内覧会行ってきました。
自分の部屋は指摘事項は汚れについてぐらいなため、その日で対応可能でした。
素人目なのですべて確認できたかどうかわかりませんが、問題のあるところはありませんでした。
当日は床暖房も入っていたので、部屋の中が寒いとは感じなかったです。
自分の部屋ではないですが、気になったのは、エレベーターの間口が狭く奥に細長くなっているので、狭く感じたことですね。
ところで、LOOPおうちサポートを考えている方はいらっしゃいますか。迷っています。
内覧会の状況について、お知らせ頂きまして有難うございます。LOOPおうちサポートは、見送りました。床暖房・食洗機・エアコンはオプション扱いとなるため、そのために結構なポイントを使うことになりますよね。個人的には、メーカー保証と火災保険の特約で十分ではないかと考えています。
内覧会にいってきましたが、エントランスと共有部分の塗り壁の仕上がりが全体的にお粗末に感じました。
特にエントランス正面のオブジェの壁・エレベーター周りの壁、わざと継ぎ目を出すデザインなのでしょうが、デザインといえる仕上がりではない気がします。あれは仕上げ途中なのでしょうか?
私は、先週内覧会に行ってきました。専有部分の仕上がりは綺麗だったんですが、共有部分の仕上がりは私も雑に感じました。三井の担当の人に聞いたら、デザインと行ってましたが、少し雑過ぎるような気がします。
先日内覧会に行って来ました。
お部屋の仕上げはとても満足で、手直しはほとんどありませんでした。
私もポスト回りやエレベーター回り、各階数の表示の柱の壁の仕上げがとても残念でなりません。デサインはとてもお洒落なのですが、表面の尖った仕上げが気になります。
エレベーターの乗り降りの際に、私達もそうですが、子供が尖った壁に手をついて怪我をしたり、衣服や持ち物を引っ掻けたりしないかとても心配です。同じ壁を作るにしても、もう少し仕上げが平らなデザインがあったはずです。
是非検討して頂いて、引渡しまでに手直し頂けると安心なのですが。
私も共用部分の壁、残念に思いました。
なんか、汚れているように見えるというか…
エレベーターも、確かに狭いですね。
内覧会の時も結構乗るのに時間かかったので、これから通勤の時間帯とか、エレベーターの時間も考慮して家を出ないといけないなと思いました。
№111さんの言うように、壁に手を着いて怪我をする事は十分に考えられますよね。正直 楽しみに行った内覧会でしたが
エントランスには人が溢れ、エントランスそのもの説明やデザインの説明など一切ありませんでした。
部屋は、専有部ですから細かくチェックし補修も納得のいく仕上がりでしたが、やはり毎日通る共有部も満足のいく仕上がりにして頂きたいです。あの仕上がりでデザインですからと言われても・・・素人が施工したの?と感じてしまいます。
是非、みなさんが満足のいく仕上げに補修していただきたいです。
私も気になった点は、共用部が全体的に雑な仕上げなこと。特にカスミ側、自転車ルート側からみた外壁があまりに汚な過ぎる。ざっとみて10個以上あり。
共用部もしっかり仕上げして欲しい。
専有部は仕上げはよいが、床の埃が汚いこと。新品のスリッパが真っ黒になりました。入居まで最低限、清掃して、気持ちよく引渡して欲しいです。
共用部分の壁は、ガタガタで怪我をしそうで心配です。これまでいくつかのマンションを見てきましたが、このような壁は見たことがありません。駐車場側のコンクリートの路面もツギハギだらけでした。ここの補修もしないのでしょうか。新築なのに、とても残念です。
リビング側のカーテンですが、丈はどれくらいでオーダーされますか?もっときっちりと測っておくべきだったと後悔しています。
内覧会に行って来ました。
お部屋は綺麗に仕上がっていていました。
やはり私もエレベーター周辺やポスト周辺、ゴミ置き場や管理人室の通路など、動線部分の壁が気になりました。怪我をしたり、手をついて指輪など傷つけないか心配です。安心安全に生活を送るために少し手直しして頂けると助かりますよね。
115さん、ジェムインエリアさんに採寸関係を聞くと教えて貰えますよ!
皆さんと同じく内装は何の問題も有りませんでした。
床の水平と壁の垂直も出ていましたし、各設備も問題無し。
私の部屋は掃除も問題無くて綺麗なモノでした。
壁に関しては評判悪いですね。
あれは土壁荒仕上げで、モノによってはフラット壁よりもお値段が高いデザイン外壁なのですが…。
まあ実用性を考えればフラットで良いよと思うのも分からないではないです。
私としてはあれはあれで良いと思いますが。
エレベーターは狭いと感じましたが元々図面で間口分かってましたし、最新のエレベーターはストレッチャーを入れる為奥行が長くなっているので想定通りではありました。
朝は下るだけなので階段で降りる事も考えています。
検討スレで知りましたが10階の1部屋が17.8万で賃貸に出されていますね。
正直言えば管理組合が面倒になるので賃貸に出す人が居なければ良いと願っていのですが、しょうがないですね。
内覧終わりました。共用部分の壁は評判悪いですね。
共用部分が白壁のフラットの新築分譲マンションに住んでいた身からすると、あの仕様は良いと思いますよ。
白壁フラットはあっという間に汚れます。共用部分だけに自分達家族だけが気をつけてもしょうがないし、毎日利用するエントランス周りが汚く傷んでいくのは見てて悲しいです。
仕上がりの良し悪しはともかく、仕様としてはデザイン性もあり汚れも目立ちにくく良いと思いますが、洋服や持ち物を引っ掛けたりの注意は必要かもしれないですね。
確かに、白壁なら汚れは目立ちますよね!現に玄関左手の壁は既に汚れてました。
ただ、土壁に関しては大半の方がデザインに対しでではなく、仕上がりに対して不満があるのではないでしょうか?
せっかくモダンで左官仕上げと一風変わったデザインでおしゃれなのに、私もあの仕上がりには不満を感じます。
すばらしい仕上がりなら、率直に素敵と感動したと私は思います。その他共有部も雑な部分が目立ちましたし残念です。
皆さんの意見はごもっともだと思います。
施工の三井住友建設さんには、せめてエントランスのポスト周りと各エレベータの乗り降り口の周りは、皆で毎日頻繁に出入りするところなので、再度表面の仕上げを面取りするとか柱の角だけもう少し滑らかにするなど、住人=買主=お客様の事を一番に考えて手直しを検討去れてはいかがでしょうか?
エスケー化研のベルアートという壁材ですが、エスケー化研は仕上塗材のシェアが全国の50%以上ある一流の会社ですが、この仕上げではエスケー化研の素晴らしい商品も台無しで残念です。
雨や汚れにも強く商材としては素晴らしい。仕上げのチョイスをスタンプやウェーブ、サガンなどにすればこのような懸念や仕上げのわるさはでなかったのでは。
最後に、三井不動産レジデンシャルにも考えて頂きたいのですが、303号室でキャンセル住戸が出てます。以前の来場者だけに知らせて、購入者には何の知らせもなく先週の土日で内覧会を開催とはどうなのでしょう?この時期に購入者以外の立入りがある場合は、マンション内で再販のため部屋の使用と購入者以外の案内立入りがあることを購入者に知らせるべきだと思います。
キャンセルの理由は様々でしょう。横浜杭打ちなのか、仕上げ施工が納得いかないのかはわかりません。
しかし、今の時期は三井住友建設さんも三井不動産レジデンシャルさんも信用回復が大事な時期だと思います。もう少し対応をきちんとして頂きたいと願います。
パークホームズ志木ザレジデンスマンションのクチコミ情報を書いてみませんか?
「暮らしやすさアンケート」では、パークホームズ志木ザレジデンスマンションの契約済み・住民からの評価アンケートを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[パークホームズ志木ザレジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE