広告を掲載
匿名さん
[更新日時] 2017-04-04 10:55:08
スレ主です。前スレが1,000を突破しましたので、新スレを立ちあげました。
マンション管理に関する、いろんな相談や悩みごとについて、
マンション管理士、建築士、税理士、弁護士、理事経験者、管理会社勤務者等の
皆さんで答えていきませんか。
[スレ作成日時]2015-05-10 21:51:41
最近見た物件
パルグラーサ豊平公園
-
所在地:北海道札幌市豊平区豊平八条13丁目1-5
-
交通:東豊線 「豊平公園」駅より徒歩1分
-
販売戸数/総戸数:
/ 38戸
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンション管理士等への何でも相談PART4
-
826
匿名さん 2015/07/24 00:30:31
借り入れをしてまでは工事はなかなかできませんよ。
総会決議を借り入れと修繕積立金の値上げの両方
しなければならなくなりますからね。
それに、借り入れだと、20年とか30年は無理ですからね。
積立金であれば、計画書で25年とか30年で組めますからね。
-
827
匿名さん 2015/07/24 00:35:02
マンション管理士等なら資格証を提示しないといけませんね
煽りで回答する人が多いんですよ
-
828
暇入 2015/07/24 00:41:06
>>借り入れをしてまでは工事はなかなかできませんよ。
ではなぜ、借り入れをしてまでマンションを買うのか?
-
829
暇入 2015/07/24 02:02:46
>>マンション管理士等なら資格証を提示しないといけませんね
そのような法的義務はありません。
では本人がマンション管理士だと名乗った場合、どのようにして真偽を確かめたらいいかですが
真偽を確かめる必要はありません。
資格証を提示しろといって、持ってませんとかいうのであれば
コンサルを頼まなければいいだけです。
管理業務主任者とか宅建の場合は重要事項説明を受けないと契約手続きが進みませんから
提示義務があります。
-
830
匿名さん 2015/07/24 02:25:28
-
831
暇入 2015/07/24 02:38:33
↑では国も地方公共団体も借金まみれなのはどうして??
-
832
匿名さん 2015/07/24 02:45:12
別の相談です。理事会の不法行為を、監事が監査を怠ったので、追及したら、
専有部分を、売却した。追及は、組合費の不正使用が発覚しました。
追及の途中で、行方不明になり、、最近知りました。追及は、出来ませんね。
勿論、理事長には、不正使用の返還請求中です。
-
833
匿名さん 2015/07/24 03:37:55
サブスタンダードな組合のサブスタンダードな創作ですね。
-
834
暇入 2015/07/24 05:09:34
↑世間が狭すぎる。
そういう話は元フロントが的確に回答するでしょう。
-
835
まんかんし 2015/07/24 08:18:23
-
-
836
暇入 2015/07/25 00:12:48
増税したら選挙に負けるからでしょ
修繕積立金値上げも工事の前だと思慮のないガテン系や先のない年寄りなどが反対する。
-
837
暇入 2015/07/25 11:57:21
-
838
匿名さん 2015/07/25 12:22:03
借入はあまりやらない方がいいでしょう。
売却する際に非常に非常に見た目が悪いです。
-
839
匿名さん 2015/07/25 13:00:09
マンション管理士でもない人の回答など参考にもならない
そもそもそんな回答はスレ違い
-
840
暇入 2015/07/25 22:56:42
スレ違いではありません。
それに私はマンカン44点
-
841
暇入 2015/07/26 00:16:49
>>借入はあまりやらない方がいいでしょう。
建設費は値上がりが続くので借金して工事した方が良い。
いまの金利は1%程度なので先に工事をして後から支払う方式のほうが
得になる。
-
842
匿名さん 2015/07/26 01:26:45
金利のことより支払い期間が短いのが問題
それに現在の積立金にプラスされるから大変だよ
-
843
暇入 2015/07/26 02:02:12
前回の工事費の借入金を次回までに支払うのは当然のことである。
他方、積立金は残高を使い切る提案を誘発しやすい、結果、過剰仕様の工事となりやすい。
-
844
匿名さん 2015/07/26 02:25:22
30年で支払うのと10年程度で支払うのは
どうなの
短期でのしはらいは大変だよ
それに毎回借り入れで支払うということは
早めに積立金つみたてるのと同じことなんだけどな
-
845
匿名さん 2015/07/26 03:03:45
逃げた、監事の専有部分の媒介業者は、管理会社109関係です。
最近109関係の投稿が、少なくなりました。担当がくるくる変わる。
最近見た物件
パルグラーサ豊平公園
-
所在地:北海道札幌市豊平区豊平八条13丁目1-5
-
交通:東豊線 「豊平公園」駅より徒歩1分
-
販売戸数/総戸数:
/ 38戸
ご近所マンション
新着物件