注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住宅情報館」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住宅情報館
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-05-13 19:17:06

最近愛知に進出して来たのですが、とても強引な営業手法で困りました。

頼んでもい無いのに、建築予定地が調整区域だと解ると、勝手に市役所に行って話をして来ていたり、一度打ち合わせとかで行くと、一回当たり3時間くらいは帰してもらえませんでした。
間取り図など途中まで希望する形で作って貰っていたのですが、他のメーカーや工務店も検討してますので、そんなに早く結論は出来ませんでしたし、モデルハウスも無いのに注文住宅は怖いです。

最後は検討中でもうしばらく答えは出ないと告げると、かなり希望通りに出来上がりかけていた間取り図をくれませんでした。
それまでの打ち合わせでは、つくりかえた間取り図を毎回くれていたのに、話が遠いと見るや態度一変。
これには閉口しましたよ。

[一部本文を削除しました。管理担当]

[スレ作成日時]2015-07-04 12:04:55

最近見た物件
所在地:東京都青梅市本町1001番(地番)
交通:JR中央・青梅線 青梅 駅徒歩1分
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:51.37m2~72.73m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 112戸
[PR] 周辺の物件
アウラ立川曙町プロジェクト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅情報館

  1. 193 名無しさん 2020/12/13 12:11:39

    かなり強引な営業さん達でした。元々私たちの予算がぎりぎりすぎてローン組めるか不安で?最初は親身になって相談してくれ、話も進み、ローンを組もうか悩んでいた時。営業さんが「ローンなら銀行さんに話して通すことはできたりするんですよ。みんなどうしてもやって欲しいって言うからそうした交渉をしてるんで、その気がないならできない!」と言うような内容を連発され、その言葉で旦那がキレたのか静かに低い声で「結構です」と。営業さん曰くお買い得でかなり安い建売も紹介されたのですが、その後きちんと調べたら、それよりも1000万くらい安い新築がたくさんありました…。 家のことを調べていったら、少し貯金すれば普通に家が建てられそうなので営業さんに流されずに買わなくてよかったと思っています。

  2. 194 名無しさん 2020/12/13 12:35:17

    >>193です

    他にも、営業さんに実際に言われた言葉です

    具体的に家も土地も何も決まってない、初めて住宅情報館に行った時のこと。

    「仮審査には無料のものと有料のものがあって、有料の方はとりあえず家を決めて申し込むというものです。〈略〉~こっちの方が審査には通りやすいです。もし審査に落ちたらお金は返しますので、〈略〉審査費用50万くらい~〈略〉」

    よくよく聞くとその仮審査に通ったら実際に家を買えばいいから、とりあえず予算内の家を決めて、金額が通るか試してみない?という内容でした。

    会って初日、50万を現金で要求されるとは思いませんでした。

    この時他のハウスメーカーにも電話してたのですが、そちらの方は、仮審査は無料で出来ますからなんならうちでやって見ます?
    と。

    その事を住宅情報館に言ったら、他のハウスメーカーの営業さんの悪口になって(私もその時は知識が浅く)言いくるめられてしまい、声をかけて頂いていたハウスメーカーさん全て断ってしまいました。

    まあ色々あり、住宅情報館で購入の流れはなくなったのですが、逆にこの経験はいいものになりました。

    住宅情報館で言われた言葉を帰って調べてたら、仮審査や本審査についての知識も増えたので。
    言いくるめられてしまったことには未だに怒りを覚えますが。

  3. 195 名無しさん 2020/12/15 00:08:17

    >>194 名無しさん

    未だに怒りを覚えてるならお客様相談窓口に電話しましょ。。

    しかし今時こんなネットが普及している時代にそんな話あります?

    ちょっと盛っているような気もしますが。。。

  4. 196 名無しさん 2021/04/25 01:34:57

    安かろう悪かろうです。良く考えて家を購入してください。

  5. 197 評判気になるさん 2021/05/02 12:33:23

    数年前に購入した者です。営業マンによるのでしょうが私の担当頂いた方は分かりやすく親切で丁寧な方でした。金額が高いとかありますが長期間ローンを払い住む家なので、目先の金額にとらわれず信頼できる会社と営業マンから買って満足しています。建売も他社で検討しましたが意味不明なローン事務手数料や調査費名目の見積りがあったりと不動産会社に不信感がありましたが、こちらの会社は明朗会計でしたよ。

  6. 198 マンション比較中さん 2021/05/08 18:20:10

    イーダはアフターケアも最悪で、評判悪いのでも有名。とにかく儲かれば後はどうでもよいという企業姿勢なので泣き寝入りしたくないなら絶対に購入しない方が良い。ホント安かろう悪かろうの典型で、お抱えの業者もほんとひどかった。

  7. 199 匿名さん 2021/05/08 18:38:38

    >>198 マンション比較中さん

    イーダで使ってる酷い業者は住友林業とか桧家とか掛け持ちしてるよね。
    どこの会社も儲れば後はどうでも良いという企業姿勢なので日本で住宅を購入しない方が良いのかもね。
    あなたみたいな人は。

  8. 200 匿名さん 2021/05/11 17:44:23

    住宅情報館の気密測定したことある方いますか?
    営業さんにする必要ないといわれてしまいました。
    数値かわかる方がいればよろしくお願いします。

  9. 201 通りがかりさん 2021/05/20 11:35:21

    人生で1番高い買い物するのに、このネット社会でなんの知識も入れないで物件探すのも頭おかしいと思うけどね…ここで文句言ってる暇あったら高い買い物なんだから自分でもちゃんと勉強して、相手がちょろまかせないくらいの知識入れてから行きなよ…それが出来なくて高くついたなら勉強代だと思った方が良いよ。あんだけデカイ会社なんだから、ちゃんとした主張が出来れば、詐欺まがいな事は出来ないことを逆手に取りなよ…まぁ。中古物件とか仲介して欲しい人が自社物件しか勧めてこないことに文句言いたいのは理解するw注文住宅に自信があるんだろうけど、興味ない人からしたら良い迷惑だわなw時間返せってなるわw

  10. 202 通りがかりさん 2021/05/31 13:16:54

    キューブで建てた人 大変みたいですね
    健康被害が出ないことを祈ります(。>人<)

  11. 203 匿名さん 2021/06/22 04:46:18

    必要ないと営業が言うくらいだから
    C値なんて大した数値出ないと思ったほうがいいですよ。
    C値に拘るならそもそも選ぶ会社間違えてると思います。

  12. 204 購入経験者さん 2021/06/23 22:36:24

    >>200 匿名さん
    断熱工事後でC値1.03出ましたよ。
    多分、住宅情報館で気密測定をしたことあるのは私くらいだと思います。営業さんが言ってましたw

  13. 205 検討板ユーザーさん 2021/07/06 11:18:45

    いま現在検討中の方々に住宅情報館(仙台柳生店)で私が受けた人権侵害級の営業マンの真実をお話しします。
    時は2018年頃、中古新築問わず物件探しをしていた時フラッとド派手な看板の『住宅情報館』に立ち寄りました。
    最初に付いた営業は若くて親切な方で色々な物件を紹介してくれ何件か車で一緒に見に連れて行ってくれていました。
    店舗に戻ると先輩の営業に耳打ちする感じで引き継ぎ?をして先輩営業にチェンジとなり屈辱的な打ち合わせの始まりです。
    まず偉そうなセンパイは紙とペンを取り出し事前情報から私のランク付けを馬鹿でもわかるように丁寧親切に紙に書いて説明してくれました。
    公務員→問題無しの最良のお客様。
    会社員→まぁそこそこの物件買えるだろ的な客?。
    個人事業主→ローンもろくに組めない様なクズ。笑
    的な説明をして頂きました。(私は個人事業主ですw)
    『あなたはこの表の通り1番下のランクなので希望の地区での住宅購入はできません!なのでこっちのへんぴな所しか買えないですよ』とご教授いただきましたが私が『いやです、それならば買わなくてもいいです。最初の希望の場所で探しますので』と伝えるとまた表を取り出して『ですからーーーーあなたは序列が1番下のランクなので無理です、もっと自覚して物件レベル下げましょう!』と、、、
    それからは二度と訪れる事はありませんでした。
    この経験は大袈裟では無く真実です。
    ちなみにその後私は別の不動産でセキスイハイムの物件を購入しました。
    その時点での私の年収は1000万overしてましたがコケにされた憎しみはCMをテレビで見るたび甦ります。ずいぶんヘラヘラしたCMですよね
    『住宅情報館』には人権侵害級営業は実在します。
    じゃあ店頭かCMで公務員のお客様しか接客しませんとか注意書きでもしておけばよろしいのではないでしょうか?
    カースト下位のクズなんて相手にする時間無駄じゃないですか?それこそ人権侵害になるから無理か笑
    もう一度書きますね『住宅情報館』は人権侵害を是とする会社であると私は認識しています。
    まぁ家は買ってしまえば営業なんて誰でもいいんですけどね、しかしアイツからは買わなくて良かったと今も思っています。良い思い出も悪い思い出も一生付き纏うわけですからね。
    皆様の参考になればと思います。それでは良い買い物を!!

  14. 206 名無しさん 2021/07/07 03:32:33

    1000万overという情報はいらなかった気がしますw

  15. 207 検討板ユーザーさん 2021/07/07 11:42:29

    >>206 名無しさん
    これは失礼笑
    一応そのくらい収入あったのでまぁあのレベルの営業ごときにあそこまで言われる筋合いは無いと言う意味での目安として入れました汗
    イヤミくさく感じられましたら申し訳ないです!

  16. 208 匿名さん 2021/07/24 13:56:47

    >>202 通りがかりさん

    クロス剥がすと黒カビが結構な頻度であるらしいですね? 知らないで住んでいるの怖すぎます

  17. 209 名無しさん 2021/08/28 12:12:02

    あ、以前の投稿の追記です。
    アンケートでQUOカード500円分もらえるって話があったんですが「もう金庫に鍵かけちゃったんでQUOカード出せませーん」っていわれましたぁ詐欺ですよーーー詐欺は犯罪ですよ。

  18. 210 通りがかりさん 2021/08/29 12:09:41

    とてつもなく失礼な営業かと思いますが
    人権侵害じゃない気がするw
    名誉毀損?とか侮辱罪?の方ではなかろうか?
    まあ住宅情報館で買わなくてよかったかとw

  19. 211 挨拶に来ない会社 2022/02/28 01:28:55

    隣で住宅情報館が家を建ててるけど、工事が始まる前にも棟上げの時も工事関係者は挨拶にも来ない。

    毎日ものすごい騒音でとても迷惑してるけど、挨拶でもあったらお互い様の感情も湧くけど挨拶が無かったのでお互い様とはいえ嫌悪しかない。

    新興住宅地なので他のメーカーも建ててるけど、住宅情報館だけは工事関係者の挨拶が来ません。
    人の家の敷地の前に平気で車は停めてるしで会社の品位がまったくないという感想。

    当然、こういう会社で建ててる施主さんにも同じような見方しか出来なくなる。
    まぁ棟上げのときに来てたけどそちらも目があったけど会釈も挨拶も無いので同レベルとしか思えないですね。


  20. 212 評判気になるさん 2022/02/28 02:08:38

    迷惑駐車は警察に連絡しなさい

  21. 213 通りがかりさん 2022/02/28 03:01:52

    クレームコメントにすぐ反論来てますね。
    まさか会社の人ではないですよね?そんな暇あったらもっと違うとこしっかりしてるはずだし。

    どういう会社か参考に見てたら、けっこうな頻度で反論コメ付いてたから草
    しかもレス早くて…( ゚д゚)
    違法駐車には通報ですね。
    参考になります!




  22. 214 通りがかりさん 2022/02/28 06:25:42

    現場監督いないの?丸投げ

  23. 215 匿名さん 2022/02/28 08:22:07

    2件隣で工事やってるけど、
    現場をネットやフェンスで覆わない
    ゴミ箱の設置もないから建材のビニールゴミなどが飛んでくる
    他の家の前でタバコ吸う
    工事現場の外で騒いで迷惑な騒音

    と、家の性能は知らんけど、建てる時はクソ迷惑だよ
    もちろん住みだす人間にも良いイメージなんて持たないよ

  24. 216 通りがかりさん 2022/03/01 14:54:56

    >>214 通りがかりさん
    現場監督らしき人は来てて、施主と並んで家の前で話してたよ。
    玄関から出て目が合っても知らんふりだし、普通かどうかは知らないけど他のハウスメーカーは棟上げ前には現場監督とか関係者がタオルか挨拶文持って隣近所に挨拶して回ってた。中には施主さんも一緒に来てくれた。
    しばらく煩くなりますがすみませんって。
    だから、住宅情報館は監督の挨拶も無いのが普通なんだろうねって近所の人も言ってた。
    当然だけど建ててる会社がそうだと住む人も良いイメージは持たれないよね。

  25. 217 名無しさん 2022/03/03 00:45:24

    住宅情報館さんは、基本実施設計は外注設計者さんですよね、確か。

    営業設計は社内社員が担当、結局は難しいところや、面倒な仕事は外注の設計事務所に委託するんです、よくあることです。

    だから、一般の設計事務所に依頼した方がいいと思いますけどね。

    住宅情報館などの、外注設計費用は結構安いようですから、不景気なとき、一般の設計事務所が片手間で仕事をして、報酬を得る、という副業方式が多いようです。

  26. 218 通りがかりさん 2022/03/04 02:26:47

    確かに工事現場の周りを柵で囲ってないね。
    他の会社はフェンス等で囲ってるのに。
    隣の家との境も何もしてないから隣の家の車に建材のビニール袋やらゴミが貼り付いてた。
    あれ、車に物が当たって傷付いたら責任とってくれんの?
    それで挨拶もないとか怒るの当然ですわ。

  27. 219 名無しさん 2022/05/03 02:33:01

    ここの本体工事価格わかる方いますか?
    インターネットで検索すると、 広さ辺りの価格が印刷された物があるようなんですが…

  28. 220 通りがかりさん 2022/05/04 22:09:45

    住宅情報館は、飯田グループでしたっけ?

    社内設計というよりは、外注設計者任せ、結局利益重視のために、外注に安く一番面倒な部分の仕事を依頼するんでしょうね。

    なんかどこの業者でも、同じことをしているような。

    大手HM、地域の工務店、すべてではないが、大半はそういうケースが多いようです。

    誰がやっているのか、だったらやれる人に直接の方が一番効率がいいですよ。

  29. 221 名無しさん 2022/05/24 20:52:01

    引っ越してきたけど引越しの挨拶に来ないってみんな話してたww
    さすが住宅情報館の施主って感じで草。
    工事前の挨拶もしない会社の施主は引っ越しの挨拶も無いのがよくわかりました。
    というか、会社で関係者も施主も挨拶はしないって決めてんですかね?

  30. 224 周辺住民さん 2022/07/16 07:35:15

    基礎が汚い

  31. 226 名無しさん 2022/08/03 03:37:42

    提携の外構業者がクズ業者
    隣家の敷地に道具おいたり、隣家の境界ブロックに傷つけたりしてて普通に警察呼ばれてたわ

  32. 227 通りがかりさん 2022/09/05 16:54:15

    外構工事する時にうちの敷地の中に入って工事してました。
    音がするので何気に二階の窓を開けたらブロックやらうちの庭に置いて、庭に敷いていた防草シートと砂利まで丁寧にめくって。
    目が合ったらヤベ!みたいな顔をして慌ててました。
    外に出たときに外構業者が、ちょっと置かせてもらってます。
    終わったらちゃんと元に戻しますんで…って。
    外注なのか情報館の使ってる外構会社なのか。

    何故、工事前に断らない?
    挨拶に来ない?

    最初に一言断るだけで全然違うのに。
    そういう外構会社を使ってる会社もしくは施主なんでしょう…
    外注だろうが何だろうが、住宅情報館と言う看板背負って家建ててる以上、外構は外注だからと言う言い訳は通じないと思います。
    工事の前に、周りに迷惑掛けないように伝えることの出来ない会社と施主の責任なんだろうなという印象しか持てません。
    最近はTVで住宅情報館のCM見るだけで嫌悪感しか沸かない。

  33. 228 名無しさん 2022/09/10 02:18:07

    埼玉県の受付さんが可愛い。
    ちなみに、私、埼玉県の某店舗の受付さんにこっそりLINEのID聞いて、現在ダブル不倫中ですwww
    ちなみに、この会社で家買わない方が良いですよ。

  34. 229 名無しさん 2022/09/28 17:21:37

    ここの元社員です。
    本当にここで家建てたり購入するのは辞めといた方が良い。お客さんからの不満の声や住宅の問題など日常茶飯事でした。
    そして華やかで派手なCMバンバン流してるおかげで、ごく一部の売れている営業マンを除いてみんな薄給です。だからしつこい営業や押し売りが頻繁に発生するんです。内勤は駒扱いされています。
    古臭いパワハラもすごい。役員とか部長、次長クラスが飲み会の場で平気でやるので。内部監査も見ないフリしています。自分もそれが原因で辞めました。人生壊されました。

    そんな会社がお客様を満足させることが出来るか?まあ出来ないですよね。
    一部の売れている営業マンに当たれば満足は出来ると思います。ただ注文住宅なので家が全く問題なく建つかはわかりません。
    この会社のいいところは受付の子が可愛いこと。以上です

  35. 230 マンコミュファンさん 2022/09/30 13:17:41

    >>228 名無しさん
    何店?

  36. 231 匿名さん 2023/09/23 21:52:52

    こちらで家を購入しましたが、屋根が劣化していると通りすがりの業者に指摘されました。
    住宅情報館の10年点検でも何も言われなかったので、悪質な詐欺だと思って無視していたら、販売した屋根材に欠陥があったのに、メーカー補償もなく、連絡も無く、が住宅情報館の対応の事実でした。
    流石にまずいと思い、10年点検時に指摘が無かったことを伝えてリフォーム依頼しましたが、値引きも全く無い通常見積もりが届き憤慨中です。
    担当が違うから関係無いようです。
    全く信用出来ない会社なので、購入検討中の方の参考になればと思い一事例として記載します。
    都下です。

  37. 232 評判気になるさん 2023/11/22 03:06:57

    除草剤事件どうなりました?

  38. 233 通りがかりさん 2023/11/25 08:04:20

    住宅情報館で家を建てました。
    外構工事が雑だったり、間に合わなかったり、打ち合わせと違う内容だったりとイライラする事が多かったです。
    営業は建てるまでだけで、その後は知らんぷり。
    現場監督は仕事ができない金だけ払わそうとする。半年もたたず壊れる所もあり、困ってアフターケア部に連絡しても3日たっても担任者(監督)からの折り返しの連絡もなし。
    最悪です。せめて担任者変えてほしい。

  39. 234 通りがかりさん 2023/11/25 08:16:34

    壊れそうな所写真

  40. 235 通りがかりさん 2024/01/05 14:48:00

    最近、住宅情報館で建てましたが、気密測定を中間と完成の2回行い、それぞれc値が0.5でした。
    測定を行った会社は日本住環境で、測定において不明な点があれば、その場で回答していただけました。

    断熱や気密については、営業の方や外注の設計の方もそこまで知識があるわけではありませんが、営業の方の計らいで気密に詳しい現場監督の方を選んでくださり、また、大工の方も非常に丁寧に施工してくださる方を選んでくださいました。

    総じて、他の大手ハウスメーカーや設計事務所に比べると積極的な提案は無く、施主の知識が必要となりますが、相談したことには迅速かつ的確に返事をしてくださり、安心して家づくりを進めることができました。
    価格的には他のハウスメーカーと比較しても安くはありませんが、予算を抑えつつ注文住宅を建てたい方は、一度話を聞いてみてもいいかもしれません。

  41. 236 けんちく 2024/01/30 07:51:58

    >>217 名無しさん
    そうですよね。
    外注の設計者さんに、委託をして設計図、許可申請などをお願いしているようですから、結局は外部の事務所や企業が手を加えているのであれば、あえてここに依頼する必要はないと私も思います。

    これは、他のメーカーさんも同様で、工務店なども外注委託をしているところもたくさんありますのでね、色んな外部の人が加わっているけど、代表企業はメーカーさんのお手柄。

    現場監理なども外注の設計者に委託をしているようですので、社内の技術者ってほとんど不動産関係者ばかりじゃないですかね。


  42. 238 評判気になるさん 2024/01/31 08:17:04

    >>233 通りがかりさん

    営業が悪い

  43. 239 名無しさん 2024/03/09 10:28:09

    >>215 匿名さん

    同感です。
    自宅の近くで建設中ですが、今日は朝7時前から工事開始。事前に配られた紙には8時からってなってたのにちょー迷惑。ムカついたので、施工管理部の責任者に電話したけど、許可は出してない、現場責任者のせい、外注業者が勝手にやっただの言い訳だけ、最低。
    名無しさんと同じ気持ち、住宅情報舘はクソ迷惑、これから住む方にも良いイメージもてません。

  44. 240 通りがかりさん 2024/03/10 01:22:44

    現場監督は内勤なんじゃない?現場のことわからないんだよ

  45. 241 通りがかりさん 2024/05/12 12:45:08

    先日、住宅情報館で土地+建屋の見積をもらった。
    土地は住宅情報館が管理している場所を選べば、工事費用を一部負担してくれると言われた。
    後日、上記は5/20までしか適用できず、それ以降は工事費用として300万円ほど追加になると言われた。
    これは事実なのか、こちらが前向きな姿勢見せたからふっかけられてるのか分からず、迷っています。

  46. 242 評判気になるさん 2024/05/13 10:17:06

    迷っちゃってるならヤメたほうがいいかもね

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [住宅情報館]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    所在地:東京都青梅市本町1001番(地番)
    交通:JR中央・青梅線 青梅 駅徒歩1分
    価格:未定
    間取:2LDK・3LDK
    専有面積:51.37m2~72.73m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 112戸
    [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 本物件と周辺の物件

    住宅情報館

    東京都青梅市本町1001番

    未定

    2LDK・3LDK

    51.37m2~72.73m2

    未定/総戸数 112戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    [PR] 東京都の物件

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~8500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~88.92m2

    総戸数 162戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸