横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ宮崎台 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 宮前区
  7. 宮前平
  8. 宮崎台駅
  9. プラウドシティ宮崎台 その2
匿名さん [更新日時] 2018-03-26 15:41:07

プラウドシティ宮崎台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550745/

所在地:神奈川県川崎市宮前区宮前平三丁目7番1他(イーストコート)、8番1(ウエストコート)(地番)
交通:東急田園都市線 「宮崎台」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.23平米~110.91平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社横浜支店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-23 00:20:30

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ宮崎台口コミ掲示板・評判

  1. 1551 匿名さん 2016/07/07 14:28:52

    なぜでしょう?イーストが劣る点は?

  2. 1552 匿名さん 2016/07/07 14:53:19

    ファイナンシャルプランナーって貧困層ですよ。

  3. 1553 購入経験者さん 2016/07/07 15:42:54

    1552さん

    貧困層は言い過ぎじゃないですか?
    ファイナンシャルプランナーって、資格はそれほど難しくないし(本業でないマンションの営業マンでも今や持ってますし)
    コンサル系のファイナンシャルプランナー専業も相当うまくやらないと、金持にはなりにくいですね。
    ほとんど生保の営業マンみんなファイナンシャルプランナー資格は持ってるくらいだし。
    確かにうだつの上がらない人は貧困層だと思いますが、、、
    お金あるファイナンシャルプランナーは車あるイメージですけどね。
    「自分、上手く財テクしてこんな高級車も乗れます」「いいスーツ着てます」って上手くPRして、仕事を取るって感じの人が多いと思います。
    ファイナンシャルプランナーは車持つことを嫌うというのはちょっとロジカルじゃないですね。
    確かに車は金食い虫ですが、ないよりあれば便利なのは確かですよ。
    余裕のある家庭は持ってると思いますよ。
    広告や物件のコンセプトからいって、この物件を買う人って余裕のある人が買うイメージなので、やはり設置率って大事じゃないですかね?商品と広告に乖離があるから違和感です。

  4. 1554 匿名さん 2016/07/08 01:22:11

    ファイナンシャルプランナーの取得難易度や所得水準を言っているのではないですよ。
    もちろん価値観によって違うのは大前提です。
    ファイナンシャルプランナーに限らず経済合理性を重視する方々は車通勤の経営者は別として、車に乗るのが土日祝のみである場合、経済性が悪いと判断して車を持たないと判断する傾向にあるということです。
    短絡的かつ稚拙な反応はやめましょうね。

  5. 1555 匿名さん 2016/07/08 01:35:43

    田園都市線に住んでる人ってやっぱり貧乏くさいね。

  6. 1556 匿名さん 2016/07/08 09:24:59

    >>1554
    例えばファイナンシャルプランナーは車をもたない。経済性が悪いものを極端に嫌うから。

    ファイナンシャルプランナーの多数がもたない書きっぷりの方がおかしい。
    短絡的。

  7. 1557 匿名さん 2016/07/08 10:40:19

    オッケー。君はすべて正しいよ。

  8. 1558 匿名さん 2016/07/08 11:53:07

    ファイナンシャルプランナーって、ずいぶん前に、金利が上がるからって固定金利を勧めていたやつか?
    最近、あまり聞かなくなった気がする。

  9. 1559 匿名さん 2016/07/08 16:20:05

    FPなんてピンキリだわな。
    俺んちFPジャーナルが毎月届くが
    自分のことFPって思ってねーし。
    泡沫投資家だとは思ってるが(笑)。

    イーストの空撮+CG広告気に入ったわ。
    なんせ近隣の我が所有物件がバッチリ写ってる
    からな。GoogleEarthとはまた違う趣がある。

  10. 1560 通りがかりさん 2016/07/09 03:20:20

    とにかく通勤が苦。混雑もひどいし田園都市線は毎日5分以上遅れる
    10分15分遅れることも頻繁なので実質江田、市が尾あたりから通勤するのと同じ所要時間になる。毎朝いらっとします。
    購入を検討するならあの電車の厳しさを経験することをおすすめします
    一生の問題ですから
    それ以外は特に大きな問題はない街だと思います

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    リビオ宮崎台レジデンス
  12. 1561 サラリーマンさん [ 30代] 2016/07/09 13:12:15

    >>1560
    でも江田、市が尾ならもっと遠くの駅と一緒になるってことでしょ?
    そもそも都内外れて、楽に通勤できるところってあるんですか?
    ここくらいので値段で。

  13. 1562 匿名さん 2016/07/12 15:00:31

    都内ゴミゴミしていて、かつ高いより、渋谷30分以内駅近、価格そこそこの方が住みやすそう。将来の資産価値はわからんけど。てか安くなるのわかってたら人気ないよね。高値どまりの可能性高いからそこそこの値段なのでは。

  14. 1563 匿名さん 2016/07/12 15:17:52

    1561さん

    都内ですが
    東十条の三井の大規模
    大田区のプラウドシティ

    神奈川だと
    元住吉のグランドメゾン

    この3つが、
    が宮崎台と同じくらいの通勤で価格帯も一緒くらいじゃないですか?
    渋谷を通勤圏にするなら元住吉のグランドメゾンがいいかもしれません。
    そもそも、東十条と大田区プラウドシティは、住宅地としてNGがあるかもしれませんが。
    物件としてないことは通勤利便良くて大規模な物件が、ないことは無いですよ。

  15. 1564 通りがかりさん 2016/07/12 23:14:37

    建ぺい率60%エリアでの大規模・駅近物件は希少価値が高いため、価格として高いのです。事実、急行は止まらないし駅力が乏しいと思います。ただし近くに商業エリアがあり、この駅にも必要最低限の施設はあるため、生活には困らないし静かに暮らせるという価値があると個人的には思います。
    例えば溝の口は人気があります。急行停車駅かつ多路線、多商業施設というのも利便性を追求する層には価値があるからだと思います。
    ただしその分あらゆる人々がこの駅を交錯するので静かに安全に暮らしたいというニーズは満たせないでしょう。
    要は自分の価値がどこにあるか、ですよね。
    このマンションの良いところは静かに安全に暮らせる、駅近だから都心に出やすい、都心圏ほど高くない、部屋が広い、宮前平も実は近い、シンボルとなる大規模ブランドマンションであるといったところでしょうか。悪いところはランドプランが窮屈、駅からの坂が多い、駅まで行かないと店がない、そもそも店が少ないという感じですかね。皆さんが自分にとって良い買い物でありますように…

  16. 1565 匿名さん 2016/07/15 15:32:38

    >1563

    マンションの立地は利便性等も去ることながらやっぱり土地の素性でしょう。
    貴殿が列挙している3地域との根本的な違いは地盤。なぜそのようなユルユルの低地と比較するのでしょうか?
    渋谷通勤の件も元住吉は○、宮崎台は×、の理由もわかりません。東横線は空いているとでも思っているのでしょうか。

  17. 1566 匿名さん 2016/07/16 09:27:13

    以前このマンション検討していましたが、担当の方はとにかく売りたいという感じで必死。やたら急かすし。仕事だから多少は仕方ないにしても、依頼(質問)したことに対する回答も一切なし。あまりに一方的で信頼できず、検討する気も失せて見送りました。なかなか物件が売れないのか、また最近案内がきます。

  18. 1567 匿名さん 2016/07/16 09:40:08

    >>1565 匿名さん

    同感です。
    他の物件を悪く言いたくないけど、比較に出しているのは、ハセコー?
    工業地域の工場跡地に安く作るお決まりのパターンじゃないですかね。

  19. 1568 匿名さん 2016/07/16 14:06:19

    フロントのモデルルーム跡も、8階建プラウド立つんですね。駅前だしライフ隣だし便利ですね。

  20. 1569 サラリーマンさん [ 30代] 2016/07/16 21:56:48

    ほんとだ。フロントより駅に近いですね。コンビニもすぐで便利。
    でも、この敷地で8階建てで利益出るのかな?
    眺望も望めないし、人通り凄いところだし、電車が高架上なので落ち着いた暮らしが売りのこの街の良いところは享受できなさそう。
    高級路線が難しいのはフロントで身に染みてるはずなので値段はシティくらいが限界でしょ。

    でも、いいね。
    なんか宮前平~宮崎台自体がプラウドシティになってきたね。
    この分だとプラウドシティのMR跡もプラウドかな?

  21. 1570 匿名さん 2016/07/16 22:32:04

    プラウドだらけでブランド価値が低下しそう

  22. 1571 評判気になるさん 2016/07/16 23:22:43

    >>1568 匿名さん

    野村がデベですが、ワンルームマンションだからプラウドと違うと思いますよ。

  23. 1572 匿名さん 2016/07/17 00:15:31

    宮崎台がプラウドだらけになれば、高級住宅街とては認知されるようになるでしょうね。

  24. 1573 匿名さん 2016/07/17 00:17:26

    野村のワンルームって珍しいですね。賃貸でしょうか。シティのモデルルーム跡に期待しましょう。野村も今が価格のピークだと思ってるから、たくさん作って売ってしまえってとこですね。

  25. 1574 匿名さん 2016/07/17 00:30:27

    プラウドの町、憧れの町ですね。

  26. 1575 匿名さん 2016/07/17 00:39:18

    >>1574
    営業さんお疲れ様です。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ヴェレーナ横浜鴨居
  28. 1576 マンション検討中さん 2016/07/17 01:40:51

    詳しい方に質問です。
    今宮崎台の駅前に長谷工の賃貸マンションをはじめ、フロントなど乱立しているわけですがシティを賃貸にせざるを得ない場合、影響はどの程度あるのでしょうか?

  29. 1577 匿名さん 2016/07/17 12:11:19

    影響ないでしょう。
    安価な賃貸マンションとは格が違います。
    分譲ならではのエントランスやラウンジ、
    線路脇といえども借り手は直ぐ飛び付くでしょう。

  30. 1578 匿名さん 2016/07/17 22:34:58

    もちろん需要はあるんだけど後は賃料ですね。

  31. 1579 匿名さん 2016/07/17 22:38:46

    階数など条件に寄るとは思いますが、平均賃料としてはどれくらい見込めますかね?

  32. 1580 匿名さん 2016/07/18 00:52:14

    広さによるから一概には教えられないが70あれば
    30万と管理費くらい。ブランド、宮崎台、学区から
    賃貸でもいいからシティに住みたいと
    いうサラリーマンは多い。

  33. 1581 匿名さん 2016/07/18 02:02:02

    >>1574 匿名さん

    その言い回し、
    恥ずかしいからやめてくれ。

    最近、駅前でテスラ モデルSに乗ってる人
    見かけるね。

  34. 1582 匿名さん 2016/07/18 06:34:44

    シティに住む人は経済の余裕もあり文化もある人だと思います。そんな人々が住むのがプラウドの町、憧れの町なんじゃないですか。

  35. 1583 購入検討中さん 2016/07/19 10:16:06

    ルーに会える街!
    魅力的だよね。

  36. 1584 匿名さん 2016/07/19 10:42:57

    今期は販売10戸ですね。残りいくつでしょう?

  37. 1585 匿名さん 2016/07/19 10:50:29

    サウスアベニューが40戸販売なので、やはりこの価格帯が限界なのですかね?

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    リビオ吉祥寺南町
  39. 1586 匿名さん 2016/07/19 10:50:57

    竣工までに完売しますかね?

  40. 1587 匿名さん 2016/07/19 10:54:37

    営業もシティを紹介してからだとサウス売りやすいので、一旦は流れるでしょうね。

  41. 1588 匿名さん 2016/07/19 11:06:08

    >>1586
    しません。

  42. 1589 匿名さん 2016/07/19 11:18:34

    まず完売しないでしょうね。サウスがなければギリでしたでしょうけど。
    イーストは販売を9月に延期しましたね。

  43. 1590 匿名さん 2016/07/19 11:22:20

    >>1589 匿名さん
    イースト、竣工まで7ヶ月でしょうか?
    下げてきますかね?

  44. 1591 匿名さん 2016/07/19 11:24:20

    大幅値下げしないと売れないですよね。

  45. 1592 匿名さん 2016/07/19 11:35:43

    >>1590 匿名さん
    今回の延期はウエストを片付けてからの方がイーストを売りやすいというのと、イーストの第1期で恥ずかしい戸数だと売れなくなるのと、お盆休みを挟むため思い切った延長に踏み切ったのだと思います。大幅値引きはできないでしょう。ただ、売れないことでのコストを考えると当初考えていたよりは下げてくるでしょうね。

  46. 1593 匿名さん 2016/07/19 11:43:11

    ただ、これでもよく売ってますよね。これだけ市況の悪い中…これだけ高い物件を…。ほんとこれが大京や東急と同程度の値段なら即完売してますね。小中規模物件は田都で乱立しているので差別化できませんがここはブランド、駅近、大規模なので後々価値が認められてくると思いますよ。

  47. 1594 名無しさん 2016/07/19 14:34:27

    テスラですか。私は見てませんね。電気自動車、是非乗ってみたいですね。

    ここみたいなマンションには、外車多そうですよね?テスラとか乗ってる人も本当にいるかもしれませんね。

  48. 1595 評判気になるさん 2016/07/20 14:10:52

    川崎ってヤバイところじゃないんですか

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ユニハイム町田
  50. 1596 匿名さん 2016/07/20 14:19:20

    確かに川崎市川崎区の一部はヤバいかも。
    宮崎台の治安の話なら既出。

  51. 1597 検討板ユーザーさん 2016/07/20 15:41:10

    川崎は、地域によっては治安よくないとこもあるけれど、一部だよ。反対に宮崎台がある宮前区とか、麻生区は、県内で最も犯罪率が低い地域のひとつなんだ。
    神奈川県で一番の高級地域、人気地域の武蔵小杉も川崎市だったりするね。
    田園都市線は川崎も横浜も、神奈川県地域では有名と言える高級地はないけれど、押し並べてそこそこの地区と言えるね。

  52. 1598 評判気になるさん 2016/07/20 16:58:08

    武蔵小杉は利便性は高いけど、治安は微妙なのでは?

  53. 1599 匿名さん 2016/07/21 11:15:21

    >>1598 評判気になるさん

    統計的に見ると中原区宮前区に比べれば治安が悪いですが生活してみた感覚は大差無いですよ。

  54. 1600 匿名さん 2016/07/21 22:28:06

    学区はどうですか? 宮前平小中学校の評判は?

  55. 1601 匿名さん 2016/07/22 09:31:37

    >>1599 匿名さん
    治安は悪くはないですよ。宮崎台ほど良くはないけれど。

    利便性や知名度が高いので、値段が問題ですよね。

    お金に余裕がかなりないと武蔵小杉はきついかもしれませんね。

    足りない人はたまプラから宮崎台あたりで我慢しましょう。

  56. 1602 名無しさん 2016/07/24 06:51:46

    治安は武蔵小杉の方が悪いでしょうね。
    マンションから物を投げたりする住民がいるぐらいですから。駅前の再開発エリアを抜けたら、昔のまま、治安は決して良いとは言えません。

  57. 1603 匿名さん 2016/07/24 14:08:42

    どちらも治安が悪いと思う。
    言うまでもないこと。

  58. 1604 サラリーマンさん [ 30代] 2016/07/30 22:24:45

    イースト。
    C棟のほうがF棟(ウェスト)よりいいよね。F棟よりは捌きやすそうだけど、比べると狭目だね。

    B棟とD棟は絶対額が安そうだね。特にB棟は勝手口を使えば駅から4分。これも捌けそう。
    ただ、B棟のバルコニー側の窓は大丈夫かな?ここは防音壁がないから電車の音を拾うよね。西向きで一番バランスがいいのはE棟(ウェスト)の2階以上だったね。その分高いけどね。

    問題はA棟だね。良さそうな北西側の部屋はしっかり高いね。
    でも当初より懸念されていた貨物線の事を考えると確認する前に手を出すのは掛けだよね。
    駅からも一番時間掛かりそうな棟だしね。


  59. 1605 通りがかりさん 2016/07/31 04:08:56

    >>1604 サラリーマンさん [ 30代]さん

    実際、どんな価格でしたか?

  60. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    メイツ府中中河原
  61. 1606 サラリーマンさん [ 30代] 2016/07/31 06:19:50

    ちゃんとは計算してないけど、ウェストと同じくらいって感覚ですかね。

  62. 1607 匿名さん 2016/07/31 07:08:24

    じゃあ、イーストの方がお得ですね

  63. 1608 マンション検討中さん 2016/07/31 07:41:12

    狙ってたA棟、、、
    1604さんのおっしゃる通り、駅から遠い。でも高い。
    ウエストHにすればよかったかな・・今さらですが。

  64. 1609 サラリーマンさん [ 30代] 2016/07/31 09:58:37

    間違えました。
    窓が心配なのはD棟でした。

  65. 1610 匿名さん 2016/07/31 14:23:07

    こちらの床や壁の厚さ、壁の工法についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください

  66. 1611 匿名さん 2016/07/31 16:48:58

    A棟ってそこまで遠い?
    サブエントランス使うと遠いけど、メインエントランスからだとB棟と変わらないと思ったのですが

  67. 1612 サラリーマンさん [ 30代] 2016/08/01 12:18:00

    遠くはないよ。ただ表記どおりの時間は掛かるよね。
    ここは徒歩6分ってあるけど、線路沿いを真っすぐ行けばB棟4分(勝手口利用)、ウェストのメインエントランスで5分だからね。
    それを考えるとA棟とH棟が一番離れている棟になるよね。

    私が思うのは、実はE棟(西向き)が良かったんじゃないかって。中を向いてるけど駐車場との距離は14mあるし、F棟が防音壁になってるし、エントランス棟でELV着いてるし、半分が東向きだから人通りも少ないし。風の抜け方と空気の籠り方は気になるけどね。
    今回でE棟も終わりだっけ?

  68. 1613 匿名さん 2016/08/02 11:48:16

    2階か3階を希望しているのですが、もうウエストはあまり残っていないのでしょうか?

  69. 1614 匿名さん 2016/08/05 09:05:02

    ここ、以前見学させていただいたとき、真下に貨物の線路があると営業の方に言われました。揺れるかは何とも言えない、と。

  70. 1615 匿名さん 2016/08/05 09:07:05

    まだウエストコートは第3期もありますからね…どうなんだろう。

    次は第3期の販売にウエストはなりますが、どの程度売れてきているのでしょうか。
    大きなマンションですし、
    売り切るまでには時間がかかるのであろうと思われますが、
    どうなのかなーって思いました。

    長い目で見ていくような形になってくるかもしれないですね。

  71. 1616 匿名さん 2016/08/05 12:24:39

    貨物が通っているのはイーストですよね?その分イースト側は居住スペースを減らして、キッズスペースやパーティースペースなどが入っていると聞きました。気になるならウエストの方が良いかもしれませんね。

  72. 1617 匿名さん 2016/08/07 08:54:35

    宮前区のスーパーで刺されたとかニュースになってましたが、このあたりじゃないですよね?
    治安がいいのでこのあたりがいいなと思っていたので、少し不安です。

  73. 1618 匿名さん 2016/08/07 11:09:35

    >>1617 匿名さん

    めったにあるわけじゃないし、有馬5丁目だから、離れてますね。

  74. 1619 匿名さん 2016/08/07 13:56:19

    >>1617

    これのことですよね?

     7日午後3時ごろ、川崎市宮前区のスーパー「ライフ有馬5丁目店」の従業員から「女性が背中を刃物で刺された」と119番通報があった。神奈川県警宮前署と川崎市消防局によると、50代の女性店員が病院に搬送され、重傷。

     署は容疑者とみられる自称20代の女の身柄を確保し、事情を聴いている。

     署によると、スーパーから約300メートル離れた路上で女が男性店員らに囲まれているところに署員が駆け付け、取り押さえた。女性は店内で背中から血を流した状態で発見された。

     店側は「店外のごみ箱置き場で作業のためにかがんでいたところを後ろから刺された」と説明。署は、女性は刺された後に自力で店内に戻った可能性があるとみて調べている。

     現場は東急田園都市線鷺沼駅から南東に約1キロ。

  75. 1620 匿名さん 2016/08/09 08:29:54

    なんだか、すっかり廃れてますね。

  76. 1621 匿名さん 2016/08/09 08:44:53

    >>1620匿名さん
    はい。

  77. 1622 Tanki 2016/08/09 14:40:17

    尻手黒川の上側(北側)と下側(南側)じゃあ、雰囲気が全然違うんですよ。
    この事件があったのは下側、しかもはるか下側です。
    宮前区というだけで十つ把ひとからげにするのは違うのでは?不動産の居住エリアという言い方したときは。

  78. 1623 匿名さん 2016/08/10 22:26:59

    宮崎台〜あざみ野エリアですけど、まずは田園都市としての開放感や落ち着きがあるのは東京ではない良いところだと思います。宮前エリアでは東名入口まで車で5分、第三京浜までは車で15分、新幹線停車駅 新横浜も電車で30分以内、羽田空港まではたまプラーザからバスで1本1時間、港北ニュータウンまではバスで鷺沼から1本20分、渋谷まで20分、二子玉まで8分。宮前平、宮崎台では区役所や温泉も徒歩圏内。絶妙なエリアだなぁと思いますね。急行停車駅を考慮するとたまプラーザ、鷺沼が立地的には申し分ないですね。駅力でいうと、当然たまプラーザになりますね。あとはマンションのグレード感、規模感で考えると土地が豊富な分宮前平、宮崎台に軍配はありそうですね。たまプラーザは定期借地権付きというのを気にしなければ駅近で大規模、ブランドマンションがありますね。総合的に考えて、やはりたまプラーザの駅近物件が最も価値がありそうですね。買えれば…ですけどね。たまプラは駅近でなければ山を登るところが多いですから駅近は必須条件ですね。資金が足りなければ少しずつエリアを妥協していけばよいのではないでしょうか。
    以上、ご参考までに。

  79. 1624 匿名さん 2016/08/11 00:21:49

    >1622さんの見方に同感。
    この辺りは知手黒川のどちらかで価値の差が歴然。

    とはいえ。宮崎台にしては線路脇、貨物線とイマイチエリア。
    よくぞ高値で出してること。昔のバブル以上。

  80. 1625 匿名さん 2016/08/11 04:07:57

    てか宮崎台自体がイマイチエリアでしょ。

  81. 1626 匿名さん 2016/08/11 04:46:50

    1623さん、

    田都線知ってる者にとっては鷺沼はパスです。
    鷺沼は246、東名で分断されてるので良い場所少なく
    土地残ってないですね。たまプラは良いですが値段が張ります。
    宮崎台、宮前平は尻手黒川さえ注意すればまあまあ良い環境。
    そこを押さえてプラウドがこの高値。やりすぎ。

  82. 1627 匿名さん 2016/08/14 00:32:46

    宮前平、宮崎台って、プラウド、ブリリア、ブランズ、パークハウスなど高級マンションエリアになってきていると思うのですが、それに伴って再開発の情報とかご存知の方いらっしゃいますか?宮前平の駅開発とかどんな仕上がりになるんでしょうか?エスカレーター設置だけなのでしょうか?
    東急がブランズ宮崎台プレイスが完売するまで情報を公にしていないように感じます。

  83. 1628 マンション掲示板さん 2016/08/14 02:59:49

    >>1627 匿名さん

    東急スーパーが入るって話を聞いた事はあります。

  84. 1629 匿名さん 2016/08/14 06:05:54

    現時点でそういった話はありません。

    溝の口とたまプラの再開発が終わり、次は鷺沼(溝の口はまだなんかしてますが
    その次は、来るとしたらあざみ野かと思われます。

    逆に再開発しない方が閑静な住宅街としてはいいかもしれません

  85. 1630 匿名さん 2016/08/14 13:21:25

    >>1627
    そういうエリアでは全くないです。

  86. 1631 周辺住民さん 2016/08/16 07:37:19

    宮崎台はマンション多すぎる。
    これ以上乱開発されたら田園都市線の混雑がやばいでしょう。

  87. 1632 マンション比較中さん 2016/08/16 09:31:37

    >>1631 周辺住民さん

    もう十文やばいよ。
    でんとは病気。

  88. 1633 匿名さん 2016/08/16 16:20:58

    田園都市線は増発余力がありますか?

  89. 1634 匿名さん 2016/08/17 03:37:48

    ピーク時の増発はもう限界です。
    なので、東急は出発時期を分散させるように努めているのです。

  90. 1635 匿名さん 2016/08/17 04:27:54

    まあ最終的な計画としては
    -たまプラ駅を緩急切り替え駅にする
    ※現在は鷺沼駅
    ※現たまプラはその為にホームの仕上げを仮設っぽいままにしている
    ※スペースもある

    -大井町線の始発を鷺沼駅まで延伸
    ※現在は溝の口駅

    結局、朝の準急の混雑ピーク区間は
    ①鷺沼〜溝の口
    ②駒沢〜渋谷
    なので上記で①は解決

    多分、鷺沼駅の再開発と一緒にやると思います

  91. 1636 匿名さん 2016/08/17 04:28:58

    あ、宮崎台関係なかったね
    ていうか各停ってそんなにこんでるか??

  92. 1637 匿名さん 2016/08/17 05:40:13

    >>1636 匿名さん

    混んでると思いますが…

  93. 1638 匿名さん 2016/08/17 06:40:21

    大井町線を鷺沼まで延伸できるんでしょうか。梶が谷のトンネルがネックになる気がします。延伸したら嬉しいですけどね。

  94. 1639 匿名さん 2016/08/17 06:46:32

    梶ケ谷~宮崎台間のトンネルもキビシそう…

  95. 1640 匿名さん 2016/08/17 07:26:32

    大井町線延伸は、10年以上はかかりそう。鷺沼の再開発には間に合わないでしょうね。ところで鷺沼の再開発って、たまプラや二子玉川みたいな大規模なものなんですかね。

  96. 1641 匿名さん 2016/08/17 12:11:16

    今は7割が10年固定などを選択するみたいですね。10年たったら店頭金利からの下げ幅が大幅に減るサブプライムみたいなローンをなぜ選択するのでしょうか。本当に今後バブル期みたいに金利が上がっていくと思っているんでしょうか。
    そもそも個人的には市場に合わせて金利が変動するものこそ健全だと思いますが、どなたか詳しい方いらっしゃいますか?

  97. 1642 匿名さん 2016/08/17 23:27:52

    鷺沼は大規模開発にするでしょうね。
    車庫上や駅周辺の空間は余っていますし
    あそこはバスの乗降者数も多いです。

    たまプラはオシャレなイメージ
    鷺沼は便利なイメージに
    持っていくのでは?
    二子玉とは生活圏をわけて考えると思います。

  98. 1643 匿名さん 2016/08/18 13:39:15

    >>1635 匿名さん
    元地元民だが、①は20年以上前から言われてるけどその気配がさっぱりない。やっと溝の口まできたけど、今後も望み薄じゃないかなあ…

  99. 1644 匿名さん 2016/08/18 16:46:11

    大井町線を鷺沼まで引っ張るのは期待薄でしょう。
    川崎市営線で新百合ケ丘と鷺沼を結ぶ話もなくなり、代理案でバス路線を増やすような感じなので、私は期待しないことにしています。

  100. 1645 匿名さん 2016/08/21 03:53:44

    イーストの価格帯ってどんな感じですか?

  101. 1646 匿名 2016/08/22 02:37:58

    宮崎台レベルであの価格はやり過ぎでしょー
    6千万円も7千万円も出せないでしょー
    あんな価格で買ったら間違っても資産性なんて言えない金額だよ!
    過剰供給し過ぎで中古もたくさん出てダンピング状態になることが目に見えてくる…
    以前から宮崎台で販売した新築マンションはスグに売れず売れ残りばかりです
    小学校、小学校って価値のあるように唄ってますが、学区だけでば弱い!!
    街自体…坂も多くけして田園都市沿線では価値のあるエリアでもないのにあの価格はない(T_T)

  102. 1647 匿名 2016/08/22 02:50:18


    川崎市アドレスであの価格はいただけない♪

    田園都市沿線では青葉区世田谷区に挟まれた価値のない住所の一つ。

  103. 1648 匿名さん 2016/08/22 11:59:16

    宮崎台は環境は良いので永住目的のマンションだと思います。
    宮崎台で中古は5千万では売れないので
    住み替えは無理でしょう。立地や設備も
    フロントと比べるといまいちですし。

  104. 1649 匿名 2016/08/23 05:25:53

    たしかに…
    やっぱり、宮崎台では高い価格帯です…
    あの価格帯で買ってしまっては住み替えできませんね!!
    中古7年前のプラウド宮崎台で90平米で6400万円で中古で出てる位なんで70平米なんて4000万円台位でないと厳しいですね。

  105. 1650 匿名さん 2016/08/23 07:04:13

    築7年だと大規模修繕も見えてくる時期なので修繕積立状況も確認して割高割安を判断したいですね。
    とはいっても、ここは高いとおもいますが。

  106. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
リビオ宮崎台レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スポンサードリンク
ユニハイム町田

[PR] 周辺の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸