なんでも雑談「子供手当てってどうでしょうか?5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 子供手当てってどうでしょうか?5
  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-03-06 10:18:31

子供手当てはマニフェスト通り支給されるのか?
所得制限は?財源は?

問題山積みの子供手当てってどうでしょうか?
続きはこちらでどうぞ。

過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55604/




[スレ作成日時]2009-11-19 23:31:27

最近見た物件
所在地:千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか
交通:新京成線 薬園台 駅徒歩6分(サブエントランスより)
価格:3698万円~4298万円
間取:3LDK
専有面積:72.59m2~72.6m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 247戸
[PR] 本物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供手当てってどうでしょうか?5

  1. 801 匿名さん 2009/11/28 04:47:50

    まぁ言葉のおあそびだね。

  2. 802 匿名さん 2009/11/28 04:51:48

    >>798>>795が現政権の考え方なんだろう。

  3. 803 匿名さん 2009/11/28 04:53:35

    言葉の端々にその人の意識が出るからね。
    日本人はもっと言葉を大事にする国民だったのにね。

  4. 804 匿名さん 2009/11/28 04:56:42

    >>802
    どちらかというと>>795は小泉以降の自民党政権の考え方だよ。
    格差を是とするものだからね。

  5. 805 匿名さん 2009/11/28 04:57:40

    言葉も大事だが、国家、国民、体制等々日本国家の基礎となるものを
    大切にしてもらいたい。もちろん国旗、国家はもちろんのことに日本そのものを愛することを子供に伝えて欲しい。

  6. 806 匿名さん 2009/11/28 05:05:03

    愛することを伝える前に日本という国が愛される存在であって欲しい。そうしたら、自然に愛してくれるよ。
    ただ、これからの子供は国という単位に拘らないで生きて欲しい。
    もっと世界規模で様々な問題を考えられる人材になって欲しい。

  7. 807 匿名さん 2009/11/28 05:05:51

    保育所は、自分の責任だから、国に求めるのは、おかしいと思う。
    もし、それでも、公的な保育所が必要というなら、所得を基準として、きっちり、保育料を決めて欲しいと思う。
    子育てに、甘えは通用しないから、そこのところを、きちんと考慮しなければいけないと思う。
    基準は、所得で明確に判断できるでしょう。

  8. 808 匿名さん 2009/11/28 05:06:08

    日本がなくなり悲しい?ユー愛だよ~アジア、いや地球の一部でいいじゃない。

  9. 809 匿名さん 2009/11/28 05:11:27

    子供手当ての財源は事業仕分けによる削減額を割り当てるべき。
    政権公約で無駄使いの根絶をうたっているので。

    子供手当て所要額>事業仕分けによる削減額のときは事業仕分け額を限度に支給すべき。
    これが公約を果たすことだ。
    事業仕分けによる無駄が子供手当ての無駄に移ったことで良しとしよう。

  10. 810 匿名さん 2009/11/28 05:20:55

    >>807
    問題のすり替えは良くないな。
    >>798を読み給え。

  11. 811 匿名さん 2009/11/28 05:30:10

    >>810
    横から失礼。
    すり替えてはいないと思うよ。
    自己責任という点ではね。何が問題か?
    >>804でも読んでね。
    >>795は子供手当賛成派ではないと思うのたが。
    民主党支持者はそういう世の中に反対している。

  12. 812 匿名さん 2009/11/28 05:32:46

    >>811都合が悪くなると自民党だと押しつけるのかw
    レスを読む限り民主党の特権階級だろう。

  13. 813 匿名さん 2009/11/28 05:39:16

    No.781 by 匿名さん 2009-11-28 11:24
    未認可保育所は嫌です
    認可保育所を作って下さい
    雇用対策にもなります
    安心して出産できます

    >No.787 by 匿名さん 2009-11-28 11:42
    本格的に働きたい人は公立の保育園になんて預けません。
    開園時間もサービスも働く人本位ではないのです。
    民間の保育園のほうが料金は高いですが、そのへんは行き届いていますね。
    ご主人のお給料が減った分を稼ぎたい程度だと、確かにちゃんとした民間の保育園に預けたら赤字ですね。
    そういう方は素直に子供手当を頂いておくほうが賢明ですよ。

    No.789 by 匿名さん 2009-11-28 11:50
    公立が問題なのではなくて、未認可が問題なんです。
    料金高い割に無責任
    狭い場所に押し込められて、先生の目も行き渡らない
    子供が心配で預けられません
    子供手当てはいらないので、子持ちでも働ける環境を作って

    >No.790 by 匿名さん 2009-11-28 11:58
    >>789
    ですから、家がお世話になっている保育園は無認可ですが、公立(認可)以上ですよ。
    安心して働いていますよ。
    そりゃ民間ですから、ピンきりなのは仕方ないこと。
    ちゃんとした保育園を選ぶのは親の責任でしょう。
    知人には電車で30分かけて通園している人もいます。

    No.791 by 匿名さん 2009-11-28 12:00
    790は特権階級、それを基準にすれば子供手当てはいらないよ

    >No.795 by 匿名さん 2009-11-28 12:13
    権利とは本人が努力して勝ち得るものなのだよ。
    愚痴を言う暇が有るなら努力しなさい。

    No.798 by 匿名さん 2009-11-28 12:24
    >>795は、高額保育所や企業保育所に入れられないのは特権を得る才能がなく、努力をしなかったからで
    詰め混み手抜き保育でも我慢しろ子供手当てを止め保育所を作れと言う資格などない
    と言っている




  14. 814 匿名さん 2009/11/28 05:40:06


    そういう世の中にしたのは自民党と言っているだけ。>>795の正体は想像したまでだよ。

  15. 815 匿名さん 2009/11/28 05:44:26

    >>814違うだろう
    今政権を握っているのは、民主党だよ。

  16. 816 匿名さん 2009/11/28 05:47:19

    子供手当を配り、認可保育所の許可枠引き下げで少子化対策だとしているのは民主党ですね。
    都合が悪くなると自民党からの引き継ぎはおかしいよ。

  17. 817 匿名さん 2009/11/28 05:48:42

    >>815
    違うでしょ。
    所得格差大いに結構、沢山稼いだ人は沢山納税してね(by竹中)でしょ。

  18. 818 匿名さん 2009/11/28 05:54:44

    話題のすり替えで対抗か?
    今の政権の子供手当については、とうとう敗北をみとめたのかな?

  19. 819 匿名さん 2009/11/28 06:00:11

    都合がどうではなくて、日本を悪くしたのは自民党だ。

  20. 820 匿名さん 2009/11/28 06:02:55

    もっと悪くしているのは民主党でしょう。ここ数ヶ月でお先真っ暗になったよ。

  21. 821 匿名さん 2009/11/28 07:18:17

    でも、マジで言っているのですか?
    格差は大昔からありましたよ。
    小泉政権からなんて目出度すぎますよ

  22. 822 匿名さん 2009/11/28 07:18:51

    >>816
    少子化対策になっていると思うよ。

  23. 823 匿名さん 2009/11/28 07:21:24

    >>821
    それまでは一億総中流って思っていたよね。事実は別にしてさ。

  24. 824 匿名さん 2009/11/28 07:21:28

    戦後しばらくしてからは、自民党が政権を担う期間がながく
    それを選んだのも其の時代の日本人です。
    それは、あなたがただよ。責任をすりかえないでもらいたい。

  25. 825 匿名さん 2009/11/28 07:25:24

    景気が良かった頃に日本の経済構造を変えることを怠った当時の自民政権の責任は重いよ。
    それだけは間違いない。
    今の不況下における民主政権の無策以上だよ。

  26. 826 匿名さん 2009/11/28 07:25:40

    不景気や株価の下落は、民主党の責任ではないと思う。
    民主党に不安を抱く投資家たちの不景気になるという先入観が、より、いっそうのデフレスパイラルを招いているのでしょう。
    まだ、民主党政権が始まって間もないのに、具体的な政策は、何も実行されていないのに、不安だという先入観が、余計に、不景気にしているような気がします。

  27. 827 匿名さん 2009/11/28 07:26:54

    >>824
    その頃は選挙権なかったし。
    っていうか、あんた何人?

  28. 828 匿名さん 2009/11/28 07:30:22

    >>824
    じゃあ、今民主党政権の元で起きていること、これから起きることも、我々日本人が選んだのだから、我々の責任だね。黙って見守りましょうね。

  29. 829 匿名さん 2009/11/28 07:31:08

    本当に短期間でここまで経済を悪化させ将来の不安を増大させた政権はないよね。
    社会党が政権握っても変わらなかったから民主党も変わらないなんて思ってたのは大きな間違いだった。

  30. 830 匿名さん 2009/11/28 07:34:22


    誰がやっても一緒。

  31. 831 匿名さん 2009/11/28 07:37:08

    三橋貴明著 民主党で日本経済が危ない を読んでみてちょ。
    私まだだ。図書館で借りないと高いからね。

  32. 832 匿名さん 2009/11/28 08:15:32

    景気が落ち込んだのは、その前の回復策が適切でなかったから。それだけ。

  33. 833 匿名さん 2009/11/28 08:23:46

    そのいいわけは通らないよ。
    世界中が呆れている。

  34. 834 匿名さん 2009/11/28 08:29:34


    あっ?世界がなんだって?
    俺がそう考えているの。
    何か?

  35. 835 匿名さん 2009/11/28 08:30:56

    円高対処してくれないと、来週は70円台になるかも

  36. 836 匿名さん 2009/11/28 08:32:11

    エコノミストが何言ってもね・・・。
    肩書きがある人間の言うことを簡単に信用する奴って・・・。

  37. 837 匿名さん 2009/11/28 08:35:16

    貯金をドルに代えなきゃ!

  38. 838 匿名さん 2009/11/28 08:36:32

    今のうちに株も買っておきましょう。

  39. 839 匿名さん 2009/11/28 08:38:34

    日本株は怖いよ。

  40. 840 匿名さん 2009/11/28 08:44:22

    冬のボーナスが最悪なのは折り込み済みだから良いけど、これで子供手当まで止めたら消費マインドはどん底まで冷え込むな。

  41. 841 匿名さん 2009/11/28 08:46:48

    すでに冷え込んでます。デフレ~円高で海外観光客もこない。
    金持ちは海外で過ごす。冷え冷えした冬です。

  42. 842 匿名さん 2009/11/28 09:33:08

    暖冬じゃなかったっけ?

  43. 843 匿名さん 2009/11/28 10:15:21

    民主政権で懐が寒いのです。
    ボーナス無くても給料もらえればましなんて
    寒いぞ~

  44. 844 匿名さん 2009/11/28 10:35:11

    うちの会社の場合、冬のボーナスは上半期(4月〜9月)の業績で決まりますが、それが最悪なのです。
    下半期は上半期に比べれば多少ですが、上向き傾向で来年夏のボーナスはもう少しマシになるでしょう。

  45. 845 匿名さん 2009/11/28 10:43:43

    >>844の続き
    自民党の経済政策で恩恵を受けていた極一部、
    特定の業界は政権交代で散々だろうけど、
    うちの会社には関係なかったなあって思う。
    自民党のやることは昔からずっとそうだった。
    何やっても恩恵を受けたことなんて記憶にないなあ。

  46. 846 匿名さん 2009/11/28 11:48:03

    >>800
    >還付とは、税金を払いすぎたときなどに、修正申告をして、返還してもらうことをいいいます。
    そんな当たり前のことを何を必死に…

    例えばの話とか出すといちいち本題と違う部分に食いついてくる面倒なタイプ。
    民主支持者に多い。

  47. 847 匿名さん 2009/11/28 11:48:15

    >>814
    なんでも自民党のせいだな。

    自民党のせい
    アメリカのせい
    秘書のせいw

  48. 848 匿名さん 2009/11/28 11:50:37

    >>815
    >所得格差大いに結構、沢山稼いだ人は沢山納税してね(by竹中)でしょ。

    また民主支持者が竹中を出したw
    そんでこの議論が進んで民主支持者が窮地においやられるとスレ違いと言い出すんだぜ。
    ここ2,3日の過去レス読んでごらんよ。

  49. 849 匿名さん 2009/11/28 11:50:57

    >>822
    >少子化対策になっていると思うよ。
    思い込みはやめて具体的にいこうぜ。

  50. 850 匿名さん 2009/11/28 11:51:13

    >>826
    >>832
    ここ半年の世界の株価の動きを見てみろ。
    9月からの変化に気づかない?

  51. 851 匿名さん 2009/11/28 11:51:49

    >>840
    消費マインドなどもとから無いだろ。
    80%が貯蓄にまわすと言ってるんだから。
    都合いいときだけ子供手当てを経済効果扱いするな。

  52. 852 匿名さん 2009/11/28 11:53:34

    子供いるの?結婚は?

  53. 853 匿名さん 2009/11/28 12:01:14

    >>844
    >冬のボーナスは上半期(4月?9月)の業績で決まりますが、それが最悪なのです。
    どこの会社もそうだと思うよ。
    リーマンショック後、一番影響受けた時期だから。
    でもその頃から徐々にGDPは上がってきた。ドルも100円まで回復してた。
    このままいけば、夏のボーナスは上がってたと思うよ。

    ちなみに今年の10~12月期はまだ麻生政権の経済効果が効いてるから
    業績よくなってる会社はあるみたいだね。おたくのように。
    問題は来年からだよ。

  54. 854 匿名さん 2009/11/28 12:08:27

    不景気で、給料とか、ボーナスを心配する人たちだったら、貯金なんてできないってことでしょう。
    やっぱり、子ども手当が、うれしいってことだよね。

  55. 855 匿名さん 2009/11/28 12:14:13

    >>854
    逆だろ。
    今後の生活を考えたら貯金するだろ普通。とくに子供がいる家庭は。
    給料やボーナス下がるのに今まで以上に買い物するのってよっぽど無頓着な人だよ。

  56. 856 匿名さん 2009/11/28 12:22:50

    給料やボーナスが、減っても、貯金をするってか。
    こういう日本人の風土こそ、デフレスパイラルの根源だね。
    理論や試算だけでは、予測不可能なはずだよね。
    子ども手当を意味のないものにしているのは、そういう人たちなんだよな。

  57. 857 匿名さん 2009/11/28 12:24:40

    >>855
    子供手当を生活費に充てないと遣り繰り出来ないんですけど。

  58. 858 匿名さん 2009/11/28 12:47:28

    貯金ができるのに、子ども手当に反対する人たちって何でしょう。
    生活のために、子ども手当をあてにしている人たちのことは、考えないのかなあ。
    子ども手当は、貯蓄する人が多いから、効果がないって言ってた人たちって、自分のことを言ってたんだね。
    もう少し、大きな心で考えられないのかなあ。
    さみしいですね。
    景気を出したいと心から願うなら、お金を使おうよ。

  59. 859 匿名さん 2009/11/28 12:54:02

    >>857
    は?今はどうしてるの?

  60. 860 匿名さん 2009/11/28 12:56:46

    >>856
    実際問題そういう人たちが子供手当てを欲しがってるんだよ。

    本当に経済効果を考えるんだったら一番金を使う人たち、つまり富裕層にばら撒いて
    マンションでもジェット機でもガンガン買ってもらったほうが効果ある。

  61. 861 匿名さん 2009/11/28 13:01:19

    >>858
    >生活のために、子ども手当をあてにしている人たちのことは、考えないのかなあ。
    今現在そこまで貧窮してるんだったらなんで子供を産めたんだろうね。

    まぁ、それは置いといて…
    そういう人たちには仕事を与えたほうがいいんだよ。
    仕事せずに金が入ると怠けるから。
    だから雇用対策が大事なの。

    ところであなたの家庭はそんなに貧窮してるの?
    なんでマンション購入の掲示板にいるの?
    いい加減、貧困層をネタにして小銭を稼ごうって根性やめたら?

  62. 862 匿名さん 2009/11/28 13:03:16

    あんた、本気でそんなことを言ってるのか。
    どうかしちゃったんじゃないの。

  63. 863 匿名さん 2009/11/28 13:04:53

    >>859
    僅かな貯金を少しずつ生活費の足ししています。
    ボーナスで穴埋めの予定だったけど、無理そう。
    お給料も更に減らされそうだし・・・。

  64. 864 匿名さん 2009/11/28 13:06:12

    >>862
    誰に言ってるの?

  65. 865 匿名さん 2009/11/28 13:11:27

    >>863
    マンション購入は諦めたら?この掲示板にいる意味がわからない。

  66. 866 匿名さん 2009/11/28 13:14:13

    はい。暫くは考えないことにします。
    でも子供手当は貰わないと困ります。

  67. 867 匿名さん 2009/11/28 13:17:54

    >>866
    働きなよ。
    働き口がないなら雇用対策しっかりやれ!と民主党に訴えなよ。
    何もせずに金を貰えると言うことは、その分誰かに迷惑かけてるんだよ。

  68. 868 匿名さん 2009/11/28 13:24:00

    >>861
    子供手当は失業者ではなく、子育て世帯に支給されるのだよ。
    彼等は仕事がなくて困っているわけではないんだよ。
    幾ら雇用対策をしようが働かないだろうね。
    まして子供が小さかったらなかなか働けないしね。

  69. 869 匿名さん 2009/11/28 13:29:42

    >>867
    「何もせずに…」って、その考え方が間違いなんだよ。
    >>866は子育てをしているんだよ。
    俺は迷惑だとは思わないな。
    誰のせいでもなく、自分の義務を果しているだけ。
    基本からやり直しなさい。

  70. 870 匿名さん 2009/11/28 13:43:48

    雇用対策は現在働いている人の雇用維持、失業者の再就職支援、新卒者の就職支援が先だれうね。
    新たに働こうという主婦は優先度は低くくならざるを得ないな。

  71. 871 匿名さん 2009/11/28 14:09:21

    >>868
    働かないのに、金が無い無い言われてもね…
    今までどうやって生活してきたの?って感じ。

  72. 872 匿名さん 2009/11/28 14:10:00

    >>869
    貧困層に便乗しとけば小遣いが貰えるからだろ?w

    貧困層だけならともかく、金持ちにもばら撒こうとしてるのが子供手当てなんだよ。

  73. 873 匿名さん 2009/11/28 14:17:02

    他人の生活のことまで、干渉しなくてもいいと思う。
    あんたたちとは、まったく、関係ないから。
    ズレてるよ。

  74. 874 匿名さん 2009/11/28 14:41:10

    >>873
    アンカーぐらい付けたら?
    誰に言ってんのかわかんないレスが多い

  75. 875 契約済みさん 2009/11/28 14:48:22

     仕分けは、あれだけのハレーションを引き起こしても、1兆7千億しか生み出せなかった。
     概算要求95兆円 これが93兆円になったとして、税収は37兆円くらい 税外収入が7兆円とすると、国債発行は49兆円 「50兆円に届かないから勘弁して」というシナリオなんだろうか。

     でも、当初の95兆円と言うのさえ、JAL救済やらアフガン対策やらで、膨らみそうになっている。1兆7千億の仕分けによる削減にしても各省庁は抗戦の構えを示している。50兆円の国債発行は避けられまい。
     そうなるとぽっぽは、更に予算を切り込むか、50兆円超の国債発行やむなしとするか決断を迫られることになる。今までの彼の行動様式を見ると、逡巡の上、先送りするだろう。そもそも適正な予算規模と成長戦略はいまだに示されていない。その結果、予算編成は越年編成になるだろう。株価が9000円を切り、ドバイが飛び、円高の波が押し寄せているときにだ。 これは経済に非常にますい影響を与える。

     株価は先行指標だから、低落したからと言って、庶民の生活にはすぐには関係しないかもしれないが、企業の生産活動はやがて鈍りはじめる。そうなると給与カットや失業率の再上昇は目前だ。
     私自身、自分の身だって危ないので、当然財布のひもは絞り込む。他の人もそうすれば、景気は落ち込み、さまざまな業界の方々の収入は落ちるだろう。めぐりめぐって私自身の収入も落ちるだろうが、止められないのだ。とめられるのは国だけなのである。その操縦士がどんな手綱さばきを示すかによって、我々の生活は激変する。

     国民が民主党政権の危うさを思い知るのは、具体的に手取りが減ってからだろう。

  76. 876 匿名さん 2009/11/28 15:27:51


    長い割りに大した話じゃないな。国債発行40兆が50兆になった程度では何も起きないよ。

  77. 877 契約済みさん 2009/11/28 16:20:10

    >876 国債発行40兆が50兆になった程度では何も起きないよ。  

     国債増発しても、日本の場合、深刻な悪影響はないというのは私も正しいと思う。

     国債発行により、実際に何か起きるかどうかじゃない。起きると考える人が政権に座っていることと、その人たちが何をやらかすかによって、我々の暮らしが変わるということを言いたい。
     効果がなくとも、深刻な悪影響はないと書いたが、それは財政的な心配をする必要がないという意味で、この大津波の最中に貴重な時間を浪費する悪影響は確かにあるし、そちらの影響の方が大きいと思っている。

  78. 878 匿名さん 2009/11/29 03:06:02

    >809
    >子供手当ての財源は事業仕分けによる削減額を割り当てるべき。
    >子供手当て所要額>事業仕分けによる削減額のときは事業仕分け額を限度に支給すべき。
    >これが公約を果たすことだ。

    上記に同意
    民主党は地方にも負担させようとしているが、これは公約違反であり無責任政党と言わざるを得ない。
    今に財源不足を理由にすべて地方に丸投げしかねない。
    民主党に政権担当能力がないことが露呈しはじめたようだ。

  79. 879 匿名さん 2009/11/29 03:07:08

    政権交代直後の9月から一気に円高株安が進んでるのに全て自民党の責任にする民主党。
    このまま株安が続けば今度はドバイショックのせいにするんだろう。

    ようやく日銀総裁と鳩山が会談するとニュースになってるが、麻生政権時にはそんなのは日常業務だった。
    こういうニュースを見ると麻生さんがいかによく働いていたかがわかるよ。

    自民党がリーマンショックの対応をしている時に、民主党はとことん邪魔をした。
    今度は民主党が株安対応をする番だが、どんな対応ができるのかな?
    誰かのせいにしてるだけじゃ政権取った意味などないことにいい加減気づいてほしい。

  80. 880 匿名さん 2009/11/29 03:12:51

    >>877
    国債発行自体はたいした問題ではないけど、
    「民主党が発行する国債」に限って言えば大問題だよ。
    税収が増える見込みを考えずに発行してるわけだから。

  81. 881 匿名さん 2009/11/29 03:21:55

    やりたい、やるべきと考える政策があって、財源が不足しているならば、国債を発行するのは当然のこと。野党や外野の批判を恐れて地方や企業に負担を求めべきではない。
    例え50兆を大きく上回ろうが遠慮なく国債を発行すれば良い。
    予算成立は遅らせてはならない。それが政府の責任だ。

  82. 882 匿名さん 2009/11/29 03:33:37

    >>881
    馬鹿総理のやりたい事のためにいちいち借金こさえられたらたまったもんじゃないよ。
    返済計画をたてて(経済対策をして)借金するならわかるけど、鳩山はなんもしてないじゃん。

    あと、鳩山が国債発行批判をしていたことも民主党支持者は忘れないようにね。
    当の本人は3歩あるくと忘れる馬鹿だから。
    ママからの億単位の贈与も忘れちゃうどうしようもない馬鹿だから。

  83. 883 匿名さん 2009/11/29 03:58:06

    鳩が国債発行をしたって。どうでもいいよ、そんなこと。何時まで拘ってるのか。

  84. 884 匿名さん 2009/11/29 04:09:47

    >>883
    どうでもよくねーよ。バカ

  85. 885 契約済みさん 2009/11/29 04:30:34

    >882 ママからの億単位の贈与も忘れちゃうどうしようもない馬鹿だから。
    贈与ではありません。子供手当です。(キリッ!)

  86. 886 匿名さん 2009/11/29 08:38:58

    >>884
    何度でも言うけど、どうでもいいんだよ。馬鹿。
    過去の発言に何時までも拘るなよ。馬鹿。

  87. 887 匿名さん 2009/11/29 08:44:14

    >>885
    俺も億単位で子供手当欲しいな。
    覚えてる自信ないけどね。

  88. 888 匿名さん 2009/11/29 08:48:42

    国債発行云々で低俗がやりとりがつづいてますが何故必要なのか?いらないのか?具体的に説明したほうがいいのでは?できないのだとは思いますけど。だったら漠然としたことをお互い言わないように。いい笑いものだ。

  89. 889 匿名さん 2009/11/29 12:57:45


    匿名掲示板でそんなことを求めないで欲しいな。
    いいじゃん。各々が好きに意見すれば。

  90. 890 匿名はん 2009/11/29 13:34:01

    小沢、鳩、円、れんほう、そうか みんな 逝ってよし!

    売国奴はみんな 北朝鮮へ逝ってよし!

    パチンコ屋も893も逝ってよし!

  91. 891 匿名さん 2009/11/29 13:52:56

    >>889
    では888の発言も自由なんじゃあないの?頭の悪い奴はしね。

  92. 892 匿名さん 2009/11/29 13:58:47

    とにかく、こども手当はここまで強引に強行するほど効果がないって。

  93. 893 匿名さん 2009/11/29 15:36:40

    >>891
    ・・・と馬鹿が言う。
    ってね。
    あんたはしんでも治らなんよ。

  94. 894 匿名さん 2009/11/29 23:49:00

    JALとOBの争いを見てどう思うの?
    このまま税金投入しなければ、潰れる、潰れたら1円も貰えないのに・・・
    結局OBは、ごねてれば税金が投入されお金が降ってくるとタカをくくってる

    客観的に見て潰してもいいのにと思う

    今回の民主の税金の使い方もそう
    問題を先送りして悪化させているだけ
    このままでは、子供手当3万円貰っても、国が崩壊する


    子供手当は必要だが、国を崩壊させてまでやるもんじゃない

    子供が育っても国が崩壊すれば、世界的に見て難民が増えるだけ
    税収に見合った方法で考え直すべき

  95. 895 匿名さん 2009/11/29 23:59:39

    >>894
    将来、年金を貰う世代は現役時代の50%も貰えない。
    もっと上の世代も同様に50未満の支給に抑えて、年金への国費投入を減らせば良い。
    その分を子供手当の財源に廻しましょう。
    年金も国もお金がないんだから、少なくとも年金支給は減らすべき。
    ・・・ってことだよね。

  96. 896 匿名さん 2009/11/30 00:02:10

    >>886
    じゃあお前が責任もって借金返してくれ。馬鹿

  97. 897 匿名さん 2009/11/30 00:05:31

    >>895
    考え方が偏りすぎ
    まずは子供手当を頭の中からリセットしましょう
    その上でもう一度税収と見比べながらいい方法を考えましょう

    最初から子供手当ありきで話をすすめたのでは意味がありません

  98. 898 匿名さん 2009/11/30 00:05:34

    >>888
    過去レスはまったく読まない人?
    国債の議論など散々起きてるけど、それが続くと民主脳の馬鹿がスレ違いだとか騒ぎ始めるんだよ。

  99. 899 匿名さん 2009/11/30 00:14:22

    JALの問題は企業年金の含み損と不採算路線の問題でしょ。
    同様に年金と不採算な行政サービスを問題とするべきでは?
    子供手当は福利厚生みたいなものだから、約束したものを止めたら士気が下がって財政再建どころではなくなるよ。

  100. 900 匿名さん 2009/11/30 00:20:12

    テレビもようやく円高を騒ぎはじめたけど遅すぎるよ。
    アメリカとドバイのせいにしてるが、民主党の責任なのは明白。
    インタビューで「海外旅行安く行きたいからもっと円高になってほしい」と言ってるババアがいたが、
    まさに民主脳だな。

  101. 901 匿名さん 2009/11/30 00:21:58

    >>899
    そんな爆弾を約束した民主党は責任とって辞めてもらいたい

  102. 902 匿名さん 2009/11/30 00:40:53

    >>901
    約束は片方(民主党)だけでは出来ないの。もう片方(国民)が「いいよ。約束しよう。」と言ったのよ。

  103. 903 匿名さん 2009/11/30 00:44:00

    もう既に日本の崩壊が始まってる

    景気も全然協調できてないし、日本だけが大幅に落ち込んでいってる
    破滅へ向かってどんどん進んでる、金融も経済もかなりの警笛を鳴らしているのに・・・
    民主支持者だけ
    民主自体も実はもう既に気づいているがどうにもできずひた隠しといいわけを探している最中

    それでも国民が選んでしまったのだから仕方ないのかな・・・

  104. 904 匿名さん 2009/11/30 00:45:54

    >>902
    民主党=国民を騙した詐欺者

    支持者=まるで痴呆症のお爺ちゃんと同じ、考えもせず言われるがままに判を押す

  105. 905 匿名さん 2009/11/30 02:54:13

    郵政民営化、派遣、とりあえず小泉前に戻してやり直しだな。

  106. 906 匿名さん 2009/11/30 03:12:20

    >>898
    それを言うんだったら、書いている奴がコテハンでやらないとだめだろ。自分か他人かわからね~じゃん。
    もう少しレスの奥を読もうよ。

  107. 907 匿名さん 2009/11/30 06:28:15

    >>905
    意味不明。
    国民新党支持者ですね。

  108. 908 匿名さん 2009/11/30 06:35:39

    たしかに、郵政はやり直す必要ないな
    亀以外、やりたいやついないしな

    郵政こそ国民が選んだ選挙、郵政選挙だったんじゃないのか?

    数年でこんなんなるなら子供手当もあぶないな

  109. 909 匿名さん 2009/11/30 06:55:56

    たしかに郵政関係者からしたら小泉改革まえに戻して欲しいでしょうね。
    ものすごい優遇されてましたからね。
    今もまだ変わってないでしょうね。
    相続税とか。あと、特定郵便局のオーナー所長の試験は今はどうなっているのかな?

  110. 910 匿名さん 2009/11/30 09:03:35

    >>908
    郵政選挙は今回の政権交代以上に国民が小泉に踊らされた結果だよ。
    都市部の人間を除けば、みんな後悔しているよ。

  111. 911 匿名さん 2009/11/30 09:54:23

    >郵政選挙は今回の政権交代以上に国民が小泉に踊らされた結果だよ。
    郵政関係者がひどすぎたから皆支持したね。

    >都市部の人間を除けば、みんな後悔しているよ
    TVで一部の地方の話は聞いたが、
    みんな後悔したというアンケート結果ある?

  112. 912 匿名さん 2009/11/30 10:06:52

    >>910
    踊らされたと言うよりは、小泉の絶大な人気と麻生の絶大な不人気が勝敗の決め手となっただけだよ。

  113. 913 匿名さん 2009/11/30 10:12:51

    民主党も郵政見直しはあまり積極的ではないよね
    実際の数字でも優秀だしね

    地方が困るって、それは情報と勉強不足なのでは?
    誤った情報が錯綜もしくは、情報操作された一部の国民が騒いでるだけできちんと地方も法で守られてるよね?

  114. 914 匿名さん 2009/11/30 10:18:28

    以前、ニュースで放送していたのですが、地方の過疎地では、郵便局がなくなって、週1回、出張郵便局が来ているそうです。
    民営化により、過疎地のように、もともと郵便局の少なかったところに、不便が生じていることは確かなようです。

  115. 915 匿名さん 2009/11/30 10:26:06

    鳩山家の子供手当ては9億円だって! しかも子供(首相)は、ママがくれた、9億円の子供手当てを知らなかったって〜 税金も未納 普通は逮捕だろ

  116. 916 匿名さん 2009/11/30 10:30:00

    >>910
    小泉構造改革がいろいろと非難されているがその詳細を記載してくれよ。
    彼らは竹中をはじめとして、日本の金融改革に成功し、また不良債権を徹底的に潰した。
    国民新党なんて利権にどっぷりつかった連中が旧自民党で政権担ってたら、いまでも
    バブル崩壊後だぞ。

  117. 917 匿名さん 2009/11/30 10:38:01

    あぶくは膨らんでは弾けるを繰り返す。
    本格的な景気回復のためには新たなあぶくを膨らますしかないが、そんなことにどれ程の価値があるのか?
    誰か教えてくれ。

  118. 918 匿名さん 2009/11/30 10:46:46

    >>917
    何か勘違いしているのでは?あぶく=バブル経済とは実体経済(株価のPER、PBR、企業の収益、GDPの成長性)以上に株価、不動産等があがってしまうことを指します。
    だれもバブル経済再現を目指してませんよ。もう少し勉強しましょう。

  119. 919 匿名さん 2009/11/30 10:54:32

    リーマン以前のアメリカ経済はバブルではないのか?
    それに牽引されて日本経済もそこそこ良かったのではないのか?
    今はアメリカ経済の先行きも怪しいし、中国経済の高成長、投資熱もいつか終わる。
    国内に限った話ではなく、新たなバブルなくして日本経済が良くなることなどないと思う。

  120. 920 匿名さん 2009/11/30 11:13:26

    >>919

    >リーマン以前のアメリカ経済はバブルではないのか?

    そうだよ。だから欧米の経済学者は日本のバブル後の経済対策をよく学んでいるだろ。景気は循環する。必ずね。だから実体のない経済成長は山も高いが谷も深い。だから実体のある経済を構築しなくてはいけない。企業を育てる(円安誘導、法人税減税)、デフレを抑制(同じく円安、雇用促進)、農業の国際競争力の育成、利権の打破(日教組、労組依存をやめる)をやらないとだめ。

    バブルはだめ。わかりましたか?

  121. 921 匿名さん 2009/11/30 12:43:52

    でもそれはバブルを誘発する以上に時間も掛かるし、根気もいる作業だよ。
    対米輸出の本格的な回復は暫く先だろうし、概要依存の悪く面が出てしまっている。
    中国や新興国向けの輸出でなんとかしたとしてそれでいいのか?って思う。
    もう少し、国内の消費を活発にする必要があると思う。

  122. 922 匿名さん 2009/11/30 12:45:31

    概要依存の悪く面

    外需依存の悪い面

    失礼。

  123. 923 匿名はん 2009/11/30 12:47:56

    まあ、どう転んでも
    小沢、鳩、亀、円、れんほう、そうか は逝ってよし だな!

  124. 924 匿名さん 2009/11/30 13:07:11

    内閣支持率68%(↓5%)
    民主党支持率56%(↑1%)
    自民党支持率19%(↓2%)
    子供手当見直し36%

  125. 925 匿名さん 2009/11/30 13:11:23

    内閣支持の理由
    1.政策が良いから
    2.民主党中心の内閣だから

  126. 926 匿名さん 2009/11/30 13:14:06

    子ども手当に、やっぱ、所得制限をした方がいいよ。

  127. 927 匿名さん 2009/11/30 13:46:07

    はとぽっぽ、ママから子供手当て、9億円。

  128. 928 匿名さん 2009/11/30 14:03:00

    鳩山が9億円なんて端金、一々憶えていられる訳ないだろ。
    お前らだって財布の中身が9円増えようが減ろうが憶えていないだろ。
    同じこと。
    そんなことしか攻め手のない自民党も情けないね。

  129. 929 匿名さん 2009/11/30 14:07:29

    9億欲しい

  130. 930 匿名さん 2009/11/30 14:21:46

    9億くれるママほしい

  131. 931 匿名さん 2009/11/30 14:37:27

    郵政の問題は郵便局がなくなるとかだけではなく、それは、郵政の利権を受けていた人間が民営化反対させるために
    騒いでいたこと。まったくなくなるようなことを言っていたのを忘れているのですね。
    その利権の亡者の言動にのかっているのです。綿貫にしろ郵政とどういう関係だったか調べたらいかがですか?
    ゆうちょの金を外資がどうとか、外国に流れるとかね。民間の金融機関より法律があって面倒なわけだから、その気だったら民間銀行をどうこうすると考えるのではないでしょうか…
    そんな、いい加減なことをする党と連立を組む時点で信用に値しないと思ったのですが、世の中はおもしろいですね。自民党がいやで投票したのにどっぷり利権につかっていた旧態依然の自民党。ピッコロのような国民新党を支持する人がいること自体笑ってしまう。

  132. 932 匿名さん 2009/11/30 23:18:54

    嫌なのは利権まみれの自民党ではなく、個人の人気(実力とは関係なく)に乗っかって支持を得ようとする自民党。
    舛添を担ごうという動きがあった時点で見かぎりました。
    他にも生え抜きで実力者はいるはずだが、安易に国民的人気だけで党首を決める政党になり下がったと思うと情けない。

  133. 933 匿名さん 2009/11/30 23:38:47

    民主は子供手当発動までは人気は続くんでない?

    それを切り札にいつまでひっぱるかだな

  134. 934 匿名さん 2009/12/01 01:21:56

    こども手当は人気あるの?
    切り札?
    ジョーカーじゃないの。

  135. 935 匿名さん 2009/12/01 02:39:41

    あの歳でママに甘えてるとは・・・・

    兎に角、鳩のしゃべり方が嫌いだな。

    もしょもしょ、何言ってるかわからん。

    会社なら即クビかトイレで締め上げるな。

    しっかりしゃべれよ!!

  136. 936 匿名さん 2009/12/01 04:04:13

    大丈夫だよ。おまえの上司であっても、部下ではないからあり得ない。

  137. 937 匿名さん 2009/12/01 10:00:21

    会社なら社長だからね。
    株主総会で承認されているしね。
    嫌ならお前が会社を辞めろ。

  138. 938 匿名さん 2009/12/01 10:22:02

    自民党は早く総裁を替えたほうが良い。
    谷垣では民主党を利するだけだよ。

  139. 939 匿名さん 2009/12/01 10:46:10

    >>934
    子供手当は依然として絶大な人気(支持)を得ているよ。
    私のまわりでは反対している人はほとんどいないよ。

  140. 940 匿名さん 2009/12/01 11:45:30

    >>939
    なんというスラム街に住んでいるのですか?教えてください。
    国家の行く先より、自分の生活が優先ということはよほど貧しいのでしょう。

  141. 941 匿名さん 2009/12/01 12:22:11

    あんたよりましだよ。
    気取っちゃって、笑っちゃうね。

  142. 942 匿名さん 2009/12/01 12:24:21

    ↑誰が気取っているの?

  143. 943 匿名さん 2009/12/01 12:37:56

    普通の人は「国家の行く先」より「自分の生活 」が優先だよ。
    余程の金余りでもない限りね。
    格好のいい綺麗事は沢山だよ。

  144. 944 匿名さん 2009/12/01 12:45:26

    なんか、素直に子供手当が欲しいと言うと白い目で見られるような雰囲気を一部の人間達が作り出しているよね。でもね、人間には建前と本音があることを忘れないでね。本音ではみんな子供手当が欲しいんだよ。

  145. 945 匿名さん 2009/12/01 12:49:23

    いらない
    それより景気対策してほしい

  146. 946 匿名さん 2009/12/01 12:52:11

    かっこつけちゃって。(笑)

  147. 947 匿名さん 2009/12/01 12:57:14

    >>945
    今の世界の経済状況から考えて、日本国内で何をやろうが無駄だよ。
    税金の垂れ流しにしかならないうえに、庶民の懐はちっとも暖まらない。
    子供手当のほうが遥かに有り難いよ。

  148. 948 匿名さん 2009/12/01 13:04:43

    そんなはした金でも数集まったら国が破綻。
    子供手当どころか、大増税だよ。
    それをほんとうに子供がいる人は心配してるわけ。
    かっこつけてる。
    脳みそ疑うよ。

  149. 949 匿名さん 2009/12/01 13:06:01

    >>上記四行目
    かっこつけてる?

    ちょうださでした。

  150. 950 匿名さん 2009/12/01 13:06:48

    同じことばかりの繰り返しだね。
    もう飽きたよ。

  151. 951 匿名さん 2009/12/01 13:10:54

    >>948
    大増税はもはや規定路線。
    経済対策の名目であろうが、国債を発行すれば同じこと。
    そんなことすら、判らないとは・・・。
    景気が心配なら子供手当を貰って残さずに使うのが一番。

  152. 952 匿名さん 2009/12/01 13:19:06

    増税がいやならば、歳出を歳入に見合う規模まで抑えること。つまり、予算は40兆円未満にすること。

  153. 953 匿名さん 2009/12/01 13:24:45

    所得制限で決まりだね。

  154. 954 匿名さん 2009/12/01 14:10:47

    >>941
    スラム街の住人。子ども手当てで国滅ぶ。
    自分のことは考えるが国家のことは考えない。こういうことを
    心配する人間が「気取っている」だってよ。社会に巣食うダニだな。

  155. 955 匿名さん 2009/12/01 14:23:16

    >>954
    自分の気持ちに素直になれない、国を滅ぼすのは貴方のような人。
    貴方に出来るのは心配だけ、何の役にも立ちはしない。
    そういう考えが景気を消費を冷え込ましていることにさえ気が付いていない。
    それならば何も考えずに子供手当を喜ぶ人間のほうがまだマシだ。

  156. 956 匿名さん 2009/12/01 14:29:13

    >>955
    では数字で話し合おう。子ども手当ての5兆円超の財源はどうするのか?
    税収は約37兆円だ。いまだって約20兆円は国債の支払いのみだけに計上されている予算。
    これ以上毎年、毎年赤字を重ねて言ってどうするのか?利子支払いだけの国家予算がくるぞ。
    おまえは消費税が20%になる覚悟はあるのか?
    将来本当に財政出動をしようと思ったときもできない。

    おまえのようなあほが盲目的に、

    >それならば何も考えずに子供手当を喜ぶ人間のほうがまだマシだ。

    と声高に叫ぶ。これはきちが いの論理だよ。なんにも知識がない。考える能力もない。
    だけども金だけは欲しい。だろ?

  157. 957 匿名さん 2009/12/01 15:19:51

    増税は規定路線だと言ったはず、消費税20%くらいは当然だろうね。
    子供手当だろうが景気対策だろうが国債を発行する以上、将来その付けを払うことに変わりはない。
    景気対策をすれば税収が増えたのは過去の話。これからは使った金額が回収できる可能性は低い。結局は増税になるよ
    借金を増やすのが嫌ならば、歳出も37兆円にする以外にないね。

  158. 958 匿名さん 2009/12/01 15:29:55

    >>956みたいなのがいるから、民主党まで二次補正とか言い出したよ。
    これじゃ、一次補正の一部を凍結した意味が無くなるよ。
    結局、税金の無駄使いだ。

  159. 959 契約済みさん 2009/12/01 15:40:38

    二次補正で何やるんだろうね? 麻生さんの補正予算を執行停止してたんだから、別の予算に組みかえするんだろうけど、そんなに時間はないはず。
     それに三兆円弱じゃなぁ。大したことは期待できない。赤字国債発行しようが、景気対策は必要だけれど、踏み切れんだろうな…。

  160. 960 匿名さん 2009/12/01 22:50:27

    自分のことより、国のこと考えろってさ。
    自分のこと考えないで、国のこと考える人なんかいないよ。
    他人のこと考えないで、国のこと考える人はいるかもね。
    子ども手当に反対している、あんたたちのことだよ。
    ダニだね。

  161. 961 匿名さん 2009/12/01 23:02:45

    >>957

    >増税は規定路線だと言ったはず、

    こういうことをいうんだったらコテハンでやれ。

    それに全然質問に答えていないが、子ども手当の5兆円はどう説明するの?増税ありきか?それとも増税しないでもやるのか?

    >>958

    おまえのような頭の悪い奴は書き込むな。だれが補正予算賛成などといった?ばかか。

    >>960

    こいつに至ってはくるくるパー、

    >自分のこと考えないで、国のこと考える人なんかいないよ。

    嘆かわしい。確かにアダムスミスは「国富論」で神の見えざる手の論理を書いたが、それは経済活動でのこと。他の人間が稼いだ金を自分のばか子どもに使おうとする浅ましい考えではない。


  162. 962 匿名さん 2009/12/01 23:41:11

    初年度は今年度一次補正の凍結分や事業仕分けでの削減分を充てるという理屈だろう。
    それでも国債増発は避けらないし、批判する連中は納得しないだろうけど。
    今更二次補正っていうのもね、一次補正の凍結分より膨らむようだし、迷走している感は否めない。

    扶養控除は15以下に関しては控除から手当に変わるだけだが、それ以外の年齢層についてどう決着させるのか。
    配偶者控除は今後は専業主婦世帯は税制上優遇しないと宣言してバッサリと止めれば良い。

    それでも当然足りないわけだが、あとは特別会計や独立行政法人改革に何処まで切り込めるかだな。
    出来なければ、増税しかないだろ。ただでさえ税収は落ち込んでいるのだから、仕方ないこと。

  163. 963 匿名さん 2009/12/02 00:05:06

    良く「他人の子供」に的な発言をする人がいるけど、なんか悲しいね。
    自分はどこの子だろうが関係なく、子供はみんな可愛いよ。
    貧乏だから無理だけど、イタリアの首相くらい金持ちだったら、日本中の子供にクリスマスプレゼントをあげたいくらいだよ。

  164. 964 匿名さん 2009/12/02 00:32:36

    子供手当ては配偶者控除の廃止、扶養控除の廃止と無駄の削除で実施すべき。
    事業仕分けでさらに2兆円程度の削減を図ろう。

  165. 965 匿名さん 2009/12/02 00:35:17

    >>963
    そういう意見聞くとホッとするね。低次元の批判組はほっとこうよ。
    子供手当って配った途端に燃えてなくなるような感覚の意見が多いけど貯蓄派は別として市場に回るものだよね。

  166. 966 匿名さん 2009/12/02 02:26:31

    >>963
    本当に心からそう思うのならなぜ自分たちが楽をしたいがためにその子供たちが苦しむとわかっていることを選択するのかな

    >>イタリアの首相くらい金持ちだったら、日本中の子供にクリスマスプレゼントをあげたいくらいだよ

    そう思うのならその子供たちが将来豊かな国で過ごせるように考えて、大人たちが苦労をしてあげましょう
    優しさを勘違いしないように・・・

  167. 967 匿名さん 2009/12/02 02:51:36

    >>966
    自分達のために手当てが欲しいなんて誰も言っていないよ。
    言い掛かりはやめよう。

  168. 968 匿名さん 2009/12/02 03:09:03

    子供手当が子供のためになると本気で思ってるのですか?
    支援策でしかないでしょ・・・

  169. 969 匿名さん 2009/12/02 03:10:11

    >>963,>>965
    他人の子供も自分の子供と同等にかわいいの?
    いや~すばらしい。

    言うのは簡単だよね。こういう人間に限って、子ども手当は欲しい。でも増税は反対って
    いうんだよ。偽善者というのはおまえら。

  170. 970 匿名さん 2009/12/02 03:11:42

    自分のお金もロクに管理できない人達がすすめる政策で、日本の将来の財政がよくなるととても思えないのですが

  171. 971 匿名さん 2009/12/02 03:13:53

    子供手当が子供のためって言っている時点で偽善者でしょw
    生活が苦しいから助かるって正直にいう人の方が余程、協力してあげたいと思うよ

  172. 972 匿名さん 2009/12/02 03:19:23

    >>961

    えらそうにバカのくせして知ったかぶりするな。


  173. 973 匿名さん 2009/12/02 03:25:52

    >>972

    反論してみろよ。くやしくてこんな子供のけんかのような文章しかできないの?

  174. 974 匿名さん 2009/12/02 03:27:18

    >>972
    捨て台詞だけじゃなく、論破しろよ(笑)

    何気に面白かったけどw

  175. 975 匿名さん 2009/12/02 03:27:59

    >>968
    >>969
    こういう濁った目の大人にはなって欲しくないと心底思うよ。

  176. 976 匿名さん 2009/12/02 03:29:02

    >>971も同じだ。

  177. 977 匿名さん 2009/12/02 03:40:27

    >>975

    目を見てないのにわかんのか?きれい事をいうのは簡単。

    友愛か?

  178. 978 匿名さん 2009/12/02 03:41:46

    まったく、人の善意を正面から受け止められない大人が
    こんなに沢山いるとはね。本当に嘆かわしいよ。
    こういう大人に育てられた子供はろくな人間にならないよな。

  179. 979 匿名さん 2009/12/02 03:43:10

    そういえば今年の流行語大賞に「友愛」はなかったね。
    そろそろ飽きられてきたのかな?民主さんも。

  180. 980 匿名さん 2009/12/02 03:56:19

    「友愛」は流行りものではなくて、
    今までもこれからも日本人の心の中にあり続けるもの。
    残念でした。

  181. 981 匿名さん 2009/12/02 03:57:49

    「友&愛」ってレンタルレコード屋があった。
    今でもあるのか?

  182. 982 匿名さん 2009/12/02 04:07:06

    >>975>>976
    なんの反論もなしかよw
    なんかかわいやつだな・・精神年齢が知れるな

    >>「友愛」は流行りものではなくて、
    >>今までもこれからも日本人の心の中にあり続けるもの。

    日本???
    朝鮮の間違いじゃなくて?

  183. 983 匿名さん 2009/12/02 04:08:06

    その友愛の張本人が、汚金にまみれてるわけだが

  184. 984 匿名さん 2009/12/02 04:10:54

    しかし、こども手当が少子化対策や後付の景気対策にならないから反対と言っている。
    こどもや将来の人たちのためにならないといっている。
    すると、的外れな反論をする人がいる。
    けど、なるほど…そういう解釈になるのかと人間はいろんな人がいることを再認識してしまった。
    反対する人たちは、こどもがいないとか、もらえない人たちだとか言う人は論外で単純すぎでしょ。
    そういう人たちは、もしかすると、純粋なのかな。

  185. 985 匿名さん 2009/12/02 04:17:49

    >982いつまでも見てないんじゃない?
    天気いいのに、コンピュータの前にかじりついてると、さもしい発想しか生まれないかもね
    (お互いにという意味だからいちいち キーっ てなるなよな)

  186. 986 匿名さん 2009/12/02 04:19:17

    子ども手当に賛成する人は、人の悪口は言わない。
    けんかも買わない。
    まさに、純粋だよね。
    反対している人たちのいい加減な反対論には、あきれるだけということ。

  187. 987 匿名さん 2009/12/02 04:21:21

    ただでさえ、870兆もの借金があるのに、子供手当で防衛費を上回る、毎年5兆3000億円を予算化しなければならないって、どう考えても将来の子供のためになるわけないでしょ
    この借金、どうするわけ?
    毎年5兆ですよ?
    何が子供のためだよ・・・バカじゃないの?

    http://www.geocities.jp/mkqdj167/japan.htm

  188. 988 匿名さん 2009/12/02 04:28:03

    たった、5行では、説得力がないと思う。
    内容がないよね。
    だから、わかってもらえないんじゃないの。

  189. 989 匿名さん 2009/12/02 04:31:34

    クレクレおばさんへ

    お宅の旦那が月給20万で小遣い5万だったとしよう
    その旦那が毎月隠れて、アコムで10万ずつ借金してたらどうなんだ?

    気付いた時に借金は1000万になっていて、旦那は「今に出世するから大丈夫」って言ったら、「ああそうだね」っていうのか?
    家計だったらしっかり計算して使うだろ?
    ある中でやりくりするんじゃないのか?
    ローンにしても破産するようなローン組まないだろ?

    自分の家計だとわかるのに、なんで理解できないんだ?

  190. 990 匿名さん 2009/12/02 04:55:12

    986さん
    現実無視ですか?
    賛成の人も悪態はひどいですよ。

  191. 991 匿名さん 2009/12/02 05:26:32

    こんなところで優しい言葉をかけたって・・・仕方がない。
    誰でもできる。ここで厳しいことを言う人間を非難だけなら誰でもできる。
    資本主義の基本は競争だ。但し、所得の再分配もある程度必要。この基本に
    のっとって厳しい社会であることを大人が教えていくのが一番必要である。

  192. 992 匿名さん 2009/12/02 08:00:58

    >>989
    それに加えてその連帯保証人が子供ってとこだな

  193. 993 匿名さん 2009/12/02 08:31:03

    >>989
    借金のでどころはおばちゃんのへそくりだからね。

  194. 994 匿名さん 2009/12/02 08:33:13

    >>991

    >資本主義の基本は競争だ。但し、所得の再分配もある程度必要。

    子供手当は貴方の言うある程度の所得の再分配の範疇だよね。

  195. 995 匿名さん 2009/12/02 09:10:55

    >>所得の再分配の範疇

    こんだけ借金してやるのに?
    しかも、毎年・・・

  196. 996 匿名さん 2009/12/02 09:17:13

    所得の再分配、つまり皆さんの納めた税金を分配するのです。
    借金は関係ありません。

  197. 997 匿名さん 2009/12/02 09:17:53

    借金って、あんたたちだって、ローンがあるだろ。
    国のこと心配するより自分のこと心配した方がいいと思うよ。

  198. 998 匿名さん 2009/12/02 09:20:38

    所得の再分配を論ずるなら、まず高額所得者への課税を強化するんだな。

  199. 999 匿名さん 2009/12/02 09:28:21

    >>所得の再分配、つまり皆さんの納めた税金を分配するのです

    だから足らないんだよ・・・

  200. 1000 匿名さん 2009/12/02 09:36:00

    財源が足りないのに、子供手当なんて国の行く末が心配だ!

    とか言いながら、せっせと年末調整で控除は受けるんでしょ(笑)

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    所在地:千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか
    交通:新京成線 薬園台 駅徒歩6分(サブエントランスより)
    価格:3698万円~4298万円
    間取:3LDK
    専有面積:72.59m2~72.6m2
    販売戸数/総戸数: 5戸 / 247戸
    [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 本物件と周辺の物件

    千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

    3698万円~4298万円

    3LDK

    72.59m2~72.6m2

    5戸/総戸数 247戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西5-616番6

    3698万円~4598万円

    2LDK・3LDK

    55.17m2~63.8m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    4498万円~7098万円

    2LDK~4LDK

    58.65m2~84.18m2

    総戸数 209戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,888万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    シティインデックス行徳テラスコート

    千葉県市川市行徳駅前4-10

    3290万円・3620万円

    1LDK

    32.93m2・34.06m2

    総戸数 34戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    5,000万円~7,140万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3900万円台~4900万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    64.11m2~71.84m2

    総戸数 85戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~4LDK

    62.97m2~85.04m2

    総戸数 263戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸