マンション住民さん [男性]
[更新日時] 2025-01-20 16:49:41
新規スレ
【契約者専用④】ファインクォーターシティ
[スレ作成日時]2015-05-01 19:57:10
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市北区大淀北1丁目9番6(地番) |
交通 |
阪急宝塚本線 「中津」駅 徒歩11分 阪急神戸本線 「中津」駅 徒歩11分 大阪環状線 「福島」駅 徒歩16分 大阪環状線 「大阪」駅 徒歩17分 東海道本線(JR西日本) 「大阪」駅 徒歩17分 大阪市営御堂筋線 「梅田」駅 徒歩17分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
377戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上20階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2014年03月上旬予定 入居可能時期:2014年03月末予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]京阪電気鉄道株式会社 [売主・事業主]京阪電鉄不動産株式会社 [販売代理]株式会社アクラス
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ファインクォーターシティ口コミ掲示板・評判
-
1974
住民板ユーザーさん1 2021/03/03 10:47:04
教えてください!
電気代が爆上がりするかもしれないとニュースにありました。
このマンションは電力会社は個人契約ではなかったですよね??
-
1975
住民板ユーザーさん1 2021/03/05 09:33:34
前の敷地って、7階建てのマンションが建つということですよね?
-
1976
住民板ユーザーさん1 2021/03/08 22:21:02
>>1975 住民板ユーザーさん1さん
手紙が入ってましたね。
マンションではなく同じく通信局が建ちますね
-
1977
住民の人に質問したいさん 2021/03/13 14:09:00
通信局で7階と書いてますが、
高さは40mなのでこのマンションで言うと12階以上はありそうですよね。。。
-
1978
住民の人に質問したいさん 2021/03/15 14:03:57
クラビスのハンズフリーにされた方いらっしゃいますか。
チラシが入っていたので少し迷ってます。
メリットデメリットあれば教えていただけませんでしょうか。
-
1979
住民板ユーザーさん1 2021/03/19 12:13:09
みなさん管理人さん近くの扉を自動ドアにする250万の案件。
賛成、反対はもう決めましたか?
自動ドアにする理由あります?
250万かけて!?
-
1980
住民板ユーザーさん1 2021/03/20 09:10:59
前の道路拡張工事のこと手紙来ましたか?
二車線になるということで結構マンション側が削られるっぽいですね。
交通量も増えそうだし、ファミマもなくなるし
ちょっと不安です、、
-
1981
住民板ユーザーさん6 2021/03/22 05:40:35
道路の拡張に関しては、新築契約時から説明があったので納得済みですが、ファミマがなくなるのは確かにちょっと残念ですね。
-
1982
住民板ユーザーさん4 2021/03/23 06:43:30
交通量増えると子供多いし、通学路だし。心配ですね。
-
1983
住民板ユーザーさん1 2021/03/23 07:59:04
道路の拡張初耳です。ファミマなくなるのは残念ですね。
ところで、隣のパーキングがなくなって次は何が建つのかお知らせありましたか?
-
-
1984
住民板ユーザーさん1 2021/03/31 04:06:32
明日から配管清掃ありますが、みなさん洗濯機の排水ホースの中の掃除はあらかじめやりますか?
今日みてみたらすごい汚れで、定期的に皆さん掃除してるのかな?と。
-
1985
住民板ユーザーさん1 2021/03/31 14:18:44
20時頃、駐輪場で猫の鳴き声がうるさかった。住み着いてるのかな
-
1986
匿名さん 2021/04/01 10:36:53
-
1987
住民板ユーザーさん3 2021/04/30 06:21:31
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
1988
住民板ユーザーさん1 2021/05/07 10:17:11
このマンションの防災に詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。
もし地震がきた時に停電など発生した場合、オートロックや正面玄関などは扉は解除されるのでしょうか?
もし大規模な停電などライフラインが切断された場合などどうなるのかなと?
南海トラフもありすごく不安になり質問させていただきました。
もしお分かりの方いましたら教えてください、
-
1989
匿名さん 2021/05/10 06:46:27
自動扉メーカーのホームページに、下記の記載がありましたので
参考にして下さい。
【停電時の自動ドアの扱いについて】
■停電時の自動ドアの扱いについて
※停電時に自動ドアの電源が「入状態」ですと、停電復旧時に扉が動き
大変危険ですのでご注意下さい。
●停電時間が明確な場合
→停電前に自動ドアの電源をお切りになりますと、
手動にて扉を動かすことができます。
開放状態にしてご通行下さい。
●ご使用中に停電になった場合
→自動ドアの電源をお切り下さい。
手動で開放状態にしてご通行下さい。
●復旧方法
→停電が終わりましたら、自動ドアの電源を入れて下さい。
自動で動作確認後復旧致します。
-
1990
住民板ユーザーさん1 2021/05/10 12:42:00
>>1989 匿名さん
ご丁寧にありがとうございます。
手動で動かせるのですね、
安心しました。
-
1991
留守 2021/06/08 05:30:51
こんにちは、皆さんは玄関のチャイムが行きなり鳴らされる事は有りますか?エントランス入口ではなく、家に直接です。寝てしまってることもあり、ドアから除き穴で覗くも誰もいなくて、嫌な気分です。
空き巣さんが在宅してるかの確認かと思ってしまいます。
-
1992
住民板ユーザーさん1 2021/06/09 00:08:20
>>1991 留守さん
そのような経験はありませんが、マンション内に友人知人が居ますか?
うちはこのマンションではない子供の友達が一階のオートロックを擦り抜けて突然来たことはあります
-
1993
住民板ユーザーさん1 2021/06/09 08:11:12
>>1991 留守さん
おそらく警察だと思います。数日前に我が家も玄関チャイムが直接鳴り焦りましたが、警察が物の落下について聞き取りをしていました。
-
1994
留守 2021/06/20 18:43:07
なるほど警察の方だったかもですね。
マンション内の方に、自分の知人や友人は居ないです。
参考になります、ありがとうございます。
-
1995
マンション住民さん 2021/06/22 10:53:17
オートロックは信用しない方が良いですよ
続けて入れば 簡単に入れますのでね
玄関に鍵をかけてインターホンでまず対応するのが、一戸建てと同じで基本です
-
1996
住民板ユーザーさん1 2021/08/05 02:05:50
-
1997
住民板ユーザーさん1 2021/08/05 03:35:37
宅配ボックスいつ修理されるのでしょうか。。
故障してから長すぎませんか。。
-
1998
住民さん1 2021/09/08 12:50:10
-
-
1999
住民さん3 2021/09/08 13:34:11
-
2000
住民さん3 2021/09/08 14:03:08
繋がったり繋がらなかったり、、我が家のモデム?が調子悪いだけかな、、
元々混み合う時間帯は動きが悪いから今は何が問題か分からぬ、、こういうの疎くて家族任せだから困った困った、、
独り言になって失礼、、
-
2001
住民さん1 2021/09/25 14:25:25
-
2002
住民さん8 2021/10/25 01:05:11
こちらで質問しても良い内容かわからないのですが、
コンロの片方だけ点かなくなったら、修理を呼ぶ場合、大阪ガスさんでいいのでしょうか…
どなたかわかりましたら教えて頂けると助かります。
-
2003
住民さん1 2021/11/03 08:16:54
-
2008
住民さん1 2021/12/03 04:42:50
[No.2004~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・ご本人様からの依頼
・削除されたレスへの返信
・スレッドの趣旨に反する投稿
-
2009
住民さん1 2021/12/08 13:51:09
ここで質問してもいいものなのか悩みましたが、習い事に関して教えていただきたいのですが大淀校区内にピアノ教室はありますか??
-
2010
住民さん2 2021/12/10 06:37:23
>>2009 住民さん1
ピアノの習い事は個人経営が多いから、なかなか調べようないのが現状です。知り合いの方を通じて探すのがイイと思いますよ。
-
2011
住民さん7 2021/12/10 17:38:11
皆さん道路の拡張工事はどう思われますか?道路幅が広くなれば、固定資産税は間違いなくあがりますが、マンションの市場価格は下がるように思います。広い共用部も魅力に感じているので、そこが削られるのは残念です。住宅ローン減税も今の流れでは改悪されそうですし‥。
-
2012
住民さん1 2021/12/14 14:10:44
nuro申し込まれた方、おられますか?
宅内工事の連絡が来ず、全然開通する見込みがないのですが、うちが電話に出てないだけなのか、工事が遅れているのかどちらなのか不安になってます。
もう開通してる方おられますか?
住宅ローン減税は、今後ローンを新たに組む人は改悪になるかもですが、現行の人は今のままのはずなので大丈夫かと思います。
-
-
2013
住民さん2 2021/12/15 03:52:11
>>2012 住民さん1さん
8月初旬にnuro申し込み、開通は11月後半でした。とにかく遅い!!
-
2014
住民さん1 2021/12/15 08:57:00
>>2013 住民さん2さん
ありがとうございます。遅いながらも、もう開通されたんですね。うらやましいです。うちは全く連絡すらないのですが。問い合わせてみようかな。
-
2015
住民さん1 2021/12/24 04:33:55
>>2013 住民さん2さん
よろしければ教えていただきたいのですが、nuroですが、宅内工事当日に回線つながりましたでしょうか?
また、現在は玄関の中に無線機器があって、そこからWi-Fiでつなげているのですが、nuroでも同じ様な形でしょうか?
リビングの配線のところに機器がくる形でしょうか?
よろしくお願いします。
-
2016
住民さん2 2021/12/24 06:31:39
>>2015 住民さん1さん
屋内配線当日につながります。
また、機器ですが玄関シューズボックス上には設置しました。
-
2017
住民さん1 2021/12/25 12:59:49
>>2016 住民さん2さん
ありがとうございます!
当日つながる&玄関設置でいけそうで良かったです。
部屋の中に設置だと設置場所とかホコリの掃除など大変そうかなと心配しておりました。
-
2018
住民さん1 2022/01/22 02:18:30
NURO光にされた方、回線速度は納得いくものでしょうか?色々と検討中でして、教えていただきたいです。
他社を利用中の方もおすすめはありますか?
-
2019
住民さん5 2022/01/24 23:41:39
>>2018 住民さん1さん
早くなることを期待してnuroにしましたが、あまり変わらなかったです。
お部屋の間取りによりますが、玄関から遠いからかも?
室内に機器を追加したら早くなるかも。
マンションで利用できる会社が決まっていて他社の選択肢はあまり無かったように思います。
-
2020
住民さん1 2022/01/28 05:40:08
>>2019 住民さん5さん
ありがとうございます。夏に契約して工事がまだの方もいらっしゃるようですし少し検討します。
教えて下さってありがとうございました!
-
2021
住人 2022/01/29 13:59:17
たまに夜遅くに日本語ではない言葉の子供が前の広場で遊んでいるのはなんだろ、、
-
2022
匿名さん 2022/01/30 11:07:41
>>2021 住人さん
阪急中津駅近くに外国人の子供が通うYMCAがありますので、この周辺多いですよ。
このマンションの住民にもおられますよ。
-
-
2023
住民さん1 2022/03/13 23:33:15
向かいの保育園の送り迎えの為にマンションの下に車停めてる人を見かけました。
マンションの住人じゃないと思われます。
-
2024
住民さん6 2022/03/14 00:41:01
>>2023 住民さん1さん
居ますよね!
便利に使われてますよね!
-
2025
住民さん1 2022/03/20 12:13:59
事実なら、保育園に苦情をいれたらよいかもしれませんね。
-
2026
住民さん 2022/03/28 07:24:09
先日、クラブクォーターがめちゃ騒がしかったので、クレームを入れておきました。コロナがまだまだ油断出来ないし、小学校でも感染者出てるなら騒ぎ散らすのはやめて頂きたい。
可能であれば、住民のみの使用を望みます。
-
2027
住民さん1 2022/04/08 23:49:34
家でロフトベッド?ハイベッド?2段ベッド?ご使用の方おられませんか?
物によるかと思いますが、使い心地や天井までの距離感とか教えていただきたいです。
購入にあたり、普通のローベッドかハイベッドか迷っております。ハイベッドだと下が使えていいかなと思うのですが、高いと圧迫感やエアコンと近かったりで使いにくいかなと思ったりしています。
ご使用の方おられたら教えていただけると嬉しいです。
-
2028
住民さん6 2022/05/25 00:48:06
メーターボックス内の私物撤去のお知らせ入ってたけど、廊下の私物は良いのですか??
-
2029
住民さん1 2022/06/23 13:17:52
このマンションを見にきたのですが、正面のマンションの名前の前にあんなに自転車を停めてらっしゃいますが、停めたらダメとなっているのに停めてらっしゃるので、マナーの良いマンションと思えませんでした。候補から外します。
-
2030
特命さん 2022/06/24 08:50:56
-
2031
住民さん1 2022/06/25 06:48:24
住人ですが、マンション前の駐輪は本当にやめてほしい。
ルール守らなさすぎて、そして管理人さんが注意しなさすぎます。
-
2032
匿名さん 2022/06/26 00:04:57
>>2031 住民さん1さん
マンション前の駐輪は、住民が多い。
住民の民度ですね。
-
-
2033
住民さん1 2022/06/28 11:14:06
マンション前の駐輪とマナーの悪い子どもが走り回っていてうんざりします。スケボーは禁止になったはずなのに、低学年女子がいつもしていますね。親も付き添ってないし。なぜ公園に行かないのか不思議。
-
2034
住人 2022/06/28 22:37:12
>>2033 住民さん1さん
世の中には不思議なことか多いもの
意見書に記載して管理組合に提出してください
ここに記載しても 解決に向けて前進しません
意見書に提出しても解決に向かうかは不明ですが、
ここに記載するよりは可能性があるでしょう
-
2035
住民さん2 2022/06/29 09:09:53
「駐輪禁止」の立て札の横に平気で駐輪。 エントランス前で遊ぶことへの注意のプリントを各戸に配布、掲示板に貼り出しても効果なし。
意見書に書いても無意味な気がします。
残念ながらモラルの低い住人が多いようですが、マンション自体は気に入っているので気にしないようにして暮らしています。
-
2036
住人 2022/06/29 09:47:28
試しに理事が交代で 一日 駐輪禁止の場所に立って注意したらどうでしょう
住民が駐輪禁止の場所に駐輪したら 契約駐輪場所の契約を翌月から解除
そこまで罰則付きの規則を管理組合で決めないと ダメでしょうね
-
2037
住民さん2 2022/06/30 07:25:02
違反駐輪より気になるのは、管理費未払い者が数名いることです。
総会の資料を見ると毎年未払い者がいるようで気になります。
管理費払ってないということは駐車場や駐輪場借りてるとしたらそれも未払いなのでしょうか?
それはどうにかできないのでしょうか?
部屋番号を掲示板に張り出して欲しいです。
-
2038
住民さん4 2022/06/30 08:44:21
-
2039
住民さん4 2022/07/02 16:51:09
駐輪に関して、注意喚起しても改善されていないのであれば、施錠して動けなくするか、撤去してもいいのではと個人的には思います。
戸数が多いので、民度が低い方が一定数いるのは仕方がないですね。。。
-
2040
住民さん4 2022/07/02 22:29:39
法律や条例や規約などで定めて、告知してから実施しないと
撤去や施錠された人と 撤去や施錠する人が モメマス
マンション規約で定める場合 規約で住人外の自転車の撤去をすることに
無理があります
不法駐輪自転車は所有者が不明なことが一般的です
-
2041
匿名さん 2022/07/03 04:28:21
>>2040 住民さん4さん
物理的に自転車が駐輪できるスペースをなくすのが、一番の解決策です。 植栽にでもして
但し、総会で3/4以上の賛成と工事代金が必要です。
そのため、費用をかけてまですることかとなり、うやむやになることが多いのが一般的です。
-
2042
住民さん4 2022/07/04 11:14:48
低学年女子エントランスで大きな声で話しながらぬりえに折り紙広げてるのにビックリしました。親は知ってて放置ですか?エントランスで遊ぶの本当にやめてほしい。
-
2043
住民さん4 2022/07/04 23:58:34
子供は宿題もしています。
大人も スマホでエントランス全体に聞こえる声で長い間電話をしています。
エントランスなどの利用について規約などで定めないと
何が許されて何がダメなのかが 不明です。
-
2044
住民さん2 2022/07/05 09:20:32
今日もロビーに小学生たむろしていますね。
テーブルに注意を書いたカードが立ててありますが全く効果ないですね。
管理人さんに注意してもらうことはできないのでしょうか?
-
2045
名無しさん 2022/07/06 08:18:47
とにかく五月蝿い
工事の音も五月蝿いのに遅くまで遊ぶこどもたちの声
週末は工事が休みで静かなはずが親子で本気で遊ぶ人たちであふれている
迷惑だわ
マンションの価値も下がる
-
2046
名無しさん 2022/07/06 08:20:25
>>2044 住民さん2さん
管理人さんに言ったことがありますが注意は出来ないと言われました
眼鏡の愛想のない管理人さんです
-
2047
名無し 2022/07/06 09:09:25
規約や管理組合で具体的な明文化されたルールを定めないで
管理人に注意を住民が求めても無理ですよ
常識で 管理会社は動けません 常識は 人それぞれで違うので
住民が管理組合を動かして、管理組合が管理会社に指示して
管理会社や管理人が行動できるように 条件を整えてあげないと動けないのが
国が定めたマンション管理の仕組みです
すぐに改善したいなら 住民自身が注意し合うしかありません
-
2048
住民さん2 2022/07/06 11:11:41
うちにも子どもがいるので、揉めると怖いし注意できないです。 学年が違っても集団下校や委員会など色々交流があるので。 非常識な親子の報復は恐ろしい。
-
2049
匿名さん 2022/07/06 22:23:02
>>2048 住民さん2さん
それなら時間が必要ですが、管理組合に働きかけて希望する項目のルールとルール破ったときの処置を作り、総会で決議する方向へ活動するしか方法はありません。
それか、引っ越して戸建てに住むのが一番です。
但し 戸建ての前の道路などや隣で同様なことが発生した場合、自分達で解決するしかありません。
マンションも自分達のことは、自らで解決を模索するしかないのが基本です。
-
2050
住民さん1 2022/07/23 05:48:56
マンション前の道路拡幅工事について、マンションの敷地を売るということですが、マンションの収益になるのですか?それとも各家庭に支払いされるものですか?
-
2051
匿名さん 2022/07/24 00:49:37
>>2050 住民さん1さん
一般的には管理組合の口座に入り、将来の大規模修繕工事などに使うことが多いです
区分所有者に分配されることはありません
敷地内の一部が都市計画のために将来売却されることは、新築分譲時の資料に記載されており 区分所有者は了解済で各住戸を購入しています
-
2052
住民さん1 2022/07/24 12:04:33
>>2051 匿名さん
ありがとうございます。
売却については承知しておりましたが、売却の仕方については理解していなかったので勉強になりました。
-
2053
住民さん1 2022/08/05 09:47:52
来客様の自転車置き場作ったんですね。
そっこう停めるなのとこに何台か停めてますね。
日本語読めないのかな?
-
2054
住民さん1 2022/08/05 13:49:52
停めるなのところの自転車もロープで拘束すればいいのに。
-
2055
住民さん1 2022/08/05 22:18:57
-
2056
住民さん7 2022/08/09 22:56:30
>>2055 住民さん1さん
今回配られた総会の資料の中に迷惑行為があった住人の報告書が入ってましたよ。
-
2057
住民さん1 2022/08/13 13:30:31
最近ベランダで雀が来るのをよく見かけるなと思っていたらどうやら餌付けしてる人がいてるみたいです。
こういうことは管理人さんに伝えたらいいんですかね。
-
2058
匿名さん 2022/08/13 22:37:29
意見書に記載して投函して 理事会で審議して対処するのが一番ですよ
規約に記載されていないマナーの領域は 管理人では対処困難な分野です
-
2059
管理担当 2022/08/21 13:13:24
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
-
2060
匿名さん 2022/08/21 22:38:34
>>2059 住民さん8さん
『ベランダの柵に鳥の糞がたくさん落ちているのと、上階に向かって飛んでいく鳥の姿を頻繁に見ること、鳴き声がうるさいこと』は 野生の鳥が相手です。
このマンションは分譲マンションです。 賃貸マンションではありません。
ベランダは共有部ですが専用使用部分ですので、専用使用者である区分所有者が
このような場合は対処するのが基本です。
ネットで検索すれば いろいろな対処グッズなどが掲載されています。
もちろん共有部分ですので 管理組合がすべての住戸について全戸の
ベランダ全体に網を張るなどの対処工事を決定すれば、管理組合主体で
対応することになります。
ただ、お話によると同じ事例が少ないようですので、管理組合で対処への道は
あまり無いと 私は推測します。
意見箱に投書すれば直接理事会に届いて管理組合にあなたの意見が行きますので、
管理人さんのその発言は適切と思います。
その意見で管理組合が動くかは別ですが、あなたの意見は確実に届きますので
-
2061
住民さん1 2022/08/21 23:58:59
-
2062
住民さん7 2022/08/22 01:16:01
>>2061 さん
餌付けしている方を見た人 気づいた人が注意するしかないでしょうね
餌付けしてはダメと規約にストレートに書いてあるわけではありません。
一般的なマナーの部類かなと思います。
マナーは、人によって解釈の幅が大きいので
住民どおしで気をつけて、注意しあうしかないと思います
自分で注意したくないのなら、
意見箱へどうぞ
-
2063
住民さん1 2022/08/28 05:56:02
昨日の花火大会、廊下に椅子を出して観覧したり、廊下にテレビを持ち出し、大きな音量で見ながら花火を見ている方がいました。おそらく、このコロナ禍に引越ししてきたご家庭のようです。
来年はこのような行為を注意事項に入れていただくつもりですが、廊下を共有部分と知らないのでしょうか。。
-
2064
住民さん1 2022/08/28 05:58:04
はじめの頃は、管理会社の方が花火大会中も各階廊下を見回っていただけてよかったですよね。
-
2065
住民さん6 2022/09/23 11:59:03
昨夜からエントランス前に赤い車がずっと止まってますが、故障車でしょうか?
-
2066
住民さん2 2022/09/28 00:54:41
今、来客用の部屋の予約などはmクラウドからおこなうのでしょうか?なぜかログインできなくて。
-
2067
住民さん1 2022/10/04 20:29:11
明け方、廊下を中国語で電話しながら歩くのは控えて欲しい
-
2068
住民さん1 2022/10/30 02:19:48
騒音ですが、我が家は隣人の方に恵まれたのか、気になったことがないです。工事はうるさいですが…
向かいのビルの工事も終わりそうで嬉しいです。道路拡張工事でまた騒音はじまるのかなとは思いますが。
ウメキタ二期開発の都市公園ができるのがたのしみでなりません。
いい距離感ですし毎日散歩に行きたいです。
-
2069
住民さん1 2022/10/30 02:24:53
皆様、オンデマンドバスは活用されていますか?うちのマンションからだと、大淀福祉会館前(マンションから徒歩3分くらい)から、福島区と北区のいろんな場所に300円でいけて、タクシーより安いし使い方も簡単で大変愛用しています。特に通院などされている方、病院の目の前まで行ってくれるので悪天候時などありがたく使っています。まだ社会実験中とのことですが、このまま運用をつづけてほしい。
-
2070
住民さん1 2022/11/12 00:42:35
-
2071
住民さん1 2022/11/12 12:00:49
淀川左岸線2期は2034年以降に完成予定なんですね。
マンション横の高速出口に伴う、マンション前道路の拡張工事は今の必要性を全く感じ無いですね。
土地の売買契約は考え直す必要性を感じました。
まだ契約前なので。
-
2072
住民さん1 2022/11/15 04:49:13
道路工事は今さら無くならないと思っていますが、現状の便利さ〔ファミマ、広い車寄せ〕が無くなることを考えると税金使って無意味な工事をするのは中止して欲しいです。
辞める勇気を持ってください。
と言いたい。
-
2073
住民さん1 2022/11/21 07:13:47
私は道路拡幅に対して、そもそも反対です。
ただ、計画中止にはならなそうなので、せめてギリギリまで延期して欲しいと思っています。
売買代金は入りますが、それ以外に当マンションにとって、道路拡幅は何のメリットもないと思います。
-
2074
住民 2022/11/21 09:09:40
大阪市の都市計画なので道路拡幅はここを購入する時点で書類上説明されており、
購入者はそのことを織り込んだ上で住戸を購入しているのが法律上の
位置づけです。
よって、反対しても大阪市から裁判をおこされれば負けます。
そのことをわかった上で反対して下さい。
-
2075
住民さん1 2022/11/21 11:19:55
道路工事をすることは了承していますが、高速出口の使用開始の2034年に合わせて工事をしてほしい。 少しでも長く今の環境での生活を続けたいです。今やる必要のない工事が始まることに反対です。
土壌が悪くて難航している高速道路が2034年に完成するかどうか不確かな状態ですし。
-
2076
住民 2022/11/22 06:39:31
淀川沿いの高速道路は 万博までに間に合いません。
そこで、万博への一般車両の梅田方面からのアクセス道路として 大阪市は
少しでも道幅を広げておいて渋滞を防ぎたいのでしょう。
-
2077
住民さん1 2022/12/11 11:03:18
道路拡幅は10年後でもええやろ。
今やる意味が分からない。
売買価格に相当なインセンティブがつかないかぎり、なんのメリットもないわ。
-
2078
住民さん5 2022/12/14 10:39:30
本当に今やらなくていいですね。
私は購入時に道路拡張の話を聞いていたし反対する気はなかったのですが、先日の個別説明を聞いてなぜ今急いで工事をするのか全く理解できず。
何十年前に決まったからって言い訳されても、現状に合わせて臨機応変に計画変更するのが普通だと思うのですが。
しかも私たちの税金を使って、メリットゼロの工事をされるのが悲しい。
-
2079
住民 2022/12/16 01:01:16
-
2080
住民さん1 2022/12/16 08:26:14
-
2081
住民さん1 2022/12/23 12:15:18
お風呂の栓のプッシュボタンが閉まらなくなってきたのですが、修理をされた方いらっしゃいますか?どこで修理をされましたか?
-
2084
管理担当 2023/02/12 03:50:41
[No.2082~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
-
2085
住民さん6 2023/02/20 22:54:35
>>2084 住民さん5さん
こんなところに書き込んでマンション価値下げてる方が民度低いよ。376世帯のマンション価値も下げてる事を理解しましょう。
-
2086
住民さん3 2023/02/20 22:55:24
>>2084 さん
>>2084 住民さん5さん
こんなところに書き込んでマンション価値下げてる方が民度低いよ。376世帯のマンション価値も下げてる事を理解しましょう。
-
2087
住民さん2 2023/04/08 00:35:17
どなたかリフォームされたことのある方いますか?
住人の方の承諾や理事会への連絡など、特に問題なくスムーズに進められますでしょうか?
-
2088
住民さん5 2023/04/08 04:34:48
-
2089
住民さん2 2023/04/08 07:06:27
>>2088 さん
手続きの方法がわからないと言っているわけではありません。規約は読んでますよ。
上下左右の方の承諾を得られずリフォームできなかった例を聞いたので、ご経験のある方どうだったか聞いてみたかっただけです。
-
2090
住民 2023/04/08 08:36:31
>>2089 住民さん2さん
あなたの 斜め含む上下住戸と 左右住戸の 8戸の方次第です。
-
2091
住民さん2 2023/04/08 09:52:05
リフォームのご経験のある方がどうだったか事例を聞いてみたかっただけで、規約を読めとか近隣次第とか、ルールを聞いているのでありませんのであなたの冷たいご返信は結構です。
どうもありがとうございました。
-
2092
住民さん1 2023/04/15 02:22:04
ここで聞いて申し訳ありませんが
南側中層階ですが、毎日壁を叩くような釘を打ちつけるような音がします。
同じ騒音がある方っていらっしゃるのでしょうか?
-
2093
住民さん4 2023/04/15 06:31:06
>>2092 さん
南側でリフォームをされているようですのでその音ではないでしょうか?
紙が貼ってありました。
-
2094
住民さん3 2023/04/17 09:46:55
>>2093 住民さん4さん
そうだったのですね!
教えてくださりありがとうございます。
-
2095
住民さん1 2023/04/19 11:15:23
>>2092 住民さん1さん
我が家もリフォームされている部屋からそれほど近くないのに「真上?」と思うほど工事の音が近く聞こえます。
確か4月下旬くらいまでだったのでもうすぐ静かになりますね。
-
2096
住民さん2 2023/04/24 00:15:25
引越し時間は出勤時間に被らないようにして欲しい。とある階のサラリーマンにエレベーターを長時間停めたと勘違いされエレベーターで嫌味を言われ気分悪かったです
-
2097
住民さん1 2023/07/20 13:02:49
-
2098
通りがかりさん 2023/07/27 09:21:42
>>2096 住民さん2さん
仕事の日の朝はイライラしてる方、多いので嫌な思いされましたね、この世の中に土日が休みの人しかいないとでも思ってるのでしょうか、、古い住民の方が立場が上と思ってる勘違い。
ただ入居する側もマンション管理人や引っ越し会社と事前に相談するべき事ですね、朝がかなり混み合う事分かってるなら、10時以降が常識の範囲でしょうか、
あまり気にされす新しい生活を楽しんでください。上からの物言い失礼しました。
-
2099
住民さん1 2023/10/09 10:15:59
最近マンションの治安悪すぎませんか。。
度々警察が来てますよね
-
2100
内覧前さん 2023/11/07 23:39:53
>>2099 住民さん1
あなたのこの書き込みで、マンションの価値も下がる
ディスるなら自分の部屋だけにしてくれ
-
2101
住民さん1 2024/01/20 16:36:27
マンション前で全力で走り回ったり、ドッヂボール等ボール遊びしている子供達がいつもぶつかりそうで危ない、、停めてある車にボールがあたることもあったり、、そう思うのは私だけでしょうか、、
-
2102
住民さん4 2024/01/24 06:36:09
>>2101 住民さん1さん
同じ考えです。
道路上にボールが出ることもあり、遊び場として使われてることに驚いています。
管理人さんは何も言えないようですし、、
-
2103
住民さん8 2024/01/24 20:36:42
>>2101 住民さん1さん
>>2102 住民さん4さん
あなたのこの書き込みで、マンションの価値も下がる
ディスるなら自分の部屋だけにしてくれ
外部の人が見ることが出来ない板に行ってくれ
-
2104
住民さん8 2024/01/24 21:00:09
「このマンション買って良かったわ。
朝はdoor to doorで25分も歩けば環状線に乗れるし、阪急、阪神、地下鉄、市バスも利用できて便利や。
帰り道には阪急、阪神、大丸、1100、イカリ、エキマルシェ、ライフもある。
高速道路も淀川沿いの地下に出来るし、前面道路も拡幅整備中で綺麗になる。
なんと言っても淀川花火大会の特等席や。クーラー効いた部屋で美味しいもん食べながら見る花火は、えも言われん。
おまけに、再販価格は右肩上がりで、資産価値爆上がりや。」
こんな書き込みしたらええねん。
-
2105
匿名さん 2024/01/25 08:44:03
>>2104 住民さん8さん
掲示板の内容では 中古販売価格は下がりませんよ
迷っている人が購入を見送る可能性があるだけです
そして前面道路が拡幅すればボールで遊ぶほどのスペースがなくなり
自然に遊べなくなります
-
2106
ご近所さん 2024/01/31 09:10:18
暗い時間でも遊んでいますよね
小学校に電話するのも手だと思いますよ
ちなみに小学4年生のグループです
-
2107
匿名さん 2024/02/01 00:55:56
>>2106 ご近所さん
本人に言ってダメなら、親でしょう
この掲示板に書く前に、「住民が住民に言う」のが
昔からの一般的な方法ですけどね
-
2108
住民さん1 2024/02/01 08:36:59
管理人のボール遊び等の注意できない理由は分かりますが、
危険行為は注意して欲しいですね。
ボールが木に当たる。車や人や自転車にあたる。車道にでる。どれも実際見ました。
いつ賠償問題になりかねない行為を注意しない親も問題ですね。
やはり気になってる方がいらっしゃるという事、どういう対策があるか等、少しでも知れ参考になりました。
-
2109
住民さん1 2024/02/01 10:41:54
ちなみに2105様の仰せのとおり販売価格は下がらないでしょうし、カキコミした事は一目瞭然です。しかし2104様のご指摘も理解するので良い点としては、子供達の遊び方についての心配点以外は住み心地に満足しています。
スーパーも向かいにありヤマトもすぐ。
駅やバスの利便性だけでなく、新幹線利用の際もタクシーですぐに行けます。梅田も自転車ですぐにいける割に落ち着いた場所です。
また近隣に建つありえない金額のタワマンを考えると、竹中の免震で現状の価格はとてもコスパがいいです。坪単価や駐車場価格も高騰するなか、破格の駐車料、タワマンに比べ管理費も高くなく、本当にいい物件だと思います。
-
2110
匿名さん 2024/02/02 01:10:37
-
2111
住民さん5 2024/02/03 01:58:33
自由経済では物価は需要と供給で決まります。
問題点を書き込み、多くの目に晒す行為をする方が住んでいるようなマンションに誰が住みたいと思うのですか?
マンション価格と住む人の民度は概ね相関係数0.8くらいで正比例するようです。
-
2112
住民さん1 2024/02/04 07:27:09
マンション前であそんでいる子どもたちについてですが、何度もボールが道路に飛び出して、車が急ブレーキで止まっている場面を見ました。
見かねて警察に通報しましたが、マンションの規約で禁止しない限り、注意しかできないそうです。
歩行者や自転車との接触の危険性や、止まっている車にボールやフリスビーをぶつけていることもありり、いつか大きな事故につながりかねないと危惧しています。
同じように感じておられる方は意見箱に投書してもらえませんか?
数が集まり声が大きくなる程届きやすくなると思います。
事故が起きてからでは遅いと思います。
宜しくお願い致します。
-
2113
匿名さん 2024/02/04 23:26:46
意見箱に投書する前に 見つけた人がその子供たちに直接注意する
わが子にも 前もって注意しておく
たいていはそれで落ち着きますよ
規約改正は時間がかかるので順番を間違えない方が良いです
-
2114
匿名 2024/02/05 07:01:06
2113様の仰るとおりです。
何かあっては遅いので、気になっている方はみんなで意見箱に投書しましょう。
直接注意できる方は注意しましょう。
ちなみに以前、走り回っている子にぶつかり注意し怒った事がありますが、まぁその瞬間しょんぼりするだけですね。他にも注意されている方を見た事ありますが、、その時だけですね。
管理人や親にしっかりして貰いたいものです。
みんなの意識と規約改正を行い、マナーがよくなったとこちらにカキコミしたいですね。
※ちなみに元気よく遊んでいるだけで、マンション内やエレベーターでは挨拶もするし、雰囲気の悪そうな子供はいない様に思います。
-
2115
匿名 2024/02/05 07:03:59
2112様の仰るとおりです。
何かあっては遅いので、気になっている方はみんなで意見箱に投書しましょう。
直接注意できる方は注意しましょう。
ちなみに以前、走り回っている子にぶつかり注意し怒った事がありますが、まぁその瞬間しょんぼりするだけですね。他にも注意されている方を見た事ありますが、、その時だけですね。
管理人や親にしっかりして貰いたいものです。
みんなの意識と規約改正を行い、マナーがよくなったとこちらにカキコミしたいですね。
※ちなみに元気よく遊んでいるだけで、マンション内やエレベーターでは挨拶もするし、雰囲気の悪そうな子供はいない様に思います。
-
2116
匿名さん 2024/02/06 07:59:39
>>2114 匿名さん
管理人は、管理組合から管理会社が委託された範囲で勤務しているので、
管理組合の規約で定められていないと注意ができません
住民はその点、自分の判断で注意できます
近所のおじさんおばさんに 子供の頃あなたも良く注意されたでしょう
-
2117
住民さん4 2024/02/06 12:31:11
>>2116 匿名さん
2112様、2115様の意見に同意します。
私も子供が遊んでいるボールが道路に飛び出して危ない場面を見ましたし、私自身ボールをぶつけられたりした事もありました。
その都度注意しましたが、子供達の危機管理意識は変わってない様に見受けられます。
子供達が事故に遭ったり、事故を引き起こしたりするまで待つんですか?
自分が小さい頃近所の住民の方に注意された経験があるから等という経験則を語るのは無意味な気がします。
昔と今では大人の子供達への対応なども違うと思いますし、そもそも親御さんの教育方針も様々かと思います。
子供達が安全に遊べる環境を大人が作ろうというのが2112様や2115様のご意見なのでは。
勿論子供達からしたら余計なお世話かもしれませんが、もう少し安全面に気を使って環境作りをしてあげた方が良いと思います。
-
2118
匿名さん 2024/02/07 02:43:37
だれかが注意しても子供たちの行動が変わらないことがわかっているのであれば、
だれかが注意したり管理組合で規約を作って遊ぶことを禁止することは 無駄です
あなたの言うように、子供たちが安全に遊べる場所を作る方向へ変えた方が
良いと思います
例えば、現在ダメになっている「小学校の校庭を 放課後や土曜日・日曜日に
開放する (但し、先生や大阪市の責任は問わない)」などの方向へ父兄が
大阪市に働きかけるなど・・・
-
2119
住民さん8 2024/02/07 05:46:28
マンショの規約で禁止すればある一定の効果が見込めると思いますが。
無駄だと決めつけて何もするなと言うのはあまりにも堕落した考え方だと思います。
そもそもマンションの敷地内での危険な行為は禁止すべきでしょう?
子供達がロビーのソファーで宿題したりゲームしたりするのはまだしも、マンションの前でボール遊びをするのが危険なのは明らかです。
あと学校の校庭を開放できる様に市に働きかける云々は論点がズレてます。
マンションの敷地内での事を議論してるのであって地域の事をどうこうしようと言う話では無いです。なんなら地域には子供達が遊べる公園もあるわけですし。
規約で禁止する事で安全に好き勝手できる環境ではなく、安全に周りへの配慮して遊ぶように親が教育する為のきっかけにもなるのではないでしょうか?
とにかく今の状況が異常だと感じる人は投書すべきと思います。
時間がかかるだの順番を間違えるなだのとズレた発言をしてる方は引っ掻き回すのはやめて、せめて沈黙していただきたい。
異常だと感じていない住民が多数だったとしたらゾッとしますね。
-
2120
匿名 2024/02/07 05:59:28
ご意見ありがとうございます。
個人に働きかけるのではなく、環境づくりというシステムに働きかけるのが1番だと思います。
あくまでも、問題は子どもたちや親御さんたち、注意しない住民にあるのではなく、規約のないシステムにあるのだと思います。
誰もが安全で安心して暮らせるマンションにしていきたいですよね。
-
2121
匿名さん 2024/02/07 09:25:42
>>2119 住民さん8さん
正面玄関前で親子でキャッチボールをしていますよ
ここにすんでいる住民のようですけど
-
2122
匿名 2024/02/07 11:04:11
>>2119 住民さん8さん
近くの公園でのボール使用は禁止されています
-
2123
住民さん8 2024/02/07 11:17:44
>>2121 匿名さん
実際ご覧になられたのでしたら注意を促して下さいね。
-
2124
住民さん8 2024/02/07 11:18:55
>>2122 匿名さん
でしたら尚の事マンションの前では禁止すべきですね。
-
2125
住民さん5 2024/02/07 11:19:37
-
2126
住民さん 2024/02/07 23:06:46
>>2124さん
ボールを使用しても良い場所を子どもたちに用意する前に禁止するのはどうかな
あなたも子供の頃があったでしょう
-
2127
住民さん4 2024/02/07 23:35:10
>>2126 住民さん
横から失礼します。
あなたが子供のことを心配なさっているお気持ちは分かりますが、論点がずれてませんか?
遊び場の創造の話ではなく、いつ起きてもおかしくない事故から子供たちを守るためのマンションのルール作りの話ですよ。
-
2128
住民さん 2024/02/08 02:14:34
>>2127 住民さん4さん
行き先がない単なる禁止は、行き先がないので
ルールで禁止しても止まりません
実際に繰り返されています
場所を用意する方が、実現まで困難が
予想されると思いますよ
-
2129
住民さん3 2024/02/08 03:53:39
>>2128 住民さん
ルールがあれば管理人さんが注意できるということです。
また論点がずれてますね。
-
2130
住民さん1 2024/02/08 04:26:53
[行き先がない単なる禁止は、行き先がないので
ルールで禁止しても止まりません
実際に繰り返されています]
↑だから敷地内での危険行為を禁止するなと言う事ですか?
[場所を用意する方が、実現まで困難が
予想されると思いますよ]
↑どなたか[新たにボール遊びできる場所を作ろう]とかおっしゃってましたか?
私の読解力が拙くて申し訳ないのですが、あなたがどうしたいのか具体的に説明してもらえませんか?
-
2131
住民さん 2024/02/08 07:48:12
これまでもあまりにひどい状況の際、住民や管理人が注意している場面を
見ました
しばらくおとなしいですが、すぐに子供たちはボールで再び遊んでボールの行方に
夢中になり あぶない場面になる状況を繰り返しています
公園でもボール遊びは禁じられており 大人から注意を受けています
では、敷地内で子供は遊ぶなの規約を作っても 子供たちはボール遊びをしても
良い場所がないので、注意されても遊ぶと思いますよ これまでと同様に
子供たちは、元々マンション規約にしばられて生きてない・・・
「ボール遊びをするならここで自由に遊べるよ」と あなたは
子供たちへ知らせることができますか
自由に遊べる場所を伝えれば、子供たちはそこで遊ぶと思いますよ
そこでは、大人から注意を受けずに遊べますから
ここに これ以上書いても無駄のようなので・・・
-
2132
住民さん3 2024/02/08 10:11:54
>>2131 住民さん
あなたが[禁止しても無駄だ。]と言いたい気持ちはわかりましたが、それを踏まえてあなたがどうしたいのかを伺ってるんです。
禁止しても無駄だから放置するのが良いのですか?
先に他の安全な遊び場所を確保してから禁止すべきだけど時間がかかるからほっとこう!ですか?
子供達が事故に遭ったりする前に管理人さんに目を光らせて貰うのは安全確保に繋がりませんか?
禁止にせずにもっと良い、皆んなが納得できる案を出していただけるなら喜んで賛同しますよ。
子供は賢い生き物です。
あなたがおっしゃる通り注意されれば少しの間でも大人しくするならいいじゃないですか。
注意しても無駄だと子供を軽視する発言はやめて下さい。
あなたの言葉をお借りして言えば、私が子供の頃も住んでいるマンションの敷地内でのボール遊びは禁止されてましたよ。
でもだから何なんですか?
今現在起こり得る危険性の話をしてるんです。
この期に及んで無駄だと繰り返して挙げ句の果てには[ここに書き込んでも無駄]とまで言い出すのならもう何も言いませんが、もう少し建設的な意見交換がしたかったです。
-
2133
住民さん1 2024/02/08 13:53:07
以前、理事会議事録で「遊んでいる子どもに注意したら自転車のタイヤにいたずらされた」というような報告を読んだことがあります。遊んでいる子どもの保護者の方に少し怖い感じの方がいることや、うちにも子どもがいるためトラブルが怖いので注意できません。
もちろん我が子は下では遊ばせていません。
イラッとすることもありますが我慢しています。
親にしたらマンション下で遊んでいれば公園に行っているより安心だから遊ばせているところもあるのだと思います。暗くなっても遊んでいますが、公園だとそういうわけにもいかないでしょうし。一緒に登下校している仲良しグループで遊ぶのに便利なんだろうと思います。
消極的解決ですが、早く道路工事が始まり遊べなくなることを祈るばかりです。
-
2134
住民さん5 2024/02/09 00:34:42
公開痴話喧嘩w
住民だけのクローズドな板もあるのに。
同じ住民として恥ずかしいので、やめてください。
頼みます(>_<)mm
-
2135
住民さん3 2024/02/09 05:58:02
>>2134 住民さん5さん
あなたの方が恥ずかしいですよ。
-
2136
住民さん1 2024/02/09 09:02:31
真剣に考えられない方が住んでるって事ですね。
非常に残念です。
-
2137
住民さん1 2024/02/10 23:21:20
>>2135 住民さん3さん
どうしてですか?
理由も述べず、他人を蔑める書き込みをする、あなたの方が稚拙で恥ずかしいですよ。
-
2138
住民さん4 2024/02/10 23:23:23
-
2139
管理担当 2024/02/10 23:35:23
[複数の同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
-
2140
住民さん5 2024/02/10 23:35:46
>>2136 住民さん1さん
大人なら、TPOを弁えましょう。
この板は表向き匿名なので、ネット民が言う"便所の落書き"ですよ。
便所の落書きで"真剣に"って、もう大草原です。
この板のレビューアーの1人としては、このマンションのいいところ、参考になるようなところが知りたいです。
-
2141
匿名 2024/02/11 05:10:02
>>2140 住民さん5さん
匿名の掲示板は便所の落書きとあなたが
みなしていることはわかりましたが、
そうではないと思っている人もいることを
想像していただければ幸いです
利用者の使い方次第だと私は思います
便所の落書きに このマンションの
良いところや参考になる点が書いてあっても
誰も読まないし知りたくもないでしょう
-
2142
住民さん1 2024/02/12 13:02:30
>>2137 住民さん1さん
痴話喧嘩の意味は、恋人同士でするたわいのない喧嘩のことなので、色恋に関するような言い争いを指します。
お二方のやりとりは、痴話喧嘩とは言えないので、教養がないい発言をされていたため、恥ずかしいという意味ですw
-
2146
管理担当 2024/02/17 10:04:26
[No.2143~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
-
2147
住民さん6 2024/02/28 13:49:54
ここ最近夜遅くまでエントランスのロビーで男性2人が長時間座って話しているのをよく見かけます。
住人なのか不安です。
-
2148
住民さん6 2024/02/29 02:57:04
>>2147 住民さん6さん
こんな所に書いて、何したいのですか?
理事会に意見書出す方が建設的で適切だと思います。
不特定多数に治安が悪い印象を与えて資産価値を左げるのが目的ですか?タチ悪いですよ。
-
2149
匿名さん 2024/02/29 10:41:20
>>2148 住民さん6さん
治安が優れていないことは過去の書き込みで既によくわかっています
ここに書くなと書く方が より悪いことが発生している印象を与えると思いませんか
-
2150
住民さん1 2024/03/01 17:18:03
>>2149 匿名さん
住人スレですよ
業者お断り!
売り物件欲しいなら、他当たれ
-
2151
匿名さん 2024/03/03 01:43:52
-
2152
住民さん1 2024/03/24 14:31:22
-
2153
住民さん1 2024/03/28 14:10:43
先日またマンション下でボール遊びをしている子がいて道路にボールが出て普通に取りに行こうとしていたので結構大きめの声で注意しましたが、今日また同じメンツの子がやってました…
言っても意味ないですね
うちも同じく小学生の子供がいますが、遊んでる子たちと同類だと思われたくないし何より危険なので、絶対に下では遊ばないと約束させています
なんとかならないものですかねー
-
2154
周辺住民さん 2024/03/28 23:44:52
その子が特定できているのであれば、その子の親に声をかけるように
するしかないでしょう
その際、あなたが直接されるか 意見書を提出して管理組合を通じてしてもらうかは
住民さん1さんの判断でしょう
私が子供のころは、近所どおしで直接注意をし合っていましたが
最近はどうでしょうかね
-
2155
住民さん5 2024/03/29 11:00:54
>>2153 住民さん1さん
韓非曰く、智をもって愚に説けば必ず聞かれず
バカはそもそも聞いてい無いので、正論を吐く貴方が間違っているということ。
-
2156
住民さん6 2024/03/29 11:09:32
>>2153 住民さん1さん
こんな所に書いて、何したいのですか?
理事会に意見書出す方が建設的で適切だと思います。
不特定多数に治安が悪い印象を与えて資産価値を左げるのが目的ですか?タチ悪いですよ。
-
2157
周辺住民さん 2024/03/30 01:07:25
>>2154 住民さん6さん >>2155 住民さん5さん
あなたには 子供がおられないのでしょうか
それとも子供はすでに社会人ですかね
2153さんは ボールを追いかける子供が危ないと 気にしておられるのでしょう
この方の文章の内容記載で 治安が悪い印象は与えないでしょう
逆にあなたの記載内容の方が このマンションには何かあるのかと
思いますよ
理事会に意見書を出しても 管理組合として注意するかどうかはわかりません
そこで遊んではダメと規約で決められていないので 管理組合として
行動するかどうかは微妙でしょうね
その子供に注意しても やめない子のようです
次は、その子の親から その子に注意ですが その親の考え方に
ゆだねることになります
例え親が(だれかが) その子に注意しても その子はやめないかもしれませんね
そうなるとその子に依存しますので、その子が心を入れ換えない限り
やめないでしょう
私は同じマンションの他人の子に対して そこまで気にしませんけど
-
2160
管理担当 2024/04/04 18:21:18
[NO.2159と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
-
2161
名無しさん 2024/04/13 15:57:48
最近モスキート音のような音がします
マンション出て駅に向かうまでも聞こえているのですがどこから鳴っているのでしょうか?
何人かに確認したので私だけではないです
-
2162
周辺住民さん 2024/04/14 23:48:59
高音まで聞こえて聴力が若い証拠で
喜べば良いのではないでしょうか
最近なら、気候がよくなり温度が上がり
いろいろな生き物が活動し始めたからではありませんか
-
2163
ななし 2024/04/15 05:52:20
頭の中でなっているのではないですか?
一人住まいですか?
-
2164
管理担当 2024/04/15 06:53:54
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
-
2165
住民でない人さん 2024/04/15 23:41:39
白装束がいいらしいですよ。
「電磁波攻撃を受けている」、「白装束」、「パナウェーブ研究所」で検索してください。
-
2166
住民さん8 2024/04/16 01:23:11
>>2161 名無しさん
私もずっとキーンという音が聞こえます。夜に洗濯物を干す時に気付きましたが一日中なっていますね。
ライフ横のデータセンターが発生源かと思っていましたが、駅までずっとなら違うのかな。
騒音というほどではないですが不快ですね。
-
2167
ななし 2024/04/16 04:06:03
ひどくならないうちに引っ越された方がよいですよ
他の方にうつすと大変です
急げ!いそげ!
お大事に
-
2168
ななし 2024/04/16 04:23:19
近くにいい病院があります
○ 生きる育む輝くメンタルクリニック
850m、徒歩12分
○かとうメンタルクリニック
850m、徒歩13分
おはやめに
-
2169
通りがかりさん 2024/04/16 05:51:03
すみません、駅に向かう道と言いたかったのですが詳しくはマンション出てからライフ行く前に音は消えます
だから煽りコメントが多かったのでしょうか?
とりあえず同じように聞こえてる方がいるのでマンション内で声が多ければ対策もあるのかなと思いました
-
2170
管理担当 2024/04/16 09:25:07
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
-
2171
住民さん5 2024/10/08 00:10:47
毎朝、東側の駐輪場付近にパンくずみたいなの撒くのやめてほしいです
-
2172
内覧前さん 2024/10/11 00:02:41
いまだに、こんなところで ヘド みたいなの吐くのやめてほしいです
-
2173
内覧前さん 2024/10/11 00:12:11
>>2171 住民さん5さん
おこちゃまでないなら、ご意見書を管理組合に出すなり、管理事務所に言ったらどうですか?
マンション外の方も見る掲示板で変な事書くより、解決に近づくと思いますよ。
管理担当2025-01-10 08:06:25[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件