物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番) |
交通 |
相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート) 6分(ブリーズコート)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
81戸(エアーズコート)、292戸(ブリーズコート) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階建(エアーズコート) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティテラス横濱和田町口コミ掲示板・評判
-
1954
住民板ユーザーさん1 2021/08/15 22:50:14
マンション全体で373戸数あり、在宅勤務やYouTubeなどが普及する中、ネットワーク負荷が重たくなるのは致し方ありません。
通勤時間帯は電車が満員になるのと同じ理論であり、満員が嫌なら、グリーン車にのるか、通勤時間をずらして分散乗車することで快適になるはずです。
同様の理論で、ネットワークの利用時間帯をずらすか、個別契約でインターネットに申し込むことをお勧めします。
-
1955
住民板ユーザーさん1 2021/08/16 00:56:27
そもそもこのマンションの回線は仕事での利用は禁止ではなかったでしたっけ?在宅勤務等の仕事利用の場合は個別で回線契約する必要があると理解しており私は在宅勤務にはマンションの回線は利用しないようにしています。
もし記憶違いだったらすいません。記憶違いだった場合は私も在宅勤務でマンションの回線を利用したいので教えて頂けるとありがたいです。
-
1956
住民板ユーザーさん1 2021/08/17 22:35:51
インターネット、YCVに変えてもやはり遅いんですね…
私はnuroに切り替えできるようになってすぐに変えたので、以前に比べたら快適ですよ!
せっかくnuro使えるマンションなんだから、遅くて嫌だな?と思っている方は変えれば良いのではないでしょうか。
-
1957
住民板ユーザーさん15 2021/08/19 11:22:12
オンラインゲームやってる輩がいるからネット遅いんですね
-
1958
住民板ユーザーさん1 2021/08/20 16:03:25
>>1995さん
私もそのような説明をしている理事がいた記憶がありますが、今思うと規約用途の住宅専用を拡大解釈しすぎな気がしますね。
在宅勤務が規約違反とは思えないですし、インターネットに関しても仕事での利用禁止などという規則はなかったかと。(きちんと調べていないので間違っていたら、すみません。)
そもそもこのご時世で在宅でのインターネット利用禁止ってありえなくないですか。SUISUIの時は適時環境改善に努めることを約束してくれており、遅延原因の調査や引き込み回線の増強をしてくれてました。
格安のインターネット環境はここの売りの1つなので
、管理組合としてYCVに要望出してもらいたいですね。
-
1959
匿名さん 2021/08/22 09:56:58
>>1956 住民板ユーザーさん1さん
速くなるわけないだろ。
-
1960
マンション住民さん 2021/08/22 10:56:22
-
1961
住民板ユーザーさん1 2021/08/22 13:33:00
>>1960さん
nuroでなく、YCV切り替えについての書き込みじゃないですかね。
SUISUIの時の遅延原因はバックボーン回線の混雑ということでしたが、YCVの高速化の説明が棟内回線の高速化でしたから、当初から的外れな解決提案だなとは感じていました。
また、議案の提案としても、遅延の解消ではなくコストの低減という話がメインになっていませんでしたか?
どちらにせよ、総会で賛成多数で議決されたことですので、今更理事会の方々に文句を言うのは筋違いかと。
コロナ禍で在宅が増えて、YCVの想定より通信量が増えているというのも原因かもですね。きちんと管理組合に困っていること伝えて、業者に動いてもらえるといいですね。
-
1962
マンション住民さん 2021/08/22 14:39:33
SUISUIもYCVも契約しないで、全世帯NUROにできないのですかね?
2000円/月は今とそう変わらないと思うのですが。
-
1963
住民板ユーザーさん1 2021/08/22 21:55:38
-
-
1964
住民板ユーザーさん 2021/08/22 23:46:09
>>1962 マンション住民さん
どこの資料で見たかあやふやなので確証はないですが、SUISUIの時で確か約800円/月くらいだったと記憶してます。約2.5倍の違いですが、これを大きいとみるか小さいと見るかは人によって分かれるだろうなと思います。個人的には特に回線速度に不満はないので、ネット回線で毎月の負担が増えるくらいなら修繕積立金の平均化などで資産価値維持・向上の方で費用を負担したいですね。
-
1965
住民板ユーザーさん1 2021/08/24 06:36:51
-
1966
住民板ユーザーさん1 2021/08/26 03:43:06
>>1962
わたしは情報を抜き取られる可能性のあるNuroを全戸に強要するのは無理だと思います。
-
1967
住民板ユーザーさん 2021/08/26 05:52:59
>>1966 住民板ユーザーさん1さん
え、NUROってそういう可能性あるんですか?逆にYCVについてはその辺り大丈夫なのでしょうか、、、
-
1968
住民さん 2021/08/26 11:21:16
-
1969
住民さん5 2021/08/28 11:56:06
>>1966 住民板ユーザーさん1さん
何を根拠にそんなことを言うのですか?
あなたがどこに接続しているかなんて、
VPN張らない限り、プロバイダーには依存しませんよ。あなたがどこに接続したかは、調べようとすればわかる時代です。
根拠もないのに、住民の不安を煽る発言は、不適切です。
-
1970
匿名さん 2021/08/31 13:24:23
華為、中興通訊がらみだから手放しで安全とはいえないよね
-
1971
住民板ユーザーさん2 2021/08/31 15:20:42
>>1970 匿名さん
NUROの通信機材は殆ど全部ZTEかHUAWEI製。この2つのメーカーの通信機器は、アメリカでは安全保障上の懸念から承認禁止の方向で進んでいて、この2社を含む中国の通信機器メーカー5社と取引のある企業は政府調達から締め出しを食らうことになります。実際に通信機器やスマホにバックドアが仕掛けられていたとの報告もありますがメーカー側は否定しています。真実はどうなのか、我々には知るすべはないですが、アメリカでは承認されない機器を使っているという事実をどう受け止めるかによってNUROを安心して使えるかどうかは変わってきそうですね。
-
1972
住民板ユーザーさん3 2021/09/03 03:00:44
>>1969 住民さん5さん
VPN張らない限り、プロバイダーには依存しない
ってどういう意味ですか?
-
1974
マンション住民さん 2021/09/17 22:47:10
ベランダの上の階の非常階段口の隙間から水が漏れてきて洗濯物が濡れてしまいます。
同じような方いらっしゃいますか?この場合、管理人さんにお伝えすれば何とかしてもらえるでしょうか?
水を撒いているのか、頻繁に漏れてくるので困っています。
暮らしやすさアンケート (2件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2022-05-28 20:27:39anx(男性・入居済み・35歳-39歳)
アンケート回答日:2022/05/24
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シティテラス横濱和田町(新築・3LDK・5400万円万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575025/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575058/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
丘の上で静か、車通りも激しくなく、風通しもよい。
小学校も徒歩1分と近く、コンビニも2軒ありとても住環境は良いも感じる。
最寄りの和田町駅からまあまあ急な坂道を登る必要があること。
建築基準法準拠の徒歩分数としてはエアーズ棟5分、ブリーズ棟6分とはなってはいるが。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ディスポーザー、24時間365日ゴミ出しOKは特に年末年始休みの時やダンボールを廃棄したいときなどにとてもありがたい。
駐車場も平置きが殆ど。
また、ゴミ集積場が屋内であることやそこまで屋根伝いで雨に濡れずに行けることも地味に便利。
プールやスカイラウンジ、ジムといった派手な共用施設は全くない。
しかし、そのかわり維持管理の手間や費用はかからず管理比費も安めに設定されているため特に不満はない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小学校まで徒歩1分、徒歩1分圏内にコンビニが2軒、徒歩数分で県内有数の大きな公園(保土ヶ谷公園)がある。
生鮮品も扱っている大きめのドラッグストアは徒歩数分圏内にはあるが、大きめのスーパーが近くにはなく、徒歩で行こうとすると12,3分はかかること。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最寄りの和田町駅から横浜駅までは電車で最短8分で着くので非常に便利。
また、横浜駅までは道のりでも4km程度と近く、自転車で横浜駅までいくことも十分可能。
ビッグターミナル駅のから徒歩でも小一時間で帰れるというのは災害時の安心感はある。
最寄り駅である和田町駅は優等列車は止まらず各駅のみなので、星川駅での通過待ちや待合せが頻発すること。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
静かな環境だが、特にこれまで5年間暮らしていて治安・安全面で不安に感じるような出来事には一度も遭遇していない。
特にない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
朝8時~夜21時まで管理人さんが居て困ったら気軽に相談したり対応してもらったりできるのは安心感がある。
現状では大きく不満に思う点はない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
広い住戸が多く、周辺環境もよい。
また、駐車場は平置きが殆であったり華美な共用施設がないことで修繕積立金や管理費が比較的抑えられている。
総じてファミリー層にとってはとても良い環境のマンションだと思う。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
駅近ではあるし静かな環境とのトレードオフとも言えるが、駅からの道のりの半分以上は坂道を登る必要があること。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブランズ横浜
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585091/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/601807/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
利便性よりも子育て環境や教育資金の貯蓄・投資を優先することにしたため。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[シティテラス横濱和田町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件