大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー大阪本町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 備後町
  8. 本町駅
  9. シティタワー大阪本町ってどうですか?
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2025-02-13 06:18:18

シティタワー大阪本町、情報交換していきましょう

御堂筋線「本町」駅徒歩5分、地上48階建、全855邸
なんば、梅田、1.9Km圏。4駅5路線利用可能で、「梅田」駅直通4分、「なんば」駅直通3分


所在地:大阪府大阪市中央区 備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番) 

交通
Osaka Metro御堂筋線「本町」駅まで徒歩5分
Osaka Metro堺筋線「堺筋本町」駅まで徒歩3分
Osaka Metro堺筋線「北浜」駅まで徒歩9分
京阪電気鉄道京阪線「北浜」駅まで徒歩13分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅まで徒歩11分
京阪電気鉄道京阪線「淀屋橋」駅まで徒歩12分

総戸数:855戸
完成年月:2021年12月27日完成済
入居(引渡)予定日:2026年1月下旬

構造・規模
鉄筋コンクリート造一部鉄骨造  地上48階建 地下1階建 塔屋2階建

売主:住友不動産株式会社
施工会社:清水建設株式会社 関西支店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/osakahonmachi/


[スムラボ 関連記事]
【大阪】「シティタワー大阪本町」48階建て855邸 ?オススメ住戸は高層階?「関西マンションすごろく
https://www.sumu-lab.com/archives/8253/
【大阪】【内覧会に行ってみた】「シティタワー大阪本町」エリアNo1の大規模物件ならではの魅力的な共用施設「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/57798/

[スムログ 関連記事]
【お便り返し】そうだ、京都に住もう!?セカンドハウスのススメ?(大阪タワー
https://www.sumu-log.com/archives/36580/

[スレ作成日時]2015-05-13 14:52:33

シティタワー大阪本町
シティタワー大阪本町
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
価格:9,500万円~1億3,000万円
間取:2LDK、3LDK
専有面積:55.86m2~67.09m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 855戸
[PR] 周辺の物件
グランアッシュ小阪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー大阪本町口コミ掲示板・評判

  1. 6201 匿名さん 2021/10/28 14:11:26

    ブリリアタワー買えばよろしい

  2. 6202 マンション検討中さん 2021/10/28 14:25:50

    同じくです。
    1年前高いと思い梅田ガーデンに期待したらめちゃ高で、ブリリア検討中からのアマテラス説明受けて、本町でこの価格だったら1年前のシティータワー大阪本町だったと後悔。
    今思えば当時のここは安かった。安くはないけど安かった。

  3. 6203 マンション検討中さん 2021/10/29 02:43:40

    >>6202 マンション検討中さん

    一年前のシティータワーの値段が安かったってことは、この値段から今はさらに値上がりしてるのでしょうか?

    1. 一年前のシティータワーの値段が安かったっ...
  4. 6204 通りがかりさん 2021/10/29 09:32:59

    >>6203 マンション検討中さん

    売出し当初は、この金額より安かったですよ^_^

  5. 6205 検討者 2021/10/29 10:32:38

    >>6203 マンション検討中さん

    これより更に高くなってると思います。
    少なくともそれぞれ数百万円は上がっていると思います。

  6. 6206 マンション掲示板さん 2021/10/29 12:17:02

    私もそう思いこの前1年ぶりに行きました。
    びっくり。検討していた部屋は800万上がってました

  7. 6207 匿名さん 2021/10/29 13:25:58

    >>6206 マンション掲示板さん

    それは凄いですね…改めて昨年買っておいて良かったと思います

  8. 6208 マンション検討中さん 2021/10/29 13:35:47

    >>6204 通りがかりさん

    それは知ってたのですが、その時こんなに値上がりして大丈夫!?と思ったものですが、そこからさらに値上がりしてたなんて驚きです…
    情報くれた皆様ありがとうございます。

  9. 6209 匿名 2021/10/29 15:31:31

    >>6206 マンション掲示板さん

    身内に薦めようと先週行ったら、それくらい上がっててホントびっくりしました。
    今年になり少し上がった時に、言ってあげてたらと悔やまれます。(と言うか最初に)

    でも北浜辺りの中古物件と変わらないので、まだ本当は上げたいと言ってましたね…
    だからシティータワーを検討されてる方は、少しでも早くが良いと思います。
    他のタワーも強気の値段
    やっぱりこの価格が普通になってくるのでしょうか?!

  10. 6210 匿名さん 2021/10/29 18:12:12

    >>6209 匿名さん
    他のマンションでも完成時期が延びるお知らせあったりですが資材の高騰や他の建設コストも下がる傾向は無さそうで、相当先まで安くなる予測は立たないと個人的に思っています。御堂筋は特に歩道化等人が増えていく要素多エリアなので立地で高くなるのもありますし。

  11. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    シエリアタワー大阪堀江
  12. 6211 マンコミュファンさん 2021/10/30 07:23:06

    >>6207 匿名さん
    第1期に買った者としては決断して良かったです。とても高いなぁと思いながら買いましたけど。(笑)営業マンさんの、これから更に上げていきますよ、はウソではなかったのですね?
    スミフさん、ありがとうございます。

  13. 6212 マンション検討中さん 2021/10/30 11:20:45

    >>6203 マンション検討中さん

    2021年10月最新の価格一覧表ございませんか?参考したいです。

  14. 6213 マンコミュファンさん 2021/10/30 11:51:55

    スミフが値段上げて売ろうがリセールで損する可能性は高い。

  15. 6214 マンション検討中さん 2021/10/30 12:03:40

    なんかみんな感覚おかしくなってますけど新品で買ったものを使用して中古で売るなら値段が下がるのが当然ですよ。上がってる方が異常

  16. 6215 匿名さん 2021/10/30 13:02:25

    つくづく、一昨年に買っておいて良かったと思います。当時は高いと思ってましたが。
    欲しいと思ったタイミングが買い時ですね。

  17. 6216 匿名さん 2021/10/30 13:13:04

    >>6213 マンコミュファンさん

    損をすると言える根拠は、有りますか?

    将来淀屋橋から難波迄の御堂筋は、大きく変わる予定です。
    淀屋橋のビル計画も決まり そこから難波まで
    御堂筋に面してる所には、住居はダメですが、店舗商業施設展示場等 御堂筋本町北.南計画を大阪市が計画しています。車道から歩道に
    人が集まる計画です。衰退する要素は御堂筋近くは、有り得ないと思うのですが…
    人が集まる所は、賑わい潤っていく
    損をするとは、思いません。
    でも場所の好き嫌いは、有りますが

  18. 6217 通りがかりさん 2021/10/30 13:50:51

    >>6216 匿名さん
    需要と供給のバランスが崩れた時が怖い。
    中古でCT大阪瓦町5550万円の70平米超は未だに売れていません。一度商談入りましたがキャンセル。

  19. 6218 匿名さん 2021/10/30 14:46:17

    >>6217 通りがかりさん
    笑 そんな一個例をもってきたところで… ロジックも何もないですね笑

  20. 6219 匿名さん 2021/10/30 16:15:02

    >>6217 通りがかりさん
    原因がわからないとなんとも…私は部屋が臭くて見送った物件はありましたね。つまり一部屋の事例では何も言えません。逆に高くても売れてる部屋はないですか?

  21. 6220 名無しさん 2021/10/30 22:03:12

    >>6219 匿名さん
    90平米で高層階の角部屋の曲線の部屋が印象的な部屋で7900万円商談中だったと思います
    建物グレードはCT瓦町の方が上です。
    見学されればわかると思います。曲線の建物は
    今はコストがかかりすぎて無いですからね。

  22. 6221 通りがかりさん 2021/10/31 00:29:07

    >>6220 名無しさん
    御堂筋から遠い堺筋タワーで13年の築古でも坪単価300弱、これならCT大阪本町のリセールに期待できます。

  23. 6222 匿名さん 2021/10/31 03:49:55

    >>6216 匿名さん
    ありますよ。上がり相場の後は確実に下がります。調整がどこかで確実に入るんですよ。歴史が証明しています。
    あと本町はタワマン乱立してますから、需要と供給のバランスが保てるかどうか怪しい。すでに価格はサラリーマンが買える限界は超えてますし。

  24. 6223 匿名さん 2021/10/31 04:52:08

    >>6222 匿名さん

    はい?歴史は長期的な上げ相場を証明してるでしょう笑 あなたは、悲観論に固執すぎなんですよ。苦笑
    掲示板で検討ごっこしたいだけにしか見えません

  25. 6224 匿名さん 2021/10/31 07:25:12

    >>6223 匿名さん
    バブル後の価格をようやく更新したばっかですよね?
    日本の人口や経済を将来にわたって維持できていれば話は別でしょうが、状況は変わるものですよ苦笑
    特に本町はやめときなさい。賃貸も追いついてきてないです。苦笑

  26. 6225 匿名さん 2021/10/31 08:02:10

    >>6224 匿名さん

    悲観論を言うために掲示板に入り浸ってるんですね 苦笑
    いつか素敵なマンションに会えると良いですね

  27. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    グランドパレス長田
  28. 6226 匿名さん 2021/10/31 08:08:24

    >>6225 匿名さん
    言い返せないからって逃げないの。苦笑
    ブリリアと梅北は買うので安心してください。

  29. 6227 匿名さん 2021/10/31 08:18:27

    近所の住民です。 かっこいいですね! よろしくお願いします。

    1. 近所の住民です。 かっこいいですね! よ...
  30. 6228 マンション検討中さん 2021/10/31 13:40:37

    >>6227 匿名さん

    おおお!これ最近ですか?
    完成系に近づいてますね♪

  31. 6229 通りがかりさん 2021/10/31 14:55:25

    >>6226 匿名さん
    無理するなって。

  32. 6230 匿名さん 2021/11/11 15:10:49

    >>6227 匿名さん

    かっこいいですね!!本町はマンションがたくさん建っていますが、もう大きなマンションがたくさん建つ未来も(土地も)だんだん無くなってきた感じある現状に見えます、本町駅まで5分とかいう一等地は特に。将来的に御堂筋を歩道にする案もあちこちで見ますが人中心の街となる未来へ向かい相場は下がるとしても確実に穏やかと予測します。郊外に住んでいる者からはどの物件も便利で魅力的に違いないですし、今後はますます郊外へというトレンドよりも予算許せばなるべく便利な中心部へ、となるとも思います。自動車を持つ人も減っており、若者は免許すら取得しない子が増えてますし。

  33. 6231 通りがかりさん 2021/11/11 18:43:52

    ここ出来てからビル風が・・・
    数年前の大型台風が来た時には国際ビルの
    ガラスが割れて事務所内大変な事態に。
    北側のガラスが多数割れてしまいました
    どうもここ風の通り道みたいですよ。

  34. 6232 口コミ知りたいさん 2021/11/11 22:58:56

    >>6230 匿名さん
    ちょっと的外れだなー。今の上げ相場はまずは低金利。そして原材料と物流コストの増加と人件費とメジャーセブンによる供給量の絞りが原因。
    まず低金利からは徐々に脱してるような政策。さらに人件費や供給量はよめない。賃貸がついてきてない状態からも予想される通り、急激に値段が下がってもおかしくはないかな。

  35. 6233 匿名さん 2021/11/12 03:14:56

    >>6231 通りがかりさん

    むしろここが建ったら緩和される可能性もないですか?数年前はまだここが更地の時の話でしょう

  36. 6234 口コミ知りたいさん 2021/11/15 13:15:30

    >>6232 口コミ知りたいさん

    指摘のコストは到底下がらないですし、新規供給も相場に合わせてきますから、そう簡単には値下がりしませんよ。

  37. 6235 匿名さん 2021/11/15 14:22:18

    >>6232 口コミ知りたいさん

    そう思われるなら、早く所有している物件手放して、賃貸に移られた方がいいと思いますよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    リビオ上町台 パークレジデンス
  39. 6236 マンション検討中さん 2021/11/23 11:11:04

    値上げしたみたいですね…
    買っておけば良かったです。

  40. 6237 通りがかりさん 2021/11/24 00:01:39

    >>6236 マンション検討中さん
    どのくらい値上がりしたんでしょうか?

  41. 6238 匿名さん 2021/11/24 01:23:28

    >>6232 口コミ知りたいさん
    かなり的外れだなー。まずは上げ相場期間と低金利期間を比べてみてはいかが?

  42. 6239 マンション検討中さん 2021/11/24 02:45:33

    >>6238 匿名さん
    借金しまくり政府は金利引き上げできない。低金利は融資し易く,不動産資産取得に有利だ。優良物件の資産価値は下がること考えにくい。

  43. 6240 口コミ知りたいさん 2021/11/24 02:57:10

    >>6237 通りがかりさん
    私が購入したとこで大体2000ぐらいみたいですよ

  44. 6241 評判気になるさん 2021/11/28 16:41:00

    ブランズタワーとローレルタワー堺筋本町の
    間取りプランを見て、
    シティタワーの間取りの良さが分かりました。

  45. 6242 評判気になるさん 2021/11/29 15:07:56

    シティタワー大阪本町は、
    ブランズタワー間取りであの価格、
    ローレルの間取り仕様を比べると
    いいのかな。

  46. 6243 匿名さん 2021/11/30 03:42:43

    色々見て回りましたが、
    結局、シティタワー大阪本町が
    立地、価格、設備において
    最高とは言えませんが、どれも及第点は
    取っていると思います。

  47. 6244 検討板ユーザーさん 2021/11/30 04:11:00

    住友不動産は間取りもいいですしその物件に「住む」ということに関してはいいですよね。売り方だけが気に入らないですが

  48. 6245 マンコミュファンさん 2021/11/30 09:09:49

    シティタワー大阪本町が
    結局なんだかんだ一番バランスも取れ、
    変なクセもない、最良な物件の気がしています。

  49. [PR] 周辺の物件
    プレディア平野 ザ・レジデンス
    ブランズ住吉長居公園通
  50. 6246 評判気になるさん 2021/11/30 10:28:58

    やはり、シティタワー大阪本町は本町界隈の
    物件ではまだ立地もいいんだよな。
    あと他ではない免震構造も。
    長期目線で考えるとかなりいいかも知れない

  51. 6247 匿名 2021/11/30 14:22:31

    ブランズタワーに先日お伺いしましたが、間取りがイマイチなのに価格は強気。低層階は眺望がよくない、中層階も向きによって眺望イマイチ。
    担当の方に眺望はスカイテラスで楽しんで下さいって言われました。
    スカイテラスまで直通じゃなし南向きだしわざわざ眺望のためだけにって毎日行くってならないし。
    そうなるとシティタワー大阪本町の方がいいかな。

  52. 6248 匿名さん 2021/11/30 14:38:34

    >>6247 匿名さん

    まあシティタワーは眺望いいのかって話ですけどね

  53. 6249 評判気になるさん 2021/11/30 15:28:39

    シティタワー大阪本町はブランズタワーやローレルに比べるとまだ各居室も整形に取れていますね。

  54. 6250 評判気になるさん 2021/11/30 15:57:23

    >>6249 評判気になるさん

    色々と他新築マンション出てるけど、なんだかんだ間取りや仕様含めて、まだバランスの取れた良いタワマンだと思います。

  55. 6251 検討中 2021/11/30 21:09:13

    永住する人は少ないと思いますが、
    何年位住む予定ですか?

  56. 6255 マンション検討中さん 2021/12/01 12:49:28

    今、マンションを検討しています。ブランズとシティタワーどちらも場所柄近隣周囲の建物が気になります。どちらがおすすめですか、またおすすめの方角とかありますでしょうか?

  57. 6257 検討板ユーザーさん 2021/12/02 08:04:48

    共用施設もまだしっかりしているという点は
    ありますが暮らしやすさ自体はどうですか?

  58. 6258 通りがかりさん 2021/12/02 16:23:39

    [No.6252~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  59. 6259 名無しさん 2021/12/03 12:22:33

    早期に契約した者です。
    契約日の関係上、住宅ローン控除が利用できないようですが、他の方はいかがでしょうか。

  60. [PR] 周辺の物件
    ウエリス平野
    シエリアタワー大阪堀江
  61. 6260 検討板ユーザーさん 2021/12/03 12:32:47

    11月までに契約してるなら入居も2022年中ですし住宅ローン控除適応では???

  62. 6261 マンション検討中さん 2021/12/03 13:44:44

    住宅ローン控除について、分譲住宅の取得等の場合:令和2年12月1日から令和3年11月30日まで

    https://sumai-kyufu.jp/sp/outline/ju_loan/index.html#article1

  63. 6262 評判気になるさん 2021/12/04 14:30:34

    今どれくらい売れているかご存知の方いませんか?

  64. 6263 評判気になるさん 2021/12/05 18:27:04

    >>6251 検討中さん
    住んでみて決めたいと思いますが、10年未満でしょうか。

  65. 6264 マンション検討中さん 2021/12/06 08:37:10

    ローレルタワー堺筋本町に行って来たのですが、
    好き嫌いがはっきりあるデザインですけど、価格に関しては中層階までは他よりも優しい感じでした。
    ただ、 中層階からだとシティタワー大阪本町の価格と近いので悩んでいます。
    どちらも色々あると思うのですが、どちらがいいですか?

  66. 6265 名無しさん 2021/12/06 17:08:21

    >>6260 検討板ユーザーさん

    基本的に居住を開始した年度の法律が適用されるのですが、コロナ対策として一定期間内(分譲マンションは今年11月30日まで)に住宅の購入契約をした場合、令和4年に居住を開始しても令和3年度の住宅ローン控除が適用されます。

  67. 6266 マンション検討中さん 2021/12/06 17:36:35

    >>6265 名無しさん

    11月30日までに契約して、令和5年に居住開始した場合、どうなるかご存知でしょうか?

  68. 6267 匿名さん 2021/12/06 23:50:28

    >>6265 名無しさん
    10%の消費税払って11月まで契約した場合、控除は4000万の1%で10年まで?私が第一期契約8%の消費税だったので、3000万の7%か、4000万の1%かわかりません。

  69. 6268 匿名さん 2021/12/08 03:01:03

    確かに外観デザインは個性的で人を選ぶかもしれませんが
    建設中の写真を拝見すると完成予想図と実物では見た目の印象が
    少々異なるかも?と感じます。
    イラストは白黒のコントラストがはっきりしていますが
    実物は全体的にグレーな印象ですね。

  70. 6269 マンション検討中さん 2021/12/09 10:20:31

    外観はほぼ完成しており、巨大なガラス張りのグランドエントランスから三層吹き抜けの空間をエスカレーターで上がっていく空間はと贅沢ですし、目立ちますね。

  71. 6270 マンション検討中さん 2021/12/09 12:23:40

    >>6269 マンション検討中さん

    今日外回りの塀が取り除かれ
    綺麗にマンションが見えました。
    超高層でめちゃくちゃ綺麗です。
    圧巻の存在感!!ですね。

  72. 6271 マンション検討中さん 2021/12/09 12:57:15

    三層吹き抜けのエントランスは、外から見てもカッコいいですね。

  73. 6272 マンコミュファンさん 2021/12/10 01:28:05

    >>6270 マンション検討中さん

    わぁ楽しみです!
    2月の時間指定で内覧の案内書が届きました。
    早くみたいです。

  74. 6273 マンション検討中さん 2021/12/10 10:00:30

    >>6272 マンコミュファンさん

    いいですね。また感想聞かせて下さい。

  75. 6274 検討者 2021/12/11 02:22:06

    ここは認定住宅、または省エネ適合住宅、ZEH住宅のどれかに当てはまるのでしょうか??

  76. 6275 匿名さん 2021/12/11 13:00:21

    ブロガーのはたけさんは、こちらを購入されたのかしら。

  77. 6276 匿名さん 2021/12/12 11:40:31

    周辺のオフィスに同化していて、あか抜けない感じが否めない。

  78. 6277 匿名さん 2021/12/12 13:40:39

    住めばわかりますよ、ここの便利さが。
    生活が楽チンで楽しいです。

  79. 6278 評判気になるさん 2021/12/12 15:18:19

    >>6277 匿名さん

    そうですね。北浜と淀屋橋は少し距離がありますが4駅5路線が使えるため、利便性は良く、縦横の移動も便利。
    一番近い駅は徒歩3分の堺筋線の堺筋本町駅ですが、メイン利用は徒歩5分の御堂筋線の本町駅になるかと思うので、梅田や心斎橋、天王寺、などがダイレクトにアクセス可能なのですが、自転車だと概ね梅田までは10分、心斎橋まで7分あれば可能なので、わざわざ電車乗って移動しなくてもいいのは良いですね。

  80. 6279 匿名さん 2021/12/12 15:26:47

    マンション自体はいいですが、ここはそんなに便利な場所じゃないですよ。
    郊外から引っ越して来るなら便利で楽しいと感じるかもしれませんね。

  81. 6280 匿名さん 2021/12/12 16:02:28

    東京の南麻布や広尾、番町も、新宿や池袋、品川みたいなターミナル駅としての
    都会感はないけど、校区や歴史も良いし、地下鉄で東西奔走できるし、
    歩いてる人もオシャレでガラの悪い人や雰囲気悪いエリアもないです。
    そこらの建物やショップのセンスも良くて街も清潔。
    そういった地域を好む層向けやと思う。
    本町より北浜や淀屋橋の方が雰囲気は上だけど、
    三休橋筋から中之島方面歩いたり、セントレジスを経由して御堂筋を北上しても
    立地を叩かれるようなエリアではないと思います。
    開平や相愛の生徒さんも礼儀正しい。

  82. 6281 マンション検討中さん 2021/12/12 16:02:38

    >>6279 匿名さん
    ご老人の方には、徒歩圏内にスーパー等無いのが酷しいかも知れませんが、評判気になるさんが仰る通り自転車や散歩するには、丁度いい感じです。
    近くに住んでるので快適さを実感しています。
    休日は、ほんと静かですし車もそんなに通らない。
    会社やメトロにもアクセス良いので、お勤めされている方には、おすすめの立地ですよ。
    もちろん小さなお子さんがいても下の保育園に預けられるし、小学校も開平なので申し分無しですね。

  83. 6282 マンション検討中さん 2021/12/12 16:17:22

    近くにドラッグストアーが新しく出来たり、フレスコミニが徒歩4分の距離、徒歩8分のライフ堺筋本町店とあり、心斎橋大丸やPARCOなど電車乗らなくても徒歩で行けるぐらいなので、かなり便利な立地だと思いますよ。

  84. 6283 匿名さん 2021/12/13 02:21:00

    >>6282 マンション検討中さん
    そんな場所いくらでもありそうですが、、それが便利だと感じる人にはとても便利で楽しいでしょうね。

  85. 6284 マンション掲示板さん 2021/12/13 06:20:57

    >>6283 匿名さん
    どの 場所が一番いいんですか?教えて下さい。

  86. 6285 評判気になるさん 2021/12/13 07:19:22

    外回りの塀が取り除かれていて巨大なガラス張りの三層吹き抜けのエントランスは、めちゃ目立ちますね。

  87. 6286 匿名さん 2021/12/13 12:14:07

    >>6284 マンション掲示板さん
    どの 場所が一番いいかなんて人それぞれでしょう。

  88. 6287 マンション検討中さん 2021/12/13 15:39:23

    >>6280 匿名さん
    南麻布や広尾や番町と同列に語るのは、さすがに無理がある。

  89. 6288 マンション検討中さん 2021/12/13 16:48:29

    土日は近隣のあらゆるお店が閉まるので飲食店がなく不便ですし、実際住んでみると心斎橋まで歩いてわざわざデパートにも行かないです。
    大通り2つ超えてライフまで行くのも少し面倒ですね。
    街並みはそこまで悪くないのでショッピングモールのような再開発があればいいのですが、暗い船場センター街があるのでそうもいかないのでしょうね、、

  90. 6289 マンション検討中さん 2021/12/13 22:05:31

    >>6288 マンション検討中さん
    三年ほど周辺住んでいるけど、万栄や寺内など卸売業さん人気があり、土日レストランは半分閉まるけど、営業している店も多く、特に近くホテルが多くて、そのレストランは土日営業している。堺筋本町駅利用しているので、駅から徒歩2分のライフ利用している特に不便感じでない。

  91. 6290 マンション検討中さん 2021/12/13 22:48:09

    >>6289 マンション検討中さん
    感じ方は人それぞれだと思いますよ。
    ここが便利な人もいると思います。
    ただ私は卸売店は普段利用しませんし、ホテルも様々ありますが休日にホテルのダイニングを普段使いしないので。普通の気軽に入れる飲食店がもう少し開いてればと思います。ファミリー使いできるお店が少ないのでつるとんたんが休日は外まで並んでます。
    完璧な住環境はないのでどこを妥協するかだと思います。

  92. 6291 マンション検討中さん 2021/12/14 06:39:25

    >>6290 マンション検討中さん
    この周りに限らずコロナで飲食店も閉店してますね。
    また収束し、新しいお店も出来てくるんじゃないかと期待しています。
    本町も住民が増えれば、御堂筋をはじめ色々変わって行くと思ってます。
    心斎橋商店街も徒歩圏内なので、休日は散歩がてら楽しんでいます。

  93. 6292 マンション検討中さん 2021/12/14 14:04:15

    立派だ!

    1. 立派だ!
  94. 6293 マンション検討中さん 2021/12/14 14:15:59

    >>6292 マンション検討中さん

    カッコイイですね!!
    周りぐるっと歩道もゆとりが有り存在感があります。夜のライトアップも綺麗ですよ。

  95. 6294 評判気になるさん 2021/12/15 15:51:59

    >>6293 マンション検討中さん
    道路からセットバックされ、マンション回りの歩道はゆとりがあるので優雅ですよね。

  96. 6295 マンション検討中さん 2021/12/16 06:40:07

    >>6292 マンション検討中さん
    北側ですか?

  97. 6296 匿名さん 2021/12/17 14:45:19

    現在で40%の住戸が契約済みのようです。
    モデルルームまで作って、大阪万博の時に売る部屋がなくると困るので、
    スミフ商法のスピードが加速しているような気がします。
    迷ってる方は早めに決断した方が良いかと。

    北西角部屋84.35が1.14億→1.4億 +2600万円 坪548.7
    北東角部屋88.33が1.19億→1.7億 +5020万円 坪658.6

  98. 6297 評判気になるさん 2021/12/17 15:17:40

    >>6296 匿名さん

    モデルルームまで作って、大阪万博の時に売る部屋がなくると困るので、 スミフ商法のスピードが加速しているような気がします。ってどういう事ですか?
    売る部屋がなくなると困るならスピードは鈍化するのでは?それが何故、加速するの?

  99. 6298 匿名さん 2021/12/17 15:46:21

    ・プレサンス、和田興産、大京、積水、日商エステム、大和地所、エスリード、レーベン
    地域一番の安い値付けで販売。そして期が進むにつれて値段も維持か下げ。
    最終期は大幅値引きで完売させて、モデルルームの幕を閉じる。営業も解散。
    その原資で次の物件を開発。典型は大京で、サンクタスタワー新町は5カ月で
    648戸を販売した。コストカット傾向も強い。

    住友不動産三井不動産野村不動産東京建物
    周辺の2割増しの価格で販売。そして期が進むと値上げを行う。
    これはスミフ商法といって、売れたら上司に怒られる。
    あくまでも売れるか、売れないかのギリギリのラインを攻める。
    値上げは常套手段でタワマンだと販売開始から5年間で完売を目指す。
    ブランディングが上手い。

  100. 6299 マンション検討中さん 2021/12/17 17:02:32

    >>6298 匿名さん

    確かにプレサンス等の物件は、信用出来ないし、欲しい住みたいと思わない。

    住友不動産を含めメジャーセブンの物件は、確かにお高いですね。
    今回本町辺りの新築マンションは、住友だけでなく高い感じ
    中古マンションも高騰価格の様子です。(他の所でも)
    インフレでお金を不動産に変える
    (実際はスタフグレーションかな)
    プラス材料不足 人手不足
    タワーマンションを建てる為の土地代 等など
    どんどんお高くなってます。
    堂島ブリリア 梅田ガーデン
    最後は、梅北2期 大阪も東京に追いつけですね。
    買った限りは、資産価値下がらないで って思うばかりです。

    贅沢かも知れませんが、住む為の家ですから
    何処を買って住むか その人次第だと思います。

  101. 6300 匿名さん 2021/12/18 03:52:48

    売れて怒られるはやばい。
    じゃあ売らんかったらいいのに

  102. 6301 匿名さん 2021/12/18 09:10:57

    売れすぎるとスーモの掲載をやめるとかはありますね。
    現在プレミストタワー靭本町がそれをやってるっぽいですが。

  103. 6302 検討板ユーザーさん 2021/12/18 09:18:34

    プレミストタワーは大和ハウスの営業停止処分でSUUMOも掲載下げてるだけですよ
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF177Q30X11C21A1000000/

  104. 6303 匿名さん 2021/12/18 10:25:22

    >>6302 検討板ユーザーさん

    営業停止は電気工事と水道などの管工事とあるけど。なので販売業務は無関係では?風評被害になりかねないので。

  105. 6304 匿名さん 2021/12/18 10:51:00

    大和や積水は価格抑えてでも早期に売り切る傾向にありますからね。スミフとは対照的。

  106. 6305 匿名さん 2021/12/18 11:27:38

    >>6304 匿名さん

    購入者としては、早期完売の方が入居後何年も販売中の垂幕のマンションに住むよりも気分良いですけどね。いちいち友人にスミフの販売はーって説明するのは疲れるんですよ。

  107. 6306 匿名さん 2021/12/20 01:04:25

    6298さんのお話がわかりやすく大変参考になりましたが、
    ただ最後のスミフは売れたら上司に怒られるとはどういう意味ですか?
    値上げで利益を得る為に初期段階で売れると困るという事でしょうか?

  108. 6307 匿名さん 2021/12/20 01:18:37

    >>6304 匿名さん

    普通だろそれ

  109. 6308 匿名さん 2021/12/20 01:24:43

    >>6306 匿名さん

    初期段階で売れたら値付けが甘かった、という判断になるということではないかな

    今までは、販売期間中に相場がほぼ恒常的に上昇していました。なので、所謂スミフ戦略も割と上手くいっていましたが… 私ならダラダラと販売し、不特定多数の人達が共用部に入る状況は嫌ですね。

  110. 6309 匿名さん 2021/12/21 06:49:37

    >>6195 評判気になるさん

    保育園が出来るのは良いことですが、周辺に公園がないのが気になりますね。子どもたちの外遊びはどうするのでしょうかね。

    あと、この法人本部の所在地が個人的に気になりました。まあ、保育園運営にはあんまり関係ないですね。すみません。

  111. 6310 マンション検討中さん 2021/12/21 06:56:35

    日曜日マンションギャラリーに行って来ました。沢山の検討(購入)さんが来られてました。 塀が無くなりマンションが、自身の目で確かめられるから、購買力も上がるのかなと思いました。
    凛としてめちゃくちゃカッコイイですね。

  112. 6311 匿名さん 2021/12/21 07:25:11

    >>6299
    某プレサンス買って1年経つけど住み心地良いですよ。
    買う前は迷ったけど場所と値段で決めました。

  113. 6312 マンション検討中さん 2021/12/21 13:37:10

    本町近辺のタワーマンションは敷地面積が小さめの制震タワーの供給が多いため、このマンションの間取りの良さと免震構造はやっぱり際立ってますね。

  114. 6313 マンション検討中さん 2021/12/26 17:10:45

    各階にクリーンステーションはもちろんあるのですが、内廊下は構造的に換気が弱いと聞いたのですが、シティタワー大阪本町はクリーンステーションには前室があるので臭気対策は万全みたいですね。

  115. 6314 匿名さん 2021/12/28 03:06:47

    もし自分が住むマンションに何年も空き部屋があり、その間外部から見学者が来るのはやはり落ち着きませんね。
    あとは管理組合が潤滑に動き出すのに支障が出るように思います。
    輪番制の取り決めなどはどうするんでしょう?

  116. 6315 匿名さん 2021/12/28 04:46:18

    >>6314 匿名さん
    5年先迄住友不動産の管理会社に管理組合を
    お願いする事になります。重大な決め事は、住民投票等で行います。
    住友不動産の売り方は、ここだけに限らず
    北区の新築物件も未だ売ってるので
    そんなに違和感は、ないですね。

    24時間有人管理もしてくれるので、安心材料です。

  117. 6316 匿名さん 2021/12/28 05:03:14

    >>6315 匿名さん

    住民投票ではなく区分所有者による投票では?

  118. 6317 匿名さん 2021/12/28 06:11:51

    >>6314 匿名さん
    内見者は、完売していても賃貸募集に応じて来るし、
    中古売買でも内見は行うので、ここだけに存在する話ではないと思うが・・

  119. 6318 マンション検討中さん 2021/12/28 11:10:06

    >>6310 マンション検討中さん
    利便性も良く、エントランスはガラス張りの3層吹き抜けの開放感があって、間取りも良く梁が居住内に少ないので実際の平米数より広く感じました。
    前向き検討したいと思います。

  120. 6319 匿名さん 2021/12/28 16:03:54

    >>6312 マンション検討中さん
    私は間取りの悪さでこちらの購入は止めたのですが、間取りもいろいろありますしね。しかし大きな建物が完成しております。周囲のどのビルも同じくらい巨大なので眺望はダメですが周囲の白い建物に反して艶消し黒がカッコいいです。一階の住友不動産の文字デカ過ぎる広告が恥ずかしいですが、周囲に便利な様々あり住むと絶対便利そうな立地。高いから家賃収入益は見込めませんが実需にいいかも。そんなで保育園とかなんですかね。今日撮影した写真載せておきます

    1. 私は間取りの悪さでこちらの購入は止めたの...
  121. 6320 匿名さん 2022/01/01 17:29:30

    >>6312 マンション検討中さん


    現地に行くと規模の大きさに圧倒されますね。
    正直価格は高いですが、他の物件を見れば見るほど本物件の間取りが完成度高くて、他の物件より多少狭くてもそれ以上の使い勝手の良さを感じました。

  122. 6321 匿名さん 2022/01/02 12:18:33

    >>6319 匿名さん
    高いとは思うし、エレベーターは導線的にも費用的にも実益のない無駄だとは思いますが、間取りが悪いとは思ったことないですね。
    どこの間取りが良くて、ここの間取りのどんなところが悪かったのでしょうか。

  123. 6322 口コミ知りたいさん 2022/01/02 12:51:52

    >>6321 匿名さん
    個人的に合わない、ってニュアンスだし別にそこまで深追いしなくていいのでは?

  124. 6323 匿名さん 2022/01/02 13:12:43

    >>6322 口コミ知りたいさん
    え。聞いては駄目でしたか?あなたの掲示板ですものね。失礼しました。

  125. 6324 マンション検討中さん 2022/01/02 16:08:10

    他の物件より多少狭くても間取りの完成度が高いので、それ以上の使い勝手の良さを感じました。
    1階の三層吹き抜けのエントランスは非常にカッコ良く、夜の雰囲気は更に良いですね。

  126. 6325 匿名さん 2022/01/02 22:41:41

    >>6324 マンション検討中さん

    間取り綺麗ではありますが、よく見ると収納が弱いんですよね…

  127. 6326 匿名さん 2022/01/03 03:25:13

    >>6325 匿名さん

    確かに
    要らないものを捨て 必要最小限の箱物を置く等
    私は、そうしょうと思ってます。

    立地や共有部分 間取りも気に入ってるので
    収納部分は、許容範囲です。

  128. 6327 匿名さん 2022/01/03 04:55:23

    >>6325 匿名さん
    素人意見ではあるのですが、中途半端なWIC作るなら、パウダールームにリネン庫や納戸があったほうが実用性、有効性高いなあ、と思ったりします。

    1. 素人意見ではあるのですが、中途半端なWI...
  129. 6328 マンション検討中さん 2022/01/03 14:38:55

    キッチン天板は良くてもフィオレストーン(人造大理石)というところが多いけど、シティタワー大阪本町はキッチン天板が天然石で良いですね。

    1. キッチン天板は良くてもフィオレストーン(...
  130. 6329 匿名さん 2022/01/04 09:30:41

    少しでも空間を有効利用できるワイドスパンの間取りで、LDと洋室は間仕切りを開けことでLDと一体化できるので空間の柔軟な利用ができるので便利ですね。

    1. 少しでも空間を有効利用できるワイドスパン...
  131. 6330 検討板ユーザーさん 2022/01/04 09:48:07

    きれいな間取りですね。DINKSとか子供が小さいうちは子供2人くらいいけるし、老後に二人で住むのも良い

  132. 6331 匿名さん 2022/01/04 10:01:13

    >>6329 匿名さん

    これ綺麗だなと思ったのですが、ベビーカーなど子供用品の置き場がないのですよね。
    玄関に下駄箱以外の収納スペースがあればよかったのですが。

  133. 6332 匿名さん 2022/01/04 15:10:32

    >>6331 匿名さん

    収納が少ない ベビーカーを置くスペースが無い
    言い出せばキリがないですね。
    予算が合えば大きい間取りも有ると思いますよ。

  134. 6333 検討板ユーザーさん 2022/01/04 22:35:17

    ここのフローリングは遮音等級いくらですか?
    梅田ガーデンとかシティタワー東梅田パークフロントはΔLL(II)-3等級ですが、HPに書かないってことはそれより低い?

  135. 6334 検討板ユーザーさん 2022/01/04 23:52:00

    >>6331 匿名さん

    SICのある間取りプランもありましたよ。

    1. SICのある間取りプランもありましたよ。
  136. 6335 匿名さん 2022/01/05 01:14:23

    >>6334 検討板ユーザーさん

    ありがとうございます。西向きは避けたいと言ったためか、こちらのプランは紹介いただいていませんでした…
    何平米のプランでしたでしょうか?

  137. 6336 口コミ知りたいさん 2022/01/05 15:31:55

    >>6333 検討板ユーザーさん

    シティタワー大阪本町もΔLL(Ⅱ)3等級相当みたいですよ

  138. 6337 口コミ知りたいさん 2022/01/05 15:36:08

    >>6335 匿名さん

    どれぐらいの平米数で探していらっしゃるんですか?
    モデルルームに行かれているようであれば、直接担当の営業の方に希望の平米数と希望を確認された方が、良いと思います。

  139. 6338 マンコミュファンさん 2022/01/06 09:09:06

    >>6334 検討板ユーザーさん

    こちらのプランにもSICありますよ。

    1. こちらのプランにもSICありますよ。
  140. 6339 マンション検討中さん 2022/01/06 15:24:38

    1階の三層吹き抜けのエントランスは非常にカッコ良く、棟内モデルルームが始まると行ってみたいです。

    1. 1階の三層吹き抜けのエントランスは非常に...
  141. 6340 評判気になるさん 2022/01/07 15:17:03

    南東角を除いて、かなり広いオープンスペースがあるため、歩道として供用されるので、車道と分離され安全性が高まり、近隣建物との距離が取れゆとりある空間ですね。

    1. 南東角を除いて、かなり広いオープンスペー...
  142. 6341 匿名さん 2022/01/07 15:41:15

    北側は、柵をしてくれているので 保育園の子供が道路に飛び出す危険性も無いので安心ですね。
    ビルに囲まれていますが、ゆとりを感じ
    更に大きく立派に見えます。

  143. 6342 匿名さん 2022/01/07 22:41:44

    >>6338 マンコミュファンさん

    これはどのタイプでしょうか?

  144. 6343 評判気になるさん 2022/01/08 14:25:19

    >>6342 匿名さん
    規模の間取りや平米数があるのであれば
    モデルルームに行かれて直接営業の方に確認された方がいいと思いますよ。

  145. 6344 口コミ知りたいさん 2022/01/08 15:34:51

    >>6341 匿名さん

    一から新しく作られる街ではなく、もうすでにできあがっている街を新たに変化させていく際に、やはり現状にあった快適な街にしていく必要があり、そのためにも土地をまとめて一体化し、それをオープンスペースとして地域に還元するというのは良いですね。

    1. 一から新しく作られる街ではなく、もうすで...
  146. 6345 マンション検討中さん 2022/01/09 15:27:17

    ブランズ大阪本町に行ってきたのですが、数字の割には居住面積は狭く感じる間取りが多い。
    必然的に広い部屋を検討することなり間取りは大事だなと改めて認識しました。
    間取りは「シティタワー大阪本町」の方が圧倒的に使いやすい印象です。

  147. 6346 匿名さん 2022/01/09 22:23:41

    >>6345 マンション検討中さん

    高いけど間取りが綺麗で数値上よりも広く感じる家は。リセールの際、割高判定されてしまいそうですね。坪単価は間取りの良し悪しが考慮されないので。

  148. 6347 マンション検討中さん 2022/01/10 03:51:55

    間取り大事だけど、エントランスや車寄せ等、ブランズ大阪本町の方が立派ですけどね。
    こちらはオフィスビルみたいなので。

  149. 6348 匿名さん 2022/01/10 04:41:15

    >>6347 マンション検討中さん

    エントラスや車寄せ等は、通過点しかない
    やはり家(部屋)に帰って、使い勝手の良い広々と明るい部屋が落ち着いて良いと思うのですが…

    ブランズ本町さんも思った程人気が無く
    最近値下がりしたとか
    マンションギャラリー見に行きましたが、期待した程感動も無く、間取りも悪い 眺望とする共有部分も午後8時で閉鎖等それで人気ないのかな
    イコール値下がりに繋がったと思いますよ

    ココは、オフィスビルみたいと言われますが、変に所帯染みて無い(都会中心の住まい)のが良いと思いますが
    この辺りに馴染み 尚且つ綺麗で高層で目立ちます。

  150. 6349 検討板ユーザーさん 2022/01/10 04:48:11

    間取りがいいのはまた売る時に圧倒的メリットと思いますけどねえ。全部屋リビングインの間取りでなかなか売れない物件とかみてるとそう思います

  151. 6350 匿名さん 2022/01/10 04:57:11

    >>6349 検討板ユーザーさん

    確かに全部屋リビングインと行燈部屋は避けたいですね…

  152. 6351 検討板ユーザーさん 2022/01/11 09:15:53

    >>6338 マンコミュファンさん

    全居室に窓を配したレイアウトで、LDと洋室の一体利用が可能な3枚引き戸を採用したプランのようなので空間の柔軟な利用ができるのはいいですね。

  153. 6352 匿名さん 2022/01/11 09:50:13

    >>6350 匿名さん

    リビングイン、ホテルのようで住み心地いいですよ。一概に否定するものでもないかと。廊下が少なく居住効率も良いし、リビングを必ず通ることで家族と顔を合わせれるのはメリットだったりします。戸建てでも、同じ理由で階段をリビングに位置させることは多いですね。

  154. 6353 匿名さん 2022/01/11 12:01:25

    >>6352 匿名さん

    典型的な営業トークの内容ですね…それがメリットだと思われるなら、選ばれたら良いと思いますよ

  155. 6354 匿名さん 2022/01/11 12:04:11

    >>6353 匿名さん

    論破されちゃったね。

  156. 6355 匿名さん 2022/01/11 13:21:25

    >>6353 匿名さん

    まぁまぁ…今のマンション リビングインの間取り多くなってますね。

  157. 6356 匿名さん 2022/01/11 14:01:24

    >>6355 匿名さん

    トレンドだと思いますよ。各居室の独立性よりも、開放感が求められています。カウンターキッチンも同じ例です。
    >>6353さんは、もっと建設的な会話をしませんか?廊下がある事のメリットはなんでしょうか。

  158. 6357 匿名さん 2022/01/11 14:17:52

    廊下なんていらないですよね。これが令和の間取り。

    もう家の中に廊下は要らない。コロナ禍で進化するマンションの間取り(櫻井幸雄)
    https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20210906-00254605

  159. 6358 匿名さん 2022/01/11 15:05:21

    >>6357 匿名さん

    まあわかる気がする。相場も上がり、グロスもいよいよ限界が来ています。ともなれば、坪単価を上げるには、より少ない面積で快適性の実現が必要ですね。いずれは、60平米に4人家族で住むことになるでしょうし、共用設備の充実もその一環でしょう。

    記事読みましたが、いい事だと思いますよ。廊下の次になくなるのは、玄関でしょうね。その前に、なんちゃってWICを無くして欲しいですが。

  160. 6359 名無しさん 2022/01/11 15:55:20

    動線が長くなるのが気がかりですが、エスカレーターで2階に上がり→二層吹き抜けのコンシェルジュのいるグランドエントランスからラウンジを通り抜け→エレベーターで住戸という、空間変化は素晴らしいと思います。現実に見たらテンション上がりますね。

    1. 動線が長くなるのが気がかりですが、エスカ...
  161. 6360 マンション検討中さん 2022/01/12 01:57:19

    >>6359 名無しさん
    ひびきのサンクタスに似てる。

  162. 6361 匿名さん 2022/01/12 02:26:01

    >>6359 名無しさん

    辛口ですみませんが、なんかオフィスビルそのものですね。殺伐としている。個人的には、ホテルライクな佇まいの方が好みです。

  163. 6362 マンション検討中さん 2022/01/12 04:57:27

    >>6310 マンション検討中さん

    アウトフレーム設計と梁の少ない区間を実現する中空スラブ工法だそうで、梁や柱の出っ張りが少なく、すっきりした室内空間は、実際の専有面積よりもずっと広く感じました。
    室内廊下が狭くて、居室有効性を追求したプランニングがいいなと思いました。

  164. 6363 マンション検討中さん 2022/01/12 05:16:54

    >>6362 マンション検討中さん

    そうですね。部屋の高さや梁の少ない無い空間も変えることは出来ない。
    例えばエントランスをホテルの様に家具を置いたり
    花を飾ったりすることは出来ても、居住する所の、二重床や二重天井も後から変えれない
    2LDK以上のお風呂は、1418サイズ これも標準
    エレベーターも高層等ちゃんと別れている。
    流石 全国に沢山のマンションを建ててきた
    住友不動産(メジャーセブン)だと思います。

  165. 6364 匿名さん 2022/01/12 05:19:33

    廊下のメリットは皆無で無駄以外何ものでもないですね。
    これからの時代はリビングインでしょう。
    廊下があると古臭く見えます。あっても狭い廊下ほどいいですね。

  166. 6365 匿名さん 2022/01/12 06:50:05

    >>6359 名無しさん

    さっき前を通りかかったら試験的にエスカレーターが動いてました。
    2月の内覧楽しみですね。

  167. 6366 口コミ知りたいさん 2022/01/12 07:24:47

    >>6365 匿名さん
    エスカレーターで上がっていく空間はとても贅沢ですし、エレベータホールもカッコ良く、内覧会が楽しみです。

    1. エスカレーターで上がっていく空間はとても...
  168. 6367 匿名さん 2022/01/12 11:25:56

    >>6366 口コミ知りたいさん

    この柱が無かったらもっと開放感あったのに…なぜこんな設計になったんだろう

  169. 6368 マンション検討中さん 2022/01/12 11:58:22

    現地に行くとやっぱり規模の大きさに圧倒されますね。

    1. 現地に行くとやっぱり規模の大きさに圧倒さ...
  170. 6369 匿名さん 2022/01/12 12:00:34

    >>6368 マンション検討中さん

    すごい青空が広がっていていい環境ですねー

  171. 6370 マンション検討中さん 2022/01/12 15:56:54

    >>6363 マンション検討中さん
    ブランズ大阪本町に行ってきたのですが、エントランスやスカイラウンジはホテルライクですが、肝心な居住する間取りが数字の割には居住面積は狭く感じる間取りが多いので、必然的に広い部屋を検討することなりグロスが更に厳しくなる負のスパイラルに陥り、2LDKでもタイプによってはお風呂が1317とやはり後から中々変更出来ない所は間取りを含めて大事だと改めて感じました。

    1. ブランズ大阪本町に行ってきたのですが、エ...
  172. 6371 通りがかりさん 2022/01/13 00:35:19

    >>6364 匿名さん

    >>6364 匿名さん
    へぇ。そんな考えもあるんだ。

    リビングイン、とても古い間取りだと思ってました。
    築30年以上のマンション、リビングが他の部屋の廊下代わりの間取りばっかり。

    今は価格高騰で、狭い空間を工夫してそれなりの価格で売らないといけませんもんね。

  173. 6372 匿名さん 2022/01/14 00:41:25

    NYCで一番高級なマンションも100平米レベルなら廊下はないです。

  174. 6373 匿名さん 2022/01/14 00:55:27

    >>6370 マンション検討中さ

    ソファとテレビどこに置けばいいのですかね?

  175. 6374 評判気になるさん 2022/01/14 02:06:44

    >>6368 マンション検討中さん
    現地へ行くと一階不動産の宣伝文字の大きさに驚きました!すみふさん、あれ剥がしてくださいー

    1. 現地へ行くと一階不動産の宣伝文字の大きさ...
  176. 6375 匿名さん 2022/01/14 08:21:49

    >>6374 評判気になるさん
    今日行ったら剥がされてました!
    それよりも周囲の違法駐輪が…涙

    1. 今日行ったら剥がされてました!それよりも...
  177. 6376 匿名さん 2022/01/14 10:50:33

    >>6375 匿名さん

    こないだから目に付く自転車
    地面に撤去してる貼り紙見た事も有ります。
    実際4月から住む様になると無くなる事を願います。(管理人さんも24時間常駐するので)

  178. 6377 匿名 2022/01/16 03:13:13

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  179. 6378 匿名さん 2022/01/16 04:16:32

    テナントは一階に住友不動産、二階に保育園で確定でしたっけ?
    他に何か入る予定ありましたでしょうか?

  180. 6379 通りがかりさん 2022/01/18 05:45:16

    >>6378 匿名さん
    一階に本町敬愛保育園、(用途・保育所)1階2階に総合マンションギャラリー本町館(住友不動産株式会社)(用途・事務所、ショールーム)となってます。




  181. 6380 通りがかりさん 2022/01/18 05:51:12

    >>6378 匿名さん

    先月送られてきた重要事項説明書にかかる追加変更説明書の記載です。

  182. 6381 匿名さん 2022/01/19 07:55:42

    保育園が入るんですね。

    張り紙が撤去されたので、ここの掲示板も見ているのかなと思ったりしました。
    自転車の問題も、ここを見ている方が対処してくれるといいなと希望的観測で様子見するのがいいでしょうか。

    管理人さんは24時間と聞き、夜の時間帯も対応してくれそうで安心しています。

  183. 6382 マンション検討中さん 2022/01/19 16:33:09

    T字型のきれいな廊下に出来ていることでプライバシー面への配慮がありつつ玄関廊下が比較的コンパクトな設計となっていて、廊下による面積消費を抑えられ、柱をアウトフレーム化したことで梁も空中に出されているのでシティタワー大阪本町の間取りは、いいですね。

    1. T字型のきれいな廊下に出来ていることでプ...
  184. 6383 検討板ユーザーさん 2022/01/19 22:12:57

    3LDKのお手本のような間取りですよね。シティタワー系はこの間取りおおくてほんとにいいと思います。梅田東や東梅田パークフロントもこういう間取りがおおかった

  185. 6384 マンション検討中さん 2022/01/19 22:45:42

    洋室1から見る柱がじゃまですね。

  186. 6385 匿名さん 2022/01/19 23:32:35

    >>6384 マンション検討中さん

    洋室1の半分は梁があるはずです。あと、収納少ないです。

  187. 6386 口コミさん 2022/01/20 14:08:20

    ここは丼池のはずれなんですね。
    昔の大阪の中心地に近いのかな?
    それにしても場所が悪いですね。

  188. 6387 口コミさん 2022/01/20 14:25:38

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  189. 6388 口コミさん 2022/01/20 15:16:10

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  190. 6389 マンション検討中さん 2022/01/21 01:24:03

    >>6386 口コミさん
    シティタワー大阪本町じゃ無くて、名前をつけるならシティタワー大阪堺筋本町ですよね?
    大阪は梅田でも無いのに梅田とつけたり、勘違いな名称が多いですよね。ここも典型です。

  191. 6390 匿名さん 2022/01/21 02:09:50

    >>6389 マンション検討中さん

    この手の話何度か出るけど、本町アドレス地域にも本町通にも徒歩1分でアクセスできるんですけどね。

  192. 6391 評判気になるさん 2022/01/21 03:53:23

    >>6389 マンション検討中さん
    勘違いじゃないですよ、誰が千葉にある東京ディズニーランドにそのような意見言う方おられますか?日本らしさです!名前で良いように見せたいという行為は、日本らしさだと思います。

  193. 6392 匿名さん 2022/01/21 04:12:33

    >>6389 マンション検討中さん

    港区高輪にあるのに品川駅みたいなもんですね。
    日本の施設名称あるあるです。

  194. 6393 マンション検討中さん 2022/01/21 04:37:47

    >>6391 評判気になるさん
    なるほど。
    では、御堂筋が使えれば最強でしたね。一番品格があります。

  195. 6394 匿名さん 2022/01/21 07:45:56

    >>6393 マンション検討中さん

    ○○御堂筋マンション それこそ名前だけの所有りますね
    そんな所品格等有るのでしょうか

    間取りや設備 共有部分 コストカットしてるマンション(タワー)が有ります。
    「格」とは、何なんでしょうね。

  196. 6395 マンション検討中さん 2022/01/21 12:06:36

    悪いところを探せば、いろいろあると思いますが、直床が多い大阪であっても、シティタワーは二重床でキッチン天板も良くてもフィオレストーン(人造大理石)というところが多い中、天然石だったりクリーンステーションには前室があるし、収納は気持ち少ないかなと感じますが、廊下もコンパクトに収まっている間取りが多く専有面積で思う印象より広さを感じるし、トータルで見ると良いですよね。

  197. 6396 匿名さん 2022/01/21 13:16:50

    >>6394 匿名さん
    立地は重要ですが、板状マンションと変わらないレベルのタワマンではいくら立地が良くても候補になりません。
    ここのように大規模タワマンで立地も仕様もいいところは少ないですね。

  198. 6397 匿名さん 2022/01/21 13:30:58

    >>6393 マンション検討中さん

    そりゃそう。御堂筋がナンバーワンですわ。

  199. 6398 匿名さん 2022/01/21 13:49:56

    >>6396 匿名さん

    確かにそうですね。
    淀屋橋 北浜 本町 堺筋本町 この中の立地で、これだけの大規模マンション これから先建つ事は無いでしょうね。部屋の設備も整っていますし、何より47階ラウンジからの眺望は圧巻でしょう。

  200. 6399 マンション検討中さん 2022/01/22 03:57:38

    ここは住友不動産のビジネス戦略で、販売期毎に価格を変え、最低でも5年から10年のスタンスで販売完了するものと思います。しかしこのマンションは高くなりました。場所もそんなに良くなく、(本町の東端、所詮船場のはずれです。この規模くらいの高級な大規模マンションなら駅直結が当たり前。ここの一番のウイークポイント。) 今からの新価格で購入すると、リセールが非常に難しいと感じます。すでに購入した方もリセールの開始は少なくとも全戸販売完了以降になるので最低でも6年から7年かかるのでは。もちろん未入居が前提で、ペットなど飼っていようものなら最悪です。今から買う人は終の棲家と思う位の覚悟が必要だと思います。焦らず北地区の最新のタワーを待つのもいいかもしれません。マンション自体は素晴らしいと思います。あくまでも個人の見解です。

  201. 6400 検討板ユーザーさん 2022/01/22 04:04:09

    住友不動産は実需層に長く住んでもらえるように売ってますからね。短期転売はしてほしくない。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログに大阪タワー「シティタワー大阪本町」の記事があります
    • スムラボの物件レビュー「シティタワー大阪本町」もあわせてチェック

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2022-09-25 23:17:43
      >>7015 口コミさん
      800件の内の僅か数件なのですね。
      そうか、元々基本的に売れてないから賃貸も多くは無いのですね。なるほどです。
      まあ五年も待てばチャンスがあるかもですね。その時まで完売してれば良いですね。まあ元々ここは市内中心からは外れた堺筋本町での生活をゆっくり楽しむために買われる方ばかりでしょうから。ムキになってのご反論は後悔の表れですね。残念でしたね。
      お察し申し上げ出す。
      個人的な見解ですので誤解のありませんように。
      知らんけど笑

      1. A
        100%
      2. A
        0%
      1票 
    シティタワー大阪本町
    シティタワー大阪本町
    [PR]
    公式サイトへリンク掲載したい
    売主/販売代理の方はこちら
    所在地:大阪府大阪市中央区備後町二丁目30番、安土町二丁目33番(地番)
    交通:OsakaMetro御堂筋線 本町駅 徒歩5分
    価格:9,500万円~1億3,000万円
    間取:2LDK、3LDK
    専有面積:55.86m2~67.09m2
    販売戸数/総戸数: 6戸 / 855戸
    [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    シエリア梅田豊崎
    プレディア平野 ザ・レジデンス
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
    スポンサードリンク
    グランドパレス長田

    [PR] 周辺の物件

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    4,108万円~8,648万円

    1LDK~3LDK

    33.94m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    5010万円~7890万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    54.31m2~74.72m2

    総戸数 97戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

    1LDK~2LDK

    31.99㎡~41.75㎡

    未定/総戸数 66戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    6299万円~8399万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    55.18m2~68.14m2

    総戸数 126戸

    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

    大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

    8,098万円

    2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    78.00m²

    総戸数 40戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    5790万円・6190万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.6m2・68.9m2

    総戸数 143戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

    2,700万円台予定・3,300万円台予定

    1LDK

    33.38m²

    総戸数 48戸

    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

    大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

    5070万円~5860万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

    67.11m2~71.27m2

    総戸数 44戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    4198万円

    3LDK

    62.16m2

    総戸数 72戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    ウエリス平野

    大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

    3850万円~4750万円

    2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

    65.07m2~73.22m2

    総戸数 55戸

    グランアッシュ小阪

    大阪府東大阪市菱屋西六丁目

    4,090万円~5,450万円

    2LDK~3LDK

    56.68m²~70.52m²

    総戸数 64戸

    ブランズ住吉長居公園通

    大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

    5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

    3LDK(3LDK+2WIC)

    79.17m2

    総戸数 56戸

    クレアホームズ住ノ江

    大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

    3590万円~4990万円

    2LDK・3LDK

    60.6m2~75.01m2

    総戸数 80戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸

    [PR] 大阪府の物件

    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

    大阪府東大阪市御厨東1-693-1

    2900万円台~3400万円台(予定)

    3LDK

    63.37m2~65.54m2

    総戸数 96戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    プラネスーペリア泉北原山公園

    大阪府堺市南区原山台4丁6番1

    3818万円~4558万円

    2LDK~4LDK

    68.44m2~80.46m2

    総戸数 99戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸