分譲一戸建て・建売住宅掲示板「星と時のビレッジってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 星と時のビレッジってどうよ?

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2021-07-21 23:16:32

星と時のVillageについて語りましょう。

物件URL:http://www.hoshi-toki.com/


星と時のビレッジ
所在地:千葉県白井市桜台4丁目1番(地番)他
交通:北総線・成田スカイアクセス線「千葉ニュータウン中央」駅下車徒歩18分
総区画数:240区画(他に集会所用地1区画)
売主:トヨタホーム株式会社

[スレ作成日時]2015-06-10 23:14:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

星と時のビレッジってどうよ?

  1. 1 匿名さん

    住宅地名に惹かれましたが千葉県ですか。この名前で確定なんですかね。
    女性ウケはしそうですが男性からするとどうなのか気になりますが…。

    結構な広さがあってこの土地がよく出たなあと思ったんですが、地図見ても
    空き地なんですよねぇ。元は何があった場所なんでしょう?
    生活は色々便利そうな場所。でも車は要るのかな?

  2. 2 匿名さん

    地元地権者話では、今分っているのは、隣接地にスーパー「ヤオコー」が開設される。
    誘致まいろいろあったようですね。スーパー建設地も雑木林と更地ですけど。

  3. 3 匿名さん

    桜並木が綺麗なところですよね。
    いくらくらいで販売でしょうか?

  4. 4 匿名さん

    販売価格はマダ判らないが、地権者話では、スーパー「ヤオコー」から、茨城県に本社の「カスミストアー」
    の可能性もあるとの事。近くにお店が出来るのはよい事だとおもうけど、また464号渋滞が増えるかな。

  5. 5 匿名さん

    4さん、詳しく有難うございます。
    地権者さんとお話されたのですか!
    私は茨城の出なのでカスミストア−は馴染みがあります。
    最近は千葉・埼玉にも進出していますよ。
    激安というわけではありませんが、品質の良い物を置いていると思います。
    特別高くもない。
    イオン系列になったのでトップバリュの取り扱いもあります。

  6. 6 購入検討中さん

    価格は、4200~4700万円位で、売れ行き好調のようです。
    逆に営業の方は、じっくりと高く売る姿勢のようにも見受けられ
    あまり一生懸命、対応してくれなさそうなのが少し残念。

    あと半年~1年位たつと、供給数が多いので、建物の仕様も
    若干抑えられれて、4000万円前半で購入できる物件が
    でてくるといいのですが。

  7. 7 匿名さん

    こんな郊外でバス便の建売住宅とか・・
    冷静に考えた方がいいよ。

  8. 8 匿名さん

    周辺の様子を本当に知っているの。北総最大級のイオンは徒歩圏。駅までだってバスなんて使わないでも行ける。それに目の前にスーパーマーケットあるのに、またスーパーマーケット核のモールができるんだけどね

  9. 9 匿名さん

    駅まで徒歩20分超。この地域は冬春は特に風が強い。雨の日雪の日もあるから、毎日の通勤通学は結構しんどいよ。バスも昼間夜間は少ないし終バスも早い。車通勤の家ならいいかもね。
    あと、まともな高校へのアクセスと通学費用も要チェック。子供が高校になる頃に悲鳴をあげるの家庭も多い。
    それから、この辺りはJHにせよコストコにせよ車で買い物に行くのが当たり前だから、「イオンまで徒歩10分」というのは住んでみると全くアドバンテージにはならない。
    まあ、営業マンは売ってしまえばお終いだから良いことしか言わないわけで、風向きによってはニュータウン外から「いい匂い」がすることも住んで初めて知ることになる。

  10. 10 匿名さん

    駅からの距離にしてはちょっと割高ですね。
    周辺で同じ条件の戸建を見てもせいぜい3000万円台中盤。それを超える部分は敷地外側のブロック塀に貼るレンガの化粧板や宣伝広告費や売れ残った際の値引き余地だな。

  11. 11 匿名さん

    >>9

    笑わせるなよ。駅までバス便?
    バスなんかつかうのいるかい。じいさん?
    みんな自転車だよ。自転車。
    言っておくけど、桜台の戸建てはみんなここより高いよ。

  12. 12 匿名さん

    >>11

    9は雨の日や雪の日の話してるんじゃないでしょうか。確かに悪天候の日や冬の寒い日に自転車では大変ですね。バス代節約のためには色々苦労されてますね。

  13. 13 購入検討中さん

    この地域について調べていたらこんなものを見つけました。住宅地で80,000ベクレルは酷い数値ですね。
    子供がいるので気になります。
    http://miyakekeiko.blog69.fc2.com/blog-entry-273.html?sp

  14. 14 物件比較中さん

    上にある臭いって、これのことですかね。

    http://onbuzuinzai.blog116.fc2.com/blog-entry-827.html
    住民から悪臭被害について相談を受け調査したところ、白井市の桜台小学校の北西方面4~500mの所にある養豚場の臭気であることが判明した

  15. 15 匿名さん

    そうなんですか。
    何かしら改善があると良いのですが。。。
    でもこういうのってどうすれば宜しいのでしょうね。
    建物を密閉して、ダクトで脱臭すればいいとは思いますが経費がかかると思いますし…。
    風向きを祈るくらい?

  16. 16 匿名さん

    >>13
    私も調べてゾッとしました。原発事故さえなければ非常に良い物件だと思いました。
    販売員に聞くと「今は数値は下がっているので問題ない」と言われましたが、実際はどーなんでしょう?
    セコムの巡回や防犯カメラとか魅力ではあるんですよね。
    放射能汚染と高校進学の問題があるのに強気価格でどーも魅力は感じつつも踏み切れません。
    もう住んでいらっしゃる方もいるみたいで実際住んでみてマジどーなんでしょう?って思います。
    すごいいーけど色々考えるとやっぱ高い気もします。

  17. 17 匿名さん

    戸建分譲地に付加価値をつけるために街区を取り囲む塀やゲートをつけたり、ヤシの木を植えたり、警備会社と契約したりとか工夫してますが、あれどうなんでしょうか。
    マンションであれば強制加入の管理組合があって、法律上も明確なルールがあります。でも戸建住宅地にはそんなものはないですから、組合的なものがあっても脱退を防ぐこともできませんし、修理や作り直すとなったら費用負担も含めて合意も大変そうですね。維持していこうとすれば個人の権利にも踏み込んで調整する必要も出てくるでしょうが、住民だけでは無理でしょうね。
    最初は綺麗でいいですが10年20年経って、色々厄介な問題が起きてくるような気がします。


  18. 18 匿名さん

    セコムの巡回は住民の半分?か忘れましたがとにかく住民の何パーかの加入が条件だそうです。ただ、今まで加入率減でこのサービスがなくなった分譲地はないそうです。塀のメンテナンスも気になって問い合わせたことがありますが、自治会費の積み立てで補修することになるだろうと説明がありました。住民がフルで入れば個々の負担は減るでしょう。あとは共有スペースの植木の手入れなども役割分担で回ってきそうですよね。住民の中には植木の手入れが好きな人がいるからそういう人が率先してやっているケースが多いらしいですが。
    窓が大きくて、近所の人を招き入れるというコンセプトですが、休みの日はゆっくりリビングでだらだらしたいな〜と思う人には不向きなのかもしれません。との印象を受けました。

  19. 19 匿名さん

    塀の補修は自治会頼みなんですか?
    自治会って加入率の低下に悩んでるところが多いですよね。加入者が減ってきたらどうするんでしょう。
    分譲する会社は売ってしまえばお終いですけど、我々はその後何十年も住み続けるわけでちょっと躊躇しますね。

  20. 20 匿名さん

    皆さん、ほぼ同じような時期に入るわけなので、悩みは同じ、ベクトルも同じ方向に行くとトラブルはないかもしれませんが
    お金が絡むことになると難しいかなぁ
    自治会に入る方は子供さんがいらっしゃる方だと多くなってくるなんて思います
    入らないという選択をされる方はどれ位になるのだろうなぁなんて感じました

  21. 21 匿名さん

    塀で囲っている戸建て街なんてたくさんありますよ。そこの住民さんに情報収集したらいいんじゃないですか?
    たって10年以上たっているところもあるし。
    ただ牧の原の安めの戸建て街の塀はまだ売り出し中にもかかわらず装飾がとれているところが
    多数あります。そういうのは困るけどここはきちんとした塀のようだから大丈夫じゃないですか。


    あと近隣にできるスーパーはヤオコーですね。

  22. 22 匿名さん

    二階リビングのモデルハウスが公開されてるみたいですね。通りすがりでチラ見する程度ですが、バルコニーは花見には最適位置でした。桜が散る頃には花びらがバルコニーまできちゃうかなーとの心配もあります。二階リビングって住みやすいのか面倒なのかいまいち未知数です。
    カスミよりヤオコーの方が好きだから良かったです。

  23. 23 匿名さん

    桜は綺麗だけど花吹雪がすごくて掃除が大変です。それだけならいいのですが、桜は毛虫がすごいですよ。

  24. 24 匿名さん

    ネガをするつもりはありませんが、東京から40km超の地域で駅徒歩20分の住宅地というのはお薦めできません。新築であれば上手なお化粧と営業力で売れるんでしょうが、
    通勤者がこのような郊外で中古の家を探す際には駅徒歩15分が限界でそれ以遠では中古物件の需要は殆どありません。自分は売らないからいいと思っても15年もすると自宅周辺に買い手のつかない空き家が増えてきます。敷地には雑草が生い茂りますし、売れたとしても買い叩かれますので周辺の住宅地の価値にも悪影響を及ぼします。
    少し高くとも中古マーケットの成り立つ駅近にするか、近隣の駅で徒歩圏内の物件を探す方がいいと思いますよ。

  25. 25 匿名さん

    小室はないから。
    いくら駅近くでも絶対ない

  26. 26 匿名さん

    確かにyahoo不動産の条件検索でも「20分以内」というのが最遠です。21分になった途端に「その他」扱いですからね。

  27. 27 匿名さん

    HP上では駅徒歩18分とは書いてありますがね・・・18分ではたどり着かないでしょう。ニュータウン中央までチャリで行っても、桜台は白井市なので駐輪場は市外の値段とられるんだろうし…なんとかそこならないものですかね。

    毛虫の毛は風に乗って直接触らなくてもかなり飛びますからね〜洗濯物や布団とか気になって干せなくなるなら桜と近すぎも考えものですね。
    とか冷静に考えるとやっぱ高すぎ?しょせん白井、北総線だもんねー。う〜ん。

  28. 28 匿名さん

    駐輪場建設のとき、印西市の提案を断ったんだから
    仕方ないよ

  29. 29 匿名さん

    ギリギリ白井よりむしろ印西に入ったほうが行政的にいいのでしょうか?白井と印西ってどっちがお金持ってるんでしょう?

  30. 30 匿名さん

    印西

  31. 31 匿名さん

    ダントツで印西市

  32. 32 匿名

    印西かな

  33. 33 匿名さん

    印西市で同じニュータウン中央駅徒歩18分のウィザースガーデンがあるけど見た目はトヨタの勝ちです。値段もトヨタの方が高いから当たり前か。鉄骨、木造にこだわりはないけどウィザースガーデンは小中学が遠いのも惜しいと思います。

  34. 34 匿名さん

    一応、全国(?)的なHMと県内限定のHMのブランド料の違いでしょうかね。
    こちらは外構部分と1階のサイディングの統一感や敷地一体感で見た目をよくしているけど、戸建の一体感というのは諸刃の剣だからね。
    中身とか2階含めたデザインとしてはどちらも似たようなものかな。
    でもあちらは電線がむき出しで残念。
    いずれにせよ、荷物を持って歩いてみて、この立地は通勤者や子供のいる若いファミリーは買っちゃいけないと思った。

  35. 35 匿名さん

    >>33
    あそこ18分ではいけないでしょう?
    線路脇の坂を上り下りするし。ここと比べるのは反対側の学園台の戸建てだと思います。
    値段も同じくらいだし

  36. 36 匿名さん

    >>35
    学園台の戸建ては徒歩10分から15分ですよ。
    ここはもっとでしょ、どう考えても。

  37. 37 購入検討中さん

    徒歩18分は無理です。

  38. 38 匿名さん

    ウイザースガーデンは徒歩30分です。
    そして建物の感じも、会社もおおちがい。
    ここと比較するのは牧の原のディアランドです。
    大手ホームメーカーで値段も同じくらい、
    距離も同じくらいです。
    ヤオコー、ナリタヤあるから最高

  39. 39 匿名

    >>38
    HPには徒歩18分と書いてありますね。18分では行けないでしょうが。ここもHPでは徒歩18分ですが18分では行けないでしょう。

    学園台は464を渡るから通学とか気になります。

  40. 40 購入検討中さん

    学園台の通学路はセンティス前の道路なので464は通りません、というか危ないので通らせない通学路になってます。でも迂回する形なのでとおいですね。

  41. 41 匿名さん

    464を横切らないのですね。その情報は知りませんでした。地図だけ見て最初から除外していたので。実際の情報ありがとうございます。

  42. 42 匿名さん

    センティス前の橋だから安全ですね。
    距離だけで考えないほうが良いでしょう。ここはご主人の通勤に駅まで距離がありますが
    暮すには便利ですね。2つの優良スーパーに囲まれることになります。内科、歯科も至近です。
    小中学校が近い。イオンにも近い。
    あとの学園台も駅までの距離は同じようです。スーパーとしてはトライアルがあります。
    学校は遠いが保育園は近い。歯科も近い。
    ウイザースは確か内科が近い。学校が近い。コストコが近い。ただ、駅にはるかに遠い。

    3物件移動することなく暮らすには良い物件です。

  43. 43 周辺住民さん

    絶対20分以上かかりますよ。そもそも18という刻み方で20分以上であることが読み取れます。不動産表示ですからね。

  44. 44 匿名さん

    目糞鼻糞。
    将来考えたら徒歩20分の大型分譲地なんて買わない方がいいよ。本当に。
    不動産広告は分速80mで計算してるだけ。しかも分譲地の一番駅近くで計算。信号も坂道も考慮せず。

  45. 45 周辺住民さん

    そこの目くそと鼻くその違いはかなり大きいですよ。

  46. 46 匿名さん

    周辺のマンションに住んでいた者です。
    今も周辺には住んでおります。
    駅からマンションまで徒歩で15分は掛かりませんでした。
    当該地の入り口まで徒歩20分くらいではないでしょうか。
    ナリタヤ、新規ヤオコーまでは徒歩で行けるでしょう。
    イオンとなると自転車ですね。
    ウィンドウショッピングなら徒歩でも
    しかしほとんどの方は車生活です。
    千葉ニュータウン中央駅界隈は印西市の街です。
    当該地は白井市
    駅駐輪場が印西市民の倍だったり
    郵便局の再配達や直接受け取りが近くの印西郵便局ではなく白井郵便局だったり
    まあ印西に転送してもらえばいいんですが…
    新聞のチラシも的外れな白井、鎌ヶ谷のお店のものだったり
    これも白井の新聞屋と契約してしまったので…
    不便と言えばこの程度です。

  47. 47 匿名さん

    そんなことできるんですか?
    白井の新聞やがわざわざ中央まで配達にくるんですか?
    配達区域って決まっていたような。

  48. 48 匿名さん

    >>47
    区域云々はよくわかりませんが
    契約していた新聞屋は白井の新聞屋でした。
    まあ当該地は白井市ですからね。
    ピザーラの出前も白井駅の方から来ますし。
    まあこんな地域はいくらでもあると思いますので…

  49. 49 匿名さん

    山越え谷こえわざわざ白井から新聞配達に来るってか。随分大変なこって。ピザーラなんかは千葉ニュータウン中央くらいまでは配達域だけどな。

  50. 50 匿名さん

    それにしてもこのネーミングどうかと思う。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸