿名さん

    え?なんで不人気エリアを買うの?(笑)

  6. 456 匿名さん

    おお懐かしい 光が丘団地♪

  7. 457 匿名さん

    なるほど。
    京葉線も上に出れば丸の内南側だから、似たようなものか。
    本数は平日7時台8時台は有楽町線と同じですね。
    最近風に強くなって、あまり止まらなくなったみたいです。

    キッツァニアがある豊洲、よりはディズニーランドがある舞浜に住んでる、って言ったほうがイメージいいかな。
    でも選手村がある晴海、がもっといいや

    舞浜は戸建て中心だしね

  8. 458 匿名さん

    舞浜も良いんじゃない?
    でも、お金あるなら豊洲にした方が良いと思う。
    必ず舞浜から豊洲にステップアップしたくなります。

  9. 459 匿名さん

    マエケンってホント話題に出て来ないネ…
    不思議です。

  10. 460 匿名さん

    >457
    乗ってる時間長いじゃん。
    豊洲からだと雨の日タクシーで通勤できるし。

  11. 461 匿名さん

    >457
    北側行くときどうするの?
    銀座で飲んで帰るときも電車??

  12. 462 匿名さん

    >459
    マエケン近くのツインタワーも話題に出ないよ

  13. 463 匿名さん

    私は電車ですよー。

  14. 464 匿名さん

    >乗ってる時間長いじゃん。
    豊洲からだと雨の日タクシーで通勤できるし。

    フルローンでキツキツ状態の豊洲住民がタクシー通勤できるわけねえだろ(笑)

  15. 465 匿名さん

    >>435
    丸の内勤務なら豊洲もタクシーで。
    あと丸の内からだと勝どきのTTT豊洲PCTは金額変わらないですね。
    あまり稼ぎの良くない丸の内勤務の方かな?

  16. 466 匿名さん

    分譲価格が安かったので有名なTTTPCT
    分譲時に買った人達は一般的庶民が多い。

  17. 467 匿名さん

    国立競技場建設や、オリンピック関連施設の建設始まったら、マンション価格高騰しますから、安く買いたいなら、今年が最後のチャンスだよ。

  18. 468 匿名さん

    >>461
    丸の内南口改札出て、地下連絡通路を五分くらい歩くと北側。

  19. 469 匿名さん

    >>466
    庶民が庶民、庶民言ってどうするの?

  20. 470 匿名さん

    >468
    大手町の交差点まで1kmあるね。

  21. 471 匿名さん

    >467
    >国立競技場建設や、オリンピック関連施設の建設始まったら、マンション価格高騰しますから、安く買いたいなら、今年が最後のチャンスだよ。


    467は何の根拠もないデタラメ(笑)
    2020年オリンピック終了後が安値で買えるチャンス。
    中国不動産バブルは2008年北京オリンピック開催期間中にバブル崩壊が始まった。

  22. 472 匿名さん

    オリンピック終了時は開発も進んでるだろうから、
    高いんじゃないの?

    東ロンドン高くなったし。

  23. 473 匿名さん

    晴美が一番有望

  24. 474 匿名さん

    不動産価格の上昇ははオリンピックまで続かないよ。あと2年くらいでは? 世界景気が悪くなればオリンピックなんて関係ない。不動産は投資で上がった分、一旦大きく下がると予想。中国人など投資用物件は換金売りが出る。デベは利益出ないので売れない。高値掴みした人は売るに売れない。物件数は減るが投資用の買いも減り価格は需給バランスがとれるまで下落。

  25. 475 匿名さん

    と思いたいんだけど、現実は、なかなか下がらない。。。

  26. 476 匿名さん

    >>474
    よく言われますね。まあ、中国リスクが一番でしょうね。でも、円安効果で世界で見れば日本の相場は決して高くありません。やはり、円安基調が続くと、今の相場も安定じゃないですか。

  27. 477 匿名さん

    海外で景気が悪くなれば、いつものように円高になるのでは? ドル円半値押しで1ドル100円程度までいくかも。

  28. 478 ご近所さん

    大した稼ぎでは無いけど飲んだらタクシー乗ってしまうな。。近くてありがたい。

  29. 479 匿名さん

    >>474

    そこら中で見かける意見をありがとうございます。結局買えない人たちの願望でしかないんだよなぁ。

  30. 480 匿名さん

    ごめん。営業妨害だったかな。
    でもね。
    景気のサイクルはだいたい8~10年 前回のリーマンショックから考えるとそろそろ8合目。
    長期投資家なので保有している不動産も株もゆっくり上がり続けて欲しいけれど、人間に欲がある限りなかなかそうなはらない。売り時は難しいね。

  31. 481 匿名さん

    景気はもちろんあるけど、
    再開発でこのエリア自体の実力が上がってるから、
    下がる可能性は低いと思う。

  32. 482 匿名さん

    >>473
    佐藤晴美ですか?

  33. 483 匿名さん

    おいらの世代は晴美といえば、やっぱ井上晴美だよな。

  34. 484 冷静男子

    >>471
    あなたの発言も所詮は何の根拠もない素人の戯言。
    所詮はこんな誰かもわからんところでしか発言できないのだから。

    そもそも専門家でも予想は外すのが不動産。

  35. 485 匿名さん

    >484
    >あなたの発言も所詮は何の根拠もない素人の戯言。
    >所詮はこんな誰かもわからんところでしか発言できないのだから。


    中国不動産バブルは2008年北京オリンピック開催期間中にバブル崩壊が始まったというのは素人の戯言ではなく事実ですよ(笑)

    歴史的な事実が戯言だというのなら根拠を出して戯言であることを証明してください(笑)


    「所詮はこんな誰かもわからんところでしか発言できないのだから。」・・・・>484のこの発言こそが根拠のない戯言ですよ(笑)

    オリンピックで景気がよくなるわけではなく、負の面も多くある。巨額の財政出動によるさらなる財政悪化、五輪用に整備した施設の膨大な維持費、そして、オリンピック景気の反動による経済低迷がある。事実、1964年の東京オリンピックの後、日本は一転して不景気に見舞われた。

    五輪後の開催国の成長率を比較してみると、五輪を開いたあと、景気が悪化した国の方が多い。
    http://www.nikkei.com/content/pic/20120904/96958A96889DE6E7E7EBE0EBE6E...



  36. 486 匿名さん

    議論の参考に。

    中国の経済成長率
    http://ecodb.net/country/CN/imf_growth.html

  37. 487 匿名さん

    まあオリンピックによる不動産需要と資産価値の起伏は予想出来ることだね。

    そこらへんの過熱感には気を付けないとだけど、

    他の国云々ではなく、
    東京における湾岸エリアの位置づけを、
    地政学的に、都市学的に、経済的に、整理すると良いと思いますよ。

    オリンピックという特異的な現象はさておき、
    東京都心のグローバル資本参入は特区導入等により今後より一層進みます。
    ビジネスや文化拠点は、山の手西側から中央(六本木エリア)、
    そして丸の内・八重洲・品川・虎ノ門へと、重心移動も起こってます。
    山の手東側に、これまで都心と接続されることなく孤立していたのが湾岸(勝どき・晴海)エリア。
    ここが今、都心を貫く大動脈で地続きになり、さらに公共交通網が整理されようとしています。
    新たなマンション・文化施設等も多く建設され、
    比較的高給取りの多いビジネスエリアからの居住需要も高くなることが予想されています。

    これが、オリンピックを抜きにした前提となる将来変化。

    ここに、オリンピックというバブル的な過熱感が加わる。
    多分オリンピックオリンピックと言っていると、盲目的に湾岸エリアの価値を見誤ってしまう。
    だからこそ、特異的なオリンピック現象を抜きにした際の、
    湾岸価値の変化を見極め、そこにオリンピックによる影響での上ブレがどの程度あるのか?と考える。
    価値変化のベースシナリオと、理想シナリオを作りながら、
    自分なりの整理をもとにして、湾岸マンションを購入すべきかどうか、
    そもそもどこにマンションを購入すべきかどうか、考えてみると良いかと。

  38. 488 匿名さん

    >>487
    とはいえ、私は今の@400越えしてくる湾岸の雰囲気はバブルだと思います。

  39. 489 匿名さん

    湾岸はまだ割安だと思うけどね。
    まあ、上がるか下がるかは神のみぞ知る。

  40. 490 匿名さん

    そう思いこみたい向きが誰もいなくならないうちに、さっさと売りぬけないと・・・

  41. 491 匿名さん

    まだ上がって欲しいけど湾岸はそろそろバブルでしょ。バブル真っ只中の中国人からみたら割安なのかもね。

  42. 492 匿名さん

    湾岸に希少価値ないから、ダブつきが意識されて下がり始めたら落ちるのも早いでしょうね。
    底なしに落ちていきそうで、ほんと怖いわ。。。

  43. 493 匿名さん

    暴落したら湾岸で住み替えするのに助かるなあ。期待して待っていよう。嘘だったらガッカリ。

  44. 494 比較中

    >>485
    これデータ古いですよ。
    肝心の最新データのロンドンが入ってないですよー

  45. 495 匿名さん

    >492
    湾岸は都心が近いので、いくら供給しても
    需要あると思いますよ。

    湾岸の供給が増えて困るのは、
    西や南の郊外の割高エリアだと思います。
    ネガもその辺の方が多いんじゃないかなあ。

  46. 496 匿名さん

    三井もWANGAN×MITSUIってCMやってますしね。
    気合い入ってるみたいだから、千客万来もやるのかもしれませんね。

  47. 497 匿名さん

    >>496
    三井さん、お願いいたします
    三井さんが本気出せば素晴らしい街になるのは
    間違いない

  48. 498 匿名さん

    格上都市のロンドン、ニューヨーク、シンガポールと比べても意味ない。これら都市と東京の平均所得はかなり差があるし、金融資産1000万ドル以上の富裕層の数なんて比べるべくもない。

    さらに致命的なのは長期的経済成長率見込みは断トツの最下位の東京、唯一労働生産人口が減少かつ非労働人口は増加する見込みの東京。世界的地位もさらに地盤沈下予定。

    安定して経済成長して、所得も格上の世界都市と比較しつまだまだ安いというやつは頭弱すぎ。東京は既に分不相応な地価レベルにきてるよ。二年後には暴落するから見ときな。今、新築買うとか愚の骨頂。

  49. 499 匿名

    >>498
    あなたの理論も偏ってるね。世界の都市と比較してるわりに視点がドメ過ぎ。グローバルな視点で見れば、インフラが整っていて地価が安いところに資金が流れるのは普通のこと。資金が入ってくれば地価も上がる。その可能性は否定できるものではないと思うが。

  50. 500 匿名さん

    やっぱり今買うのはやめた方がよいのかな。もう少し様子を見てからにします。

  51. by 管理担当

スムログに「湾岸エリア」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸