購入検討中さん [男性 30代]
[更新日時] 2023-03-10 21:30:31
シティテラス八千代緑が丘ステーションコートってどうですか?
駅にも近くて、イオンもあるので日々の生活が便利そう。
大規模物件なので、共用部も期待できるのでしょうか。
マンションのことや周辺の住環境、子育てなどについて情報交換したいです。
所在地:千葉県八千代市大和田新田字木戸前1147-1外(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.70平米~85.56平米
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(教育や自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-06-13 12:06:57
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県八千代市緑が丘西1丁目4番地4(地番) |
交通 |
東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
437戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上19階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2017年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート口コミ掲示板・評判
-
1385
評判気になるさん 2017/10/24 07:26:18
[No.1372~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
-
1386
匿名さん 2017/10/25 23:50:31
見に行こうとしてるのですが、あと何部屋くらい残ってるかご存知の方いらっしゃいますか?
外観だけみると結構埋まってますよね。
-
1387
匿名さん 2017/10/27 13:32:32
売却の際には1000万以上損失覚悟して買わないと、駄目ですね。
-
1388
住民板ユーザーさん1 2017/10/27 13:37:42
千葉だとどこでもそんなもんでしょうね。ここはましなほうでしょう。
-
1389
マンション検討中さん 2017/10/27 13:57:20
マンション購入の際には、物件概要をみましょう。ここにこそ重要な情報があります。
第5期販売予定、12月上旬。5期の販売予定あるのに、モデルルームを売りに出すのはなぜだろうか(笑)。
-
1390
住民板ユーザーさん6 2017/10/27 22:30:47
B棟推しなのは、営業さんの策ですか?人通りもあり駅からも丸見えのB棟低中層階買う位なら、A棟低層の方が中庭も見えるし良いと思うのですが。B棟は15時前にはパークの影になって陽が当たらなそうですし。買うなら10時過ぎからなら陽当たり良さそうなA棟中層階以上中よりか、B棟上層階ですね。C棟は天井が低く圧迫感があるので私は無しです。
-
1392
匿名さん 2017/10/28 03:57:27
郊外物件だと駅5分以上になると、ドンと値段が下がりますよね。
駅3分以内の物件はほとんど売りにででないからそのデータは通りにはならないでしょうが。
総武線でもここでも投資目的で買う人は皆無でしょうから、住環境が最優先かな。
-
1395
マンション検討中さん 2017/10/28 04:51:04
[No.1391~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
-
1396
評判気になるさん 2017/10/28 20:37:46
千葉でマンション購入を考えているなら、気にしなくていいんじゃないですかね。いま評価の高い津田沼もランクインしてますから。資産性を考えるなら東京の6000万越えるマンションを買った方がいいですよ。
千葉の中では確実にましな方だと思います。
-
1397
住民板ユーザーさん2 2017/10/28 23:17:37
津田沼を持ち上げてるのは業者と業者にのせられて買った人だけでしょ
緑が丘と同じだけど環境は津田沼が格上だから同じじゃない
-
-
1398
評判気になるさん 2017/10/29 04:08:42
>>1397 住民板ユーザーさん2さん
いやいや、上のデータの話です。同格なんていってませんよ。
-
1399
匿名さん 2017/10/29 04:26:03
雨ばっかで客が少ないから人気の無い他社物件の営業書き込みが多いね。
-
1400
マンション検討中さん 2017/11/03 10:45:44
「限定1戸 先着順」。都心部でもマンションの売れ行きが鈍っている、駅近であるのは魅力だが、安普請(2重床ではないのは、階下に音が伝わりやすく、リフォームの際も障害になる)、価格を高めに設定しすぎたため、(今後諸経費を割り引くなどが期待できる)。それでも、スーパーの安売りではないのだから財閥系のデベロッパーとしての矜持を捨てないでほしい。
ホームページを閲覧していてそこに付いている住宅評論家でテレビにも出てくるS井氏の持ち上げるだけのコメント。しかも2980万は、集客のための物件で、最多価格帯ではないのに、あたかも2980万が最多価格帯であるかのように錯覚させるコメント。この方のコメントだけは、以後絶対に信用しない。
-
1401
評判気になるさん 2017/11/05 15:48:11
-
1402
名無し 2017/11/05 22:38:04
都心のマンションプチバブルに乗っかってしまって
土地を高値購入した高値マンションの末路。
千葉ニュータウン周辺の価格ではないですね。
この辺りは下落こみで2000万が妥当です。
今後10年でいちばん値下がり可能性が高いのでは
-
1403
通りがかりさん 2017/11/05 23:29:17
一点だけ。
二重床で無いのは安普請なのですが、防音とはまた別の話です。
実験データできちんとした直床より二重床の方が苦手な周波数があることが分かっています。
-
1404
匿名さん 2017/11/06 00:37:34
>>1402
ここを「千葉ニュータウン周辺」と言えるかどうか?
千葉ニュータウンも車で行けますが、エリアとしては別エリアですよね。
価格面では駅前の三井のタワーやアパタワーは売出し時どうだったのでしょうか?
この2つのタワーマンションの中古価格に関しては、事故(アパ20階から三井の機械式駐車場への転落)の事もあり、参考程度でしょうか。。
-
1405
匿名さん 2017/11/06 01:52:38
ここを千葉ニュー周辺と言ってしまうと千葉ニューエリア広すぎでは…路線も全然違うんだが…
-
1406
住民板ユーザーさん1 2017/11/07 07:24:47
隣のレーベンのマンションは中古でもあまり価格が下がっていないように見えるのですがどうでしょうか?
-
1407
マンション掲示板さん 2017/11/07 11:22:18
>>1406 住民板ユーザーさん1さん
ここは、相場関係なしの高値だから1000万以上ダウンは覚悟しなきゃね。
緑ヶ丘で新築で購入して利益が出た物件はありません。
-
1408
名無しさん 2017/11/07 22:26:15
知ったかさん、恥ずかしいよ。
わたしゃ利益出ましたが。
ま、急な転勤での売却で急ぎだった事や
値引き交渉もあり手数料差し引いたら
利益とは言えない程度しか残らなかったから
正直トントンて感じだったけど。
ま、新築に経費除いて数年タダで
住めたようなもんか。
なので、余程汚く使って程度が悪くなきゃ
この駅前で1000万落ちなんてないよ。
知ったかさん。
ま、20年住みゃ知らんけどね。
-
1409
マンコミュファンさん 2017/11/08 00:41:59
-
1410
匿名さん 2017/11/08 03:52:27
今のこのどこもかしこも高騰しまくってるご時世、
都心以外で売って粗利が出るファミリーマンション
なんてほんの一握り。
そもそもここ検討してる人も投資目的な人なんて
いないだろうし。
ただ、それでもここみたいな駅近なら
1000万マイナスはさすがにないわ。
他社の営業コメか妬みのほざき。
まあ、そのうちまた地震でもくれば
埋め立て湾岸や川沿いに津田沼あたりの
沼地盤の物件が再度暴落するから、
ここのような内陸の駅前は逆に需要が増えるかも
しれんよ。ま、あくまでもこれは妄想ですが。
-
1411
マンコミュファンさん 2017/11/08 08:19:48
>>1408 名無しさん
どこのマンションか返事まだですか?
検討してる方は、駅近のマンションの中古価格調べてみるといいですよ!
-
1412
匿名さん 2017/11/08 08:47:23
駅近っていうと 野村のマンションか三井のマンション?
最初の価格がわからないけど、そんなに激安でもないよね。。
アパは20階からの転落事故があったし。。
-
-
1413
通りがかりさん 2017/11/08 09:31:26
ホントだ。
転落事故のアパは別として
ここより古いレーベンとか全然安くないんだが。
-
1414
通りがかりさん 2017/11/08 10:06:06
>>1411 マンコミュファンさん
逆に築浅で1000万以上マイナスの
緑が丘駅5分以内の物件教えてください。
是非検討したい。
-
1427
検討板ユーザーさん 2017/11/09 21:49:14
[No.1415~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
-
1428
匿名さん 2017/11/10 04:53:23
私も、読んでてほとんどのポジコメント、ネガに対する小馬鹿にしたコメントは80%以上が、営業じゃないかと思いました。
これが、本音なんでしょうね!
-
1429
匿名さん 2017/11/10 05:26:28
真面目に質問させてください。
少し前にもどなたかが書かれてましたが、
価格帯も間取りとかも同じようなお隣のレーベンさんはここより設備もエントランスも貧弱だし資料ベースではリビングの天井高も低そうなのに全然値段下がってないですが、
こちらの住友さんの物件は1000万下がる覚悟が必要という根拠を教えてもらえませんか?
一応、検討してるのは10階より上の3LDKです。
[削除されたレスへの返信のため一部削除しました。管理担当]
-
1430
匿名さん 2017/11/10 08:35:49
場所的にはシティテラスの圧勝ですからね。レーベンはマンション前の県道を渡る横断歩道に信号がないし、駐車場もイオン渋滞があると右にはとても出にくい。
-
1431
匿名さん 2017/11/10 12:45:11
>>1430 匿名さん
場所的には大差はないかと。
車でシティテラスを出てイオン側にいく場合は、渋滞しますよ。また、シティテラスには、車寄せが無いのが残念です。
違いという点では、デベか大手ってところだと思います。
大手物件とは言え、年数が経てば値段は下がりますがね。
-
1433
マンション検討中さん 2017/11/10 13:15:32
レーベンは2重床、アウトフレーム、ポーチ広々だし、マンションのグレードとしてはどっこいどっこいでは??
個人的に見た目のオシャレさはレーベン。
とはいえ、もう販売してないのでここを検討してますが‥。
-
1437
匿名さん 2017/11/13 01:08:46
[NO.1432~本レスまで他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、前向きな情報交換を阻害する投稿のため削除しました。管理担当]
-
1438
マンション検討中さん 2017/11/17 10:26:30
存在感があるマンションですね。
妖怪ヌリカベを思い出した。
-
-
1439
匿名さん 2017/11/17 23:07:46
限定1邸、家具付き販売の部屋ってまだ売れないんだね。
家具付き販売って値引き始めましたのサインだよね。
-
1440
匿名さん 2017/11/18 13:45:03
-
1441
匿名さん 2017/11/19 07:21:54
2割は残ってないって言われましたよ。
花付けられた成約部屋の紙も見たけど
希望した上の方はほとんどもうありませんでした。
あ、住友だし値引きはしないですよ。
-
1442
匿名さん 2017/11/19 23:35:16
家具付き部屋ってモデルルームでしょ。
そう簡単に売れるわけない。
わざと荒そうとしてるのか、単純に無知なのか?
一般的には金額的にもガツンと値引き販売するのに
特にスミフは値引きしないし。
-
1443
匿名さん 2017/11/21 03:26:39
>>1441 匿名さん
まだ2割弱は残ってるんですね…
残りの600戸を作っても売れないのではと思ってしまいます。
さらに条件が悪くなるのに…
-
1444
マンション検討中さん 2017/11/21 22:47:38
住民さんのスレ見ましたが、色々問題ありそうな感じですね。
住民さんのモラルが低いみたい
-
1445
通りがかり 2017/11/22 04:35:36
>>1444 マンション検討中さん
いくつか住民が住んでいるマンションのスレ見ていますが、どこも同じような感じだと思いますよ
-
1446
匿名さん 2017/11/22 06:19:38
まぁモラルの高さが全世帯一律なわけがないので、モラルが高い人もいれば低い人もいるでしょうね。とくにこういう大規模マンションでは。
だから掲示板でも意見がぶつかるわけで…
-
1447
口コミ知りたいさん 2017/11/22 07:00:48
>>1444 マンション検討中さん
またネガキャンかな?どこのマンションも多かれ少なかれ問題あるのは一緒だよ。リアルに検討できていいじゃん。
-
1448
匿名さん 2017/11/22 10:29:50
ホント、ネガキャンに必死なのがずっと一匹粘着してますね笑
-
-
1449
匿名さん 2017/11/24 12:01:47
緑ヶ丘アドレスならまだしも、大和田新田アドレスは田舎臭くて年賀状でも恥ずかしいかな
-
1450
評判気になるさん 2017/11/24 12:05:21
>>1449 匿名さん
緑が丘アドレスに変わったそうですよ。
-
1451
通りがかりさん 2017/11/24 14:17:05
>>1449 匿名さん
八千代で一番新しい、緑が丘西に変わりましたけど。
知らずにマイナスなことばかり書く人が恥ずかしいです
(*/□\*)
-
1452
マンション検討中さん 2017/11/25 13:16:59
-
1453
マンション掲示板さん 2017/11/25 14:48:51
>>1452 マンション検討中さん
自分も買えよ
営業くん
知り合いの不動産業者は買わないって
何故って?判るよね!
-
1454
通りすがり 2017/11/25 17:41:33
参考にしたいのですが、千葉ならどこを買うと言っていますか?
-
1455
匿名さん 2017/11/25 20:05:04
>>1454 通りすがりさん
誰が言ってるの?日本語おかしくない?
それをここで聞くのはスレ違いでしょ。
ここは、シティテラス八千代緑が丘の検討スレ。別スレにてどーぞ。
-
1456
匿名さん 2017/11/26 00:10:28
>>1453 マンション掲示板さん
反論されると「営業くん」かよw
相手にしてくれなかった営業にそんなに頭にきてるの?
仕方ないよ。君には買えなかったんだから。
いつまでも粘着してないで、人生もう少し頑張ったら?
-
1457
通りがかりさん 2017/11/26 02:38:35
>>1453 マンション掲示板さん
は? あんたの知り合いの不動産屋?
また架空の人物の登場か?
あんたの妄想なんか知るかよ。
そもそも住所が変わった事も知らないで
ネガキャンに必死な◯◯の書き込みなんて
まともに読むやつなんかいないよ。
1456が言うようにいつまでもネチネチしてないで
もう少し他で頑張りなさいよ(^o^)
-
1458
匿名さん 2017/11/26 03:20:50
>>1453さん
見苦しいからもう粘着するのやめたら?
あなたの悔しい気持ちは凄く解ったから。
どうせまたこの間のように得意の削除申請しまくりで
逃げることになるんだからさ。
ここが買えなかったのなら、他の買えるところを前向きに検討すればいいだけでは?
-
-
1459
匿名さん 2017/11/26 11:09:19
こんな話題で盛り上がるということは、最近は新情報はないということですね。
-
1460
検討板ユーザーさん 2017/11/26 13:28:07
-
1461
マンション検討中さん 2017/12/13 11:14:41
物件概要見たら4期7次って、、、。
細かく販売分けすぎじゃないですか?住友不動産流の販売方法??
-
1462
匿名さん 2017/12/13 15:28:55
売れないから細かく分けるしか無いんだよ。八千代のマンションなんて売るの大変だと思うよ。便利なのは大手町までの通勤だけ。周りにはイオンしかないし、何と言うか、発展が止まって廃れていくのが目に見えてる感じがする。
-
1463
匿名さん 2017/12/13 15:32:03
-
1464
匿名さん 2017/12/13 22:56:48
それなのに横にも大規模に建築しようとしてるんですから強気ですよね。今からでも建築計画縮小してくれないかな。
-
1465
匿名さん 2017/12/13 23:25:47
まぁ周りにイオンしかないといえばないけど(あとはシネコンくらい?)
スーパーの選択肢は結構あるし、出歩かないなら この街だけで完結するよ。
小洒落たものはないけどね。。
-
1466
住民板ユーザーさん1 2017/12/14 05:39:58
売れないから、ではなく、売れてるから出し惜しみしながら、売る部屋を細かく決めて売っている、と言ったほうが正しいんじゃない?いくら業績好調なスミフでも、確固たる勝算がなきゃ、隣にB街区なんて作らないでしょ。これだけ大規模、売れなかったら金の無駄なわけだし。
正直、スミフってマンション事業でそこまで儲けようとしてないというか、だからこそ、値下げもしないでじっくり時間かけて売っていくんですよ。A街区も来夏くらいまでじっくり売っていくんじゃない?竣工後、一年半販売は当たり前でしょ。管理費、修繕積立金も売れるまでスミフ持ちだし。住民にとっては早く売れようが売れまいが、そこまでは関係ないですね。
-
1467
匿名さん 2017/12/14 06:20:46
売れているから出し惜しみしている?
完売まで管理費・修繕費はスミフ持ちなのに?
マンション事業でそこまで儲けようとしてないから出来る技なの?
-
1468
住民板ユーザーさん1 2017/12/14 10:21:09
【スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
-
1469
住民板ユーザーさん1 2017/12/14 10:25:33
-
1470
匿名さん 2017/12/14 10:27:31
すみふの売り方知らねー人なのな。
すみふは値下げしないように小出しにするんよ。
強気の商売しかしない。
-
1471
住民板ユーザーさん1 2017/12/14 10:31:25
-
1472
匿名さん 2017/12/14 13:03:10
人気エリアならともかく、八千代なんかで強気の売り方なんてしてたら、ほんとに売れ残っちゃうよ。。。
-
1473
匿名さん 2017/12/14 13:55:21
2022年問題って知ってるのかしら?
爆下げの予感
-
1474
匿名さん 2017/12/14 23:54:32
リンクを読んだがオフィスビルの賃貸事業のことについての記事でマンション販売のマーケティング調査等についてはなにも触れられていないんですが。
そもそも売れているなら値下げの心配なんて不要だと思うんだが。
-
1475
匿名さん 2017/12/15 02:24:55
>>1473 匿名さん
生産緑地の話?
生産緑地はほとんどが大規模マンションには向かない立地だから地主が手放してもほとんどが賃貸や戸建用になるのでは…?
賃貸や戸建が値下がりすればマンション価格にも間接的な影響はあるかも。
-
1476
マンション検討中さん 2017/12/15 03:12:26
1469あまり参考にならないな。
1137に書いてあるけど、これが住不のマンション販売の実情でしょう。
完成して1年で完売させるんでしょうね。
-
1477
匿名さん 2017/12/15 12:39:05
>>1473 匿名さん
素人のあんたの予感なんかより
住友のマーケティングの方が
信じられるわ。笑
比べるまでもないけどw
-
1478
匿名さん 2017/12/15 12:41:49
>>1472 匿名さん
心配無用なんじゃん?
夏に見に行って、こないだまた見に行ったら
本当に順調に売れてやがった。
特に検討してたあたりの高層階は残ってなかったわ。
-
1479
通りがかりさん 2017/12/15 17:06:34
だいぶ入居されてるみたいですよね
となりの工事も本格的に始まってますし。
-
1480
マンション検討中さん 2017/12/15 17:19:48
-
1481
匿名さん 2017/12/15 23:26:12
>>1480 マンション検討中さん
入居してから半年以上経ちますが、色んな世帯が満遍なくいる印象です。子育て世帯(幼児や小学生、中高大生)はもちろん、DINKS、シニアと。3LDKが主体なので、自然とファミリー層が多くなりますよね。それぞれの割合はわかりませんが。
-
1482
匿名さん 2017/12/18 11:51:48
最近の価格表持ってる方いません?
アップ希望。
値段変わってないのかな?
-
1483
マンション検討中さん 2017/12/19 07:14:11
低層棟が11階なので他の棟でも景観的に11階までなら比較的安め、4000万切るくらい。逆に12階以上は階+日当たりで前後するけど概ね4000前半。3LDKの話。
-
1484
マンション検討中さん 2017/12/19 10:11:35
価格表持ってる方いらっしゃいましたらアップお願いしたいですm(__)m
-
1485
通りがかりさん 2017/12/19 13:25:18
>>1484 マンション検討中さん
ちゃんとした価格がほしいなら
アップを促さずに
ご自身でお聞きに行ってはいかがでしょうか?
-
1486
検討板ユーザーさん 2017/12/22 11:56:37
>>1485 通りがかりさん
アップすると困る事でもあるのでしょうか?
-
1487
匿名さん 2017/12/22 12:03:03
>>1486 検討板ユーザーさん
別に困らないでしょ。そうじゃなくて、自分でもらったら?ってことで、1485さんが持ってるとは限らないよ。
-
1488
通りがかりさん 2017/12/22 15:24:49
>>1486 検討板ユーザーさん
困りませんが、自身の住まいを考えているなら
自分で調べるべきだと思いました。
なんでもかんでも他力本願っていかがなものでしょうか??
ただただ、自分で入手されたらという意見でした。
-
1489
匿名さん 2017/12/23 00:00:27
「ちょっと価格表を見てみたい」程度の興味だったら、
わざわざモデルルームには行かないのでは?
ご自分では気付いていないかもしれませんが、傍から見ると
1485・1488は喧嘩腰の書き方ですよ。前向きな情報交換を
阻害する書き込みは、お控えください。
-
1490
匿名さん 2017/12/23 01:17:04
>>1489 匿名さん
喧嘩腰?別に書き方普通じゃない?書き込みに対して感じ方、価値観も人それぞれ。たかが匿名掲示板です。
-
1491
匿名さん 2017/12/23 02:10:03
最近、約一年ぶりにモデルルームに行ったけど
価格は変わってないよ。
1483さんが言うとおりな感じ。
モデルルームの場所は現地に移動してたけど。
一期の途中で一回値上げがあったようだけど
それ以降は値上げも値下げもない感じ。
2980万のパンダ部屋は紹介もされず。
本当にあるのかも不明。
予算オーバーを匂わせて粘ってみたけど
さすがスミフだけに、値下げの話しは
出てくる雰囲気もなかった。
-
1492
通りすがり 2017/12/23 02:17:44
>>1489 匿名さん
他の物件でも価格表アップしてるとこなんてあまり見当たらないんだが。
っつーか、上の価格タブにある程度出てるし。
冷やかしだろ?
-
1493
匿名さん 2017/12/23 14:42:26
すみふはさ即完売なんてやっちまったら
営業統括に値付けが甘いっ!って事で
激怒されて担当は評価ガッツリ落とされるわけ。
一年以上かけてじっくり売らないと評価されないんだよ。
短期間で完売御礼なんてやってしまったら
エライ事になってしまうから、販売スピードが
計画より早い場合は、ココのように小出しに小出しに販売するようになるんだよ。
-
1494
通りすがり 2017/12/23 18:05:55
-
1495
匿名さん 2017/12/23 23:01:06
>>1494 通りすがりさん
売れなければ、値引きするのを知ってますが、
-
1496
マンション掲示板さん 2017/12/24 00:44:03
-
1497
匿名 2017/12/24 03:36:37
「値下げしない」で有名なスミフが遂に値引き販売始めたって記事が出て今年話題になったんじゃないですか?
多分微々たる金額でしょうしここじゃ無いと思いますけど
-
1498
通りすがり 2017/12/24 03:47:03
値引きったって、現地モデルルームを
値段変わらずに家具つきで売ったり、
現地の販売事務所として使ってた部屋を
安く売ったりするくらい。
もしくは二年くらい売れ残ってるような
悪部屋の一部だけでしょ。
それくらいスミフは値引きはしない。
ま、ココは値引きのねの字もでてこないよ。
-
1499
通りすがり 2017/12/24 08:36:49
>>1496 マンション掲示板さん
関係者じゃなくてもこの程度の住友の
販売方針についての内容なんてもはや常識だろ。知らない方がどうなのよ?ってレベル。
この程度の話聞いて自信満々に
『関係者ですね!』なんて、みてる方が
恥ずかしいからやめてくれー。
不動産販売会社の戦略なんてまさに色々。
いろんなところに書いてあるから
少しは勉強しような。
たまには頭使わないと損しますよw
予定なお世話ですけどw
-
1500
マンション検討中さん 2017/12/25 04:52:24
もはや常識なことを関係者ではない者が得意気にここに書いちゃうことに対する皮肉とも思えるが。
-
1501
検討板ユーザーさん 2017/12/25 07:30:34
>>1500 マンション検討中さん
そんな皮肉が思い浮かぶようなヤツはわざわざこの掲示板になんか書き込んだりしないだろ。
ろくに自分で調べることもできないようなヤツばかりだよ。
私を含め全員そんなレベル。
-
1502
匿名 2017/12/25 13:28:23
>>1499 通りすがりさん
住友の物件で値引きネタ聞いてくるようなのは荒らしたいだけ。
まともに書き込んでやるだけ無駄。
皮肉にも思えるが、とか更に荒らしに餌を与えるだけだよ。
ほっておけばいい。
-
1503
マンション検討中さん 2017/12/29 10:38:30
マンションは、竣工1年経つと新築マンションとは呼べなくなる。
新古マンションとなる。高額の買い物なのに、現物を見ないで青田買いで買わせる、未入居でも1年で新築と呼べなくなる、この点は改善すべきかと思いますが、デベロッパーにとって、竣工1年は、ターニングポイントであることは確かですね。竣工1年以内に完売することが理想であることは確かで、その時点で売れ残りが多数であると頭を抱えなければならない。
管理費と修繕積立金負担も嵩んできます。
ご参考まで。
-
1504
匿名さん 2017/12/31 04:45:26
-
1505
匿名さん 2017/12/31 07:14:54
-
1506
匿名さん 2017/12/31 10:07:25
グランドエントランスは共有なのに、独自のエントランスがあって、しかも車寄せ付きって…。なんか、いいですね。それ以外は間取りも含めて似たような仕様になるんでしょうかね。早く詳細が知りたいですね。価格がそれなりにリーズナブルなら、売れる気がします。
-
1507
マンション検討中さん 2018/01/14 06:37:25
八千代緑が丘にあと数百戸か、、、。
今が販売好調でも維持し続けれくちゃね。
-
1508
匿名 2018/01/15 16:41:52
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
1509
やっちっち 2018/01/15 16:49:29
>>1508 やっちっちさん
契約用と誤投稿失礼しました
削除依頼中です
-
1510
通りがかりさん 2018/01/15 19:07:34
子育て世帯が大半ですか?
だとしたら、騒音がきになりますね。
やはり子持ちの足音騒音や親子で騒ぐ騒音がきになります。
-
1511
匿名さん 2018/02/01 07:45:00
>>1510 通りがかりさん
自分らの隣は子育て世帯では無いので、隣の声は全く聞こえません。よほど大声で叫ばなければ大丈夫じゃないでしょうか。
子供に限らず、大人でも生活騒音はするのではないでしょうか。上の階の家具を動かす音や、何やら物を叩く音が響くのが、むしろ気になるといった感じでしょうか。そういった音は結構響くと思います。
-
1512
名無しさん 2018/02/01 10:02:33
-
1513
契約済みさん 2018/02/01 12:57:52
-
1514
マンション検討中さん 2018/02/01 22:18:59
-
1515
匿名さん 2018/02/02 00:13:13
ラウンド1は2駅先の村上ですよね?
パチンコは、北口を400m位北上した所にマルハンがあります。。
駅周辺ではないので普段存在を意識しないですが、気にする人は気にするのかな。
-
1516
通りがかりさん 2018/02/02 01:05:13
>>1514 マンション検討中さん
駅前にはパチンコ、風俗関連施設は全く無いですよ。葬儀所しかり。
ただ、イオンモールがデーンとあって、飲食店はチェーンのお店がほとんどなので、個人経営の美味しいお店は無いですね。そういう楽しみはできないです。もしあれば、知りたいですが。車があれば近隣にも行けるんでしょうけど。うちは無いので。
生活するには困らないですよ。
-
1517
匿名さん 2018/02/02 06:45:01
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
-
1518
匿名さん 2018/02/02 07:13:34
ま、しょせんイオンだから生鮮だって物は良くないけどイオンの他にスーパーは徒歩やチャリ圏内にいくつもある。
ただ、たしかに良い飲食店は全くないね。
駅東側の徒歩圏内の戸建てに住んで10年以上になるが、一般人のうちみたいなのには住みやすいと思うよ。
でもこんなにマンションが更に増えるとなると朝の通勤混雑が心配になる。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
-
1519
匿名さん 2018/02/02 07:29:11
緑が丘はあなたのような戸建てに適した町です。利便性を求めるマンションとしては無いですね。周辺には美味しいとこやおしゃれなカフェなどは皆無。ただ単に楽しみなど無く生きていくだけなら、これくらいのレベルの町でいいですよね。
-
1520
匿名さん 2018/02/02 08:34:46
>>1519 匿名さん
戸建てに住む人は楽しみなく生きてるってこと?
言ってることが良く分からないわ。
ココやプリーズコートを妬んで貼り付いてるいつもの粘着さんだと思うけど、ネガりたいだけでもはや支離滅裂だわ。
-
1521
匿名さん 2018/02/02 10:52:29
-
1522
名無しさん 2018/02/02 11:06:59
駅前3分で利便性ないとか言われてもね。
もはや常人には理解不能です。
あ、こうやってまともに反応してあげてしまうからいつまでも粘着しちゃうのか。
こりゃ失礼しました。
-
1523
匿名さん 2018/02/02 11:10:34
東葉高速線の八千代緑が丘駅に近いことが利便性とは無関係かと...
-
1524
匿名さん 2018/02/02 11:11:29
そもそも、利便性を求める人は駅近とはいえ、八千代緑が丘は選ばないよ
-
1525
名無しさん 2018/02/02 11:46:07
-
1526
eマンションさん 2018/02/08 14:54:16
>>1524 匿名さん
そうですよね。貴方の様な方は都内のマンションをご検討なさってください。
-
1527
マンション掲示板さん 2018/02/26 18:18:26
-
1528
匿名さん 2018/03/09 02:46:08
緑ヶ丘駅1分のリーセントヒルズの成約、78㎡ 3LDKが2,700万円。
坪単価110万円! リーセントの成約は大体このくらいです。
ご参考まで、
-
1529
匿名さん 2018/03/09 03:48:09
-
1530
評判気になるさん 2018/03/11 02:07:39
よく10年で20%価値が下がるって言いますから、そんなもんなんでしょうかね。いずれにしても、駅近であることが、価値を下がりにくくする第一条件ですよね。戸建にせず、マンションにして良かったって思います。
八千代緑が丘は、イオンがある以外はそこまで価値があるとは思いませんが、繁華街や嫌悪施設が無い分、住宅中心で静かですし、ある程度治安も保ててて、緑が豊かなので、住みやすいことは確かです。
大手町(東京駅)まで乗り換え無しで行けるのも、そこまで不便は感じませんし。
学区の小学校も比較的新しいので、公立で伸び伸び育てられそうです。
永住するか、中学に上がるタイミングで売って、どこかに移住するか。その時の市況にもよりますよね。うまく売れればいいですけど。タイミングですよね。
-
1531
通りがかりさん 2018/03/26 10:32:47
-
1532
検討板ユーザーさん 2018/03/26 12:15:45
-
1533
匿名さん 2018/03/28 10:05:31
ここの旧地番は大和田新田ですよね。
今年も地価の下落が続く八千代市の中で、
地価値上がり率の最も高かった
大和田新田ヲサル山(地価42→43万@平米)からは近いの?
駅徒歩3分で地価も値上がりしているなら、八千代市でも買ってもいい物件かなあ。
-
1534
マンション検討中さん 2018/04/30 03:59:22
金利が上がると、東葉高速線運賃値上げになるのでしょうか?
-
1535
匿名さん 2018/04/30 09:11:02
-
1536
検討板ユーザーさん 2018/05/21 10:47:28
東葉高速は、北総よりやばい状態だよね。金利上がって財政悪化しても、学生定期の割引率で協力してくれるかな?
-
1537
マンション検討中さん 2018/05/24 10:52:17
-
1538
検討板ユーザーさん 2018/05/24 11:08:22
利用者、周辺人口はあるので、
赤字でも絶対に廃線にはならない。
さらに税金が注入される。
お得なんですよ。
-
1539
匿名さん 2018/05/25 00:33:32
>>1538 検討板ユーザーさん
東葉高速なんか廃線になればいいのにね。
-
1540
マンション検討中さん 2018/08/03 10:59:19
税金が投入されても、
得とは言えない。
受益者負担として
運賃値上げも必ずともなうから。
25年以内に廃止されることはまず無いと思うけどその先はどうかなあ。
昔、東西線深川基地を八千代に移して、
土地の売買差益で、営団が東葉高速線を買収したらなんて話があったが、差益は東葉高速線の負債額に遠く及ばず。
-
1541
匿名さん 2018/08/03 13:17:30
東葉高速は赤字じゃないですよ。
毎年ちゃんと黒出してますよ、建設時の用地買収や建設に掛かった借金を返してるから運賃が高いだけで赤字では有りません。
借金返済は2061年に完了予定です。
-
1542
匿名さん 2018/08/03 13:30:55
-
1543
マンション検討中さん 2018/08/04 01:01:29
今の異常な低金利は長くともあと2,3年しか続かないし、
人口増もわずかであと10年も続かないので、
50年以上経っても返済しきれない。
-
1544
匿名さん 2018/08/06 06:08:24
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
-
1545
マンション検討中さん 2018/08/07 09:39:49
累積赤字があって料金が高いくらいなんだ。
開通が大幅に遅れて、定年してから開通、というパタンが多い北総線を思えば、恵まれている。
-
1546
匿名さん 2018/08/07 22:09:42
-
1547
マンション検討中さん 2018/08/08 08:55:54
今は、都心直通沿線の駅近が価値の最優先項目なので、運賃が高いくらいは許容される。
自動運転や在宅勤務が普及してくると、ちょっと心配だな。
-
1548
匿名さん 2018/08/08 09:14:58
ネガネタは東洋高速のネタしかないのか。
廃線なんてまさか本気で思ってるやつなんて
いるわけないし。
本気で思ってるならただのア◯。
東西線ユーザーとしては
座れるか、座れなくても奥の方に乗れて
大手町日本橋まで行けるのは正直羨ましいわ。
通勤以外で電車なんか乗らんから
電車賃なんてどーでもいいし。
-
1549
匿名さん 2018/08/08 23:18:25
羨ましいなら是非物件購入お願いします。
即入居可でお待ちしてます。
-
1550
匿名さん 2018/08/09 04:59:15
>>1549 匿名さん
買いたいと思ったエントランス棟の左側上層階はもう空いてないのよ。
考えることはみな同じやね。残念。
-
1551
マンション検討中さん 2018/08/10 01:22:13
-
1552
匿名さん 2018/08/10 22:53:42
>>1551 マンション検討中さん
となりにマンション建設してる間は仕方ないね。
-
1553
匿名さん 2018/08/10 23:09:58
となりに同じ系列のマンション作ってるから鉄分は飛ぶだろうね。あんだけ大規模だし。
鉄粉は車に付くと大変だよ。
まあ、被害がある場所に止めてる車には建設会社から月何回か分の洗車代とか出てるんだろうけど。
-
1554
匿名さん 2018/08/11 04:25:44
>>1553 匿名さん
住人ですが洗車代なんて出てませんよ。
ただ住民からも複数クレームが出てるので
調査はするらしい。
調査するするでほとぼりが覚めるのを
待つのか、建設と鉄粉は関係ないと言って
逃げるのか、はたまた素直に認めて保証するのか、どんな対応になるのか建設会社の姿勢は見物。
結果が出たらまた書き込みますから
ココやとなりの新街区を検討されてる方は
参考にしていただければ。
-
1555
匿名さん 2018/09/11 14:15:20
八千代でこの価格じゃ
検討客は、殆どいないな、
江戸川区で買える❗️
-
1556
口コミ知りたいさん 2018/09/18 13:34:14
-
1558
マンション掲示板さん 2019/02/19 22:34:06
東西線で都内に通勤を考えているならあまりお薦めできません。東西線のラッシュ時は乗車率299%と全国1位であり、ローンを抱えながらの毎日の通勤は身体的にも精神的にも過酷です。後悔してます。
-
1559
匿名さん 2019/02/19 23:46:04
時差通勤できないとつらいですよね。あと、日中15分間隔でしか電車が来ないのも地味に不便です。
-
1560
匿名さん 2019/02/20 23:34:32
-
1561
名無しさん 2019/02/21 08:11:41
>>1558 マンション掲示板さん
私も後悔してます。
車両の中程まで行ければ、混雑はまだ我慢出来ますが、
混雑が影響して乗っている電車がどんどん遅延していくのが辛いです…。
-
1562
匿名さん 2019/02/21 13:01:24
都内中心部に電車通勤は千葉、埼玉、神奈川、何処からでも大なり小なり満員電車ですからねぇ。
千葉だと総武線、京葉線、常磐線、新宿線、東西線、京成、北総線、TXどれも混んでます、確かに東西線が1番ですが(^_^;)
私も現在船橋住みで茅場町勤務なので乗りますがきついですよねぇ
でめ東葉高速直で乗り換えなしってのは良いなーと思います。
ただ東葉高速沿線はなぁ、やっぱりJRかメトロ沿線に目が行っちゃいます。
-
1563
評判気になるさん 2019/02/21 14:57:52
都内の勤務先へ9時出社する時の東西線の混み具合は異常。浦安から茅場町までが特に地獄。それでも八千代からなら出入口ゾーン避けれるのでまだマシかも。
-
1564
匿名さん 2019/02/23 08:54:02
-
1565
匿名さん 2019/02/23 09:33:13
東京メトロ東西線は乗車率1位だけど高額じゃ無いよ。
東葉高速鉄道は高額運賃だけど乗車率1位じゃ無いよ。
-
1566
マンション検討中さん 2019/02/23 12:57:25
東海神と飯山満の間に新駅設置、周辺開拓で、
もっと混んで、時間も延びる。
-
1567
評判気になるさん 2019/02/23 15:58:39
時差出勤すれば多少は混雑緩和されますが、茅場町の臭いは改善されたのでしょうか?3年程前通勤で使ってたときは下水のような臭いが充満していました。
-
1568
匿名さん 2019/04/05 20:29:13
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]
-
1569
匿名さん 2019/04/06 07:13:07
-
1570
特秘さん 2019/04/10 15:53:37
>>1569 匿名さん
西船橋でわざわざ降りて乗り換えたら不便すぎでしょ
そんなことしたら全くメリットなし!却下!!
-
1571
匿名さん 2019/04/10 23:43:58
それより総武線との接続をやめてほしいです。
うっかり帰りに船橋に着いてしまったことが何度かあるので。
-
1572
マンション検討中さん 2019/07/06 13:37:16
-
1573
マンコミュファンさん 2019/07/07 15:23:53
>>1572 マンション検討中さん
住友さんなので値引きはまずないかと。
-
1574
匿名さん 2019/07/08 03:41:51
-
1575
匿名さん 2019/07/25 09:36:01
-
1576
評判気になるさん 2019/07/30 07:45:22
-
1577
マンション検討中さん 2019/10/08 18:44:42
-
1578
匿名さん 2019/10/08 22:20:46
マンションでの人間関係に悩んで引っ越す方もいるでしょうし、理由は人それぞれだと思いますよ。
-
1579
匿名さん 2019/11/24 09:33:56
大商談会とHPに分かりやすいサインが書かれてます。
-
1580
マンション検討中さん 2019/11/27 12:39:37
>>1579 匿名さん
スミフが値引き(?)って珍しいですね!
この物件の当初販売価格はスミフにしてはやや弱気だった印象なので、余計驚きです。
既にこのマンションの中古がちらほら出てきていることも一因なんですかね?
-
1581
検討板ユーザーさん 2022/10/10 11:35:29
緑が丘は待機児童が多いと聞きました。
実際はどうですか?
この先、小学校はどうなるのか、、、
-
1582
住民さん1 2022/10/11 13:39:37
うちは専業主婦家庭なのでそこまで詳しくないですが、かなりの激戦みたいですね。
でも何故か知り合いのママ友の中で保育園入れなかったって言ってる人は居ませんね。
5人くらいですが全員入れたみたいです。
みんな点数高かったのかな。
-
1583
評判気になるさん 2022/10/17 13:41:47
>>1582 住民さん1さん
フルタイムで働いているんですかね?
でもこの辺じゃフルタイムの仕事無いですよね。
皆さんどんなお仕事されているのでしょう。
-
1584
検討 2023/03/10 12:30:31
子供3人家族の方に質問します。
中高生になった時、部屋の割り振りはどうするか考えていますか?
もっと広いところへ越しますか?
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[シティテラス八千代緑が丘ステーションコート]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件