神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ舞子海岸通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 垂水区
  7. 舞子駅
  8. ワコーレ舞子海岸通ってどうですか?
ご近所さん [更新日時] 2016-07-10 22:44:39

名称 ワコーレ舞子海岸通

所在 兵庫県神戸市 垂水区海岸通1965番8、16、26、27(登記簿)
所在地 神戸市垂水区海岸通9番 以下未定(住居表示実施地区)
交通 JR山陽本線(神戸線)「舞子」駅より徒歩13分、JR山陽本線(神戸線)「垂水」駅より徒歩14分、山陽電鉄本線「霞ヶ丘」駅より徒歩7分
地域・地区 第2種住居地域、準防火地域、第5種高度地区
地目 宅地
建ペイ率・容積率 60%・200%
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上5階建
総戸数 15戸(住戸15戸)
予定販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 未定
敷地面積 568.53㎡(登記簿面積)・581.88㎡(実測・建築確認対象面積)
建築面積 363.22㎡
建築延床面積 1,383.75㎡(うち容積対象面積1,161.98㎡)
建築確認番号 第ERI15017038号(平成27年5月19日)
その他備考 ・私道負担/なし
駐車場 9台(屋外機械式・ピット式・3段:9台)
バイク置場 4台
自転車置場 15台(スライドラック式)
間取り 2LDK + F ~ 3LDK + F
住戸専有面積 71.51㎡ ~ 80.60㎡
バルコニー面積 11.60㎡ ~ 16.50㎡
テラス面積 14.55㎡~23.23㎡
アルコーブ面積 2.72㎡~6.66㎡
その他面積 ・MB・PS面積/0.47㎡・0.48㎡
竣工予定 平成28年4月下旬
入居予定 平成28年5月下旬
事業主 (売主)和田興産株式会社
国土交通大臣(2)第7158号・(一社)不動産協会会員・(一社)兵庫県宅地建物取引業協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒650-0023 神戸市中央区栄町通4丁目2-13 TEL.078-361-5100
販売提携 (代理)株式会社アーク不動産
大阪府知事(3)第51171号・(公社)全日本不動産協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒531-0075 大阪市北区大淀南1丁目11番5号 GMビル7階 TEL.06-6452-7787
設計・監理 株式会社OKI設計
施工 株式会社ハンシン建設
設計図書閲覧場所 ワコーレ舞子マンションギャラリー(販売終了後は和田興産株式会社)
手付金等保証機関 西日本住宅産業信用保証株式会社
竣工後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理組合より管理会社に業務を委託
管理会社 株式会社日本ネットワークサービス
竣工後の権利形態 敷地は所有権(共有)、建物は区分所有

[スレ作成日時]2015-06-20 00:03:53

[PR] 周辺の物件
ワコーレThe神戸フロント
プレディア神戸舞子レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワコーレ舞子海岸通口コミ掲示板・評判

  1. 1 近所住民 [女性 30代] 2015/06/20 05:14:33

    目の前道路でうるさいと思います。土日はアウトレット渋滞や星乃珈琲、コンビニに出入りする車も多く、騒がしいと思います。駅から遠いのも難点。さらに路線バスもなし。。。

  2. 2 周辺住民さん 2015/06/20 05:30:06

    〜80.60㎡ ということですので,老夫婦,DINKSか子ども1人の世帯がメインでしょうか。
    3200万円〜4200万円ってとこですね。
    買い物,駅,学校が少し遠いので,完売まではわりと時間がかかるかもしれません。
    舞子駅周辺なら,少し待てば同じような規模のマンションが建つ可能性もあるので,情報収集はこまめに。

  3. 3 周辺住民さん 2015/06/28 23:38:08

    坪単価の中心が190万円ですか。
    狭くて高いですな。場所も少し騒がしいところなので,メリットが見いだせない。
    学区は悪くないが,学校まで遠い。購入層はどんな感じかな?

  4. 4 匿名さん 2015/07/01 23:59:14

    総戸数が15戸とは、あまりにも少なすぎるという印象を受けました。
    学校が遠いという意見もありますが、小学校まで徒歩10分、中学校まで徒歩15分
    これくらいの距離はどこにでもある距離かなとは思います。
    専有面積があるわりに、各部屋が狭いのはちょっと考えてしまいます。

  5. 5 ご近所さん 2015/07/02 23:50:10

    実際に歩いて見ましたか?
    小学校まで徒歩10分、中学校まで徒歩15分
    の距離。フラットならいいけどね。

  6. 6 匿名さん 2015/07/05 23:17:46

    総戸数15って…
    ヤバイよ、変な奴いたら詰むから。

  7. 7 匿名さん 2015/07/08 03:24:59

    総戸数少ない物件は、割と収入ある方が多いと聞いたことがあります。
    大規模マンションのほうが、いろんな方が住まれるようにも思います。
    ここは立地から考えると、ファミリー向けではないように感じますね。

  8. 8 匿名さん 2015/07/28 14:22:21

    駅から遠いのでこの価格ですか。
    しかし総住戸15戸って。
    非常に少ないですね。
    将来的なコスト面が気になります。
    この立地なら駐車場を確保したいところですけど、100%ではないのでそこがウィークポイントではありますね。

  9. 9 匿名さん 2015/08/10 06:27:13

    分譲マンションというよりも、立地的にもリゾートマンションみたいな感じがしますね。
    駅から遠いですし。
    眺めが良いのが売りのようですが、津波などが怖いかな。
    時々、住むならいいと思いますけど、自分の住まいとしては、ちょっと。

  10. 10 周辺住民さん 2015/08/12 02:31:17

    津波は数メートルです。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオシティ神戸名谷
    リビオシティ神戸名谷
  12. 11 周辺住民さん 2015/08/18 03:40:00

    No.2でも書き込みましたが、ようやく東舞子町にワコーレの看板がでましたね。
    6階で13戸という小さいマンションですが、予想だと78平米から100平米程度で、わりと広めの部屋が多いかなと思います。

  13. 12 匿名 2015/08/22 10:37:14

    >>11さん
    貴重な情報ありがとうございます。また何かわかりましたらお願いいたします。

  14. 13 匿名さん 2015/08/28 08:57:03

    11さん、情報ありがとうございます。
    殆ど別荘的な感じで売り出すのかもしれませんね。
    その広さだと特に。
    リタイアした世代がもしかしたら永住用に…というのはあるのかも。
    海の近くでのんびり暮らしたい層にはいいのかも。
    いずれにせよ、普通に子育てして共働きしながら暮らすようあん若い世代よりは、とにかく優先順位は海という方向けかと。

  15. 14 匿名 2015/08/28 10:12:58

    >>7
    それ本当ですか?
    総戸数と住民の所得って相関あるんですかね?

  16. 15 周辺住民さん 2015/08/30 01:21:35

    海には近いですが,優先順位は海という人は少ないと思います。
    年中通して楽しめるのは釣りくらいですから。
    やはり学区を考えれば,ファミリーが中心かと。

  17. 16 匿名さん 2015/08/30 06:09:11

    >14
    高級住宅街の、お屋敷跡などに建てられた低層小型マンションの場合ですね。
    地価が高く、高さ制限もあるので、自ずと億ションを中心とした小規模高額マンションになります。
    資産家や高額所得者は、立地もさることながら、庶民が入居する低価格帯の部屋が無いマンションを好みますので、
    デベとWin-Winの関係になります。

  18. 17 匿名さん 2015/09/11 02:06:12

    総戸数と住民の所得についてですが、単純に専有面積が広々した高級レジデンスは戸数が20戸前後といったイメージがあります。
    こちらの場合は敷地面積と建物高さの関係で小規模に落ち着いただけで、価格帯も目玉が飛び出るほど高額という訳でもなく庶民派ではないでしょうか。

  19. 18 匿名さん 2015/09/11 14:39:49

    ワコーレと日本ネットワークサービスのコンビなので、小規模の悪かろうですね・・・。

  20. 19 匿名 2015/09/20 14:27:14

    その根拠を教えてもらえませんか?
    よそで検討しているところがこのコンビなので。

  21. 20 ご近所さん 2015/09/21 13:28:12

    くだらない情報を鵜呑みにしないことです

  22. 21 ご近所さん 2015/09/21 13:29:11

    >>18
    くだらない情報を鵜呑みにしないことです

  23. 22 匿名さん 2015/09/23 01:43:00

    南向きで家の窓から海が見えて、最高にシチュエーションです。
    ただ、周囲では塩害がどうこうという人もいます。
    この立地だとしてもそういうのは気にしないといけないでしょうか?

  24. 23 不動産業者さん 2015/09/23 01:52:36

    日本ネットワークサービスはネットで調べたら
    色々出てきますよ。
    管理費が安いから和田は使いたいんだろうけど、住民はたまったもんじゃないよね。
    管理組合で意見がまとまれば変更できますよー
    なんて無責任な事しか言わないしね。

  25. 24 ご近所さん 2015/09/23 08:14:34

    その程度なら,どこでも同じ

  26. 25 マンション投資家さん 2015/09/23 14:58:07

    国土交通省の行政処分の内容からすると、社員教育が行きわたっていないのが明白ですね。

    ここの管理しているマンションの住民の評判も悪いです。
    社員が、マンションに関する法律も理解していない。
    知識がない住民だと、搾取されたままです。

  27. [PR] 周辺の物件
    ワコーレThe神戸フロント
    ユニハイム加古川つつじ野GATE
  28. 26 ご近所さん 2015/09/23 15:01:27

    管理委託費は一見安くても、まともに仕事できないならアウトです!

  29. 27 ご近所さん 2015/09/24 01:48:11

    どこの管理会社がいいのでしょう?
    答えられますか?

  30. 28 マンション投資家さん 2015/09/24 13:38:22

    結局、どこの管理会社がいいのかは一概に言えない。
    住民の質で、担当のフロントの質も変わるから。

    日本ネットワークサービスは、国土交通省から行政指導を受けています。
    指摘された問題は、氷山の一角にしか過ぎないでしょうね。

    結論としては、行政指導を受けるような会社とは関わらない方が無難です。



  31. 29 ご近所さん 2015/09/26 14:04:46

    氷山の一角というのはどういう意味ですか?
    公になっていないことがあるということでしょうか
    それであれば、行政指導のあるなしに関係ない話ですよね
    公になっていないわけですから

  32. 30 匿名さん 2015/09/27 06:05:49

    そんなに悪い管理会社なんですか?

  33. 31 ご近所さん 2015/09/27 12:48:41

    管理会社の社員か関係者の方がムキになって投稿してますね~。

    住民が無知で通告する方法を知らないから公になっていないだけのこと。

  34. 32 ご近所さん 2015/09/27 12:55:56

    管理会社が監督処分をうけるようなことをしているのなら、せっかくマンションを買うのに、余計なリスクまで背負ってしまうということですね。

  35. 33 ご近所さん 2015/09/27 13:27:59

    ですから、管理会社での問題ではなく、住民の問題では?
    通告がないから問題がないわけではない

  36. 34 周辺住民さん 2015/09/28 13:45:35

    住民も知識や交渉力がないと、どうしょうもないけど、
    住民の無知にあぐらをかいてロクな仕事もしない管理会社も良くないよね。

  37. 35 いつか買いたいさん [女性 50代] 2015/09/28 23:36:30

    まだ物件は残っているのてしょうか?

  38. [PR] 周辺の物件
    ワコーレThe神戸フロント
    プレディア神戸舞子レジデンス
  39. 36 ご近所さん 2015/09/29 07:25:59

    住民が全員無知ということがあるのだろうか

  40. 37 匿名さん 2015/09/30 09:19:06

    あと8戸残っているみたいですよ。
    半分強あるということになりますか。
    規模が小さいマンションなので、
    販売ペースはゆっくりになりがちだと思います。
    立地的にもバリバリに便利ですよ、賑やかですよ、というわけでもありませんので。

  41. 38 住まいに詳しい人 2015/10/01 14:15:34

    住民が全員無知、ということはなくても、
    拙い管理会社を変えたくても過半数決議がネックになるでしょう。

    等価交換方式で、元地主、もしくは特定の所有者の戸数や持ち分割合が
    2割を超えると、権利関係が複雑になりもめるケースもありますね。

  42. 39 ご近所さん 2015/10/01 14:32:34

    管理会社の変更は過半数でしたっけ?
    問題点をきちんと住民間で共有できれば、そんなに難しくはないと思います。

  43. 41 物件比較中さん 2015/10/03 15:06:16

    >問題点をきちんと住民間で共有できれば、そんなに難しくはないと思います。

    口で言うほど簡単ではないです。

    区分所有者の意識の高さや知識の量にも左右されるから、
    管理会社の甘言につられグルになった住民がいると、たまったもんじゃないですよ。

    「頑張ってくださいね~」とは、他人事だから言えること。

    byご近所さんは、管理会社の関係者の方ですか?

  44. 42 ご近所さん 2015/10/04 02:43:33

    私は管理会社の関係者でもなんでもないです。
    ただの住民です。
    経験上,管理会社の甘言につられグルになった住民を見たことがないので,イメージできないです。
    安いマンションや巨大マンションで起こっているのでしょうか?
    団地総会では,住民と管理会社が対立することが多いので,その間にたつ理事会が管理会社のいいなりになるっていう構図が不思議です。

  45. 43 物件比較中さん 2015/10/04 14:40:44

    自分のマンションなのに、無責任・無関心な人は、どこかには一定数いるのでしょうね。

    管理会社の甘言に騙される人々が過半数いると何もできません。

    法律も学ばず、自分が騙されているという現実を認めるのも嫌な人々に翻弄されます。
    あとで痛い目にあうのは自分たちなのにね。

    経験者でないと分らないことなので、不毛な思いはされないにこしたことはないですよ。

  46. 44 匿名さん 2015/10/15 08:31:35

    マンションならではの問題もあるものですね。
    管理は人任せで楽かと思えば、そういう問題もあるわけですか。

    ところで、南向きでトップページのような眺めとは素敵です。
    ほんとリゾート気分になれそうな雰囲気。

    駅が少し遠くて通勤される方は大変かもしれないですけど
    毎日こういう風景を見て癒されるのなら悪くないですかね。

  47. 45 匿名さん 2015/10/29 00:52:40

    マンションの管理会社変更にあたり、総会が成立するための定足数は
    マンション毎の管理規約に規定されるとの事なので規約を確認する
    必要がありそうです。
    大概は区分所有者数の4分の3以上かつ議決権の4分の3以上の賛成で
    成立となるようです。

  48. 46 匿名さん 2015/11/11 04:13:27

    トップページのような眺め、本当にステキだと思います。
    休みの日とか、景色を眺めながらボーっとするのもいいかな?って思えます。

    ところで、HPのモデルルームはどのタイプの間取りになるのでしょうか?
    畳の部分とか、当てはまる間取りがよくわからなくて。

  49. [PR] 周辺の物件
    ワコーレThe神戸フロント
    ユニハイム加古川つつじ野GATE
  50. 47 匿名さん 2015/11/23 02:11:04

    モデルルームは中部屋なんでしょうか。
    和室の壁(扉)を取ったような部屋ですよね。これはオプション対応なんでしょうね。
    リビングが広々として見えますし、小さい子がいるならこういうタイプだと良さそう。
    バルコニーは標準で白い床なんでしょうか。

  51. 48 匿名さん 2015/12/06 08:12:23

    バルコニーの床、トップページの写真では白っぽいですね。
    どんな素材なんでしょう。カーペットのようにも見えますが。
    本来は普通にコンクリなのではないかと思うのですが。
    眺めが素敵なのでイスを置いてくつろげるようにするのは良さそうです。

    和室を開放してリビングを広げると開放感があって良いですが、
    46さんと同じで、間取りの図面を見てもどれの応用なのかピンときません。
    畳の部分がやけに狭いようで。

  52. 49 匿名さん 2015/12/09 02:10:51

    ホームページのトップページは
    バカンスに行ったかのように見える風景のように感じました。
    毎日あんな景色が見れるのならいいなと思いますが
    毎日みると飽きちゃうというか、見なくなるものなのかなとも思います。
    そう考えると、駅が近いなど利便性のある場所のほうが良いのかもしれません。

  53. 50 物件比較中さん 2015/12/10 01:34:30

    景色はそんなに飽きないですよ。
    季節によって感じ方も変わりますし,たまに通る豪華客船を眺めるものいいですよ。

  54. 51 匿名さん 2015/12/25 02:36:37

    本当に海の近くなんですね。近くの海は海水浴できるのでしょうか?
    リゾートマンションや別荘として購入される方も結構いそうですね
    線路からはちょっと離れていますが、電車の音は聞こえるのでしょうか
    騒音なども気になる点です。

  55. 52 匿名さん 2016/01/12 13:32:19

    マリンピアのところに人工海水浴場があります。
    自然いっぱいの、というのとは若干違うかなぁ。
    ここだとリゾートマンションという位置づけになるのかな。
    リタイアしてそこそこ便利で海の近くでというのならニーズもありそうに思いました。

  56. 53 匿名さん 2016/01/25 01:02:57

    海水浴ができることから見て、家族にはよさそうです。
    リタイアした方だと、近くに海があってもうれしくはないですしどちらかというと利便性があったほうが老後は住みやすいのかなという気がします。
    立地的に車がある家族向けといった感じでしょうか

  57. 54 匿名さん 2016/02/08 07:41:03

    そもそもどういう層をターゲットにしているのか。
    リゾートをやはり前に出しているから、別荘としてとか、皆さんも書かれているようにリタイアした人々向けなのかも。

    近くに古墳があります。
    古墳があるということは、人々がずっと住みやすい土地であったということなのかな。
    高校生の頃、歴史の先生の豆知識で遺跡とか古刹の近くは暮らすのに一番良い環境なんだよ〜なんて教えてもらったものでして。

  58. 55 匿名さん 2016/02/19 04:00:35

    別荘感は確かにあると思いました。
    三井アウトレットパークの近くということで観光地になるのかな?
    土日や大型連休中はにぎわう感じでしょうか?人の多さも気になるところ

  59. 56 匿名さん 2016/03/02 09:52:10

    >>54さん
    へぇ、そうなんですか。
    たしかに古い遺跡や古刹があるということは、災害を免れてきたという歴史をあらわしているのかなとも思います。

    >>55さん
    三井アウトレットパークの近くということで、賑やかそうな雰囲気もありますね。
    道路の渋滞などもあるのではないでしょうか。

    静かなのか賑やかなのか現地を知らないので判断しきれませんけれど、南側がオーシャンビューというのは素晴らしいと思います。

  60. [PR] 周辺の物件
    プレディア神戸舞子レジデンス
    リベール東加古川駅前通り
  61. 57 匿名さん 2016/03/04 13:01:16

    三井アウトレットパークが近いのは嬉しいなと思います。
    わざわざ遠いところから来ている人もいるくらいですから。
    人が少なすぎるのも淋しい感じでいいのかなと思います。

  62. 58 周辺住民さん 2016/03/05 22:58:54

    ここ気になってるけど…
    目の前の幹線道路は土日混んでて、トラックとかもガンガン走ってるので登校は少し危ない印象。
    また道路の向こうのJR線路は2階位?の高さに走ってて、夜中も貨物列車通るし窓とか排ガスで汚れないのかな?
    隣にファミマ・なか卯・星乃珈琲がセットであるのは割と嬉しい。
    主に騒音、排ガスが気になるなー
    駅からの距離は今の家のが全然遠いから問題ナシ!
    そもそも、まだ部屋残ってるんすかね?(ー ー;)

  63. 59 匿名さん 2016/03/12 13:09:35

    幹線道路は、確かに混みあいますし、
    トラックなど大型車の通る量が多いと思います。
    排ガスなど気になる人には不向きの物件かもしれません。

  64. 61 周辺住民さん 2016/03/27 13:29:59

    本日マンション前を通りましたが、ほぼ出来上がってましたよ〜
    4月竣工かな?
    見た目HP通りで、中々瀟洒な感じです。
    バルコニーが透明のガラスなので、コンビニ側の2Fのバルコニー内がよく見えてました。
    (ちょっとイヤかも)

  65. 62 匿名さん 2016/04/21 07:06:19

    バルコニー、透明なんですか?
    それは、ちょっとプライバシー的に。
    逆に珍しくないですか?
    普通は擦りガラスになっているのでは。
    上層階は別ですが。
    CGですと擦りガラスなのに。

  66. 63 周辺住民さん 2016/05/11 15:26:30

    >62
    ごめんなさい、紛らわしかったかな。
    海側のベランダのガラスの事です。
    青い透明のガラスでした。
    ワコーレ舞子グランテラスみたいなやつです(知ってるかな)
    なのでCG通りですよ。
    正面側(2号線側)のバルコニーは白いすりガラスで、海側は青い透明ガラス。
    ただ、側面も同じ透明ガラスなのでコンビニ側から見ると、2Fベランダ内がよく見えました。

    ここの向かいのマンションも海側は透明ガラスだった気がします。
    海の眺望のためなのかなー

  67. 64 匿名さん 2016/05/30 07:30:08

    間取りを見て納得しました。海側のバルコニーと玄関側にもバルコニーがあるのですね。側面にはカーテンが必要ということになるのか、2階以上なら平気なのかも気になるところ。

    海側のブルーの透明ガラスはどうなんでしょう。冬は寒い感じにならないかとか、ブルーの海を見るのに更にブルーにしなくても良かったのではとも思うのですが。
    豪華客船が通るのも見えるとのこと、ぼんやりと海を見つめる時間をもてるのはいいなと思います。

  68. 65 匿名さん 2016/06/18 01:58:12

    全体で15邸というのは、戸建て住宅の感覚で住めそうです。

    住む人の限られてくるのかしら。

    今、販売されているのは2邸のようですが、これで完売ということなのかもしれません。

    どの間取りが残っているのかご存知の方おられますか?

    自宅から眺望が良いなんてマンションに住めたら最高だと思います。

  69. 66 周辺住民さん 2016/06/19 09:30:48

    入口のところに102がモデルルームみたいな事書いてあったので、ひとつは1Fの真ん中の部屋だと思う。

  70. 67 匿名さん 2016/06/22 23:41:23

    知らない間にアッという間の完成ですね。真新しい白の建物が海岸最前線にお洒落に溶け込んでいるような気がします。駅からは少し遠いですがセカンドとしてならイイなぁ~。のんびりと外を眺めていたいです♪

  71. 68 匿名さん 2016/07/10 13:44:39

    残り1戸のみとなったようです。
    総戸数が15戸と少ないので、人気としてはどうなのかなと思っていましたが
    逆に、総戸数が多くて騒がしいよりも良いと思う人が多いのかもしれないです。
    確かにセカンドとして考えて購入された方もいらっしゃるかも?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ワコーレ舞子海岸通]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオシティ神戸名谷
    リビオシティ神戸名谷

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    デュオヒルズ六甲道
    デュオヒルズ六甲道
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ワコーレThe神戸フロント
    スポンサードリンク
    リベール東加古川駅前通り

    [PR] 周辺の物件

    プレディア神戸舞子レジデンス

    兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

    4500万円台~6300万円台(予定)

    3LDK

    65.54m2~74.24m2

    総戸数 350戸

    リビオシティ神戸名谷

    兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

    4858万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    56.06m2~81.77m2

    総戸数 318戸

    ワコーレThe神戸フロント

    兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    53.81m²~100.02m²

    総戸数 61戸

    ユニハイム加古川つつじ野GATE

    兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

    3,198万円~5,288万円

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.89m²~86.24m²

    総戸数 79戸

    デュオヒルズ六甲道

    兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

    5200万円台~7700万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    58.47m2~76.51m2

    総戸数 71戸

    リベール東加古川駅前通り

    兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

    3,190万円~4,790万円

    2LDK~4LDK

    61.41m²~73.02m²

    総戸数 42戸

    [PR] 兵庫県の物件

    ユニハイム エクシア宝塚駅前

    兵庫県宝塚市栄町2丁目

    5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

    3LDK

    68.06m2

    総戸数 60戸

    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

    兵庫県西宮市高塚町27番107

    6880万円~8980万円

    3LDK~4LDK

    79.13m2~89.52m2

    総戸数 94戸

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

    1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

    59.28m2・67.72m2

    総戸数 38戸

    グランド・サンリヤン甲子園三番町

    兵庫県西宮市甲子園三番町76番

    6,928万円~8,658万円

    2LDK・3LDK

    79.76m²~85.83m²

    総戸数 45戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    3990万円~5920万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~70.3m2

    総戸数 85戸

    レ・ジェイド甲子園口

    兵庫県西宮市熊野町28番1

    未定

    1LDK+2S(納戸)~3LDK

    70.23m2~131.53m2

    総戸数 60戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    4850万円~7680万円

    3LDK・4LDK

    66.41m2~93m2

    総戸数 70戸

    ブランズ東灘青木

    兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

    4,520万円~5,650万円

    2LDK+S~3LDK+3WIC

    61.68m²~74.86m²

    総戸数 50戸

    ウエリス西宮甲東園

    兵庫県西宮市上大市1丁目

    6190万円~9690万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    65.99m2~87.61m2

    総戸数 177戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸