札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「円山ザ・レジデンス[旧称:(仮称)円山プレミアムプロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. 西28丁目駅
  8. 円山ザ・レジデンス[旧称:(仮称)円山プレミアムプロジェクト]

広告を掲載

買い換え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2019-08-26 23:29:59

円山ザ・レジデンスっていかがでしょうか。
地下鉄の駅にとっても近くていいなと思っています。
周辺の住環境や将来性など、色々なことについて情報交換したいです。
間取りや設備もステキだといいですね。


公式URL:http://www.sapporo-keihan.jp/maruyama/

円山ザレジデンス
所在地:北海道札幌市中央区北5条西27丁目2-1(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「西28丁目」駅 徒歩1分 (1番出入口)
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:62.34平米~128.78平米
売主・事業主:京阪電鉄不動産東急不動産
販売代理:東急リバブル、住友不動産販売
施工会社:西松建設
管理会社:京阪カインド

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.10.22 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-08 19:15:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

円山ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 166 マンション検討中さん

    別に外観悪いと思わないけどな~。

    何か異常にむきになっている人いるけれど。

  2. 167 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  3. 168 匿名さん

    そんなに外観ダサいでしょうか…。
    まだ南側正面が見えないので全体分かりませんが、私はこんなものかなと思いました。
    まぁ今大したマンションに住んでいないので笑、そんな私からしたら良く見えてしまいます。
    それより、先週末からのドカ雪で、地下鉄徒歩1分という立地にかなり魅力を感じています。
    外はホワイトアウト、JRや市電も運休する状態でしたので、やはり冬の札幌では地下鉄距離は重要だなと実感しました。
    我が家は子供もいるので、向陵中学校学区で学校すぐ近くなのもいいなと。

  4. 169 マンション買い換え検討中

    私も特に外観は変だと思わないよ。
    特別豪華じゃないけどね。
    やはり今回の豪雪で地下鉄の近くっていいな~と思います。
    ブランズとクレアの価格待ちですが、今の所、ここが一番だな~と思います。

    買い換えなのでゆっくり検討します。

  5. 170 匿名さん

    webサイトにデカデカと「The Status 円山の誇り」「札幌円山。先駆の地に憩う邸の『美』」と書いてますからね
    それに乗せられた購入者は外観が悪くない程度じゃ満足しないでしょう。
    ハードル上げすぎましたねw

  6. 171 名無しさん

    西28で円山とかいったら失笑されそう

  7. 172 評判気になるさん

    札幌以外の人間からすると円山自体が失笑ものなんだが

  8. 173 購入経験者さん


    確かに正確に言えば28丁目の方が合っているのかも知れませんね。

    でも古くからこの辺りは北円山地区ですよね。そういうこともあってこの辺にあるマンションには『円山』
    とついている物件が多いんでしょうね。因みに私の住んでるマンションもこの界隈ですが『円山』がついていますし、山の手でも『宮の森』とついたマンションが沢山あります。


    最近のこの辺で建設中の物件も『クレアホームズ円山』ですし『プレミスト円山北5条』とか『クリーンリバーフィネス円山北6条』などごちゃまぜ??になっている物件もありますしね。

    実際購入する人は『円山』であれ『西28丁目』であれ、大方自分が快適に過ごせる場を求めている訳であまり気にしないのではと思いますけれどね。

  9. 174 元購入検討中

    札幌市内マンション価格の動向について スレの451にも書きましたが,
    マンション名に「円山」がついている方が売れ行きが良くなるため,
    不動産会社の戦略で「円山」の範囲が広がってきているということです.
    ただ,それは今に始まったことではありませんが.

  10. 175 匿名さん

    >>172 評判気になるさん
    そのとおり!
    高級住宅街で1億以下は高級ではない!

  11. 176 名無しさん

    コンシェルジュの方、何時から何時までいらっしゃるかご存知の方います?

  12. 177 匿名さん

    >>175
    最近の番町のマンションでも1億以下の部屋ありますよ。
    全部1億以上って東京でも数えられるほどしかないんじゃない?
    ドムスは全部1億以上だけれど。超高級くらいでしょ

  13. 178 匿名

    また新しいCMしてますね。完売してないんでしょうか?

  14. 179 物件比較中さん [男性 40代]

    ズバリしてませんね(笑)。
    東に数分行ったところのプレミストと一緒に苦戦している模様です。
    後発のクレアホームズさんとブランズさんはどうなりますか。

  15. 180 マンション検討中さん

    場所は西28丁目、価格は円山ですからね
    普通に考えて買わないでしょうw

  16. 181 口コミ知りたいさん

    円山公園駅と西28丁目って度のくらいの価格差が妥当なんですか?

  17. 182 物件比較中さん [男性 40代]

    物件毎に条件が異なりますし、供給量の問題もありますから一概には言えません。でもまあ、実はいま出ている「円山」物件群はここや大和さんの北5条よりもさらに高いので、そういう意味では「(本当の)円山地区よりは安い」と言えないこともありません。どっちにしても絶対値が高いので庶民に買えないという点は同じなのですが。

  18. 192 匿名さん

    [No.183~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  19. 193 検討板ユーザーさん

    書き込みありませんが、売れ行きはどうでしょうか?

  20. 194 マンション検討中さん

    プレミスト円山北5条があんだけ売れてないんだから、こっちも苦戦中でしょう。コスパの良い住戸はもう売れちゃったでしょうし。

  21. 195 良い買い物でした

    週末毎に引っ越しが続き、レジデンスもだいぶ賑やかになってきました。少し時間が出来ましたので、自分の購入動機、感想などを書いてみます。ご検討中の皆様のご参考になれば幸いです。

    ① 掛け値なしの地下鉄1分。

    マンションの玄関を出てから、大通り方向の改札まで60秒ぴったり。(信号もなし) マンション前の歩道は一部がロードヒーティングされており、また道路の北側で日当たりも良く、雪解けが早い。日陰となる道路反対側の歩道とでは、春先で1か月ほど季節感の違いがあります。

    一般的には駅近物件とされる徒歩5分圏、東京都心の乾いたアスファルトの上をハイヒールでカツンカツンの徒歩5分なら問題なしとする人が多いでしょうが、雪でツルツル、ベチョベチョの季節が毎年4か月も続くとなると、話は全く変わります。聞くところによると、北国でマンションを買い替える人の多くは、駅の近くへ、近くへ、との引っ越しによるもの。それなら最初からそうした方が、ロスが少ない。

    さらに、別の考え方ですが、例えば半径1㎞の土地(314万㎡)に駅が三つあったとすると(旧円山地区全体でこんなもんでしょう)、駅徒歩1分の土地は、半径80mとして、たったの2万100㎡、率にすると0.64%。駅入り口が幾つかあることを考慮しても、実質1%程度。この希少性を理解すれば、他の99%の物件より少しぐらい高くても、黙って買いでしょう。

    良い物は高いです。そして上述の理由から、ここからの住み替えは少ないでしょうから、将来的にも、供給に限りのある物は高いです。

  22. 196 良い買い物でした

    ② 時間に余裕があるならバスも便利

    マンション徒歩2分に、バスターミナルがあり、ここから1時間に1本、札幌駅前行が出ます。屋内待合室があり、始発ですので座って行けて、乗り換えなしの所要時間19~20分、料金も210円とお得。他には西高、宮の沢、北海道神宮行などがあります。運行を維持するためにも、時にはバスも使いたいですね。

    ③ あえて言うなら円山公園駅徒歩11分

    首都圏なら十二分に徒歩圏内とされる距離。実際に上記条件の立派なマンションも沢山あります。天気の良い日にぶらぶら散歩するには、程良い距離だと思います。そこに居るか、そこへ行くかの違いはありますが、タウンマップ片手の躁状態の人達(失礼)からちょっと離れて静かに暮らせるのは、こっちかも知れません。

    ④ 選択肢は少ないが買い物は便利

    スーパー徒歩3分(古いが客付が良く、商品も新鮮、値段も妥当)駅前だけあって、コンビニは隣りに24時間営業のファミマ、至近にセブン、セイコマ、少し離れてローソンが揃う。

  23. 197 良い買い物でした

    ⑤ 100戸以上の大規模物件。

    旧円山地区に立つマンション600棟中、100戸以上の大規模物件は、たった10棟ほどとのこと。古くから開けた土地柄ゆえ、なかなか大規模マンションに適した立地がないのがその理由。20~30戸のマンションと100戸以上とでは、10~15年後の大規模改修後の修繕積立金に格段の差が出ると思います。

    レジデンスは駅に近く、学区も良く、建物の外観も相応に立派であり、地区のランドマークの一つになることは間違いないでしょう。ランドマーク物件には、クドクドとその利点を説明せずとも、その地区で探している方からの指名買いが安定的に入ります。従って、将来的に中古市場がシュリンクした場合でも、周辺よりは値落ちリスクが低く、また賃貸に回した場合でも集客が容易です。

    賃貸時も駐車場が確保できる利点は大きいですね。(駐車場のない賃貸マンションの多いこと)

    ⑥ 西28丁目の将来性

    札幌としては高価格帯のマンション新設が続いている。消費性向の高い新住民の転入が増えることにより、地域が発展する可能性を感じる。総人口が減る中、人口が増えている街というだけでも、全国的に貴重。

    ⑦ 欠点

    共用施設、コンシェルジェがあるので、管理費が高くなりそうなこと。自然環境(緑の近さ)、生活の楽しみ(お店)が円山公園駅前よりかなり劣ること。それこそ、公園前を100とすれば、西28丁目は30未満でしょう。そして駅前廃墟が雰囲気を台無しにしている。しかし、逆に言えば、だからこそ、今ならソコソコの値段で買える訳です。いつの日か、あそこが綺麗になった時は、このあたりの街並みも整い、お店も今よりは増え、もうこの値段で類似の物件は買えないと思います。

  24. 198 マンション検討中さん

    完成した姿見ました
    パンフレットとかなり違うと思います
    なんか変というか ガサイというか

    タイル貼ってない部分が目立ちます
    買った人が怒るレベルだと思います

  25. 199 口コミ知りたいさん

    外からしか見てませんが、シャンデリア?がCG写真とだいぶ違う感じしました。
    西28丁目駅の東側にスーパーほしいですね!

  26. 200 匿名さん

    友達がここを購入したので先日遊びに行って来ました。
    CGは見ていないけれどもエントランスに応接コーナー?が2つとゲストルームがあったり、コンシェルジェがいたりホテルのような贅沢な感じでしたよ。

  27. 201 匿名さん

    西松の施工はどうですかね。丁寧ですか?

  28. 202 マンション検討中さん

    先日見学に行って来ました。部屋の作りは特に問題ないように、思えました。西棟はかなり売れており、南棟で苦戦中とのこと。金額は頑張ってくれるようです。プレミストも同様でした。

  29. 203 住人

    >>198 マンション検討中さん

    ガサくないし怒ってないよ。

  30. 204 住民 その2

    >>198
    私も別に怒っていませんよ。

    やはり地下鉄がすぐ隣りなのは、昨夜のように傘を忘れても助かります。

  31. 205 職人さん

    購入を控えました。一つずつ検証した上ですのでご参考になれば。

    ① 掛け値なしの地下鉄1分。
    これはどれにも代えがたく、今後同じような物件がでることはないと思います。強いていえば、これだけしかメリットがないというのが欠点です。

    ② 時間に余裕があるならバスも便利
    この点はクレアも一緒です。時間に余裕があるといった時点でバスターミナルまでの距離はほとんど関係がないと思います。ブランズとプレミストは遠いと考えられますが、バス停は近くにあり、そこから札幌駅前行きはでていることを考えると、これは長所ではないかと思いました。

    ③ あえて言うなら円山公園駅徒歩11分
    これこそクレア、ブランズ、プレミストと変わりません。

    ④ 選択肢は少ないが買い物は便利
    スーパーは実は大きな道路を渡ることを考えるとクレアに劣ります。夏はいいですが、冬に買い物袋をもって道を待つのは意外と苦痛です。ローソンよりセブンがいいならいいかもしれませんが、個人的にはセコマとローソンが信号またずにいける方がいいのかと思います。
    東に行ってもスーパーがないのでプレミスト、ブランズは論外ですが、コンビニに限っていえば同等です。

    ⑤ 100戸以上の大規模物件。
    これは価値観の問題かとは思いますが、個人的には100以上ともなるとどこの誰かわからない人が多くなるという理由であまりメリットとは考えません。大きい方がいいという人と小さめの方がいいという人の割合は同じくらいかと。私は後者です。また、北海道に住んでいる人は戸建てに住んでいる経験がある人が多く、100戸以上のマンションは敬遠されるのではないかと思います。中古で賃貸にだす場合、大きいが故に敬遠する人も多いです。また、いくつか同じマンション内で部屋が賃貸に出されれば価格競争になるのは目に見えています。
    駐車場は戸数に対して少ない気がします。ラック式はなかなか不便です。


    ⑥ 西28丁目の将来性
    これはクレア、ブランズ、プレミストと変わりません。

    ⑦共用施設、コンシェルジェ
    これがかなりネックでした。共用で使う部分が多く、充実しすぎています。それが管理費などに跳ね返ってきます。自分が使わないところにお金を使う気がしませんでした。ましてや、他人の友人のためと考えると無理でした。また、仕事で家にいないことが多いので全く利益を享受できないと判断しました。引退された老夫婦などはいいかもしれません。コンシェルジュも24時間はいないですし、なんでもしてくれるわけではないですし、自分でした方が早いとも感じました。

    ⑧ディベロッパーの問題
    北海道は4月に雪が降って積もる地域です。経験があるディベロッパーでも冬期間に問題が起こることがよくあります。経験がないところが作っていると、正直ここからどうなるかわからない不安でした。もちろん修復はされるとは思います。そうなると修繕積立金などがどんどん叩頭するかと思います。購入するとしても一冬超えてからでしょう。

    以上を考えると、他の三つの同じような間取りと比べて値段が高すぎますね。駅1分に他と比べてどこまでの価値を見いだすかです。一生住むならいいと思いますが、マンションにいる時間が多くないとただ高い管理費を支払うだけかと思いました。これから少し安くなるなら検討使用かと思います。クレア、プレミストそして、これからブランズが立つのであれば、まだ完売にはならないと思いますし。

  32. 206 eマンションさん

    >>205 職人さん
    欠点をあげる事に必死ですね。


    正直、他の近隣の物件に劣る点はないと思います。
    価格が高いので購入に繋がる方が限られるのだと思います。

    管理費・修繕積立金は比較的安く、総戸数が多いからこそ成立つものが多く、小規模マンションでは実現できないサービスなども満足できています。
    とても住みやすいです。

    実際、連日入居作業のトラックも停まっていて、日に日に入居者が増えています。

  33. 207 マンコミュファンさん

    塾考しましたからね。安い買い物ではないですし、控えたため、欠点を多く指摘することになってしまったと思います。

    ただ、誰がみても長所と言える点は実は駅が近いという一点のみです。他の特徴は人による価値観の違いだと思います。

    購入される人、入居される人は玄関の充実やコンシェルジュサービスであったりを低価格で望む人でしょう。低価格でも他人のためにお金を使っているという感覚になる私はかなりケチなのかもしれません。

    また、住みやすさですが、新築はだいたい最初は住みやすいです。私の心配はこの冬を越せるかどうかですから、一年も住まないうちの住みやすさは少し不安ですね。また、入居者が増えるのは当然です。受け皿が大きいですから。

    まだ、完売はしていないのでブランズの価格などが出てからでも遅くないかと思いました。

  34. 208 マンション検討中さん

    いまってどれくらいの価格なんですか?苦戦して値下げと聞きましたが

  35. 209 元購入検討中

    >207

    意見を書くのだったら,他の購入者の参考になるよう,
    もっと早くに書き込んでください.
    すでに竣工していて,多数がすでに購入,入居している物件について
    購入していない人が,今さらあれこれ否定的な意見を並べ立てるのは
    野暮というものです.
    あなたが良いと思う物件があるのなら,そちらのスレに肯定的な意見を
    書き込めば良いだけのことでしょう.

  36. 210 匿名さん

    >>207

    皆さんそれぞれ安い買い物ではないので他の物件と比較や検討して熟考していると思いますよ。

    あなたの熟考の結果、プレミスト、ブランズ、クレア?それともその他?か分かりませんが、ここはあなたの一人語りを聞く場ではありませんよ。

    それぞれのライフスタイルもあるでしょうし、予算だってあるでしょうし・・・あなたにぴったり合ったマンションが見つかる事をお祈りしております。

  37. 211 周辺住民さん

    207さん

    貴方が希望した完璧なマンション等そうそうありません
    金額を気にしないのでしたら一等地で有るでしょう

    自分でも「かなりなケチ」「心配は一冬超せるかかどうか?」「1年住まないと分からない」
    との記載があるので
    そんなことは購入するか賃貸で借りるしか方法はありません
    購入者の意見を聞いてもあなたは聞く耳持たないでしょうね
    札幌で冬を越せない新築分譲マンション等あったら是非見てみたいですね

  38. 212 マンション検討中さん

    209さん
    ここは購入した人がその良さを語る掲示板でしょうか?それとも、購入することを検討している人が参考にする掲示板でしょうか?私は後者だと思います。価格がでない状態で比較するのも野暮でしょう。

    210さん
    一人語る場ではないのであれば、どういう場でしょうか?考えたことをつらつら書いてそれを参考にするかどうかは見た人が判断します。タイトルにも「資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。 (子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。」とありますが?聞きたくなければ、参考にしなければいいだけです。あなたはここの管理人でしょうか?であれば、ルールを変えてくださいね。


    211さん
    世の中、ごくごく一部の人しか自分の理想の家をもつことはできません。何かを妥協することは当然です。だから、比較するのです。私の意見を参考にしろと強制するつもりはありません。途中の文章がよくわかりませんので回答ができませんが、購入者の意見ほど偏った意見はないかと思います。

  39. 213 匿名さん

    めんどくさそう

  40. 214 通りがかりさん

    面倒くさそうな人が、ここを避けてくれて良かったという事にしましょう。

  41. 215 元購入検討中

    >212

    価格が出たのは随分前のことですよ.
    本当に購入の参考にして欲しいのであれば
    もっと早い時点で,書き込めば良いだけのことだと
    言っているでしょうに.
    わざわざ竣工,入居後に書き込む必要はありません.

    野暮という意味も伝わっていないようですが,
    購入者は購入者なりの考え方があるのであって,
    それはそれとして,各人が受け止めれば良いだけのこと.
    それと自分の考えに相違があるからといって,
    わざわざ声高に主観的な反論を書き込む必要はない
    と言っているのですよ.

    竣工済み物件のスレでネチネチ書き込んでいないで,
    あなたの良いと思う新規販売物件のスレで
    建設的な意見を述べるのが賢明ですね.

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
デュオヒルズ円山表参道

北海道札幌市中央区北1条西27丁目

5,198万円~8,298万円

2LDK・3LDK

60.87平米~90.03平米

総戸数 30戸

シティテラス宮ケ丘

北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.14平米~140.94平米

総戸数 97戸

パークホームズ円山表参道

北海道札幌市中央区北一条西24丁目

7,480万円~9,480万円

3LDK

75.30平米~85.00平米

総戸数 45戸

クレアホームズ二十四軒

北海道札幌市西区二十四軒3条6丁目

3,658万円~5,198万円

2LDK・3LDK

52.71平米~70.03平米

総戸数 39戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

ザ・ライオンズ琴似駅前ディアレジェンド

北海道札幌市西区琴似一条5丁目

4,320万円~5,880万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.72平米~92.66平米

総戸数 61戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,695.9万円~6,297万円

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

シティホーム円山ザ・ヴィラ

北海道札幌市中央区南9条西23丁目

4,458万円・5,828万円

3LDK

79.50平米・83.55平米

総戸数 34戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,398万円

3LDK・4LDK

74.32平米~87.59平米

総戸数 62戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,898万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,470万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

3,380万円~4,790万円

2LDK~3LDK

51.13平米~70.26平米

総戸数 31戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

ファインシティ札幌 URBAN FORWARD

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目

4,098万円~4,968万円

3LDK・4LDK

71.50平米・84.56平米

総戸数 105戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

未定

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

未定/総戸数 43戸