住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART94】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART94】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-06-09 20:49:08
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
※都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570299/

[スレ作成日時]2015-06-01 17:21:31

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART94】

  1. 243 匿名さん 2015/06/02 09:29:52

    購入において資産価値は重要ですよ。
    資産価値が下がるようなところは、
    住民の質もそれに応じて落ちるので。

  2. 244 匿名さん 2015/06/02 09:44:13

    25年ローン 3000万円 組んだ場合
    月々の返済12万円くらいでしょ
    マンションだとあと
    管理費+修繕積立金+駐車場代で5万円くらいかかるから
    少し裕福な世帯がマンション派 多いんだと思うなー

  3. 245 匿名さん 2015/06/02 09:46:26

    なるほど。そうすると民度というのも価格に反映されてくると。
    あとエリアのイメージやブランドもそうですよね。
    広い公園が近い、いい学校や病院が近い。
    ブランドエリアである・広尾、麻布、プラウド、パークマンション、等々・・・
    更に中古の場合は築年数、コンディション、そういった全てを勘案しての値付け。
    でもその価格=価値ですから、価格ってとても分かりやすい指標ですよね。
    万人共通、公平な指標ですから。

  4. 246 匿名さん 2015/06/02 09:49:35

    戸建は注文住宅を建てようが建て売りを買おうが30年も経てば等しくボロ家になるからね...。
    無垢のフローリングは真っ黒になり、安っぽいサイディングの外壁は退色してさらに安っぽく、塀はカビで黒ずんでるし庭木は統一性がなくカオス状態。植木鉢は散乱。
    自慢であった2台置きの駐車場は高齢者マークのついた変な色の軽自動車が1台。
    さらに4LDKのうち3部屋は物置状態。
    こんな感じだよね?

  5. 247 匿名さん 2015/06/02 09:53:53

    >管理費+修繕積立金+駐車場代で5万円くらいかかるから
    エリアによるでしょうが、都心区ですと駐車場代だけで5万円。
    プラス管理+修繕金で6万円掛かっているので、毎月11万ぐらい固定費として掛かります。
    物件によっては20万超えとかもありますが、それも価格相応で良いマンションは、
    手入れも行き届いて、それも将来的な資産価値にはプラスなんだと思います。

  6. 248 匿名さん 2015/06/02 09:56:19

    家は3000万を20年ローン組んでマンション購入。

    月々の支払は次のとおり、合計で21万円
    ・ローン15万
    ・管理費+修繕積立金+駐車場代=6万円

    利率1%切ってるので、
    10年後まで繰り上げ返済しない予定(10年後に一括繰り上げ返済予定)。
    但し、変動なので1%超えたら、
    できるだけ繰り上げ返済するつもり。
    そのために貯蓄中。

    東京の平凡なサラリーマンの典型かと思います。

  7. 249 匿名さん 2015/06/02 09:56:21

    >>243
    資産価値が下落して住民の質が落ちるのはマンションだけ。戸建てでそんな事は起こらない。
    なぜなら、マンション派が言うように戸建ては流動性が低い。価格が落ちようが売り逃げようとする人は居ない。
    マンションは老朽化問題があるから資産価値が無くなる前に売り逃げないと悲惨なことになる。
    だから、資産価値が落ちるマンションは、売り逃げできる資金力の人、高所得の人から順に居なくなり、捨て値で買う人が入居してきて一気に質が落ちていく。
    それに、戸建ての場合は周辺皆が引越すなんてことは起こらない。それぞれ築年数が違うから。
    マンションは全世帯同時に劣化し続ける。当然、引越したいと感じ出す時期はみんな同じ。

  8. 250 匿名さん 2015/06/02 09:59:58

    パークマンションは良いけど、プラウドはどうかと。

  9. 251 匿名さん 2015/06/02 10:02:04

    マンションだろうが、戸建だろうが不動産は価格なりです。
    住む人間も同様。

  10. 252 匿名さん 2015/06/02 10:07:47

    >>246
    経験談はリアリティーがあるね(笑)

  11. 253 匿名さん 2015/06/02 10:16:19

    >>245
    あなたには、掘り出し物もぼったくりも無いんだね(笑)

  12. 254 匿名さん 2015/06/02 10:16:33

    家の実家のこと言われてるかと思ってドキッとした。
    バブルの頃は余裕で億超えてたのになあ~。

  13. 255 匿名さん 2015/06/02 10:17:23

    お年寄りに戸建は拷問だね。引っ越すわけにもいかないし。

  14. 256 匿名さん 2015/06/02 10:20:58

    戸建の人って資産目減りは計算しないのかな?

  15. 257 匿名さん 2015/06/02 10:33:21

    戸建ては1世代
    土地が資産で
    自分が死んだら解体して、子供が更地を相続するって考え方かと

    マンションは1流どころ(プラウド、ブランズ、パークハウス、パークホームズ)なら
    2世代は資産継承できるでしょうね

    ただ、最後の最後がマンションは解体、建直しがなかなかできないから
    それが心配ではあるよね
    んまあ、子供の世代での話しだけど

  16. 258 匿名さん 2015/06/02 10:37:46

    壊すとマイナスになるような戸建が増えて、
    空き家が増えてるので、
    最近、法律、改正されたよね。

    プラウド、ブランズ、パークハウス、パークホームズはどれも、
    大したブランドじゃないと思うけどね。

  17. 259 匿名さん 2015/06/02 10:45:08

    戸建さん
    駅近立地の確保
    セキュリティー
    資産価値

    マンションの方が有利になってますよ

  18. 260 匿名さん 2015/06/02 11:05:27

    価格=価値だから
    マンション有利でもなんでもないんだけど。

    経年の資産価値もマンションと違って戸建ては売ること考えてないからほとんど関係ないし。

    購入するなら?
    だから、築20年のマンション・戸建ては1億だったら、それぞれの価値は同じなんでしょ?

  19. 261 匿名さん 2015/06/02 11:07:17

    売るなら?
    であれば答えは「マンション」でしょう。

    資産価値は、戸建てはゼロになるけどマンションはマイナスになってしまうからねえ。

  20. 262 匿名さん 2015/06/02 11:08:22

    資産とか次世代がどうとかってのより、マンションの共有部分とか共益費ってのが性に合わないわ。
    自分の住みたいエリアに注文住宅建てて、自分の責任で好きなようにメンテナンスしたい。

  21. 263 匿名さん 2015/06/02 11:12:45

    そして、どうにでもできると言いながら、けっきょく何もしない。(笑)

  22. 264 匿名さん 2015/06/02 11:17:30

    お金に余裕がある家は、戸建でもきちんとセキュリティ対策しているのにね。

  23. 265 匿名さん 2015/06/02 11:18:51

    >マンションの共有部分とか共益費ってのが性に合わないわ。
    自分の単価考えれば、管理はアウトソースするべき。

  24. 266 匿名さん 2015/06/02 11:33:50

    このスレって殆どの人が、住む人の好みやライフスタイルに依るのでマンション・戸建てのどちらかが完全に優位ということはないってのは分かってて、暇つぶしとか、燃料投下のために書込んでるだけだと思う。
    本気でどちらかが勝ってると盲進して書込んでるやつが万が一いたら気持ち悪いと思う。

  25. 267 匿名さん 2015/06/02 11:41:05

    セキュリティ考えるとマンションだよね。
    嫁は戸建はセキュリティが不安で住めないって。

  26. 268 匿名さん 2015/06/02 11:43:47

    >>263
    そうそう(笑)

    そしてそう言われると「だって必要無いんだから!(震え声」で逃げる笑

  27. 269 匿名さん 2015/06/02 11:45:23

    マンションってエレベーターで乗り合わせた同じ階の住人に人に刺殺されたりするから怖い

  28. 270 匿名さん 2015/06/02 11:46:38

    確かにマンションは防犯カメラやオートロック、有人管理が必須ですね。それでも殺人事件が起こるんですから。

  29. 271 匿名さん 2015/06/02 11:48:22

    ほとんどすべてのマンションは30年で負の遺産(借金と同じマイナス資産)になってます。
    これからはその傾向がさらに強くなります。
    資産価値なら圧倒的に戸建て一択です。

  30. 272 匿名さん 2015/06/02 11:49:05

    戸建ては無防備ですからね。
    ノーガード戦法。

  31. 273 匿名さん 2015/06/02 11:50:46

    >>268
    そうそう(笑)

    そしてマンションは犯罪者と同居 自分がこの先の犠牲者 笑

  32. 274 匿名さん 2015/06/02 11:51:06

    >271
    マンション、戸建てというより立地だね。
    人口減都心回帰の現代で、
    郊外物件買ったら、お金、どぶに捨てるようなもの。

  33. 275 匿名さん 2015/06/02 11:51:49

    マンションは関係者しか入れないので犯行しやすいです!

  34. 276 匿名さん 2015/06/02 11:53:32

    >>272
    そんなことは無い!うちにはSE◯OMのシールが貼ってある
    >270
    戸建てに人が押し入って殺人事件なんて私の家では起きてない

    戸建てのセキュリティーはマンションより優れてるだろ

  35. 277 匿名さん 2015/06/02 11:53:44

    今は都心を中心にマンションバブルだから買うなら今。5年程度で売り飛ばせば大儲けできる。
    6年以上住んだら損、10年住んだら大損。

  36. 278 匿名さん 2015/06/02 11:53:48

    嫁さんが言うから仕方ない。
    戸建ては、セキュリティが心配で住めないそうです。
    女性にとっては、住まいを選ぶ上で、妥協できない条件みたい。

  37. 279 匿名さん 2015/06/02 11:56:21

    >>276
    セコムのシールは契約しないと張れません。解約すると必ず没収されます。はがすと使えないシールなので、貼ってあるイコールセコムしてますということです。
    ヤナセのステッカーと一緒です。

  38. 280 匿名さん 2015/06/02 11:56:56

    馬鹿な嫁だね

  39. 281 匿名さん 2015/06/02 11:56:57

    建物は、資産ではなくて、家電品等と同じ
    単なる耐久消費財、もとより資産価値なんて求めていないです。

    古くなれば新しくする、新しいほうが価値がある。

  40. 282 匿名さん 2015/06/02 11:57:38

    それは価値のある立地かどうかの違いです。価格に反映されてるでしょ。
    築30年の中古でも1億以上の価格が付いている都心区マンションは沢山ありますよ。
    南青山、原宿、麻布エリア、恵比寿、松濤、等々。

    では郊外はどうでしょうか?ほぼ皆無でしょ。それなら、土地代だけある戸建ての方がマシ。
    もちろん都心の戸建ては土地の価値も高いので高価格=高価値ですよね。
    あとは、セキュリティや利便性などで住み分ければいいだけのこと。
    もちろん都心区、隣接区での話しです。郊外などに住んではいけません戸建てもマンションも。

  41. 283 匿名さん 2015/06/02 11:58:16

    マンションってよく人が落ちるよね

  42. 284 匿名さん 2015/06/02 11:58:33

    女性はセキュリティに煩いから仕方なし。

  43. 285 匿名さん 2015/06/02 12:01:03

    >>278
    最近の酷い事件で、考え方変わってるかもよ
    赤の他人と同じ屋根の下で暮らす以上、セキュリティには気をつけないと
    警備すり抜けるからね

  44. 286 匿名さん 2015/06/02 12:07:35

    >>282
    築30年なんて、耐震規準満たしてないから
    居住不適格と思います。家族の安全面を考えるとあり得ない。

  45. 287 匿名さん 2015/06/02 12:07:54

    まあ、犯罪者は何処にでもいるから、誰でも侵入できちゃう戸建より、侵入者が限定されるマンションの方がはるかにマシ。犯人もすぐに捕まるしね。

  46. 288 匿名さん 2015/06/02 12:11:39

    >>286
    >家族の安全面を考えるとあり得ない。

    文脈をよく理解して下さい。
    あなたにとってあり得るかどうかではなく、築30年も経った中古マンションなのに、
    実際に1億以上の価格が付いて流通しているという一例です。
    30年経ってもそれだけの価格が付くのが都心区立地という証明。
    別にあなたが実際に住みたいかどうかは、ここでは論じていません。

  47. 289 匿名さん 2015/06/02 12:20:55

    購入するなら。だから
    築30年の1億のマンションと戸建ての比較ってことですね。

  48. 290 ビギナーさん 2015/06/02 12:25:29

    戸建は予算の上限は無しです

  49. 291 匿名さん 2015/06/02 12:26:04

    >>288
    居住用途としてではなく、土地の持ち分権利だけだろう。
    更地のほうが、使い勝手良いです

  50. 292 匿名さん 2015/06/02 12:26:40

    >築30年の1億のマンションと戸建ての比較ってことですね。
    まあ、比較の一例としてはアリだろうね。
    同価値=同価格なので、1億円の戸建てだとどんなのがある?新築、中古の両方で。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸