茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ甲府」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 山梨県
  5. 甲府市
  6. 中央
  7. 甲府駅
  8. デュオヒルズ甲府

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2024-12-29 22:39:28

再開発マンションプロジェクトのデュオヒルズ甲府ってどうですか。
免震構造みたいですね。
生活利便性も良さそうで、便利に暮らせそう。
周辺地域の医療や治安についても気になってます。


所在地:山梨県甲府市中央一丁目70番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「甲府」駅 徒歩12分、身延線 「甲府」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.12平米~130.91平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:川村工営
管理会社:フージャースリビングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.10.22 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-05 18:56:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズ甲府口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん 2018/03/27 02:55:07

    >>87 匿名さん
    歳をとると、徒歩で用を済ませたいのだよ。あと郊外は、自治会が盛んで煩わしいのだ。
     

  2. 102 匿名 2018/03/27 13:10:06

    ネガティブコメント書き込むのは、他の新築マンションの営業マンではなかろうか?ここを売りにくくするために、営業妨害の可能性も否定できない。

  3. 103 匿名さん 2018/03/27 23:17:11

    >>102 匿名さん
    良くこの掲示板を読んでませんね。
    ここに書き込んでる人は皆さん購入者ですよ。
    完売した物件だから、新たに営業妨害はないでしょう。
    希望を膨らませて購入したが、裏切られた方のリアルな証言です。
    良く読んでコメントしましょうね。

  4. 104 匿名 2018/03/28 00:17:51

    削除が多くて、わかりにくくなっています。でも、申し訳ございませんでした。

  5. 105 匿名 2018/03/28 01:25:06

    購入者です。
    不満はどこのマンションにもあると思います。
    だけど今から入る人を不安にしないでください。
    楽しみにしている人を不幸にするのはどうかな?

  6. 106 マンコミュファンさん 2018/03/28 01:39:59

    >>105 匿名さん
    その通りですね。

  7. 107 匿名さん 2018/03/28 02:09:28


    結局は、役所に相談が一番いいよ。
    国、県、市がお金出してるマンションなんだから、嘘つかれて悔しい思いをしたなら、こんなとこに書き込まないで役所に行けよって言ってるわけですよね。
    私もそう思います。

  8. 108 通りがかりさん 2018/03/28 02:23:35

    横からすいませんねぇ。
    造りが悪かったなんてレベルは、何度でも造り直しさせればいいんです。
    金利が違う、値引きが違う、聞かされてた家賃がそれを提示した業者さんの話と違う。

    それはね、気分が悪いの話のレベルじゃないんです。

    そういうのは 詐欺 なんですよ。

  9. 109 通りかかり 2018/03/28 05:41:39

    金利が違うは、銀行との契約をした月の金利が適応だから、それは仕方ないこと。
    誰も予想しかできない。

    値引が違うは、やりとりの証拠あらなら
    大きな問題になる。言った言わない程度だと
    問題にならないかと思う。

    聞かされた家賃は言った言わないの話
    どーしょうもない。

    詐欺を立証するのはできるのか?

    大企業ですよ。
    勝てるわけないと思う。
    相手は、その担当をホームページから削除して
    いろんな準備に取り掛かっている。

    購入者が不幸になるとは思わない。
    知らないことの方が不幸だとも思う。

  10. 110 匿名さん 2018/03/28 06:51:02

    >>109: 通りかかりさん

    部屋別の家賃の表を紙でもらっています。
    口頭ではないです。

    こういうのは営業の失敗ですね。
    普通は見せて終わりにするのですけどね。

  11. 111 匿名さん 2018/03/28 07:16:54

    >>109 通りかかりさん

    だから、役所に判断させれば良いじゃない。
    役所がこりゃまずいと思えば、指導もするし、罰せられるべきは罰せられるでしょう。
    役所が問題ありませんと判断すれば、厳しい。それでも裁判したかったらその人の自由。

    ところで気になるのは手付金を返してもらって辞めてる人がいるという話。それが本当なら、業者は白旗揚げてるようなもんだよ。普通は辞めたいって言い出した人にはビタ一文返さないよ。なんらかの過失を認識してるんでしょう。

    その話が本当ならね。

    相手が大企業とか、全く関係ない話だ。小企業なら良いのかい。そうじゃないでしょう。

  12. 112 通りかかり 2018/03/28 08:48:11

    家賃表を、もらってるとのこと。
    それはフーが作ったもの?
    フーがどこかの会社に依頼して
    作らせたものではない?
    あくまでその依頼会社が作成した
    参考資料。

    手付金返金して解約などは
    価格の言った言わないでの理由ではないな。
    希望していた間取りと違うとか
    設計変更の手違い。部屋の色の違いとか
    書類で交わした約束ごとが
    正しくできていなかった場合とかなら
    ありえるかな。

    あと
    こちらのイメージだけど
    大企業は専門の顧問弁護士がいて
    全て解決してくれる。そんなイメージ。

    怒って騒いだ程度の集まりには
    負けないだろうなと思った。

  13. 113 通りかかり 2018/03/28 08:54:09

    あと
    家賃表をもらっているのですか?
    マヌケな営業マンですね。
    引き渡しがだいぶ先になるマンションの
    家賃想定表など
    怖くて渡せない。
    トラブルのもと。
    あくまでも今の段階ならとか
    そんな言葉添えると思うが、、、。

    これは
    受け取り方の問題な気がする。

  14. 114 匿名さん 2018/03/28 09:21:34

    >家賃表を、もらってるとのこと。
    >それはフーが作ったもの?
    >フーがどこかの会社に依頼して
    >作らせたものではない?
    >あくまでその依頼会社が作成した
    >参考資料。

    フジャースが地元不動産会社に依頼して、フジャースが数字を書き換えた。
    地元不動産会社に確認済み。

    【一部テキストを編集しました。管理担当】

  15. 115 匿名さん 2018/03/28 09:39:59

    事情がよく分からないので違ってるかもしれませんが、地元不動産会社の算出した家賃を参考にフージャースの意見を盛り込んで作成しましたと言われたらそこまでな話の気もします

    【一部テキストを編集しました。管理担当】

  16. 116 匿名さん 2018/03/28 11:02:30

    >>115 匿名さん
    そんなの通用するわけないだろ。
    だったら地元不動産会社の名前外せばいい。

    どうも大ごとにしたくない勢力が暗躍してますね。
    こりゃ焦ってる証拠です。役所に話持っていかれたらアウトなんだな。

    【一部テキストを編集しました。管理担当】

  17. 117 匿名さん 2018/03/28 11:09:29

    >>116 匿名さん

    こんなとこで当たり散らしてないでさっさと役所や裁判所に話持ち込めばいいじゃない

  18. 118 匿名さん 2018/03/28 11:33:33

    >>116 匿名さん
    はやくいきなさいよ

  19. 119 匿名 2018/03/28 12:35:47

    行ったけど、相手にしてもらえなかったのかもしれません。察してあげましょう。引き渡しを受けないと、おそらく売主から違約だと余計なお金支払わないといけないことになりますよね。一般的なおはなし。なんだかこの話は一件落着しそうだな。

  20. 120 通りがかりさん 2018/03/28 13:12:58

    困ってる方は県庁、東京都庁、法テラス、消費生活センターなど活用してみてください。
    代表電話に電話して、困ってる内容を伝えれば、然るべき部署に繋いでくれます。お金もかかりません。

  21. 121 匿名 2018/03/28 13:37:43

    東京都庁窓口紹介

    宅地建物取引業者が関与する不動産取引紛争の民事上の法律相談(予約面談相談)
    不動産取引特別相談室
    電話 03-5320-5015
    (土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
    電話予約受付時間
    9時00分~17時30分
    面談時間
    13時00分~16時00分
    第二庁舎 3階北側
    (都庁内線 30-3

    本当でやる気ならここからでしょうか。

  22. 122 マンション検討中さん 2018/03/28 18:23:36

    8000円の家賃の違いだったらなに?
    家賃査定の保証期間は2年?
    8000円✖️2年
    20万だろ実損は。

    いちゃもんばっかくだらねー
    俺は騙されたって言いたいの?
    騙されたのがやなの?
    営業がアホないのは間違いないけど、
    ちっちゃすぎて笑える

  23. 123 匿名 2018/03/28 22:14:55

    ↑これ、フー の社員さんがキレてませんか?
    眠れないんでしょうか、、、。

  24. 124 匿名さん 2018/03/28 22:45:39

    かわいそうに。。しっかり休まれてくださいね

  25. 125 通りがかりさん 2018/03/29 03:43:15

    つくづく、こんな会社に我々の大切な税金が投入されたと思うと悲しい。
    いちゃもんとか言って逆ギレするなら、まずは税金を返してからだろう。

  26. 126 通りがかりさん 2018/03/29 04:08:42

    122は完全に釣りでしょう

  27. 127 通りがかりさん 2018/03/29 09:59:10

    深夜のコメントですもんね。普通関係ない人がその時間に見て意見言わないでしょう。
    契約するにあたり不備があったなら、契約自体成り立たないのでは?慰謝料的なものはないのでしょうか?

  28. 128 匿名さん 2018/03/29 10:12:46

    やけ酒して、腹立ったからつい書き込んじゃったのかな。
    嫌なの?じゃなくて、やなの?
    とか教養からして…ね。
    確かに敬語の使い方すら分かってなかったですもんね。

  29. 129 匿名さん 2018/03/29 10:42:23

    >>121: 匿名さん

    ナイス情報ありがとう。
    使ってみる。

    弁護士ドットコムもいいかなと思っている。

    1F店舗の情報も全くの嘘なんだからな。
    営業は、最初から名前すら出たことないお店が、どうして入ると断言していたのかね。
    大手のマーケティングのお墨付き物件と思うよな。

  30. 130 eマンションさん 2018/03/29 12:05:10

    違約金があると思います。契約書には何と書かれているのでしょうか?

  31. 131 匿名さん 2018/03/29 16:41:19

    TSUTAYAもスタバも、フージャースとは資本金も売り上げも一桁違う文字通り大企業です。
    そんな会社の名前使って、信用性アップして、嘘でしたって本当にありえない。
    誘致の交渉くらいはしてたのかな?

  32. 132 匿名 2018/03/29 22:30:18

    相手の主張は嘘ではない。間違いだった!だろうなと、思う。

  33. 133 匿名さん 2018/03/29 23:19:30

    さすがに誘致の交渉はあったのではないでしょうか。何も無いのにそんな話でてくるはずがないでしょう。

  34. 134 匿名 2018/03/30 00:10:55

    営業マンは基本は、断言しない。

    かもしれない。
    高い可能性はある。
    私は個人的にそう感じる。
    その噂、よく聞きますよ。
    断言はできないですけど。
    100%に限りなく近い。
    などなど
    たくさんの逃げトークで成り立ちます。

    上手い営業は断言だけはしない。
    あとでトラブル対応に時間をかけたくないから。
    トラブル対応は生産性がないとわかっているから。

    フージャーズの社員さんがもし
    断言した事実があるならば
    社員教育もできない。
    ダメ営業部なのだろうと感じます。

    ボイスレコーダーとってる方はいるのでしょうか

  35. 135 匿名さん 2018/03/30 01:37:08


    店舗の誘致は税金出してるんだから、役所も会合には出てるんでしょ。だったら議事録がある。
    そこにスタバやTSUTAYAが出てて、出店契約みたいなのを結んでるのが確認出来れば、予定では…と話すくらいなら大丈夫かもしれん。
    でなければ、事実誤認させた営業はアウト。ボイスレコーダーなど必要ありません。

  36. 136 匿名 2018/03/30 01:50:34

    え?
    言った!言ってない!に
    ならないのでしょうか?

  37. 137 匿名さん 2018/03/30 02:21:04

    >>136 匿名さん
    あなた、立ち位置おかしくないかい?
    地元不動産会社の改竄家賃表渡す時点で、負け確定です。
    そのあとは、言った言わないは役所なり裁判所がどう判断するかでしょう。
    書類偽造の段階で心証悪いんだから、どっちに転ぶか。
    説明会が開催されるなら、真顔で激怒してる入居者、契約解除者にどこまで突き通せるかね。

    【一部テキストを編集しました。管理担当】

  38. 138 匿名さん 2018/03/30 07:18:37

    >>134: 匿名さん

    言った言わないの件だけど、考えたんだ。

    ボイスレコーダーはないけど、複数の掲示板で複数の人間が出店情報として、スターバックス、蔦屋
    は入ると書いてある。

    これって確定日付のある証拠にならないかなと。

  39. 139 匿名さん 2018/03/30 07:19:31

    なぜ、契約解除者に説明会開く必要があるのか、合意の上の解約なので、売主に説明責任などないと思うのですが・・・。手付返金、倍返しで解約、実質的損害なし、入居者しか戦えないと思います。みんな話を大きくしたいだけですね。

  40. 140 匿名さん 2018/03/30 07:30:21

    >>133: 匿名さん

    お店の誘致は 甲府まちづくりラボトリー の運営会社が行っている。

    私は、ここに3月初めに電話をして「スターバックスと蔦屋は入りますか?」と確認したところ、
    直接の担当者は不在でしたが、他の分かる方が「誰が言っているのでうか?」、
    「そんな話は出たこともありません。」

    と話されて、私は唖然としたのです。

  41. 141 匿名さん 2018/03/30 08:05:16

    普通に考えればスタバ・蔦谷の出店する場所じゃないでしょ、スタバが入るのが購入のきっかけ?そんなわけないでしょ。スタバが入らなかったら資産価値下がるの?
    サービスの口頭約束を真に受けたり、自分たちの過失を棚に上げて騒いでるだけに見えますね。

  42. 142 匿名さん 2018/03/30 08:51:50

    >>141: 匿名さん

    >普通に考えればスタバ・蔦谷の出店する場所じゃないでしょ、

    国と地方の補助金が入っている再開発を普通に考える事が当たり前だと言うのか。

    >スタバが入るのが購入のきっかけ?そんなわけないでしょ。スタバが入らなかったら資産価値下がるの?

    私が想定していた資産価値からは確実に下がったな。

    ランドマークという言葉をご存知かな?
    マンションの価値を決める大きな要素になる。
    その街の一番と呼ばれるマンションとなれば価値が落ちない。

    再開発でスタバ・蔦屋が入っているマンション。
    甲府市のマンションと言えば デュオヒルズ甲府 となる可能性が高いと思ったけどな。

    あなたの主観はどうでも良いのだが。私の問題であるから。

    ココリが人の集まらないただのマンションであったとしても、価値が変わらないと言っているようなものだぞ。


  43. 143 匿名さん 2018/03/30 09:19:45

    あなたの方が主観が入りすぎですよ。

    勝手に自分の中で価値を高めているだけですからね。
    あなたがいくら吠えても行政はこの内容じゃ動かないですね。

    呑み屋・風俗街、14階建てのマンションで、2店舗しか入らないマンションをランドマークと言っている方がおかしいですよ。

  44. 144 匿名さん 2018/03/30 09:26:47

    >>143: 匿名さん

    再開発がただのマンションなら、補助金の無駄だな。
    国の税金が主なんだが、採択した責任者は無能すぎるだろ。

    住まう人のみに使われる補助金ということになる。

    大失敗だ。

  45. 145 匿名さん 2018/03/30 09:32:07

    宇都宮再開発

    こちらの方が上手くいきそう。

    https://manmani.net/?cat=16

    甲府と同じ再開発
    売り主フージャースも同じ

  46. 146 匿名さん 2018/03/30 09:34:59

    私は行政に訴える気はまったくない。

    あるとすれば、行政がフージャースにアクションを起こすのが筋だろうな。

    私の相手はフージャースのみ。

  47. 147 匿名さん 2018/03/30 09:42:37

    確かに無駄です。

    14階建てで免振を採用する必要はないと思いますし、外壁はほとんどが吹きつけなんてありえないと思います。

    かといって価格も決して安いとは言えない。
    とても補助金が入っているとは思えません。
    単純にフージャースの利益が大きかっただけじゃないですかね。

    フージャースの決算がいつか分からないですが、普通はこんなに簡単に解約に応じることはないと思います。

    単純にあとから文句を言わせないために解約を急いだのかと思います。

  48. 148 匿名さん 2018/03/30 09:51:44

    開発目的は人が賑わう街のシンボルなんだが。

    マンション開発を肯定化する根拠が1F店舗で、唯一の目玉であった。

    営業は誤認情報を確定事項として営業を続けていた。

    これは一般的に重要事項の誤認にならないのか?


  49. 149 匿名さん 2018/03/30 09:58:50

    重要事項説明に記載されていれば虚偽になるとは思いますが、記載なければ難しいでしょうね。頑張っても白紙解約がいいところでは・・・・

  50. 150 匿名さん 2018/03/30 10:24:36

    >>147: 匿名さん

    営業は補助金が入っているから、「購入して直ぐ転売しても利益がでます!」
    断言していたな。

    「僕が欲しいぐらいです。」
    「最後に余ったら購入予定です!」

    準大手の上場企業の営業とは思えない営業スタイル。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [デュオヒルズ甲府]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ハイムスイート高崎 ザ・レジデンス

    群馬県高崎市栄町158番1他

    3,900万円台予定~9,400万円台予定

    2LDK+S~4LDK+DEN ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    67.10平米~100.55平米

    未定/総戸数 271戸

    ブランシエラ宇都宮 駅東公園前

    栃木県宇都宮市東宿郷6丁目

    4,368万円~5,568万円

    3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    71.38平米~84.11平米

    7戸/総戸数 84戸