施工会社は明記されていますが、下請け業者まで書いているマンションはまずないでしょう。
もし白だとしてもわざわざ公式ホームページには書きませんよね?
書くとすれば、杭構造など構造体の安全性をより強調する流れにはなりそうです。
駅名は獨協大学前(草加松原)で良いよ。
なぜ消滅する松原団地なんて名称を後生大事にしようとしてるのか意味がわからない。
地価がどうなろうが知ったこっちゃない借家住まいの住民ではなく、実際に不動産を保有している住民の声を大事にするべきだと思うし。
都市再生機構東日本賃貸住宅本部はWTO(世界貿易機関)対象となる草加松原団地B2街区の住宅建設工事4件を総合評価一般競争入札した結果、第1住宅は19億2500万円(税別)で株木建設、第2住宅は51億7000万円(税別)で鴻池組、第3住宅は37億7000万円(税別)でナカノフドー建設に決めた。第4住宅は不調となった。実施設計と施工を一括発注する。
規模は第1がb棟(RC造11階建て)、ごみ置き場、駐輪場の総延べ7090㎡。戸数は117戸。
第2はc棟(RC造8-11階建て)、d棟(同)、e棟(RC造9階建て)など総延べ1万7530㎡。総戸数301戸。
第3はf棟(RC造9階建て)、i棟(RC造7階建て)、j棟(同)など総延べ1万2845㎡。総戸数228戸。
第4はg棟(RC造7-9階建て)、h棟(RC造7階建て)など総延べ1万1620㎡。総戸数197戸。
基本設計は4件とも市浦ハウジング&プランニングが担当。予定工期は2018年1月まで。
建設地は埼玉県草加市松原2。
知名度でレベル上がるなら、日大とかもっと優秀な大学になってるわ。
毎晩駅前で騒いでるアホ学生達の大学が駅名になるなんて勘弁してくれ。
でも団地って名前が古臭いという意見も分かるので、草加松原に1票。
借家に住んでるだけの人が私鉄の駅名や私大の資金使途にまで介入しようとする神経を疑う。
自治会と言っても大半の新住民は仕方なく自治会費払ってるだけなんでしょ?
今の松原団地駅よりはよっぽどマシかと。
大学名を駅にすると地域が活性化し、若者向けの可愛いショップや、本屋なども充実し、今よりは確実に地価は上がる。
団地に住んでいるお年寄りは頭が固くて古い。
もっと地域の活性化を考えなければ草加は淘汰されるだろう。現に越谷や、三郷に大型ショッピングモールなどがあるが、草加は何がある?
駅名変更のように個人の趣味嗜好に帰結するような議題を団地の自治会を使って争うのは可笑しい。自治会を私物化するなと。
これでは自治会離れが進むのも仕方がない。
反対するのは勝手だけど、やるなら個人でやってくれ。
しかし、現状のシステムで地域住民を代表、集約するのが自治会なわけで
(自治会を通して道路補修を陳情するとすぐ補修される、個人では×)
大学側が利点を解いていかないと難しいでしょう(無理か?)
そもそも団地って当事にしてはオシャレなイメージだったんでしょ
>>322
公団の団地(市営団地とは違う)はもともと中流家庭のための住宅でお洒落なイメージだった。
ただ、建物が老朽化、民間デベロッパーからも優良な住宅が供給されるようになると住民層は低下、自治会も左翼に乗っ取られたり変質したところも多い。
特定の団地の話ではなく、一般論としてはこんなところ。
松原団地の場合、C地区、D地区は恐らく戸建の分譲(レイクタウン美季の杜みたいなイメージ)になると予想されるので、それまでに旧団地のイメージを払拭したいってのは市もURも考えてると思いますよ。
駅名変更協議会への参加すら拒否してる自治会に利点の説明?なんてする意味があるんですかね。
そもそも松原団地駅の利用者は松原団地自治会の役員だけではないですから。
駅名問題がシティハウス自治会できた後、どんな方向に意見が集約されるか分からないけど、団地の自治会と異なる結果になった場合に地域のイベント事の協力関係とかで一悶着あるのかなぁ。厄介そうだな。
駅名変更ですか!?嬉しいです。
「松原団地駅」って本当に嫌です。早くして欲しい。
反対しているという自治会の高齢の方、やめてください。もういいじゃないですか・・・。
助成金使われるんだろうからそこは問題だろうが、ここまで嫌われてる大学って酷いな。
電車使わないからよく分からんのだがそこまで評判悪いの?
独協って
私立大学なんだからうん十年後に少子化とか国際化の流れで都心のビルに縮小移転とかありえる話じゃないかな。
そのとき、まーた駅名変える運動?
もともと歴史的に松原の地名あるんだから草加松原のほうがいいな。
ほとんどの住民は大学とは無関係でしょ
独協大からすれば単純な広報費であって別に不適切ではないですよ。
これがダメなら電車の中吊りや雑誌等を使って広報活動を行うことも認められなくなりますね。
そもそも政府から助成金を受けてる組織なんて世の中に沢山ありますが。。
単に駅名変更に反対するための詭弁でしょう。理屈に無理があります。
反対意見者は団地って駅名がないと団地自体を無くされると思ってるのでしょうか?
若い人からしたら団地って駅名は古くさいイメージしかない。
草加松原は草加駅と勘違いして降りてしまう年寄りが増えると思う。
レイクタウンに対抗して、松原タウンか松波木タウンか芭蕉タウンにでもすれば?
TOKIO山口駅で良いんだよ。
ジャニーズショップでも開いてさぁ。
ジャニーズツアーも草加公園で開かれるように。
テレビでも話題性で取り上げられ、ファンの為の聖地めぐりツアーを決行。
お年寄りのAさんはこともの時の山口君のエピソードをせきららに語る!
雇用も増え、地域も活性化する。
>>329
http://www.city.soka.saitama.jp/cont/s2105/a01/PAGE000000000000036710....
獨協よりは松原の方が歴史的なんでないの?
週末はモデルルームで来訪者に5000円の商品券プレゼントと、太っ腹企画が開催されていたんですね。会場は賑わっていましたか?
この大盤振る舞いは珍しいと感じますが、住友と言えども契約率が目標に届かず多少焦ってきているという事でしょうか。
現在シーズンズはどれくらい残っているのかしら。
・あまりにも隣のスーパーの駐車場に車停めるから大学の署名入りで貼り紙
・駅に改札前に屯すから「迷惑かけるな」と大学の署名入りで貼り紙
・歩道に寝転んで「獨協の名を轟かせてやる」と叫ぶ学生
そんな民度の大学名を駅につけたい住民がいますか?
谷塚も塚付くから変更してもらいたいぐらい。
松原団地は本当に勘弁な駅名だわ。
新田もパッとしない地名だし。
それより松原にショッピングモールは出来ないの?
草加に島忠のショッピングモールだけじゃ物足りないわ。
昔、関西の某旧帝大の傍に住んでたけど、やっぱり学生のマナーの悪さを諭す看板はたってたよ。
大学生って、人生で一番遊べる時期で、なおかつ未だ社会の厳しさにも晒されてないから、どんなに勉強出来てもやんちゃな子はやんちゃ。
東向きの部屋に棟内モデルルームができていますね。
ベランダに観葉植物とテーブルが置いてあり、室内の照明が点いてました。
見学者らしき人影も。
駅の名称を変更するにも費用がかかってしまうんですね。
これまで名称変更した駅の負担金額を調べてみましたが、駅によって大きなばらつきが生じているようです。
JR東日本 大鰐温泉駅(大鰐駅)3千数百万円
JR東日本 二戸駅(北福岡駅)+金田一温泉駅(金田一駅)840万円
JR東日本 かみのやま温泉駅(上ノ山駅)+茂吉記念館前駅(北上ノ山駅)1110万円
JR東日本 十王駅(川尻駅)7500万円
JR東日本 いわき駅(平駅)1億4000万円
JR西日本 城崎温泉駅(城崎駅)4600万円
JR西日本 長岡京駅(神足駅)2000万円
JR西日本 西宮駅(西ノ宮駅)数十万円
JR西日本 出雲神西駅(神西駅→出雲大社口駅)2800万円(2回分)
JR西日本 新山口駅(小郡駅)2億1400万円(JRも同額負担)
JR九州 吉野ヶ里公園駅(三田川駅)632万円
JR九州 えびの駅(久藤駅)など4駅350万円
JR九州 大野城駅(白木原駅)161万円
JR九州 鹿児島中央駅(西鹿児島駅) 6600万円
JR九州 霧島温泉駅(霧島西口駅)500万円
一畑電鉄 雲州平田駅(平田市駅)330万円(ほか65万円)
京浜急行 県立大学駅(安浦駅)5000万円
ニュータウンは
さびれてしまった多摩ニュータウンを彷彿させませんか?
なぜにタウンという英語を使うのかな?
草加に横文字は似合わないと思います
草加松原とかの和名の方がいいな
駅名位しか話題がないということかな。
草加松原→草加駅と間違える
獨協大学前→費用は大学負担
松原ニュータウン→ニュータウンという響きが既に古くさい。
東部松原→特に悪くはない
TOKIO山口→面白いが、反対意見多数だろう。費用はシャニーズ持ち。
新草加→特に悪くはない
松原団地→今どき団地は無いだろう
変更予定名
獨協大学前(草加松原)→費用は大学負担な上、草加松原もアピールしているのでベストかと思われる。
358サン、クレヨンしんちゃんは春日部ですよ〜。
近いですし、他のエリアから見ると、似たような感じなんでしょうけれど>草加&越谷
東武線で続いていますから特に境目を感じないですしね。
松原団地、どんどん建て替えが進んでいます。
前の建物も残っているエリアもありますが
その辺りも順次、入れ替わっていくのでしょうね。
松原団地なんて恥ずかしい駅名が好きなのは老人だけだろうね。
駅名が変わると寂しいとか愛着があるとかじゃないですかね。
時代の変化を嫌うのが年寄りだから。
ここまで馴染んでしまうと、今更駅名変更っていうのもどうなんだろう、混乱しないかしら?と思います。
ただあまり格好良いわけじゃないのは同意です。
それに、その団地自体が団地じゃなくなってきてこうやって開発が進んできてしまっているわけですし。
どういう風にするのが落ち着くのか。
そもそも本当に変更になるのか、そのあたりでしょう。
364さん
松原団地自治会が議案を共産党にお願いしたんだって
自治会のおじいさまから聞きましたよ
松原団地は歴史があるから残すんだって言ってました
賛否両論あるだろうね・・
松原は歴史があるとして残してもいいけど団地はもういい。
あまり人前で言いたくないな。
獨協大のレベル云々の話あるけど学芸大や都立大のまえに同ランクの
東洋大で板倉東洋大前駅なんていうのもあるしね。人口とか違うけど。
大学名を持って来ればいいというわけでもない。
ガーデンズの販売ってもうとっくに始まっているんじゃないかと思っていたのですが、1月末からなのですか。
意外だったかも。
3LDK 70.40㎡ 2,980万円(予定)~という風に価格が出ていますが
コレってシーズンズのことなのでしょうか。
シーズンズを売り切らないことにはガーデンズの販売が出来ないということなのかなと感じました。
駅名は、獨協大前の方が松原団地よりは良いと思います。
団地は取り壊されてるし、今の時代に合っているのではないでしょうか。
再開発で、西口は随分綺麗になりました。
D地区に、商業施設が出来るのを期待しています。
噂ではイオン系の施設が出来るらしいですね。
D地区の話はMRでも「商業施設が来ます!」ということですが、具体的なことは決まっていません的な感じではありました
誘致は頑張っているのでしょうけれども、まだ具体的に名乗りを上げているところがないのかしら
イオン系が来れば、あまり既存のお店とかぶらないので
選択肢がまた1つできるということで面白いなぁとは思います。
草加市の土地分譲計画では商業施設も予定されてるようだよ?
http://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1803/a01/a03/PAGE000000000000044...
駅名変更で進んでいるのは間違いないみたいだね。東部に払うお金は全額獨協大が払うみたいだし。
http://www.shibano.info/images/katsutoshi_52.pdf
駅名が変わってしまうと迷ってしまう。
でもその地域に相応しい駅名なら良いですが、駅名とは街に与える影響は大きいですからね。
「獨協大学前」駅ね。
こっちの方が分り易いかも。
全国に大学名を使った駅名は多いから。
そう思います。
子供さんがおられる方々が多いでしょうから、
学校や幼稚園・保育園の関係で、年度の切り替わりということになってくるでしょう。
これからです。楽しみでしょうね♪
今年4月入居する予定ですが、、私の家族2人とも会社員なのに息子が保育所に入れない結果が出ました、草加松原はやっぱり駄目だよ。
もし可能なら契約キャンセルしたい~~~他に保育所が入れやすい場所に変更したい
保育園の問題もあって、保育園が決まる前にマンションが先に決まったら、
もう運なんでしょうね。
最悪は、送り迎えをすれば良いことだと思いますけど、
ダメならしょうがないですよね~。
でも幼稚園や保育園は送り迎えの気でいたほうがいいでしょうね。
>>396
悪口は良くないってあなたおっしゃってますが、頭おかしいって言い出したのはあなたですけどね。
というか、営業マンが入れると思いますよって言ったから安心して購入したって…
これから何十年住む町の事情を自分なり下調べしてから購入しませんか?普通。
草加市の保育園が入りにくいのはちょっと調べれば待機児童が多いのはわかるし、ましてや一番近いさかえ保育園なんて一番待機児童が多いんだから。
どこの保育園を希望してたか知らないですが、子どもの事を優先させて保育園決まったら買えばいい話。
営業マンは売るのが仕事ですから、多分入れないんじゃないですかねーって間違っても言いませんよ?笑
ガーデンズのすぐ北側の更地に保育園建設予定の看板が立っているので、それができると少しは待機児童が減るかもしれないですよ。
今すぐ保育園に入れたい保護者にとっては待てないかもしれませんが・・・。
どちらにしろ、首都圏ではどこに行っても激戦ですよ。
ぶりぶりざえもん(男性・入居済み・30歳-34歳) アンケート回答日:2022/08/20 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購入物件 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ シティテラス草加松原ガーデンズ(新築・3LDK・3500万円万円台) 検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570037/ 住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/563536/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 住まい環境について良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 駅が近い 道が明るい 公園が広い 小学校が近い スーパー、飲食店、コンビニ、学習塾などが近くにある 管理規定を守らない住人がいる ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 設備や共用施設について良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 清掃員の方々がとてもフレンドリー 清掃に関してもとても丁寧にやってくださる パーティルームなどの公共施設がある 管理規定に則らずに共用部を使用している住人がいる ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 周辺環境について良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ コンビニやスーパーなど徒歩圏内にたくさんある 保育園、幼稚園も多い 広い公園もあり子供を遊ばせることができる 歩道が狭い マナーの問題だが当たり前のように自転車が歩道を走っており歩行者が避けなくてはならない ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 交通・アクセスで良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ とても便利 駅まで10分以内、車では外環道が近い 都内にも埼玉の中心地にもでやすい 建物から駅まで、URを通れば道が広く安全 コンビニ前など路駐が多くとても邪魔 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 治安・安全の面で良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 駅前に交番あり 定期的に横断歩道で張り込みをしてくれている 街灯が多く明るい 人が多いので道を選べば安全 横断歩道で止まらない車多い ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 管理面で良い点、残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 近隣住民等に関して管理人に意見を伝えるとすぐに行動してくれる。 掲示物を貼ったり定期総会等で議題にあげてくれて対策を練ってくれる。 優しい方が多いので、管理規定違反の住人に対してそこまで厳しく対応してくれていない印象 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も良い点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 子供が同年代の家庭が多く相談できる方が多い 公共施設がすべて近い 駐車場駐輪場が安い 管理人、清掃員の方がいい人しかいない ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も残念な点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 管理規定を守らない住人が多い。 マンション内をキックボードのようなもので走らせたりベランダでの喫煙など ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 並行して検討したマンション名 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ シティテラス越谷レイクタウン 検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/607616/ 住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/628307/ ライオンズマンションブロッサム保木間 検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564167/ 住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/615713/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 上記の中からマンションを選んだ理由 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 実家から近い 駅から近い 職場から近い (※管理担当より) 当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。 1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。 https://e-ma.co/q2FKk
[シティテラス草加松原(ガーデンズ)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE