住宅ローン・保険板「横浜銀行ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 横浜銀行ってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-26 14:25:58
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

横浜銀行で変動金利で住宅ローンを組む予定です。
横浜銀行って地方銀行第二位になってしまっていますが、どうでしょうか?
正直、都市銀行でもないので、心配です。

どなたか横浜銀行でローンを組まれた方、もしくは、横浜銀行に情報を持っている方、教えてください。
よろしくお願い申し上げます。

[スレ作成日時]2009-11-13 00:03:01

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜銀行ってどうですか?

  1. 85 匿名さん 2011/08/17 14:11:08

    当方仮審査で頭金約7%で優遇1.6%でしたが、その後の交渉で
    「頭金10%以上で優遇1.65%に、
    頭金20%以上で優遇1.7%にできる可能性がある」
    と言われました。
    飽く迄も会話レベルでの話なので
    実際には再度仮審査を行う必要がありますが、
    この話の通り事が進めばなかなか良い条件に思えました。

    これは当たり前の話なのでしょうか。
    皆さんのご意見を聞かせて下さい。

  2. 86 匿名さん 2011/08/17 15:26:45

    私も1.6優遇の状態から、条件付きで1.7で仮審査を通すと言われ結果1.7優遇になりました。

    他行(大手)にその話をしても1.6が限界でした。

    という訳で横浜銀行の1.7%優遇は大手と比べたら可能性高いと思います。

  3. 87 匿名さん 2011/08/18 16:56:25

    頭金無しでも1.7出るとこあるのに、条件付きとか言ってる時点でさすがシブチン

    2割も入れたらどこでも1.7%出るよw

    他行でもちゃんと聞いた?

  4. 88 匿名さん 2011/08/18 17:27:11

    私の場合、
    信託系なら1.7%簡単に出ましたが
    大手銀行は1.6%が限界でした。

  5. 89 マンション住民さん 2011/10/06 23:29:36

    仮審査、普通に翌日に1.7%OKがでましたよ。
    大手勤務で、借り入れは3000万です

  6. 90 匿名さん 2011/10/06 23:44:55

    浜銀の仮審査が翌日回答?
    あり得んと思うが、よほど良い属性なのだろうか…。

  7. 91 マンション住民さん 2011/10/07 06:13:28

    それが普通と思ってましたが…
    ちなみに年収は普通ですよ

  8. 92 匿名さん 2011/10/07 08:40:19

    >91

    浜銀に借入以上の預け入れがあるとかではなく?

    今年の夏に複数の銀行の仮審査を受けましたが、どんなに急かしても中2日、通常は一週間後の回答かと。
    浜銀の回答は遅い方でした。
    担当者の裁量、時期にもよるのかもですが。

  9. 93 マンション住民さん 2011/10/07 12:39:02

    都内在住のため、横浜銀行の口座はもってませんでした。
    提携だから、早かったんですね??

  10. 94 契約済みさん 2011/11/21 12:28:41

    ネットバンクが改善されましたね。
    期間据え置きの繰り上げ返済が可能になりました。

  11. 95 周辺住民さん 2011/11/21 12:43:13

    当方、神奈川県在住ですが、はっきり言って、
    庶民には借り手であっても、貸し手であっても、
    あえて強調すれば、目が向いていない銀行
    と思います。

    浜銀の営業努力の無さは近隣のスルガや静岡はもちろん、
    東京三菱など都市銀を含めても比べるもない。

    きっと小口への営業はいらないのでしょうね。

  12. 96 契約済みさん 2011/12/04 08:20:09

    こちらでのローン契約を検討していますが、気づきにくいような注意点はありますか。ネットでの繰上返済も可能となったみたいですし、優遇考慮後の金利も他の都市銀行より低いようですので、第一候補に考えているのですが。ちなみに当初は変動金利、タイミングを見て固定金利への変更を考えています。

  13. 97 契約済みさん 2011/12/04 11:57:05

    >>96さん
    私も浜銀の変動で組んでます。特に対応悪い訳でもなく、懸念事項であったネットの繰り上げ返済無料や返済額軽減選択など良くなっていると思います。
    私と同じ考えで、途中から中期の固定に変えようかと思ってます。その場合、浜銀は10年固定がメガバンクに比べて安いし。10年以下の固定と変動は優遇が通期だし良いと思ってます。

  14. 98 購入経験者さん 2011/12/04 12:25:33

     8月にいろいろ検討したけども数字がよかったのでここにしました。
    普通にやっていれば、地銀の大手なので悪どいことはできませんし、
    危なくはなるかもしれまでんが、潰れることもないでしょう。
     このレベルの銀行以上なら提示された条件の比較でいいのでは?
    と思います。
     

  15. 99 契約済みさん 2011/12/10 09:29:42

    >97,98さん
    96です。投稿ありがとうございます。
    私もとりあえず横浜銀行で本審査の申し込みをしました。

  16. 100 契約済みさん 2011/12/26 07:49:38

    私は浜銀変動で返済してます。

    全期間1.6%優遇で0.875%です。

    この銀行って例えば今月10年固定にネットで変更した場合、3.2%から1.6%優遇の1.6%になりますよね?そして10年経過して、なにかしらの10年以下を選択しても優遇1.6%は有効なのでしょうか?

    分かりにくくて申し訳ないです。つまり全期間1.6%優遇ということは、変動の他10年以下の固定にすべて適応かを知りたいです。

  17. 101 キャリアウーマンさん 2011/12/27 11:51:39

    人生を台無しにされました。

    カードの不正利用の旨を銀行に伝えて
    取消ししてもらおうとしたのですが、
    してもらえず、ブラックリスト
    載せられそうになっています。
    そしたら、私のこれからの就活も
    人生オワタ\(^o^)/状態です。

    横浜銀行ありがとう
    人生台無しにしてくれて(^O^)

  18. 102 匿名さん 2012/02/21 12:19:33

    デベと提携してると営業に頼んだ方がいいんですかね?営業に任せると手数料5万位取られるっぽいんで自分で浜銀で申込んじゃおうかとなと考えてます。

  19. 103 匿名 2012/02/21 13:47:01

    行員の給料が安いから→経費が安い→金利優遇大きい。

    サービスが悪くてアタリマエのことです。

    優秀な行員は、本部で仕事していますし、支店なら法人の渉外も優秀。

    個人向けは、あんまり優秀ではないかも。

    都銀(メガ)は、5000万以上のローンじゃないと喜ばないのでは。
    みずほ銀行なら、女の子が担当してくれるから良いですよ。


  20. 104 匿名さん 2012/02/21 14:51:45

    提携だと直前に失業したばあいローン解除時、デベに払った契約金が戻ってくる特約がついてる場合がある。
    提携でない場合はデベの手数料が節約できるけど引渡しの手続きの条件によっては
    断られる場合がある。

  21. 105 匿名さん 2012/02/22 03:08:08

    ↑すいません102です、断られるというのは銀行からですよね?
    デベは会社によりけりですもんね。
    デベ営業が浜銀なら0,775提携してるんででますよ。と言われたのですが、自分で手続きしても同じ金利であれば火災保険同様やっちゃおうかと考えてます。

  22. 106 匿名 2012/02/22 04:59:00

    デベに契約金払い戻し断られるって事でしょ

  23. 107 匿名さん 2012/02/22 08:33:18

    なるほどそう言うリスクがあるんですね。契約金の額にもよりますが悩みますね。

  24. 108 匿名さん 2012/02/23 14:38:28

    提携でないと登記手続きが面倒。
    デベ提携だと新住所でいきなり登記できるから。
    自分でやる場合新住所で登記したいと言っても銀行が住んでいる事実が無いから嫌だとローンを断るケースも。
    全部この辺の手数料だろうね。5万くらいだっけ。

  25. 109 匿名さん 2012/02/24 09:59:53

    そうです5万位です。私は結局デベ提携に任せようと思います。皆さんありがとうございました。

  26. 111 匿名さん 2012/05/01 14:56:06

    横浜市で自営業営んでいますが、自宅兼店舗を新築するのに、住宅ローンの相談に行きました。
    地元の銀行だし、公共料金等、仕事の振り込み支払いなどに使用しているメインバンクなのに
    自営業は、「無職と同じ扱いです」の一言で門前払いを食わされました。

    申告書を見てから物を言ったらどうですかね? 年収が幾らかも見ずにこんな対応がとれる銀行は
    銀行の名に値するのでしょうか? 良くつぶれないもんだ。

  27. 112 入居済み住民さん 2012/05/02 11:38:57

    >111さん、

    私も数年前ですが、マンション購入にあたりデベの提携以外にもあたってみようと
    電話で相談しようとしたら全く話を聞いてもらえませんでした。

    給与振込みで使っているメインバンクなのに・・・私が女だから相手にされなかった
    のかな。結局(旧)中央三井銀行で当時最優遇幅いただけて通りました。東京三菱も
    問題なく通りました。

    当時も今もやる気ないんでしょうかねー?

  28. 113 匿名 2012/11/25 11:56:22

    >>58
    浜銀で-1.7%でした。頭金50%以上、勤続年数8年、大手勤務です。-1.8は無理でしょうね。
    UFJでは、公表している値下げ幅からさらに-0.1でした。付き合いが長いのでUFJで借りる予定です。

  29. 114 匿名 2012/12/08 14:48:32

    ufjですが、ネットで繰り上げ返済すると無料と言いつつ保証金の返還分から3150円いただきますってことみたいなんですが、横浜はそれはありませんってことみたいなんですが、実際借りてる方これは正しいですか?

  30. 115 匿名 2012/12/10 15:52:39

    28歳

    年収550万
    3800万35年返済
    頭金なし
    優遇1.6%
    横浜銀行で決めた方がいいでしょうか?それとも他にも聞いてみたほうがいいのでしょうか?教えて下さい!

  31. 116 匿名 2012/12/11 01:33:27

    横浜銀行だけは悪いこと言わないからやめた方がいいですよ。

  32. 117 匿名 2012/12/11 02:23:20

    >116
    なぜ?

  33. 118 契約済みさん 2012/12/11 07:10:24

    >115

    親とか色々あるかもしれませんので、
    余計なお世話かもしれませんが、
    年収550万で3800万の借金つまり
    年収の6.9倍なんてかえせるのですか?

    金利うんぬんより、借り入れ3000万
    ぐらいの借金のほうが良いと思いますが。

  34. 119 匿名 2012/12/11 07:31:37

    >118

    ご心配いただきありがとうございます。
    夫婦共働きなので、月々12~13万円ぐらいなら返済可能と判断したのですが、借入額についても少し検討してみます。
    ありがとうございました。

    >116
    理由を教えて下さい!

  35. 120 契約済みさん 2012/12/11 10:37:43

    >119

    そうでしたか、共働きなら数年できれば、
    安全圏にはいれそうですね。失礼しました。

    私は116ではないですが、浜銀で返済中です。
    繰り上げ返済もネットでできるし、10年
    以下の金利も低いし良いと思いますが。

  36. 121 匿名さん 2012/12/26 02:29:00

    12月の10年固定が安いので、
    変動から変更しようと思って
    たんですが、約定返済日を月末
    にしてるので、最終日が銀行
    休みの場合、次の月の金利に
    なるんですね。。。

    契約書良く読んだつもりなんですが、
    そんなおちがあるとは。来月は国債
    が上がってるので10年固定もあがる
    でしょうし。

    良く知らなかった自分が悪いのですが、
    横浜銀行も「普通は月末を約定にします」
    とかいってたので間に受けてしまった。

    私みたいなケースを防ぐために月末約定に
    させている悪意を少し感じてしまった。

    皆さん約定返済日はいつですか?

  37. 122 匿名さん 2012/12/26 03:42:10

    >114さん
    保証金返還の手数料は浜銀は無いです。と私は言われました。

  38. 123 匿名 2013/01/26 03:39:05

    浜銀って2月の10年固定どの程度に
    なるでしょう?
    国債は先月より下がってるので
    0.05程度は下がるのかな?

    詳しい人、教えてください。

  39. 124 匿名 2013/01/31 14:19:52

    >>123さん

    2月は0.05%引き下げられました
    私も10年固定に変更を考えていますが、
    付利撤廃となれば、変動も短期金利も
    0.1%下がる可能性もあり。
    しかも、政府発言を見ると、しばらく
    短期金利は上昇なさそう。
    むしろ、海外との金利差を利用し円安に誘導しそうなので
    変動のままのほうが良いきもする

  40. 125 匿名 2013/02/01 05:33:22

    >124さん

    ありがとう、そうですね。
    私も変動のほうが有利だとは
    思ってるんですけど、今の水準で
    10年間FIXできるのは魅力的で
    1月に変えちゃいました。早まったー!

    まあ過去最低水準だし、0.05の差だしと
    自分を慰めてます。浜銀の10年固定が
    3%以下になるなんて今までなかった
    ですから。しかも優遇がついて、無料で
    変更できますしね。

  41. 126 匿名 2013/02/03 04:08:45

    浜銀ってインターネットバンキングの
    場合は繰り上げ手数料無料なんですよね。

    保証料も返還あるのでしょうか?

  42. 127 匿名さん 2013/02/03 07:42:33

    >>126さん
    浜銀に直接聞いてみたら
    でも
    最終的に完済時に一括して返還という金融機関が多く、
    繰り上げ返済の都度に戻しをしてくれる金融機関のほうが少ないと思う

  43. 128 匿名 2013/02/03 11:31:29

    >127さん

    そうですね、ありがとう。

    窓口では100万以上で手数料無料とあり、
    インターネットバンキングでは手数料無料と
    あるもんで。

    保証料の戻しがある場合は振込ますとあるけど
    どの程度かよくわからず。電話してみます。

  44. 129 匿名 2013/02/03 11:45:38

    シャラップ

  45. 130 入居予定さん 2013/04/09 09:42:14

    4月の10年固定金利は先月と同じですね。もう浜銀は基準金利2.9以上は低くならないのかな?

  46. 131 匿名さん 2013/04/10 02:17:39

    >130
    浜銀って10年固定の基準金利が
    他行に比べてすんごく低いので
    いくら国債下がってももう連動
    しないのでは?調達コストも
    あるし。

    多分5月は0.05下がると思います。
    でもそこで限界ではないかな?

    何気に5年固定って上がってます
    よね?

  47. 132 匿名さん 2013/04/10 02:19:27

    ネットで繰り上げ返済
    したら保証料戻ってきま
    した。初期にすれば戻り
    も大きいです。まあ減税
    との兼ね合いもありますが。

  48. 133 マンション住民さん 2013/04/30 10:11:21

    5月10年固定上がりましたねー

  49. 134 匿名さん 2013/04/30 11:43:54

    浜銀で1.7%優遇でました。

    UFJとみずほは1.6だったので浜銀にお世話になります。

  50. 135 匿名さん 2013/05/01 01:55:58

    10年固定上がったの意外です。

    国債だって上がったとはいえ、0.6。
    もう国債には連動しないってことか。

  51. 136 匿名さん 2013/05/01 03:31:22

    日銀が大量に国債買うこと宣言したことによって、価格が高くて利回りの低い国債を銀行が買わなくなって現在金利が上がってるとの見方かな。間違ってたらすんません。大手も地方も今月は長期が0.05上がってます。

  52. 137 申込予定さん 2013/05/13 14:53:34

    No.134さんへ

    参考になる情報ありがとうございます。
    ちなみに頭金は何割用意で1.7%優遇になりましたか?

  53. 138 匿名さん 2013/05/14 13:04:53

    134とは別人ですが、横浜銀行・デベ提携・浜銀とは取引なし・頭金5%しか用意せず1.7%優遇でした。
    デベ1.7%優遇は他にりそなと三井住友信託がありましたが、枠が横浜銀行が最大だったので浜銀にしました。
    いろいろと甘々だと思います。

  54. 139 匿名 2013/06/08 01:25:04

    かなり10年以下あがりましたね。

    5年固定が優遇前3%にのるとは。
    国債が半端ない動きだからか。

  55. 140 匿名 2013/08/09 00:25:53

    教えてください、浜銀はネット繰り上げ返済の手数料は百万以上は無料で以下はとられる?

  56. 141 匿名さん 2013/08/09 03:37:02

    ネットなら金額によらず繰り上げ手数料無料で、フラット35は100万円以上でないと繰り上げ返済できない、ですよね

  57. 142 匿名 2013/08/10 01:55:52

    ネットなら何円でも無料。

  58. 143 匿名さん 2014/01/17 02:16:07

    優遇-1.7以上は出ないのかな?

  59. 144 匿名 2014/06/05 07:07:44

    優遇金利って借入後でも変更してもらえますか?3、4年前の-1.4優遇借りてますが、今-1.7ですものね。交渉できるものでしょうか?

  60. 145 購入経験者さん 2014/06/06 10:30:00

    >144

    0.3ぐらいならば、浜銀も足元みて
    どうせ借り換えはしないだろうと
    踏んできます。本気で下げたいなら
    他行の借り換えのプランを持って
    いくとなんとかなるかも。

  61. 146 買い換え検討中 2014/07/18 16:30:08

    三井住友信託銀行と横浜銀行で悩んでおります。
    正直、地銀なので金利がこれだけ低いのに耐えられるのかが不安です。
    急な金利の上昇など困りますし…

  62. 147 ビギナーさん 2014/07/21 13:13:30

    >>146
    同じく横浜銀行見てます。
    三年固定で0.5に惹かれています。

    三井住友信託も良さそうだが、固定期間終了した場合、その後の優遇金利を加味しても、今現在、元の店頭金利が高いです。
    それに比べると、横浜銀行のほうが店頭金利が低い分、安く済みます。
    ただし、今時点での話ですよ。

  63. 148 ビギナーさん 2014/07/21 13:45:59

    >>147
    有り難う御座います。

  64. 149 契約済みさん [男性 30代] 2015/02/10 02:59:04

    横浜銀行と他の低金利銀行で迷い横浜銀行にしましたが
    非常に後悔しています。

    住宅を購入する場合担当者との関係は暫く続きますが
    態度のあまりにも悪い担当者と当たってしまい
    本来楽しいはずの住まい作りが台無しになってしまいました。

    なるべく早く別の銀行に借り換えするつもりです。

  65. 150 契約済みさん 2015/02/10 04:24:54

    >>149

    私も浜銀にしましたが、ここは
    駄目ですね。他に比べて10年以下の
    固定が低いので良いかなと思ったの
    ですが、行員のレベルが悪すぎる。

    問い合わせはたらい回し。

  66. 151 購入検討中さん [男性 30代] 2015/02/10 12:33:05

    -1.75以上は出ないのかな?交渉で出た方いますか?

  67. 152 契約済みさん 2015/02/11 13:48:37

    神奈川県民にとって、一番身近な金融機関は横浜銀行ですね。
    横浜銀行の経営基盤を心配されている人も居ますが、神奈川県庁と横浜市役所の指定金融機関ですので、盤石だと思います。
    確かに行員の質は高くないですよね。それでも都市銀行よりは金利が低く、我が家のメインバンクのため、横浜銀行にしました。

  68. 153 契約済みさん [男性] 2015/02/22 07:00:05

    店頭金利から-1.75でした。

    3年0.5%にする予定です。

    10年固定1.0%も魅力ですので、悩みます。

    3月実行なので、上がってまうかも知れませんが。

  69. 154 ももさん 2015/08/22 17:20:40

    >>149
    最悪の銀行ですね…
    行員の質や教養レベルは驚くほど低すぎです。
    外見、身嗜み、態度が悪い輩が多いです!
    客を見下す体質があります。
    勿論全ての行員ではありませんが!
    他行と比較すると独特な雰囲気がある。
    地銀日本一のチープなプライドがある様です。
    上から目線の銀行です。

  70. 155 契約済みさん [男性 30代] 2016/03/09 10:41:36

    変動2.475に対して10年固定が2.6と、差がなくなってきました。浜銀は全期間優遇の10年以下固定が低いので、当初変動でその後固定へ変更という考えの人が多いと思います。皆さんどのタイミングで固定化しますか?ちなみに-1.75優遇で変動0.725なので、他行への借り換えはほとんどメリットがありません。

  71. 156 匿名 2016/04/30 09:40:50

    -1.875適用受けました。0.6%です。

  72. 157 返済中 2016/06/15 16:25:41

    私も-1.75優遇で変動0.725で返済中ですが、相談して-1.875優遇いけるのでしょうか?

  73. 158 匿名さん 2016/06/18 06:41:02

    >>157 返済中さん

    いける可能性はありますよ。うちは相談したら結果▲1.7→▲1.875優遇してくれました。返答は10日ぐらいでありました。必要書類と少額の手数料だけでした。結果月々3000円ほど返済額が減りまして、少額ですが有り難いです。頑張って下さい。

  74. 159 返済中 2016/06/21 01:51:48

    匿名さんレスありがとうございます。

    早速電話したのですが、門前払いでした。
    住宅ローンを組んで2年では、金利の相談に応じれないとのことでした。

    今度、直接窓口へ行って、直談判します。

  75. 160 匿名さん 2016/06/25 23:28:57

    まあ、どうせ借り換えもできないだろうし、と足元見られてるね
    だって、借り換えした方が諸費用考えるとかかるからね。

  76. 161 匿名さん 2016/06/26 08:45:37

    >>159 返済中さん

    門前払いは酷いですね!160さんの言う通りだと思いますが、銀行の審査は担当のさじ加減の部分が多少有るような気がします。何故なら私も他銀→浜銀に借り換えてまだ2年だからです。相対交渉上手くいくと良いですね。

  77. 162 通りがかりさん 2016/06/26 10:05:02

    上から目線の銀行です。此処は。

    釣った魚には餌を与えない典型。

  78. 163 匿名さん 2016/06/30 14:22:39

    固定10年 2.85で返済中 7年目です。
    電話で問い合わせしたところ翌日、電話で返事をもらいました。

    いきなり

    金利を下げたいってことですよね〜
    10万支払い源泉徴収票を出せば検討します。下がらない可能性があります。
    との返事でした。

    上から目線で気分が悪くなりました。
    借り換えを前向きに検討します。ありがとう浜銀。


  79. 164 匿名さん 2016/07/02 10:39:22

    変動金利0.725で返済中。
    金利が低いところに借り換えても諸経費でトントンなので悩み中…。

  80. 165 マンション検討中さん 2016/07/02 11:55:29

    7月は当初固定10年、0.4%というところもあるからね。
    少しでも返済額が減るなら借り換えるに限る。
    私も変動1%超えから当初固定10年0.4%に借り換え予定。
    ここまで固定が下がると変動にしている意味がない。

  81. 166 匿名さん 2016/07/02 16:41:00

    >>164 匿名さん
    私も2年前に0.725で借りましたが、最近の固定金利の低さを見ると、借り替えようか悩ましいところです。固定1.1%くらいで借り換えるか。変動リスクを無くすなら今がチャンスなんですよね。。

  82. 167 166 2016/07/02 16:44:29

    住宅ローン3年目で借りかえた場合、住宅ローン減税は引き続き10年目まで続くのでしょうか。

  83. 168 166 2016/07/02 16:52:56

    >>158 匿名さん
    電話相談で全期間-1.875%に変えてもらえたのでしょうか?

  84. 169 匿名さん 2016/07/03 01:32:53

    >>168 166さん

    そうですよ。確か2回の電話のやり取りだけで、必要書類を翌日届けに行きました。後は契約日に再度来店し、約定書類にサインをした流れです。30分程で呆気なく終わった印象でした。
    因みに浜銀で借り換える前の思い出したくもない某銀行では優遇▲0.5だけでした!悔しい返済をずっとしていた時期があります。
    借り換えてから総合で毎月15000円位返済が減りましたので、皆さん浜銀を悪く言いますが、私は正直感謝しています。大した内容じゃ有りませんがご参考にして下さい。

  85. 170 匿名さん 2016/07/03 03:29:43

    >>169 匿名さん

    私も相談してみようかな。
    今変動金利で0.725より低い利率で返済中の人っています?

  86. 171 匿名さん 2016/07/03 09:10:10

    変動0.6で返済中。

  87. 172 匿名さん 2016/07/18 15:30:31


    >>169 匿名さん
    手数料は10万でしたか?
    住宅所得減税は継続できますか?
    よろしければ教えてください。


  88. 173 匿名さん 2016/07/18 16:54:54

    >>172 匿名さん

    10万!?とんでもない。
    5000円税別ぐらいでしたよ、確か。
    住宅ローン控除は年末残高×1%で税額からの控除で10年間ですよね。(10年以上の借り入れ期間)
    借り換えして銀行が変わっても年末残高があれば継続されるはずでは?間違ってたら申し訳ないので、税理士等に確かめて下さいね!

  89. 174 匿名さん 2016/07/22 15:48:32

    >>173 匿名さん

    172です。
    手数料5000円ですか‼︎

    若い銀行員に足元見られたようで気分が萎えていましたが再チャレンジしてみます。ありがとうございました。

  90. 175 通りがかりさん 2016/07/29 02:13:46

    >>174 匿名さん

    変動金利で借りてる人は相談に
    のるでしょうが、10年固定で
    借りてる人などは、一切相談に
    乗りませんよ、ここは。

    鼻で笑われます。態度も良くないし。
    早く借り換えたい。

  91. 176 匿名さん 2016/07/29 03:34:12

    10年固定ならメガバンクでも一緒だよ

  92. 177 匿名さん 2016/08/02 14:35:22

    >>175 通りがかりさん

    確かに若い兄さんに鼻で笑われました。
    浜銀感じ悪いんですよ〜
    他行に相談して考えます。

  93. 178 匿名さん 2016/08/04 02:43:34

    2年前に変動0.725%で2750万借り入れましたが、固定金利が歴史的な低水準に至ったので、今月、三井住友信託銀行で30年固定0.75%で借り換え実行します。

    数日前から長期金利が急上昇し始めているので、来月以降は固定金利も急上昇すること必至ですね。

  94. 179 匿名さん 2016/08/04 02:46:46

    変動金利は、契約時の金利が底で、上がることはあっても下がることはないですから(新規借り入れの優遇幅は随時上下させていますが)、今月中に固定化させるのが賢明です。

    変動の皆さんは、この期にリスクをゼロにしちゃいましょう。

  95. 180 口コミ知りたいさん 2016/09/18 10:14:29

    横浜銀行で住宅ローン組まないで
    ざこな金額は面倒だから
    せいぜい1億以上のローン組んでくれ

  96. 181 匿名さん 2016/09/27 12:38:35

    私の担当者はベテランの年配女性でとても丁寧な対応でしたよ。質問に対する回答も的確で助かりました。

    財閥系メガバンクとも比較したけど、優遇率はメガバンクが一見大きく見える。でも横浜銀行は店頭金利が低いから最終的にはほぼ同じ。変動では店頭金利が低いのはリスクが少ないので此方に決めました。

    まぁ固定10年で減税が受けられなくなるタイミングで完済する予定なので、どちらでも変わらなかったかもしれないけど。メガバンクに劣ってる印象は全くないですね。

  97. 182 匿名さん 2016/10/12 14:59:58

    172です。
    浜銀で固定金利の金利変更は出来ないことがよくわかりました。変動はガッツリ下げられるそうです。担当者の問題でなくルールでした。ゴメン担当者さん。
    2.85→0.72三井住友信託で借り換えました。ボーナス払いがなくなり冬が楽しみです。色々な情報をありがとうございました。

  98. 183 匿名さん 2016/10/28 10:26:38

    住宅ローンの仮審査をインターネット申し込みしました。
    数日後にローンセンターから、1週間~10日程度で審査結果をお知らせしますと連絡が来ました。
    が、それから2週間以上たっても音沙汰なし。
    その時の物件を仲介していた不動産屋の担当者が、その会社は他の銀行を斡旋しているにも関わらず横浜銀行の担当者に連絡してくれました。
    その結果、審査結果はすでに出ているが連絡するのを忘れていたので、その日中に私に連絡するとの返事をもらったそうです。
    しかし、私には数日たってからやっと携帯に連絡がありました。
    その時はたまたま出られませんでしたが、改めて連絡するとのメッセージが入っていました。
    が、それ以降全く連絡はありませんでした。
    こちらから連絡を取ればいいのかもしれませんが、こんないい加減な仕事しかできない銀行や担当者を相手にはしたくないので放置しています。
    銀行とか以前に社会人として全く基本ができていないと思います。
    インターネットでの申し込み前に電話で問い合わせたときも、とても面倒くさそうに対応してくれました(別の担当者)。

  99. 184 夜も眠れない 2017/08/29 05:58:49

    先日、窓口で相談してから一カ月半位経過してから仮審査が終わりまして、これから本審査となりますと連絡がきました。


    本審査で落とされる事はあるのでしょうか?
    心配で夜も眠れないです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】銀行の住宅ローン]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    サンクレイドル西日暮里II・III

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西四丁目

    未定/総戸数 48戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5568万円~7528万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸