サラリーマンさん [男性 30代]
[更新日時] 2024-02-07 19:06:26
パークホームズ神戸ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県神戸市中央区栄町通7丁目1番5(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「神戸」駅 徒歩5分
山陽本線(JR西日本) 「神戸」駅 徒歩5分
神戸高速線(東西線) 「西元町」駅 徒歩3分
神戸市営地下鉄海岸線 「ハーバーランド」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.80平米~89.18平米
売主:三井不動産レジデンシャル 関西支店
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-05-02 23:45:32
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
兵庫県神戸市中央区栄町通7丁目1番5(地番) |
交通 |
東海道本線(JR西日本) 「神戸」駅 徒歩5分 山陽本線(JR西日本) 「神戸」駅 徒歩5分 神戸高速線(東西線) 「西元町」駅 徒歩3分 神戸市営地下鉄海岸線 「ハーバーランド」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
357戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上20階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 関西支店
|
施工会社 |
株式会社熊谷組 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークホームズ神戸 ザ レジデンス口コミ掲示板・評判
-
1036
マンション検討中さん 2017/01/05 15:58:27
その分構造簡素化するだろうから、結局、強度はどっこいどっこいだろうね。
免震、耐震で一概には評価できない。
-
1037
匿名さん 2017/01/05 22:06:38
-
1038
匿名さん 2017/01/06 02:01:33
竣工後、リセール価格は上昇すると夢のような話をされてる方がいるようです。業者でしょうか。個人的には国内の物価が上昇しないとそれはないと思ってます。近隣にマンションもできて一気に供給が増えた地域ですので希少価値はありません。おそらく将来的に中古も多く出回ります。同マンション内でもライバル物件が多数で回ることでしょう。そうすると値を下げらざるをえなくなり契約価格は10年で購入価格の80%、20年で65%、30年で50%くらいだと思いますがいかがでしょう。
-
1039
匿名さん 2017/01/06 03:00:27
>>1038 匿名さん
ウォーターフロントのハーバーランドタワーなんかは希少価値や騰落率が高いと思います。
正直あのような立地ってナカナカ出ないからなあ。
-
1040
名無しさん 2017/01/06 03:50:44
ハーバーランドタワーの住民ですか?新築売値が時期的に安かったけど、今、中古で買ってもどうかな。駅から遠いしね。
-
1041
匿名さん 2017/01/06 06:46:37
>>1040 名無しさん
こことは2分しか変わらんが、、、(苦笑)
-
1042
匿名さん 2017/01/06 10:13:43
距離は2分でも、実際はフラットアクセスでないのと、ハーバーランドの端っこまで行くイメージが遠い 苦笑
-
1043
匿名さん 2017/01/06 13:08:21
>>1042 匿名さん
2分の差で景色は雲泥の差なんだから間違いなくハーバーランドタワーの方に部があるよな。
-
1044
匿名さん 2017/01/06 14:05:30
ここも結局、買いませんでしたけど、ハーバーランドタワーも駅から遠すぎて止めました。あとやっぱり海が近すぎるデメリットが払拭できなかったものですから。所詮、景色なんて飽きのくるもんですよ。ランドマーク的に目立ってるのは良いけど、実際生活していく上ではこの辺りの駅近物件の方が便利。駅は新快速も停車しますしね。
ハーバーランド周辺は遅かれ早かれ以前のように寂れていくリスクもあるような気がします。あくまでも個人的な意見ですけど。
-
1045
検討板ユーザーさん 2017/01/06 14:22:33
シティタワーの方がハーバーランドタワーより騰落率高そう。
-
-
1046
匿名さん 2017/01/06 14:24:59
>>1044 匿名さん
ハーバーランドタワーはセカンドや投資の割合が多いって聞いたけどね。
-
1047
匿名さん 2017/01/06 14:27:58
>>1045 検討板ユーザーさん
シティタワーの立地は神戸最強。
ハーバーランドタワーの景色は神戸最強。
何が優先かで見方が変わる。
-
1048
マンション検討中さん 2017/01/07 02:59:46
個人的見解ですが、投資目的であればシティタワーでしょうね。
実際住む場合は、駅からのごちゃごちゃしたのが嫌でなければ、便利な場所ですから良いと思います。
個人的には、パチ屋やファストフード店やらが多く、住みたいとは思いません。
ハーバーランドタワーは実際歩いてみて駅まで10分弱かかりました。遠かったです。
-
1049
マンション検討中さん 2017/01/07 04:34:20
>>1038 匿名さん
誰も上昇するなんて書いてないw
暴落はしないとみんな書いてる
よく読もうぜ
君が物価を語らずとも
すでに近隣から全国まで爆上げ中だよ
売値、立地、需要、供給を理解しような
売値は20%値上げの中このご時世に近年とほぼ同等、
立地はベストではないか神戸駅でトップクラスの近さ、
近隣の需要は増大、
近隣の供給は増大、
というわけで最高の物件てはないが
10年で維持から悪く10%減が目安
-
1050
匿名さん 2017/01/07 07:19:34
>>1048 マンション検討中さん
自分は速足なので5-6分でした。^ ^
-
1051
匿名さん 2017/01/07 07:21:13
>>1049 マンション検討中さん
平マンションってリセールが悪いのは間違いないと思う。
-
1052
匿名さん 2017/01/07 11:52:36
>>1049 マンション検討中さん
だから、10%ですまないって!
-
1053
匿名さん 2017/01/07 12:07:09
そこそこの規模の地震が起こるたびに問題提起される高層タワーはいずれ人気も見直される時期がくると思う。
倒れたりはしないだろうけど、ライフラインが止まった時の不便さは尋常じゃないしね。
そもそもタワーは階層や部屋向きが重要視されるわけでそこに住めるならまだしも、無理して希望の部屋で住まうくらいなら立地の良いところの方がリセールは良いと思う。
-
1054
匿名さん 2017/01/07 12:59:00
>近隣の需要は増大、
なんでですか?
神戸駅外れに住むメリットは?
三宮がこれから大改造されるのに神戸の需要が増大する理由がわからないです。
-
1055
匿名 2017/01/07 13:22:50
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[パークホームズ神戸 ザ レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件