住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART96】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART96】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-08-12 22:26:29
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571755/

[スレ作成日時]2015-06-16 22:55:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART96】

  1. 884 匿名さん

    マンションも同じ。
    壊して捨てられないから始末に悪い。

  2. 885 匿名さん

    マンションは20年だと、まったく問題ないでしょ。パリだと築40年でも新しい部類ですよ。東京で言えば同潤会アパート。大正時代の技術だけど軒並み60年越え。80年越えるのもあったね。今のマンションなら100年越えてもまったく問題ないでしょ。大事なのは20年後でも需要のあるエリアか否か。これは戸建でもマンションでも同じ。人口減都心回帰の時代ですから郊外だけは買ってはいけない。

  3. 886 匿名さん

    人口減少の都心回帰ですが
    これからはマンションも戸建ても、都心だろうが郊外だろうが資産価値は保てなくなります。
    都心を必死に推す人は営業さんなのでしょうね。

  4. 887 匿名さん

    パリと比較の意味は?
    郊外否定しても都市部の売れ残りは
    解消しないと思うけど

  5. 888 匿名さん

    これからは都心の一人がちです。
    若者世代は郊外なんて住まないよ。
    人口増時に住居が郊外に押し出されただけですので、
    本来、人が住むようなところではない。
    人口減が続き限り都心回帰で、都心の一人がち。郊外は100%安物買いの銭失いになります。

  6. 889 匿名さん

    >若者世代は郊外なんて住まないよ。

    全体の所得が右肩下がりなので、若者世代が住む都心は残念ながら今よりも割安になります。
    都心が現状の価値をかろうじて維持できるのは2020年までです。

  7. 890 匿名さん

    パリも同潤会も立地が良い。

  8. 891 匿名さん

    都内もここ20年で一般的なサラリーマンにも手が届く価格になりました。
    これから本格的に人口減少時代に入ります。
    まずは中国人の都心マンション需要がなくなると一気に価格は下がります。

  9. 892 匿名さん

    利便性・環境が良い場所の戸建てが一番

  10. 893 匿名さん

    >>889
    都心って狭いからね。今の人口が半分になっても下がらないんじゃないかな。面積は距離の自乗ですから、郊外の価値は都心からの距離の自乗で激減していきます。

  11. 894 匿名さん

    世界の成熟した都市はだいたいそうですが
    都心部にはマンションはありますが、戸建てに適した場所はほんの一握りしかありません。
    そもそも都心部は政治経済の中心地なので、あまり住環境には向かないです。

    どのみち人口は減り、結果的に都心部周辺の利便性は良くなっていくので
    周辺部の戸建て需要は都心部のマンションと同じでたいして変わりません。

  12. 895 匿名さん

    価値を気にするのは買い替えを繰り返す一部の人だけ。

  13. 896 匿名さん [ 70代]

    >892
    マンションのオーナーになった方が良いと思う。

  14. 897 匿名さん

    >893

    人口が減るということは、確実に経済規模が今よりも縮小していくことを意味していますので
    下がらないということにはならないですね。
    それでも価格が下がらないということは、外資に根こそぎ買われている状況を予感させます。

  15. 898 匿名さん

    >>885
    地震のことを考えたら、古いのは危険だよ

  16. 899 匿名さん

    これからは都心の勤務先まで徒歩通勤の時代に向かっていくでしょう。最低でも自転車通勤エリア。

  17. 900 匿名さん

    >>897
    下がるよ郊外は。
    郊外なんて買ったらお金どぶに捨てるようなもの。
    都心集中です。

  18. 901 匿名さん

    郊外はもちろん下がります。
    今議論に上がっているのは、都心も下がるということですよ。

  19. 902 匿名さん

    都心の価格が上がろうか下がろうがどうでもいいんですよ。

    戸建てを選択する人は最初から都心なんて興味ないですから。

  20. 903 匿名さん

    人口が半分になっても難しいでしょ。
    面積は距離の自乗ですからね。
    都心が下がるまで生きてられないよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸