東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part 4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. 【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part 4

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-06-11 00:18:50

所在地:東京都品川区北品川5-3-1
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
山手線「品川」駅 徒歩18分
京急本線「北品川」駅 徒歩17分
山手線内初の三井不動産レジデンシャルのパークシティ・ブランド
強固な地盤に直接基礎の制震タワーマンション
大崎・五反田地区最大の再開発プロジェクト
西畠清順による緑地プロジェクト
マンション隣にスーパーマーケットと医療モールが建設予定
マンション前に250mの並木道整備予定

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/563011/



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-05-13 14:53:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1 契約済みさん

    いよいよ引き渡しが約1ヶ月後になりましたね(早い引き渡しを希望した場合)。
    契約者の皆様、有意義な情報交換や楽しい話題で盛り上がりましょう。

  2. 2 匿名さん

    現実に目黒川氾濫警報のサイレンがなったんだから、素直に警戒する気持ちも大切かと。
    実害は悪臭のみでしたが。
    3.11津波警報がマンネリ化していて避難せずに被害にあった方もたくさんいましたよ。

  3. 3 契約済みさん

    たまたま電車の隣に居た人の日経新聞に、長期金利急上昇という気になる見出しが。
    あと1か月というところで残念な推移ですが、これ以上高騰せずになんとか踏みとどまってほしいものです。
    固定金利は5月より上がってしまう銀行が多くなるでしょうけど、問題は上がり幅ですね。
    メガバンクの全期間固定などは、変動幅が大きいので要注意です。

  4. 4 匿名さん

    >>2
    まあ目黒川は大崎駅とマンションの間にあるわけなので警報が出るような大雨の時などは品川駅を使うなど留意が必要ですね。
    ムキになって浸水実績はないとか反論するのも子供っぽいし、ネガを喜びせるだけなのでスルーして相手にしないことです。

  5. 5 契約済みさん

    警報は警報。素直に受け入れて、慎重に行動を。

  6. 6 匿名さん

    今日のタウンワーク(アルバイト情報誌)に

    ライフ 御殿山店新規オープン と載っていた
    今秋オープンとのこと

  7. 7 契約者

    >>6
    ほー、ライフの店名は御殿山なのですね。
    ちょっと嬉しい。

  8. 8 契約済みさん

    レジデンス住人は、大雨のたびにヒヤヒヤですね。
    タワーで良かった。

  9. 9 契約者

    引越しを指折り数えてます。

  10. 10 契約済みさん

    デッキ工事、ニューシティに
    つながるかわかりませんが
    確実に工事は進んでますね。

    話は変わりますが
    バス通りにはならないのでしょうか?
    バス停留所があっても良かったですね。
    六本木や品川方面など

  11. 11 契約済みさん

    >>10
    それはナイスアイデアですね。品川区のホームページから、区長へお願いしてみると良いかもしれません。

  12. 12 契約済みさん

    >>11
    積極的な方は品川区議会に陳情書を出すのも良いかと思います。ちょうど西口バスターミナルの件でバス路線について検討しているので、意見が通りやすいかもしれません。
    http://www.db-search.com/shinagawa/frame05.html

  13. 13 匿名

    >>2
    現実的には、ここは立地的に直接津波は来ないし、可能性は限りなくゼロに近いですが大雨で河川が氾濫した場合もマンションまでは来ないようですし、そもそも、警報が出るような天候の中外に出歩く気にはなれないので、常識的な行動をとっていれば問題ないのでは?

  14. 14 匿名

    バスと言えば、パークシティ大崎から三井のショッピングモール(木更津、御殿場?)への直通バスが出るという話題があったような気がしますが、どなたか情報ありませんか??

  15. 15 匿名さん

    >>14
    すまいLOOPのサービスだね。入居落ち着いたらね。平日特定日。

  16. 16 入居前さん

    >>10
    徒歩2分の御殿山小学校前バス停から《反96》25分ほどで品川経由六本木ヒルズまで行けますよ210円
    便利ですね

  17. 17 匿名さん

    渋谷まで海で入江でしたよ。
    「渋谷 入江」で検索してみては?
    問題は大崎がいつ頃どんな埋め立てでできたかですね。

  18. 18 入居前さん

    >>15
    LOOPのサービスにそんなのあるんですか?
    すごく嬉しいです。

  19. 19 契約済みさん

    >>17
    調べたところ江戸時代に大きな埋めてが行われる前から御殿山辺りは陸地ですね。このリンクで言う御殿山には北品川5丁目も入っているようです。
    https://cleanup.jp/life/edo/87.shtml

  20. 20 匿名

    >>17
    それって、貝が渋谷で出土するからって話でしょ?
    それこそ縄文時代かもっと昔か。
    なんにせよ大崎とは関係の無い話。

  21. 21 契約済みさん

    この立地は元々陸地だったからこそ、パークシティ大崎ザ タワーは強固な地盤に直接基礎が出来てるのですよ。

  22. 22 匿名さん

    こういう自転車専用レーンにして欲しかったですね。安全だし、見た目も良い。

    http://view-tokyo.sakura.ne.jp/town/?p=14917

  23. 23 契約済みさん
  24. 24 契約済みさん

    >>22
    確かに素敵ですね。
    でも我々の街の歩道は完全に自転車、車道と分かれているのでより、安全と思います。

  25. 25 契約済みさん

    賃貸の残室の減りが鈍いですね。
    割安感がある賃料だと思うのですが。

  26. 26 匿名さん

    >>24
    せめてこうすりゃいいのに
    御殿山小学校前です。

    1. せめてこうすりゃいいのに御殿山小学校前で...
  27. 27 契約済みさん

    >>24
    いや、そうじゃなくて、自転車が車道と分離してないので危険と言う意味です。

  28. 28 匿名さん

    自転車を歩道側に走らせるか、自動車側に走らせるかという問題でしょう。22さんの画像のように全体の幅が広く取れているなら、自転車は歩道側を通るのが安全なんでしょうけど、ここはそうもいかないです。歩行者の安全と歩道の確保を第一に考えた結果ということじゃないでしょうか。

  29. 29 匿名さん

    色分けは分かりやすくて良いと思いますよ。
    今日みたいな日は駅まで屋根付きで通路作って欲しいですね。駅につくまでに汗かきそうです。

  30. 30 契約済みさん

    自転車は本来自動車のところを走らないといけないルールですが、大崎警察署前は自動車用に加えて歩道もOK(ただし徐行)というルールを適用したのでしょう。
    歩道での自転車走行は、自動車用道路の状態や、小学生以下の子どもなどには許されていますからね。
    ここの歩道を自転車が走ってよいかは、これまでの写真ではわかりませんね。
    自転車専用レーンはそこそこのスピードで走りたい自転車にとって走りやすいというメリットもありますね。

  31. 31 契約済みさん

    自転車レーンの色分け、先進的で歓迎です。
    ところで、私は駅まではニューシティー前に着地の通路経由、ニューシティのエレベーターor階段を利用し、北改札を使う予定です。
    山手線品川方面利用しますが、南の下りエスカレーターは埼京線からの乗り換えで長い行列なので避けたいです。
    ベストリアンデッキのほうが、地面より若干涼しそうですし。

  32. 32 契約済みさん

    31です、連投すみません。
    ニュシティーがデッキをつなげてくれないために、ニュシティーの上りエレベーターの電力を消費させてもらうことになります^^;

  33. 33 匿名さん

    >>32
    ニューシティですが朝は一階は10時まで閉まってるので駅に行くには階段使ってください。

  34. 34 匿名さん

    失礼、一階オープンは朝930の間違いでした。何れにしても朝の通勤時間帯は使えないので道路に着地されてもあんまり意味ないですね。帰りは使えますけど。

  35. 35 匿名さん

    北口があって本当に助かる。あの南口エスカレータがマストだったら、終わってるからな。

  36. 36 契約済みさん

    >>34
    ニューシティもよく考えてるね。

  37. 37 入居前さん

    Maps散策していたら恵比寿ガーデンまで3.2Km、代官山蔦屋まで4.8Km、武蔵小山商店街まで3.1Km
    自転車道が整っていれば更に楽しみ大崎生活
    これから自転車買います
    高輪台方面行くなら電動付き?
    ママチャリの予定ですがどこら辺まで行けるかな〜

  38. 38 契約済みさん

    本日再内覧に行きました。改めて来てみると、天井高が高く、開放感が感じられました。内装業者さんはその高さに感動されていたようです。また、洗面台や台所の人口大理石はグレードがとても高いもので、キラキラしている箇所は99%くらいが水晶でできているものと 思います、とのことでした。
    いろんなマンションを見られてきたプロの方にマンションを褒められて嬉しかったです。いいマンション買えて良かったです。

  39. 39 契約済みさん

    >>37
    私は現地から電動自転車で
    夜中に六本木ヒルズの
    映画観てきましたが
    30分かかりました。
    品川の映画館
    終わるの早すぎ

  40. 40 契約済みさん

    》38
    天井がそんな高いのは、もしかして39階の方ですか?

  41. 41 契約済みさん

    >>37
    自転車は電動マストです!
    坂多過ぎ!しかも角度がキツイ
    車所有してない庶民ですいません

  42. 42 入居前さん

    39さん 41さん 37です。返信ありがとうございました
    電動自転車検討してみます。

  43. 43 入居前さん

    以前 エアコンの外パイプカバーの色を質問した者です
    本日施工業者から回答がありました。
    その時 すぐに返信頂いた方のおっしゃる通り 外パイプカバーは全室『ホワイト』だそうです。
    (外壁塗装色は階?により違ってもカバーは同じ)
    『アイボリー』を予約していたので早速『ホワイト』に変更依頼しました。

  44. 44 匿名さん

    >>39
    え?21時スタートとかあるでしょ。

  45. 45 契約済みさん

    〉40
    人工大理石は最上階じゃないよ。

  46. 46 契約済みさん

    >>40
    38です。普通のフロアです。
    メニュープランにしてリビングを広くしたのと、今日は天気がよく明るかったのも開放感に影響してると思います。
    先日の内覧時は曇りだったので今日は広く感じたのかもです。

  47. 47 匿名

    朝はニューシティ使えないでしょ。
    元々そうでした。
    後から、朝エレベーター使わせろ、連絡通路繋がせろとか…ニューシティが拒否するのわかるかも。
    自分の家が隣人から、便利だからあなたの敷地通過させろと言われても困るし。

  48. 48 匿名さん

    >>47
    ニューシティは、開発時に品川区からの税金の投入を受けてるし、デッキ接続に反対しているニューシティ地権者は品川区から便宜を受けてるのに考えるのは自分のことだけと言うことですね。

  49. 49 匿名さん

    >>47
    通行料払う提案受けているのに拒否るなんて、とっても破廉恥な方たちですね。

  50. 50 契約済みさん

    ゲートシティとニューシティのどちらでランチや飲み会するか聞かれたら、間違いなくゲートシティですね。

  51. 51 匿名

    そもそも、今の状況ではニューシティーを通らなくなる人が多いのでは?
    雨の日等は仕方がなくデッキ通りますが、それ以外はゲートシティ側から行く人が多くなるはず。わざわざ遠回りする人あまりいないでしょ。

  52. 52 匿名

    そうですね。ニューシティ側のメリットも潰していますね。
    いつの日か繋がる日を祈っています。
    また台風来てますし、もしもの事態に備え、川を乗り換えて通過したいものです。

  53. 53 契約済みさん

    私にとっては
    渋谷、新宿、池袋
    そして羽田に台場と
    交通アクセス本当に
    良い環境です。
    欲をいえば
    東京駅までの快速電車があると
    嬉しいです。
    東海道線横須賀線のような。
    泉岳寺にできる駅と新東京駅構想の
    新しい鉄道が新設されるなら
    停車駅に選ばれると良いですね。

  54. 54 契約済みさん

    >>47
    そうですね。気持ちはよくわかります。
    はやくJRからデッキを撤去してくださいね。

    自分の家(日本国)が隣人から、便利だからあなたの私道(山手通り)を通過させろと言われても困るので。

  55. 55 匿名さん

    単純にコスト負担の問題かと思っていましたが、なにかボタンの掛け違いがあり感情論になってるのかもしれませんね。
    もしかすると再開発に関して品川区と事前に密約みたいなのがあって反故にされたとかね。
    まあゲートシティ大崎竣工したあとも駅がつながるのに数年を要しましたからのんびり待てばいいでしょう。
    ただ24時間通行させるなら色々課題あるでしょうね。

  56. 56 匿名さん

    ゲートシティ大崎竣工は1999/2
    ペデストリアンデッキ着工2001/4
    ペデストリアンデッキ完成2002/4

    ニューシティと接続したのはそのさらに1年後くらいだったかな?

  57. 57 匿名さん

    ライフ品川御殿山店ですか、、、。
    ニューシティと違う特色出していくんですかねを 。ソニー通りの店も含めて3店舗あるけど品揃えが同じだとつまんないね。御殿山とつけたからには少しはプレミアム路線に行くのかなあ?

  58. 58 匿名さん

    >>53
    埼京線は朝余裕で座れますので新宿方面に通勤するのは楽ちんです。
    同じホームから発着する湘南新宿ラインは地獄のようですけど、、、。

  59. 59 契約済みさん

    同じ買い物をするにも新しいライフの方が、地上で明るいので気分が良いですね!
    ニューシティはのライフは天井が低くて通路も狭いのであまり好きではありません。

  60. 60 匿名さん

    ニューシティのライフは昔のダイエーに比べると全然いいですよ。
    ゲートシティに元町ユニオンやオーバカナルがあった時のようにまたおしゃれな店も入ってほしいね。

  61. 61 匿名さん

    ダイエーの頃はワンフロア全部使っていて食品だけでなく洋服とか靴とか羽毛布団とかまで売ってましたね。

  62. 62 契約者

    >>61
    そういえばタオルケットを買ったことあります。

  63. 63 契約済みさん

    >> 60
    個人的にはゲートシティのマックにはまるで用事がないです。ハンバーガーを食べたい時は西口のモス(笑)

  64. 64 匿名さん

    なんとか共存共栄できないものでしょうか。お金の問題で話が違うとかなってるのかなぁ。区議会議員も利益供与されていて関われないとかあるのかなぁ 妄想ですが政治的や宗教団体的に何かあるのかも。

  65. 65 契約済みさん

    >>64
    ゲートシティ大崎の前例があるから、ごねて待たせた方が有利って気づいているんじゃないですか?
    いやらしいな、ニューシティ。

  66. 66 匿名さん

    >>63
    ゲートシティのマックの場所は昔ワインショップだったんですけどね。
    というかハンバーガーならわざわざ線路の向こう側行かなくてもフランクリンアベニューがありますよ。

  67. 67 匿名さん

    マックのポテトが食べたくて川渡っちゃうんですよ。

  68. 68 匿名さん

    >>67
    フレンチフライなら高輪のオーバカナルのがうまいよ。たぶんあれラードで揚げてる。

  69. 69 匿名

    >>68
    ありがとうございます。
    ポテトのために高輪まで出るのもって思っていましたが、チャレンジしてみます。

  70. 70 匿名さん

    >>69
    山越えていきゃすぐだよ。

  71. 71 契約者

    >>67
    あなたは西口にお住まいの契約者さん?

  72. 72 契約者

    >>65
    これが正解でしょう。
    そのうちつながると思ってる。その前にニューシティの改築か、ホテルの建て替えがあるかな。

  73. 73 匿名さん

    ニューシティーは改築じゃなくて
    アトレにしてほしいなー

  74. 74 契約済みさん

    >>73
    そうですね。
    金の亡者
    オールドシティは
    もういらない。不要
    税金返して欲しい

    と、過去のスレを
    読むと感情的になりますね

  75. 75 契約済みさん

    昨日、タワーの前を通りましたが、自転車レーンは確かに雰囲気をぶち壊してますが、目立たせるために仕方ないのかもしれません。かなり、キレイな街に仕上がっていてびっくりしました。
    鍵の引き渡しまで、あと約1カ月です。
    長く感じますね〜。

  76. 76 契約済み

    >>56
    ゲートシティと比較している方は
    何で大崎センタービルとの接続を無視するんですかね 笑
    あちらはアートヴィレッジとの接続があるので必要性があまりないのに、
    あっという間にできましたね

    ゲートシティとは時代も、規模も全く違うはずですが

    これではダブルスタンダードなので、ニューシティ管理組合は何をいわれても仕方ないです。

  77. 77 契約済みさん

    今週、通勤時にメインストリートを通る機会があったのですが
    小関橋のブライトタワー側はすでに飽和状態でした
    街開き時には車道歩行とかで混乱しそうです

  78. 78 匿名さん

    >>76
    東京建物が全額負担したからね。

  79. 79 匿名さん

    >>77
    嫌な感じですね。過密状態をいずれは何らかの方法で解消せねばならないのかもしれません。

  80. 80 匿名さん

    図書館移転楽しみだ

  81. 81 契約済みさん

    なんか、地元ネタずっと張り付いてる非契約者のご近所さんがいるみたいですが、大崎にすでに住んでる方にとっても、この街の完成は喜ばしいことなんでしょうね。

  82. 82 契約済みさん

    グラスカさんでしょ。

  83. 83 匿名

    >>79
    住友の再開発の容積率緩和条件の一つになるでしょうね。

  84. 84 契約済みさん

    グラスカさんは通勤五反田で生活は大崎かな?

  85. 85 契約済みさん

    東口方面からも使える新南口改札に期待します。ホームを移動させるのか、拡幅するのかしないと、山手線はパンクですね。

  86. 86 契約済み

    >>78
    パークシティは当然、同程度の条件だしています
    >>81
    契約済みですが

  87. 87 入居前さん

    入居はとても楽しみだけど、関連人口の増加による周辺環境の大混雑が一番気になる。

  88. 88 入居前さん

    先日、通勤時間帯の様子を見るために南口からゲートシティのあたりを見てきました。
    通勤時間帯のペデは、出社に間に合わせようとする人の勢いが凄かったです。
    流れに逆らって歩くのが躊躇うほどでした。

    北口のニューシティ上も凄い人、ここにブライトタワー方面へのデッキが繋がったらニューシティ上がパンク
    状態かもしれません。
    それを見たら、ニューシティ側が渋るのも何となく理解。
    パークシティが全負担を提案しても難しいかなーーと。

  89. 89 匿名さん

    周りを全部きれいにしてもらった御殿山ハイツが一番得したね。

  90. 90 契約済みさん

    ニューシティの運営会社は
    社会貢献をスローガンの有料、もとい
    優良な上場企業のはずですので

    噂の東京マガジンに投稿すると真相が明らかに!
    http://www.tbs.co.jp/uwasa/mail/

  91. 91 契約済みさん

    >>88
    ニューシティが税金を返還してくれたら
    スッキリ理解出来ます

  92. 92 契約済みさん

    すぐマスコミとか言い出す人、発想がプロ市民ぽくていやだ。
    相手の立場に立てば、別に義務でもなんでもないなら、断る権利はある訳で。
    俺は今の管理組合では、うまく仕切ってとか自慢してた人かな。めんどくさそうな人。

  93. 93 契約済みさん

    >>92
    確かに後からやってきて繋げろとかひどい言い草

  94. 94 匿名さん

    >>93
    92と93は契約者では無いですね。
    全然ひどくないです。ニューシティーは品川区から税金投入してもらって大崎駅からデッキを繋いでもらってます。自分は繋げてもらったから後はいいやなんて自分勝手過ぎます。


  95. 95 契約済みさん

    うん、ぜんぜんひどくないです。待ってれば繋げてくれると思いますが。過密なのは読みが甘いJRにも一端あるのかな。

  96. 96 匿名

    マスコミにすがるのは止めれ 視聴率稼ぎの肥やしになるだけで問題解決にはならないよ
    だいたいテレビ局なんて簡単に信用できないだろ

  97. 97 契約者

    >>96
    さすがにそんな愚な契約者はいないかと。

  98. 98 契約済みさん

    >>97
    90はそういう人でしょ。

  99. 99 匿名さん

    TBSのあれって爺さんが見る差別偏見番組だろ

    海岸で水着姿の爪長姉ちゃんたちに料理させて、下手くそなざま見て笑うという。そもそも女は家庭に入り料理ができて当然とか昭和30年代ぐらいの価値観振りかざす
    自分たち爺さんだってPCだのケータイだのスマホだの、新しい技術に追いついてないくせに、そこには目をつぶっている
    あんな番組頼ろうとするは死にかけた爺さんだな.

  100. 100 契約済みさん

    >>91
    けち臭いなあ。マンションのことでへんなこと言いださないでよ。

  101. 101 匿名

    >>96から>>100までニューシティ派の書き込みが続きましたが、
    マスコミには遠慮なく報告してよいと思います。
    ネット時代に隠し通せるものでもないし、
    それこそ個人の自由ですので。

    品川区JR、郵政グループ、三井不動産大成建設などそうそうたるバックがありますし、
    付近住民の理解も得られると思います。
    ニューシティ側にも、自動車部品や子供向けキャラクターの世界的企業が入ってますから、
    ニューシティ管理組合の判断が世間的にどう評価されるのか期待しています。

  102. 102 契約済みさん

    橋が二層構造っぽくなってる。いかにもニュシティーに繋がりそうには見える・・・

  103. 103 契約済みさん

    >>101
    同感です。
    駅前なんだから公共のお役目果たしてほしいから
    世の中の方にも知ってもらえば変わるかも

  104. 104 契約済みさん

    >>73
    私もアトレか
    三越とかイオンとかヨーカドーが良いな

  105. 105 契約済みさん

    公共の役目とか言っちゃって自分のエゴでしょ。つながってほしいけどそういう方向性はなんかキモいです。
    ごく一部の左翼的な人がいるとマンション運営が心配。

  106. 107 契約済み

    >>105
    左翼の意味も知らないのですか。
    私はこの騒動を知って成田空港反対運動を思い出しました。
    今回は、成田と違ってほとんどの人が賛成してますけど。

  107. 108 契約済みさん

    騒動起こして、逆にマンションの価値下げそう。
    住民エゴの強いマンションってことで、買い手がいなくなっちゃいますよ。

    そのTBSの番組、森本さんは割とまともで、依頼者の言い分が筋が通っていないと思うと
    「依頼書のエゴ」ってはっきり言ったりするよ。

    その事例は、随分昔で記憶は曖昧なので、正確ではないことをことを断わっておきますが
     横浜のあるマンションの近隣住民が、マンション組合が敷地内のタクシー通り抜けを
     許可してくれないから、通院に苦労している。なんとかして欲しい。
    みたいな依頼だったと思う。

    ここだって、別につなげるのが義務でもないし、マンション購入時も確定していないと説明
    を受けているはず。法的には分が悪いと思いますが。

    つながればラッキーくらいで構えているのがいいと思いま~す。

  108. 109 契約済みさん

    繋がらなくても、橋に屋根が付くんだったら嬉しいです。

  109. 110 契約済みさん

    法的に不備なら品川区でこのような事態に対応した条例をつくるといいですね。
    個人的には今の条件でも十分ニューシティーは潤うと思います。

  110. 111 契約済みさん

    お前らなに荒らしの挑発に乗ってんだよ。

  111. 112 契約済みさん

    >>107
    ほとんどの根拠は?
    あっ、脳内アンケートですかw

  112. 113 匿名さん

    まあ、ここで色んな立場の方が書き込んでるんだろうけど、無意味の極みですな。
    繋がるも八卦繋がらないも八卦

  113. 114 契約済みさん

    あの番組なんかで紹介されたら、それこそタワマン住民の我儘、とかなんとか、逆にマンションが批判的に紹介されそう。
    駅に行く道が危険とか遠回りとかでもないのに、階段くらい登れば?って言われるよ。
    なんでこんなとこで鼻息荒く騒ぐのか、同じ契約者として恥ずかしいです。

  114. 115 匿名

    >>99
    同意
    スタジオでバカにして笑ってる芸能人とか、とっさに材料と注文出されても調理できないと思う。
    視聴者の大半もも同じく。

  115. 116 契約済みさん

    番組に出すなと言うだけでニューシティ派とか言われちゃうんでしょうけど、万が一番組で取り上げられる事態になったら、一部の過激な人が騒いで困る、特に困ってない、とコメントでもしましょうかね。

  116. 117 匿名さん

    まあ、ここのどうでもいいデッキの話よりもスカイズのBBQの方が噂の現場に合ってるけどね。
    あれは、三井の大チョンボと言われてるけど、三井にだって言い分はあるんじゃないか

  117. 118 匿名さん

    お前の家は税金で補助もらっんだから、隣家と繋げて敷地内を通行させろ。
    ってことでしょ(笑)

  118. 119 契約済みさん

    >>108

    目黒川の洪水ネガに対して周りのマンションやビルの地下施設が調整池の役割を果たしてくれるから大丈夫なんて書き込みする残念な人もいるからね。
    自己中心的な考え方しか出来ない人が一部の契約者にいるってことはホントに残念ですね。

  119. 120 契約済みさん

    既に部外者マンオタが集う掲示板になってるねw

  120. 121 契約済みさん

    そっか、オタクの書き込みね。契約者は冷静にスルーだね。

    話題を変えて、
    誰か、火災保険を検討してみた方、感想や情報いただけませんか。

  121. 122 匿名さん

    >>121
    ホントの契約者なら、もう三井から連絡きてると思うけど。火災保険について

  122. 123 契約済みさん

    >>122
    来てますよ。だからこそ話題にしているのですが?なんですか、その嫌味な言い方は?
    なんかこのマンションでの生活心配です。一部の攻撃的で神経質な住民でしょうけど。
    雰囲気悪くして何が目的ですか?

  123. 124 契約済みさん

    匿名さんは最近ぐだらん話で掲示板に居座ってる暇人ですね。

  124. 125 契約済みさん

    >>122
    自分もそうですが、火災保険やLOOP、インターネットなど、まだ確定していない人もいますよ。
    あまり憶測で部外者と推定して書くのもどうかと思いますね。

  125. 128 契約済みさん

    ほんとニセ契約者の書き込みオンパレード。内容見てると近隣住人ぽいので、近所のタワマン住人なんでしょうね(笑)。目黒川のデッキですが、二層っぽいとの書き込みありましたが、2階の飲食階通り抜けと、3階とに分岐する作りになると思います。
    北口改札は拡幅工事で今よりニューシティ寄りに移設もしくは増設されるのでしょうか?もしそうなら実質駅距離が近くなりますね。
    引越しまで約1ヶ月。想像以上のデキで住むのが待ち遠しくてなりません。

  126. 129 匿名さん

    なぜスルーできないかなぁ どっちもどっち 良い買い物したんだから自信もってどっしり構えましょうよ。

  127. 130 契約者

    >>129
    ここは契約者専用です。スルーしろと言う前に近隣住民が書き込まないで下さい。

  128. 131 契約済みさん

    所詮オールカマーの板。なりすましや自作自演の抑制はできないよ。また、ここに書き込んでる契約者は全体からみたらせいぜい1割程度だろうし、相対的に細やかな人が多い印象。入居後が不安という書きこみもあったけど、契約者かどうかも分からない記載をみて、いまからそんなことを憂慮する必要は全くない。

  129. 134 契約済みさん

    なんか、すっかりつまらない掲示板になりました。もう見に来るのも時間の無駄のようです。
    引越準備に専念します。

  130. 135 入居前さん

    大崎駅近辺で美味しいパン屋さんご存知の方いらっしゃいますか?
    メゾンカイザーは少し重いので、もう少し素朴なお店があると嬉しいのですが。
    ライフに入るのですかね〜。ニューシティ店とは違ったお店だと楽しいですよね。

  131. 136 契約済みさん

    けっこうな値段ですね。
    http://www.nomu.com/mansion/1394851/

    今だったら買ってない、というか買えない。。。

  132. 137 契約済みさん

    >>133
    禿同

  133. 138 契約済みさん

    >>136
    @450ですか。かなり強気な価格設定。まあ、この値段で成約するのはなかなか難しいでしょうが。
    それにしても、ノムコムさんはもっと違う写真載せたかったでしょうね。共用部分が全くない。あの豪華な共用部分の写真があれば、もしかしたら@450でも売れたかもしれない

  134. 139 契約済みさん

    でも、以前に出てた坪500万は売れちゃいましたけどね。最上階の地権者住戸だったかな。

  135. 140 契約済みさん

    売れた地権者住戸は坪650の誤りでした。それでも売れちゃうんだからすごいですよね。

  136. 141 契約済みさん

    >>139
    最上階だからね。500でも売れるでしょ。
    坪450なら、最上階プレミアムでなくても売れるんじゃないかな。スミフは、北側にマンション作るなら、
    450くらいで売り出しそうだし。

  137. 142 匿名さん

    >>140
    あの物件は別格。
    ペントハウスだからね。欲しい人は買うよ。
    ただ、このワンルームはどうかなー。真北だし。
    これからずっと工事中。工事終わったら建物で塞がれるし。
    この値段と賃料のバランスをみると投資には全くむかないし

  138. 143 契約済みさん

    別格でも最上階にその価値を投じた事実は素直に凄いし、この物件にポジだよね。ここの東向き高層なんかは今売ると坪450〜500ってとこでしょ。坪350で買えたことは本当に幸せだよね。

  139. 144 契約済みさん

    坪650万円で売れたのはすごいですね!

  140. 145 契約済みさん

    買う時に坪350は、高いと思ってたが、
    今となっては安かったね。

  141. 146 匿名さん

    2億の物件、中古市場に出たときは流石に盛りすぎだろと思ったけど、今の市況を見ると別に驚かないね。
    目黒のペントハウスが@1000万弱だから、ここが650でもおかしくない。
    ただ、それはペントハウスの話であって、流石にワンルームでこの価格は厳しいのでは。もし売れたら完全にマンションバブル。

  142. 147 契約済みさん

    ここの新築時350万よりも、周辺中古(グラスカ、プラウド東五反田、大崎ウエストシティタワーズ)は、既に坪380万位がスタートラインになってますもんね。今や大概400越え物件ばかりなので、周辺中古より安く買えたのは本当に運が良いと思ってます。
    パークシティ大崎はこのマンションもですが、この街自体が大崎を代表するものとなるでしょう。フラッグシップタウンですね!

  143. 148 契約済みさん

    引っ越しが近づいてきましたね。梱包やゴミ出しの際に紐を結ぶのが嫌いで、調べてみたら便利なグッズがありました。
    http://matome.naver.jp/m/odai/2142863724776996601
    ストレッチフィルムとひもくるりんの両方を試して見ましたが、ひもくるりんの方がキツく縛れるので好みでした。

  144. 149 契約済み

    賃貸契約の部屋が苦戦しているようですが、
    将来の管理費が増加するのか気になります。

  145. 150 匿名さん

    >>149
    なぜ?

  146. 151 契約済みさん

    ニューシティから撮影。繋げないのが不自然なくらい、すぐそこまで来てますね。

    1. ニューシティから撮影。繋げないのが不自然...
  147. 152 契約済みさん

    >>151
    こうやってみると、レジデンス棟、ブライトタワーはデッキ繋がるのと繋がらないのでは雲泥の差ですね。

  148. 153 契約済みさん

    そうそう 今にも繋がりそうな造り。期待持てます。

  149. 154 契約済みさん

    10年住んだら売却して御殿山に住みたいです。値上がり期待だけど無理かな?

  150. 155 契約済みさん

    繋がるのは大歓迎なんだけど、その場合三井から契約者に説明はないのかな?

  151. 156 契約済みさん

    デッキが繋がり街の利便性が高まらないと
    賃貸が捌けず、連日たくさんの不動産屋の客案内が来て
    騒がしくなってしまいそうです。

  152. 157 匿名

    >>156
    連日客が来るならすぐに捌けるので、心配ないですね。

  153. 158 匿名さん

    >>157
    的確なツッコミでワロタ

  154. 159 契約済みさん

    >>151

    御殿山ハイツはインパクトあるね。

  155. 160 契約済みさん

    ゲストルームの予約結果が
    来ましたが支払いは
    今後どうなるのでしょうか?
    どなたか既に三井のマンションで
    ゲストルームを利用されてる方
    おりましたらご教授ください。
    できることなら
    所有者ではなく利用者が
    ホテルのようにチェックインで
    支払って頂く方式だと良いなと思います。

  156. 161 匿名さん

    >>160
    一緒に送られてきた紙に書いてあると思いますが

  157. 162 匿名さん

    >>159
    布団干してる
    貧民くつ

  158. 163 匿名さん

    御殿山ハイツが再開発組合に組み込まれてたら、どんな感じだったのかしらね?レジデンスみたいなのがもう一棟なのか

  159. 164 契約済みさん

    皆さん、引越し業者はどのようにして決めましたか?

    うちはとりあえずサカイに見積もりを出したところなかなか安かったのでそのまま決めてしまおうと思っています。

    この場合、他業者の見積もりを取った上で再度サカイに見積もりを取れば安くなるのでしょうか?

  160. 165 契約済みさん

    >>164

    現在のように残念な景観になっていなかったのは確か。

  161. 166 匿名さん

    >>164
    引越の日取りにも依るけど、引越業者は相見積もりとるのが普通ですね。向こうも言い値だから

  162. 167 匿名さん

    引越をキャンセルする場合のキャンセル料金は、引越日の前々日までは無料

    http://wwwtb.mlit.go.jp/kinki/hikosi/q-a.html

    業者が見積もりに来たときに,ダンボールおいていかれたりしないようにしておくこと

  163. 168 入居予定さん

    賃貸のお部屋の仕様は、どのような感じか分かる方いらっしゃいますか?
    水回りなどは分譲の標準と同じ仕様でしょうか。確かフィオレストーンでしたっけ。。

  164. 169 匿名さん

    >>168
    地権者用の部屋が内装と同じかどうかはわからないですね。地権者しか。基本的には同じと考えるのが自然ですが、最初から賃貸に出すつもりならデベと協議して仕様落としてるかもしれないですね。確か3フロア丸々地権者住戸だったと思うので如何様にでもできるかと。
    オーナーが購入者ならば、仕様は標準である可能性が高いです。
    何にしても、賃貸で住むなら代理店通して確認してみると良いですよ

  165. 170 契約済みさん

    所詮こんなもんですよ

    1. 所詮こんなもんですよ
  166. 171 入居前さん

    >>164
    我が家もサカイさんにお願いしました。
    今回は引越しスケジュールをサカイがコントロールしていたので何かと融通が利くかと思ってしまったのですが(どこの業者でも問題なく搬送してくれると思いますが)
    167さんの引越し見積もりを先に知っていればもう少し強気で交渉できたかもしれません。(要員3名予定で5名料金より2万円くらい高かったですが)
    そして段ボールもおいていかれました(笑)
    丁寧なお仕事してもらえる事を信ずることにします。

  167. 172 入居前さん

    171です。
    情報に疎い私にとっては、こちらの掲示板でいろいろ教えて頂きとてもありがたいです。
    保険会社も様々なんですね。まだ未払いですが説明会で三井住友海上に地震保険付けずに契約しました。
    富士火災が安いとの情報もこちらで知りましたが(同じ料金で地震保険も付けられたかも?と残念にも思いますが)三井の利点も何かあるとは思いたいです。
    NET環境はまだ未定です。とりあえずポケットWi-FiでしのぐつもりですがWi-Fi届かないかもしれませんね。
    こちらでの情報今後も期待してます。

  168. 173 匿名さん

    >>170
    こんな公道に、しかも自転車走行レーンを塞ぐ形で検診カー停まって良いのかという懸念の方が強い

  169. 174 契約済みさん

    火災保険に限らず自動車保険や生命保険なんかもそうですが、保険会社の提示したプランを鵜呑みにしていては保険会社の思うツボです。自ら保険ショップに出向いて情報を得たり、自分で少し調べる気力があれば無駄を省いて安く済ませることができますが、実際はそれが面倒でなかなかできない訳です。被保険者はいかに安い保険料で保険者に多くの損害賠償をさせるか、保険会社はその逆でいかに被保険者から保険料を吸い取るか、このせめぎあいです。私は今回を機にいろいろ見直させていただきました。

  170. 175 契約済みさん

    6月の金利は、この先あと10日くらいの推移がとても重要。
    10年国債の利回りはなんとか0.4%未満で推移してもらいたい。
    http://www.bb.jbts.co.jp/marketdata/marketdata01.html

  171. 176 契約済みさん

    >>173
    だから色塗ったって意味ないってことですよ

  172. 177 契約済みさん

    路上駐車(違法かどうかは別として)と、実際に自動車が青いゾーンを走行するかは別問題な気もしますが。

  173. 178 契約済みさん

    オフィスタワーが近くにあるということは、今後も検診カーが毎年停まるんでしょうね。
    せめて脇道に停めてほしいですし、管理会社はしっかりと業者に指導してほしいと思います。
    だてに高い管理費を納めているわけではないので。。。

    でも、商業施設がオープンしたら駐車場に入れるのが面倒な人とかの路上駐車は大いに起こりそう。

  174. 179 匿名さん

    で、駐車禁止というポールを自転車走行レーンに置くと(笑)
    本末転倒だな。
    結局は、駐禁のオジサン達にお願いするしかないのかな。
    常に見回ってれば駐禁なんてほとんど無くなる。

  175. 180 契約済みさん

    >>179
    グランスカイのメゾンカイザーで買い物のため数分だからいいやと横着して路駐したら駐禁とられました。五分もとめてなかったと思いますけどおじさん仕事早いっす。

  176. 181 契約済みさん

    それが本来あるべき姿ですね。

  177. 182 契約済みさん

    どちらにしてもここの歩道を自転車走るのはやめてほしいね。

  178. 183 契約済みさん

    湾岸タワーマンションの高騰がまだ続く理由
    http://toyokeizai.net/articles/-/69881

    >ドゥ・トゥールは当初平均坪単価300万円台前半で売り出したが、5月下旬から始まる第3期販売では、中低層階でも坪380万円強で売る住戸が出てきそうだ。

    パークシティ大崎はどのくらいになったでしょうね?

  179. 184 契約済みさん

    >>182
    子供には、車道と分離してないので、歩道を走らせたい。

  180. 185 入居前さん

    >184

    それは違反だろ。
    親が間違ったことを教えてどうする。

    基本、自転車専用レーンを走る。
    停車中の車があった場合はよく注意しながら自動車のレーンを走る。
    または降りて押しながら歩道を通る。

  181. 186 契約済みさん

    >>185
    仰るとおりです。歩道を行くなら、自転車から降りて歩いて欲しいです。

  182. 187 契約済みさん

    >185

    184ではないですが、違反ではないですよ。

    子供とその親、あるいは高齢者は、歩道を自転車通行してよいことになっています。
    もちろん歩行者優先ですが。

  183. 188 匿名さん

    >>185
    違反じゃないよ。
    子供に注意する前に大人にちゃんとしたことを教えない警察が悪いですね(笑)

  184. 189 契約済みさん

    道路交通法を読んでから批判して欲しいですね。
    子供とお年寄り、標識のある歩道等、詳しくは調べてね。
    大体、自転車なんて、幼稚園生から乗ってる子も多いんだから、常識的に考えて、その子に車道を走ることを強要する法律があると思う方がどうかしてる。
    自分の正義を振りかざし、人を糾弾する。厄介な人がいるようですね。

  185. 190 匿名

    >>185
    小学生以下の子供は歩道を走っていいんですよ。違反じゃありません。

  186. 191 匿名

    >>188
    悪いのは警察じゃなくて、情報アップデートできてないくせに自分が正しいと偉そうな口をきく人では?
    法律知りませんでした、では済まされませんよね。

  187. 192 匿名

    ちなみに検診車の自転車レーンへの駐車は法律違反です。

  188. 193 匿名さん

    >>191
    契約者スレだからオブラートに包んであげてんのに
    あんまりイジメたら可哀想ですよ。
    無知は罪ですがね。

  189. 194 匿名

    >>193
    そうですね。

  190. 195 契約済みさん

    6/1から道路交通法で自転車の規制が厳しくなりますね。
    3年間に2回摘発されると5700円を支払って講習を受けなくてはならなくなるとのこと。
    http://www.danshihack.com/2015/05/16/junp/bicycle-road-traffic-law.htm...
    これを考えるとレーンがわかりやすいのはプラスかな。

  191. 196 契約済みさん

    ところで、ここの歩道は自転車可の歩道でしょうか。
    まあ、今度行ったとき、標識を確認すればいいだけですが、もし分かれば。

  192. 197 匿名さん

    >>196
    そういえば自転車通行可の標識は見当たりませんね。自転車レーンがあるくらいだからね。自転車はともかく小さいお子さんのストラーダを公道で走らせるのはやめてほしいね。

  193. 198 契約済みさん

    >>192
    ここは駐停車禁止ではありません。
    停車であれば、何も違反していません。
    サザンガーデン前の道路と同じ状態と考えてよいでしょう。

  194. 199 契約済みさん

    自転車の件でまた議論してるの?その時、負けず嫌いな人がいて辟易したけど、この写真から先は歩道禁止だと思わない?

    1. 自転車の件でまた議論してるの?その時、負...
  195. 200 契約済みさん

    歩道はもちろん自転車通行可です。
    車道に停車している車がありうるなら、追突などの危険を回避する必要があるからです。

  196. by 管理担当

スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸