横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リビオ川崎東門前」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 東門前駅
  8. リビオ川崎東門前
匿名さん [更新日時] 2024-05-25 09:25:30

リビオ川崎東門前について情報交換しましょう。

所在地:神奈川県川崎市川崎区東門前3丁目38番(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩4分
間取:3LDK
面積:63.91平米~70.55平米
売主:新日鉄都市開発
販売代理:ナイス 
施工会社:新日本建設
管理会社:日鉄コミュニティ


【物件が完売しましたのでスレッドを住民板へ移動しました。2011.1.9 管理人】 "

[スレ作成日時]2009-11-12 10:51:06

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ミオカステーロ新杉田フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビオ川崎東門前口コミ掲示板・評判

  1. 180 マンション住民さん 2011/06/29 13:01:18

    どうやら3ヶ月点検で共有部分も修理されるみたいですね。
    気になってるところが修復されるといいんですが…

  2. 181 住民 2011/07/11 12:18:16

    今日きづきましたが
    エントランスの
    「リビオ川崎東門前」
    の文字の一部がなくなっていましたね…

    悲しくなりました(-_-)

  3. 182 マンション住民さん 2011/07/11 13:00:19

    >181さん
    おとといには無くなっていたみたいですね
    酷い人がいるもんですね…

    1. おとといには無くなっていたみたいですね酷...
  4. 183 入居済みさん 2011/07/12 06:01:52

    今日の昼前に見たら、もう1つ無くなってました・・・。
    子どものいたずらでしょうか。

  5. 184 住民 2011/07/12 10:24:17

    私は昨日の夕方、気がつきました。

    ほんとにひどいことをする人がいますね。
    悲しいです。

    毎日、エントランスを出入りする度に、目にするかと思うと嫌な気分ですね。

  6. 185 マンション住民さん 2011/07/12 12:52:48

    さすがにこれは修理してもらった方がいいかと思いますが、
    やった人がわからないとまた繰り返される恐れがありますよね。
    他にも植えられている植物が引き抜かれていた事もありましたし、
    玄関をうつすように防犯カメラを設置してもらう事は出来ないんでしょうか。

  7. 186 マンション住民さん 2011/07/12 13:38:13

    酷いですね。簡単に取れるような造りなんでしょうか?
    またやられては意味がないので、もう少し頑丈なものに変えた方がいいかもです。
    お金はかかるかもしれませんがその方が安心できると思います。

  8. 187 マンション住民さん 2011/07/13 14:48:05

    私も見ました。はっきり言って器物損壊の犯罪です。
    こういうのが、大きな犯罪に繋がります。
    以前、住んでいた町会とか神輿の青年会では、防犯カメラに映った犯人を捜し出して、
    警察に突き出してました。
    こういうのを見逃すと、なんでも許されると思うらしいです。
    ごみをそこら辺に捨てたり、粗大ごみを出しても無視、物を壊しても知らないふり、物を盗む・人に危害を与えるなどの凶悪犯罪に繋がります。
    より良い住環境であるためにも、イタズラ程度のものから、はっきり目を摘んでいくことが必要です。
    だからこそ、しっかりとした対策(犯人の確定、警察との協力体制、今後の対策)をするべきです。
    もしかしたら、このマンションの中の住人かも・・・。という考えや。次はどんな風にエスカレートするのだろうなど考えていまいます。小さい子供たちもたくさんいるこのマンションだからこそ、しっかり犯罪予測をし、未然に防ぐ防護策を万全にしておくべきだと思います。
    防犯についての行動をする意思があれば、県警への要請もするべきです。
    このマンションは防犯対策をしっかりとしていることを見せつけ・安全で安心な生活空間の場所であることを重視すれば、犯罪者は近づくことはないというのが、犯罪者を遠ざける一番の方法です。
    さらに、修繕費の費用負担は私たち住民の管理費です。毎回同じようないたずらで、管理費が消えてなくなることこれも考えものです。実際に剥がした人物に対して、弁償などをさせるのが筋です。
    こんな悪ふざけに、『はい、はい』と無言のまま修繕すことは反対です。
    しっかりと、誰がやったか防犯カメラを確認して、きっちりと裁くべきです。
    ちなみに防犯カメラ付いてますよ。エントランス付近に近づけば、堂々と顔も映っているはずです。

  9. 188 マンション住民 2011/07/14 11:05:40

    エントランス、キレイになっていましたね。

    このまま何も無いことを願います。

  10. 189 マンション住民さん 2011/07/16 03:06:44

    リビオの「リ」の字の左側が逆に取り付けられてますね。
    これじゃ悲しすぎるので、管理人さんに直してもらえないか言ってみました。
    あと、自動ドアの縦ストライプも。
    3ヶ月点検で修理してもらえるように伝えてくれるそうですが
    もう3ヶ月点検って終わったんじゃないんでしたっけ??

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ川崎大師ステーションサイト
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  12. 190 住民 2011/07/16 11:41:19

    今日のお昼頃、業者のような方が
    入り口ストライプの写真を撮っていたので
    直してもらえるのかな?
    と思いました。

  13. 191 マンション住民さん 2011/07/17 17:46:35

    リビオの文字がはがされているのを見たとき
    以前、ここに引っ越してくる日にマンションの前で
    新日本建設の人に文句を言っている、近隣の方の
    姿を思い出しました。

    住宅地の中のマンション、よく思ってない方も
    いるかもしれませんが、犯人が誰であれ
    名前をはがすなんて、酷いことをするものです。

    この様な事が二度と起きない様に祈ります。

  14. 192 マンション住民さん 2011/07/17 22:52:57

    自分も建築関係だから、そういうトラブルよく目にした事がありますよ。
    でも、しょうがないのかな~。
    もとはと言えば、先にこの土地に住んでいた人が居るわけで~。
    そこに、私たちの住んでいるリビオが建って前よりも高い建物が建って、
    日光を遮ったり、風が通らなくなったり、建設中はうるさかったりと・・・。
    という問題から、建築現場はしょっちゅう苦情電話&メールですね~。
    だけど、リビオが建つ前から、この3丁目付近に住んでましたけど、
    そいう住民トラブルは聞こえてこなかったな~。
    この地域の祭りとか神輿担いで打ち上げとか出席してたけど、そんな嫌な噂も聞かなかったし。
    ま~、今回の剥ぎ取られてしまった事件は誰がやったんだろう。。。
    誰がやったにせよ、やっぱり、地域の人とはうまく付き合っていかないと不味いですね~。
    マンション住民は地域住民と付き合わないとか言われてるのは、本当ですから…。
    一番いいのは、マンションの前に神輿の休憩所とか作って、うまく地域と馴染んで行くとかなんだけど…。
    難しいだろうな。
    ちなみに、自分は引っ越しの時、バルコニー側の一軒家に挨拶に行きました!行って良かった~。

  15. 193 マンション住民さん 2011/07/20 14:23:20

    引っ越しのトラックがリビオ前にとまっているのをここ最近よく見かけます。
    リビオを退去される方だと思われるのですが、
    入居半年もたたず皆様引っ越されるのですかね??
    3、4回見かけたのですが、何かトラブルがあったのかと気になりました。

  16. 194 マンション住民 2011/07/21 00:39:11

    ネットで見ましたが、賃貸物件として出ていますよ。

    購入しても、急に転勤とかありますよね…
    そうネガティブに考えなくていいんじゃないですか?

  17. 195 マンション住民さん 2011/07/21 14:52:41

    このマンションって賃貸にしていいんでしたっけ?
    なんか規約があったような・・・勘違いでしょうか。

  18. 196 マンション住民さん 2011/07/21 15:08:12

    入り口の文字、正しい向きに直ってましたね。
    これでやっと前の状態に戻りました。

  19. 197 マンション住民さん 2011/07/22 05:29:46

    195さん、ほんとにこのマンションの住民でいらっしゃいますか?

    ちゃんと書類を管理組合に提出すれば、賃貸として貸すことは出来ますよね?!

    規約を、再度ご一読されてみてはいかがでしょうか?

  20. 198 マンション住民さん 2011/07/22 15:55:17

    197さん
    195です。
    すみません、本当に住人です。
    今度規約読み直します。

  21. 199 マンション住民 2011/09/06 13:13:21

    最近雨の日が多くて
    エントランスの床が所々濡れています

    人が通って濡れたというより、床下から染みだしたような感じになっているのが少し気になりました。

    普通の事なんでしょうか?

  22. 200 匿名 2011/09/06 13:43:27

    南側の物件が気になります

  23. 201 マンション住民さん 2011/09/10 01:07:59

    199さん>
    この間の豪雨の時にエントランスが水没してましたが、
    その時の水分がまだ残ってるんですかね。
    ここのエントランスって道路よりも低い位置にあるので
    今後も水没発生すると思うのですが、エレベータとか
    壊れないか心配です・・・

    200さん>
    元々空き地だったのでいずれ何か出来るだろうなとは思ってましたが
    2階建てか3階建てぐらいの一戸建てみたいですね。
    予想の範囲内かなという気がします。

  24. 202 匿名 2011/09/10 04:17:14

    いずれ横の駐車場もなくなって家が建つのかなって気がします

  25. 203 住民1 2011/09/12 14:31:03

    みなさんパソコンのスピードは、どうですか?
    ウチだけなのか、前のADSLのほうがサクサク動いた感がします。

  26. 204 マンション住民さん 2011/09/12 14:44:16

    >203さん

    スピードにだいぶバラつきがあるような気がします。
    夕方は特に遅いです。
    光とはいえマンション内分割でしたよね。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    クレヴィア西葛西レジデンス
  28. 205 住民1 2011/09/13 11:07:18

    光ってのも分配すると、こんなもんなんですね。

    夕方〜夜はホントに遅いですね。

  29. 206 マンション住民さん 2011/09/21 13:07:42

    今回の台風は交通機関がほぼマヒするなど被害が大きかったようですね。やっと先ほど会社から帰宅できました。
    役に立たないかもしれませんが本日発見した川崎までの帰宅ルートを紹介します!(そんな大したことではないですが・・・)
    なんとかして羽田空港までいくと川崎までのバスが約30分間隔で出ています。270円で川崎駅まで行くことができます。たまたま今回は使えたルートかもしれませんが、なんとかして浜松町まで出てモノレールに乗って羽田まで行きました。私は大江戸線で大門まで行き浜松町に出ました。
    都心の駅はどこも人でごった返していたのでせめてゆったりできるところを求めてダメ元で羽田まで行きましたが予想通り都心ほどの混雑はなく飲食店も混雑していませんでした。
    (そもそもそんなに急いで帰る必要も無かったのですが。)

    今回はエントランスへの浸水も無かったようで安心しました。

    もし被害にあった方がおられましたらお見舞い申し上げます。

  30. 207 マンション住民 2011/09/22 03:43:19

    一旦 羽田空港に向かっちゃうなんて斬新ですね!

    色々な帰宅方法や家族との待ち合わせや連絡方法をイメージしておいた方がいい…
    と言われてますが、実際どうしたものかなかなか考えつかないので
    参考になりました!

  31. 208 入居済み住民さん 2011/09/26 03:59:24

    羽田に向かうなら、天空橋から徒歩の帰宅も有りだと思いますよ。
    ルートはこんな感じで。
    http://www.navitime.co.jp/?orv=503126387.127961618.00006429.%E5%A4%A9%...

    川崎駅から歩くよりは少し近い程度なので、1時間弱はかかるでしょうけど。

  32. 209 マンション住民さん 2011/10/03 10:59:42

    10月15日の設立総会のお知らせは、みなさんご覧になってますか?
    なんでこんな遠いところでやるんですかね?
    もっと近場でやればいいのに…。
    町会費とか払ってるんだから、町会会館とか借りれるんじゃないですか?
    って思うのは、私だけですか…??
    ちなみに、2丁目に住んでた時は、東門前の裏側にある会館が会場でしたよ~。

  33. 210 住民 2011/10/03 14:40:16

    総会の場所、確かに遠いですよね。

    ただ、東門前3丁目の町内会館には90世帯(人?!)が全員出席という前提だと、入りきれないですよね。
    狭い路地入っていくし、場所が分かりずらいですし、スペースが小さいですから。

    以前私は東門前1・2丁目会館を、お借りしたことがあります。
    結構広いですよね。

  34. 211 マンション住民さん 2011/10/04 00:23:39

    設立総会って、皆さん出られます?

    用事があって、どうしようかなと悩んでいたんです。
    いまいち総会たるものが何をするかわかっていなくて・・・。

  35. 212 匿名さん 2011/10/17 02:24:42

    総会お疲れ様でした。
    総会自体に始めて参加したのですが、思ったよりも参加は少ないんですね。
    出席48世帯、委任14世帯でしたっけ?
    30世帯ぐらいが無反応って事ですか?
    皆さんあまり興味ないのかな?

  36. 213 マンション住民さん 2011/10/17 02:37:27

    >>212さん
    15日は仕事があって参加できませんでした。
    なので委任にしました。
    無反応の方って結構いらっしゃるんですね…

    総会はどんな感じでしたか?

  37. 214 匿名さん 2011/10/17 05:42:36

    >>213さん
    初めてなので比較対象がないのですが、
    参加者は夫婦で参加、1人だけ参加が半々ぐらいですかね。
    理事長なども始めてなのか、進行はスムーズとはいえない感じでした。
    恐らく、今後も参加する方々はあまり変化ないか、減っていくのだろうと思います。

    理事の持ち回りなどの議案では説明不足というか、
    同じ質問が何回か続き、例を出して回答すればわかりやすいのでは?と思う事がありましたね。
    あとは、皆さん質問が多かったのは、KDDIの回線の件でしたね。これはKDDIの人が来て回答してました。

    時間的には全部で2時間ちょいでしたかね?3時過ぎに終わりました。
    重要事項説明で30分、議案5件で1時間半(決議前には質問タイム)、最後にその他の質問で数分って感じでした。

    次回は参加者も減るとみているので、場所はもうちょっと近場になる予定とのこと。
    他に要望などあれば、管理人室に行けば理事会に上げてくれるそうです。

  38. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    ヴェレーナ横浜鴨居
  39. 215 マンション住民さん 2011/10/17 06:04:22

    >>214さん
    細かい説明ありがとうございます。
    まぁ慣れるまではそんな感じでしょうね。次回はぜひ参加したいものです。

    KDDIは私も気になっています。結局なにがどうなるのかと。

  40. 216 マンション住民さん 2011/10/18 02:00:03

    >>208 さん
    久しぶりに掲示板を見たため遅いレスですみません。
    なるほど!歩けない距離ではないですね!川崎駅から歩く距離と変わらないくらいのようなので、また何かあった時には候補として覚えておきます。
    参考になりました。ありがとうございました!!

  41. 217 マンション住民さん 2011/10/18 11:46:24

    >215 さん 他、住民の皆様
    KDDI回線の件は、唯一、反対票があった議案でしたが、賛成多数で可決いたしました。
    簡単に言うと、KDDI(auひかり)回線をインターネット回線などとして使いたい、という希望がある人にとって、回線選択肢が増えることとなります。(但しFbitをやめることはできません)

    この議案については賛否両論かと思いますが、一応ネットワーク関係の仕事をしている私の知識をもとに、僭越ながら私の考えを述べさせて頂きます。
    (賛成の立場からの考えとなってしまいますが・・・)

    議案書が今手元にないため正確な記述はウル覚えですが「インターネット回線の選択肢を増やす意味では有用」のような理由で議案としてあがっていたかと思います。
    この点について、私の考えは同意できるものでしたので賛成しました。

    ○同意できる理由やメリットとして考えられること
    ・今回の工事による費用の負担は発生しない
     「auひかり」を契約する住戸に対してのみ費用が発生する。
     Fbitだけを使う人には特別な負担はない。

    ・インターネットの品質を高める為の選択肢が増える
     特にヘビーユーザ等のネットを多用する方にとっては有益だと思います。(別途費用は掛かりますが)

    ・マンション価値が上がる(かも!?)
     現状は「Fbit」しか選択肢がありません。プロバイダの選択肢が増えることで、マンション価値は上がるかも!?と思っております。(これくらいでは上がらない気がしますがどうなんでしょう?)

    ・選択肢が増えると家電などの割引も検討可能!?
     家電店によくある「○○加入で\30,000引き!」と言う類のことですが、、、
     そういった買い物の仕方もできるかも?(確証なくてすみません)もちろん、プロバイダ料金は支払う必要があるので、コストとしてお得になることは殆どないと思いますが。


    ○デメリットとして考えられそうなこと
    ・マンションの構造物に穴をあけられてしまう
     KDDI?からの説明でもありましたが小さな穴とのことでした。数センチくらいの穴だと思います。
     鉄筋を切られたりしなければ強度にも影響はないと思われます。

    ・auひかりが使えるマンションになると売込み(営業)が活発化するかも
     KDDIの営業マン(実際にはほぼ間違いなく代理店の営業マンです)が売込みに来るかもしれません。代理店によっては詐欺まがいの営業トークで契約を取ろうとしますので注意が必要です。
     「皆さんにお試しいただいております」とか「1か月以内に解約すればタダです」とか「念のためサインを頂いています」とか「今より安くなりますよ」とか、使う予定がないのにクレジットカードの番号を記入させられたりとか、少しでも納得しないことがあったら絶対にサインやハンコを押さないようにしましょう。私は以前「本人確認」と言われて生年月日を伝えただけで知らぬ間に加入してたことがありました。

    ・一社許可すると今後も他社を許可せざるを得なくなるかもしれない
     プロバイダは多数ありますが、それらプロバイダが使っている回線(光)は数種類しかありません(今回のKDDI(auひかり)と、NTT東日本(フレッツ光)、UCOM光、程度?)ので、この点はあまり気にしなくても良いことだと考えます。増えてもあと1~2本でしょう。
     KDDI(auひかり)回線は、10社弱位のプロバイダ(au、so-net、nifty、Biglobeなど)と契約できる回線です。
     今後の可能性としては「フレッツ光」の導入希望が出るかもしれません。フレッツ光はKDDIと比べ非常に多くのプロバイダ(日本のほぼ全てのプロバイダ)に対応していることや、フレッツの独自サービスを使いたいといった理由で要望があがるかも、と思っております。


    ○疑問に思われそうなことを勝手に回答(総会の質疑で上がったことも含む)
    ・現状で満足しているが回線を追加すると費用がかかるのではないか?
     ⇒KDDIを契約する住戸以外には追加費用は発生しません。組合費からの出費もありません。

    ・KDDIを契約すればFbit費用を払わなくて良いか?
     ⇒Fbit費用は全戸今まで通り支払う必要がある。(管理費から徴収)

    ・Fbit社の収益を圧迫しないか?それによってFbitがなくなってしまわないか?
     ⇒前述の通りKDDIを契約してもFbitとしては収益は変わらないため、これを理由にFbitが撤退することはないと思われる。

    ・KDDIを契約した住戸はFbitが使えなくなるか?
     ⇒接続の方法次第ですが、基本的にはFbitも継続して使えます。

    ・KDDIにしても各部屋のLANのクチを今まで通り使えるか?
     ⇒KDDIは電話線で各住戸に回線が引き込まれるようです(VDSL)。単純にKDDIのモデムを設置しても各部屋のLANのクチではKDDIを使えません(LANのクチはFbitのままです)。繋ぎ方を工夫すれば各部屋のLANのクチもKDDIにできます。

    ・KDDIを使うにはどこに申し込めばよいか?
     ⇒KDDI(auひかり)に対応しているプロバイダに各住人が直接申し込む必要があります。プロバイダによって料金などが異なりますので比較検討することをお勧めいたします。

    ・KDDIを導入すると現在のFbit回線が圧迫されないか?影響はないか?
     ⇒ありません。全く別の回線のはずですのでFbit回線への影響はありません。逆にKDDIユーザが増えるとFbit回線に余裕が出る(快適になる)かもしれないです。

    ・KDDIの回線は速い?
     ⇒マンション内は電話線を使ったVDSLとなるのでFbitと比べて速くなるかどうかは未知数です。但し品質はFbitよりは上だと思いますので安定感やサクサク感は向上するのではないかと想像しています。
      あと、VDSLのためMDF室(管理人室付近?)から遠い住戸ほど速さ面では一般的に不利になります。


    長文、駄文、でしゃばった書き込みを失礼いたしました。

    ※私自身は興味があるのですが「契約したいの?しないよねぇ?」と言う妻の先制攻撃で、切り出す勇気を失ってしまいました。

  42. 218 マンション住民さん 2011/10/21 09:56:55

    >>217さん 
    215です。詳しい説明ありがとうございました。
    やはりスピードは微妙なのですね。距離も影響するのですね…

    まぁでも、
    費用の負担が発生しないのであれば、工事だけはしておいたほうがいいような気がしますね。
    使うか使わないかは各家庭の判断で。

  43. 219 マンション住民さん 2011/10/21 10:00:32

    215です
    あぁっ、したほうがいいような…とかいう前に、KDDIは可決なんでしたね。


    ところで、エントランスの縞々の自動ドアの、右のドアの下のあたりの、
    ネジで補修したような部分がありますが、あれって一時的ではなくてずっとあのままなのですかね?
    ちょっと見た目がよくないですよね

  44. 220 匿名さん 2011/10/26 05:25:14

    >>219
    エントランスの自動ドアのネジは誰かが総会で質問していたなぁ。
    返事はきちんと貰えていなかったような…今度回答しますだっけかな?
    うろ覚えですいません。


    話はガラッと変わりますが、皆さんのお宅は騒音とかどうですか?
    飛行機の音は聞こえる時と聞こえない時があって不思議。
    マンション内ではたまに他の家の赤ちゃんの泣き声や、トンカチでトントンやってるのが聞こえる程度。
    よくこの掲示板でみる、生活音で悩まされる事は無いですね。
    周りの人が静かなだけなのか、防音設備が優れているのかどちらなんでしょ?
    防音設備が優れているなら良いのですが、乳児がいるので周りに迷惑をかけていないか心配です。

  45. 221 リビオ住民 2011/10/26 07:35:48

    我が家もあまり騒音は感じません。

    我が家にも子供がいるからかもしれませんが、窓を開けていると赤ちゃんやお子さんの泣き声がする時もありますが、騒音のうちに入らない程度です。
    窓が閉まっていると、ほとんど外の音は聞こえません。
    マンション内で赤ちゃんやお子さんを結構お見かけする割に、静かだと思います。

    入居当初は、エアコン工事などで、トンカチやドリルの音を耳にしましたが、最近はそれも無くなりました。
    周りの友人から、上の階のダイニングテーブルの椅子を引く音や、足音が酷くて。。。と聞いていたので、入居するまで心配していましたが、心配は無用でした。椅子を引く音も足音も聞こえません。

    ただ、我が家の子供の足音が凄いので、階下の方に確認したら、『時々する程度よ。』とのことでした。
    (本当はいつもうるさいかもしれませんが…)
    本当に我が家の子供は怪獣のようにうるさいので、リビング以外の場所には、コルクマットを敷いて防音対策しています。
    どの程度、防音の効果があるかわかりませんが、コルクを敷いていると、フローリングのヒヤッとした感じもなく冬場は大人も快適です。
    コルクマットは楽天で、まとめて大量購入しました。
    あとは時々、階下の方に、子供を連れて挨拶に伺うようにしています。

  46. 222 マンション住民さん 2011/10/29 15:08:02

    南棟に住んでいる者です。

    音に関して言えば・・・
    日中、リビングにいると、ときどき犬の鳴き声が響いてきます。

    マンション内で飼われている犬なのか、前の戸建ての犬なのか分かりませんが、
    窓を閉めていても、ものすごい音量で聞こえてきます。

    マンション内で飼われている犬であれば、もう少しマナーを守って飼ってもらいたいですね。

    皆さんは、ペットの鳴き声など、気になったことはありますか?

  47. 223 匿名さん 2011/10/31 03:48:57

    >>221さん
    うちも歩き始めるようになったら、コルクマットを検討してみます。

    >>222さん
    私は一度もマンション内で犬に出会ったことがなく、泣き声も聞き覚えはないです。
    ベランダたばこは早い段階で注意が回っていたので、管理人さんに言えば注意書きが回るかもしれないですね。
    それで直るかどうかは飼い主さん次第でしょうけど。

  48. 224 住民さん 2011/11/03 12:02:00

    私は何度か小型犬を連れた方をお見かけしました。
    私以外は飼い主の方しかいませんでしたが、共用廊下をリードで引いていました。
    確か、共用部分では、ペットは飼い主が抱く規約があったような。。。
    私は犬嫌いではないので気になりませんでしたが、犬嫌いの方やアレルギーの方は困るだろうなと思いました。

    共同住宅なので、穏便にいきたいですが、鳴き声があまりに酷い時は管理人さんに相談してみてはいかがですか?
    鳴き声が日中とのことですが、もしかすると日中は飼い主の方がお仕事で不在の為に、寂しくて鳴いているのかもしれませんね。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    MJR新川崎
  50. 225 マンション住民さん 2011/11/04 16:55:23

    犬の鳴き声の件で、相談にのって下さった方々、ありがとうございます。

    管理人さんに相談してみます。

    本当にどうもありがとうございました。

  51. 226 マンション住民さん 2011/11/18 01:12:43

    220さん

    飛行機の音の件です。
    私も不思議に思っていて、気づいたことがあります。
    曇っている日にはよく響いていて、晴れている日はさほど気にならないんです。

    すごい勢いなので離陸時の音のように思うのですが、
    おそらく雲で遮蔽された音が響いてしまうのでは?と想像しています。

    ちなみに今日は曇っていて、よく聞こえます。

  52. 227 住民Kさん 2011/11/18 02:13:50

    そうなんですよ。

    実は、天候で航路が違うんです。
    以前は橋向こうの羽田近辺に住んでいたので、このぐらいの音は全然気にならないんですが。
    天候によって、航路を変えるためジェット音が強くなるんですよ。

    ちなみに、以前住んでいた羽田近辺では、騒音や電波障害が多くありましたよ。
    テレビはよく壊れました・・・。(ただし、騒音対策やテレビの修理は無料でした)

    それと、話が変わると思うんですが、先日、自転車で羽田空港まで行ってきました。
    国際線までしか行けないんですが、サイクリングには最高でした。
    国際線と国内線の空港内では宝探しゲームがありました。(賞品は海外旅行→応募済み)
    お弁当も持って行って、交通費も0円。(国際線と国内線間は無料バス出てます)
    空港ではジェット機の轟音…。離着陸の飛行機は見れるし。
    なかなかのものでした。
    帰りは軽い筋肉痛ですが…(普段の運動不足のため)自転車でマンションから片道約25分程度です。
    (駐輪場はありませんが国際線のターミナル脇に自転車が何台か停めてあるので、そこに置けました。)

  53. 228 マンション住民さん 2011/11/24 01:51:54

    ユアーズが更地になりましたね。

    次は何が立つのでしょうか?

    個人的にはコンビニや書店ができたらいいなと思っています。

  54. 229 匿名 2011/11/24 09:24:46

    更地はマンションになると予想しています。

    同じ通りに、分譲マンション建設中ですしね。


    私も書店は必要性を感じます。
    せめて島忠の中に、中規模の本屋が入っていると、助かるんですよね。

    わざわざ本屋の為に、川崎まで出るのが、億劫です。

  55. 230 マンション住民さん 2011/11/24 09:36:15

    昔は、東門前駅前のローソンのところに本屋があったらしいですね。
    万引きが多くてなくなったとか…。
    島忠に本屋がないのも同じ理由なのでしょうか

    商店街にもう少し活気があるといいんですけどね。ちょっと寂しいですよね。

  56. 231 マンション住民さん 2011/11/25 16:00:16

    今日遅くに帰宅したのですが、
    またエントランス部分のマンション名『オ』が取られていました。。。

    分別つかない小さい子がイタズラで・・・なら少しは仕方ない気もしますが、
    大人が故意でなら正直許せません。
    今度は犯人探しが出来るならしたいですね。

    一体何故このような心無いことするのでしょうか。。。
    残念で仕方がないです。。。

  57. 232 マンション住人 2011/11/25 23:39:10

    私が帰ってきた23:30にはもう「オ」がなかったです。

    本当にこうたびたび起こると悲しいですね…

  58. 233 マンション住民 2011/11/27 02:46:55

    私は普段、駐輪場からの出入りなのですが、そんなにエントランスって、イタズラされているんですか?

    昨日の夕方、久しぶりにエントランスを通りましたが、リビオの『オ』はついていました。
    修理されたみたいですね。

  59. 234 マンション住民さん 2011/12/02 15:15:45

    本日ポストに「通行禁止道路通行許可証の申請」の案内が入っていました。添付されていた地図ではどこがどのような規制なのかがはっきり解らなかったのでネットで探しでみましたらありましたので一応リンクをあげておきます。
    http://www.k-kankou.jp/kkanko/modules/news/index.php?page=article&...
    このページの「※詳しくはこちらから」で確認できました。
    マンション前を含む周辺道路は車両通行止め区域でした。もっと言うと、添付されていた地図の範囲のほとんどが規制区域でした。
    話はそれますが、マンションに住み始めて初めてのお正月を迎えますが、周辺のにぎわいぶりがどんなものなのか、少しワクワクします!

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ川崎大師ステーションサイト
    クレストプライムレジデンス
  61. 235 マンション住民 2011/12/03 03:18:25

    私はこのマンションを購入する以前から、東門前地区に住んでいますが、正月の賑わいといったら…ワクワクするお気持ちはわかりますが、慣れてくると正直迷惑なだけです。

    正月休みが明けてもしばらくは、平日でも人が凄いです。
    東門前駅前の通りを始め、車で通り抜けるのがそれはそれは大変です。
    観光バスのお客さんも、色々な意味で凄いですし(-.-;)
    私にしてみると、『また嫌な季節がやってきた』といった感じです。
    この地に引越してきた当時、近所の方々に、節分までは我慢だねとよく言われました。

    そういえば、今日から管理人さんが変わりましたね。
    エントランスの管理人さんのネームプレートが変更されていましたよ。

  62. 236 マンション住民さん 2011/12/06 13:29:38

    通行許可の件で管理人は回覧を入れただけで何の注意書きもなかった。

    他から来たので何のことやらさっぱりわからず申請できませんでした。

    管理人として在中するならもっと気を配ってほしいです。

    掃除するだけの管理費ならもっと安くできるはずでしょ。

  63. 237 マンション住民 2011/12/07 14:53:16

    今回、町内会館で申請出来ずにいて申請したければ、直接警察署に行って申請ですね。
    私は前回の申請まではずっと、直接警察署に行ってました。
    ちなみに、警察署は川崎警察署ですよ!
    ここからは臨港警察署のほうが近いですが、所轄の警察署は八丁畷駅近くの川崎警察署です。
    行く前に警察署へ、申請をいつから受付ているか等いろいろと確認してから行かれることをオススメします。
    私は始めて申請した時、臨港警察署に行ってしまったり、慌てて川崎警察署に行ったら、まだ受付ていなかったりでとてもドタバタした思い出があります。


    ちなみに、通行許可証を持っていなくても、正月期間に通行してる方はたくさんいらっしゃいます…
    それと、通行許可証を持っていたとしても、年明けしばらくは進入禁止地域を車で抜けるのは大変です。
    結局普段利用する道よりも迂回したほうが早かったりします。

  64. 238 マンション住民さん 2012/01/04 14:54:03

    そういえば総会の議事録っていつになったら提示されるのでしょうか?
    ポストに投函しようかと思いましたが、管理組合が機能していない気がして若干不安だったので、まずはこちらに記載してみます。

    気にしているのは、マンション内の破損部分等の修繕についてで、「2年間の瑕疵担保があるのでまだ大丈夫」と言うような話で棚上げとなったかと思いますが、「修繕後の瑕疵担保期間」について確認できていなかったかと思います。いつ頃修繕するのかについても決まっていないですよね?

    例えば、自動ドアの木製のシール?部分については、最初は何事も無かったですが夏の高温多湿の時期に膨張してたわんでいた様に見受けられますので1年を通じて状態を確認できるように対処すべきかと思います。(2年間のみの瑕疵担保であればすぐにでも直すべきですし、(こちらが本筋だと思いますが)修繕後の瑕疵担保期間がある場合は最低でも1年間は保障させるべきですね。)

    皆さんのご意見が頂けると幸いです。

  65. 239 マンション住民さん 2012/01/25 14:55:17

    議事録、ポストに入っていましたね。

    ところで、本日23:40にマンションへ帰ってきましたところ、
    またエントランスのレリーフがなくなっていました。川の字です。
    いい加減腹が立ちますね。なんとか捕まえられないものでしょうか。

  66. 240 マンション住民さん 2012/01/25 17:25:17

    ネット回線の回答が一部のソフトウェアを使用すると…みたいな素人の言い訳みたいなレベルで驚きました。
    ちょくちょく回線が途切れるのも一部からしか報告ないし大丈夫!みたいな回答も納得できないですね。
    自分も回線が時々不安定になる事は認知していましたが、契約前に予め調べた時からFの回線は不評だったので
    この程度だろうと報告していませんでした。
    私みたいに報告してないだけで同現象が起こっている方は他にもいらっしゃると思います。
    それに、逆にマンション全体でなく一部だけ不安定な回線なんてのは
    部屋の機器や線の不良じゃない限りあり得ないですからね。
    そういった意味では、Fへの改善要求 or F以外への乗り換えしか対策がないので
    今回の乗り換え提案には納得がいきました。

    >239さん
    ほんと幼稚な嫌がらせですよね。
    最近ゴミ捨て場もルール無視な状態が続いているようなので
    ゴミ捨て場、エントランスに監視カメラを導入して
    被害届から発展できる形にした方がいいんじゃないかって思います。

  67. 241 マンション住民さん 2012/01/26 12:41:17

    240さん>
    私も同意見です。
    ゴミ捨て場&エントランス(マンション名があるすぐ上)に監視カメラ設置して欲しいです。
    こういうのって管理会社に言うべきなのか、総会とかで決議すべきものなのか
    どちらなのでしょうか。

    あと、うちも事前に回線弱いと聞いていたので、報告していませんでした。
    あまりにも切断が酷いのでau光を検討してますが、ここの掲示板利用している方で
    契約した方いらっしゃいますか?
    もしいらっしゃったら回線状況がどうか教えてください。

  68. 242 マンション住民さん 2012/01/27 14:13:51

    >241さん
    監視カメラの設置は、設置費用と維持費が発生するので決議が必要だと思いますが、
    管理会社に予め状況を伝えておくのもありだと思います。

  69. 243 マンション住民さん 2012/01/28 14:23:23

    エントランスのレリーフですが、
    ホント器の小さいおバカさんがいるようですね。

    なんとか捕まえて賠償請求+投獄に追い込みたいですね!!!

    ふと思ったのですが、
    今後も器の小さいおバカさんが次から次に発生するかもしれなません。
    毎度修繕していくと修繕費用(?)が積み重なるかなと思うので、
    いっそのことレリーフを違う物に変えてみるとどうなんでしょうかね?

    おバカさんがどうやっても取れないような物に変えるとか。。。
    総会での決議が必要になるとは思いますが。

  70. 244 マンション住民さん 2012/01/29 13:03:23

    ヒマなんでしょうか?!
    まだ入居から一年に満たないのに、もう数回レリーフが取られるって…

    レリーフもそうですが、粗大ごみも気になりますね。
    入居してだいぶ生活も整った今、各戸に粗大ごみの出し方を書面で配布したら良いかと。
    入居の際に渡された川崎市環境局作成の、パンフレット…しっかり読んで対応していただければ、こんな事にはならないんですが。
    非常識な方がいらっしゃると思うと残念です。

  71. 245 マンション住民 2012/02/24 22:34:08

    最上階角部屋が売りに出てますね。

    いちばん最初の成約事例で、そのマンションの相場が決まると
    以前、不動産屋さんから聞いたことがあります。

    早く売れるといいですね。



  72. 246 住民H 2012/02/25 23:01:58

    歯医者を探しています。
    ご近所で良い所があれば教えてもらえませんか?

  73. 247 マンション住民 2012/02/27 11:32:45

    >246さん
    私は親知らず処置で高松歯科さんを利用しました。

    痛みも腫れもなかったのは私の体質かもしれないので、
    処置については参考にならないかもしれませんが。。。

    先生は爽やかで柔和な印象ですね。
    近くの学校の歯科検診も受け持っているようです。
    受付には先生のお母様もいらっしゃって、
    東門前地元トークで盛り上がりました。

    明るくてとっても親しみやすい雰囲気が好きですね。「ザ・地元」感もgood。
    かかりつけ歯科にしようと思っています。

    宜しければ、一度受診されてみては如何でしょうか?

  74. 248 入居済みさん 2012/03/27 08:22:27

    先日は総会おつかれさまでした。

    総会前は特に気にしていなかった、否決された損害保険について考えてましたが、
    損保会社に約1000万円を預けるのが前提ですよね?
    言い換えると、1000万円預けるので利子を毎年約4万円(約0.04%)貰えて、その分損保料金が安くなります。
    って、考え方で良いのでしょうか?

    そうなると、
    1.1000万円を運用(?)しますけど良いですか?
    2.こうゆう理由で1000万円は安全に保全されます。
    3.1000万円はどこから出しますよ。
    みたいな説明がないといけなかったのではないでしょうか?

    恐らく臨時総会をどこかのタイミングでやることになるのでしょうが、
    それまでにアンケートか何かで皆さんの賛成を取っておかないと、損害保険の契約期間が切れちゃうかもしれないですね。

  75. 249 住民主婦さん 2012/04/14 04:32:48

    自転車置き場のシール届いてましたね。
    まだ、みなさん貼ってないみたいだけど、あれって~毎年貼りかえるんですかねー。
    あれも、悪用というか、せこい使い方できちゃうじゃないですか~。
    ちょっと、それが気になって。

    議事録まだ来ないですねー。アンケートどうするのかな~。

    それと、エントランスにあったテレビなくなりましたね~。
    持ち主の人、引き取ったのかな??
    それなら良いんですが・・・。

    次は、自転車置き場の放置ですね。貼り紙されてるし…。
    気づかないのかな?あれ、どう見ても、子供用だし。
    あの自転車乗ってる子、1階の住民みたいだし。
    あの自転車が置いてあった自転車置き場に新しい自転車置いてあるんだし、
    親が片付ければいいのに…。ごみ捨て場の粗大ごみも同じ人なのかな??

    あの放置って、法律的にも不法投棄になるらしいし。
    ちなみに3年以内の懲役と罰金もあるらしい…。
    そこまで考えないように、
    みんなが住みやすいように、みんなが気を付ければいいのに…。

  76. 250 住民さんA 2012/04/29 13:23:22

    エントランスの自動ドアのシマシマ部分の補修が終わったようですね。
    ネジがなくなって見栄えがよくなりました。

  77. 251 匿名 2012/04/30 23:01:47

    >249さん
    このマンションはマナーを知らない人が多いですよね

  78. 252 住民さんA 2012/06/07 18:43:03

    エントランスの自動ドアのシマシマ、きれいになりましたね。
    あと、レリーフもいつの間にか取り付け方が変わってました。
    あれならもうなくなることもないでしょうね。

  79. 253 マンション住民さん 2013/02/18 02:17:39

    ゴミ置き場のポリバケツの数ってもう少し多くならないですかねぇー。
    週明けは溢れてて、なんか汚くなってしまっているので・・・。

  80. 254 リビオ住民 2013/06/28 08:13:36

    とにかく、上の階の足音がすごい。最新のマンションでも騒音はあるのは仕方ないけど
    子供の足音がすごすぎる。

  81. 255 マンション住民さん 2013/06/28 09:05:03

    最近ピアノの音がうるさいです。
    聞こえてくる時間帯は大体14~16時くらいの間です。
    管理規約によると、サイレント機能を使用しない状態での演奏は20時~翌10時まで禁止されてはいますが、昼間でもうるさいものはうるさいです。
    使う方にはもう少し配慮していただきたいです。

  82. 256 マンション住民さん 2013/11/04 02:12:19

    相変わらず上の階の足音に悩まされています。子供たちがドンドンバタバタ・・・それが23時頃まであったりするので本当に困りものです。。

  83. 257 マンション住民さん 2013/11/11 14:17:41

    うちも上がドタバタしてます
    深夜帯でもドタバタしてるんですよね
    子供を寝かせないのか?親は何やってるんだ?と思ってしまいます。残念な親なんでしょうね

    自転車の注意も貼り紙してありましたね。
    ここの住人は比較的マトモな人が多いと思っていたので残念です

  84. 258 マンション住民さん 2013/11/17 03:49:17

    張り紙に排水口や下階へ水に関しての通知がありましたが、
    描いてある図には、ベランダの壁の下部に穴があり、
    そこから下に流出しているように記述されていました。

    階層によって壁の下方に外への隙間が空いてるものなんでしょうか?

    うちにはそういう穴が見当たらなかったので、
    壁両脇の縦溝を指しているのかな?と思いました。

    もし排水口が詰まって、縦溝の下端から外に漏れるという事を指しているのだとしても、
    どうみても高さ的にベランダ側に水が漏れるのが先な感じだったので
    どういう状況なんだろう??と疑問に思ってます。

  85. 259 マンション住民さん 2013/11/18 04:48:41

    258 です。あらためて通知をしっかりと読んできました。

    排水口の掃除で水を勢いよく当てたりする事で
    縦溝から下階にしぶきや水が流出してるという旨が正しく認識できました。

    バケツで下階に直接水を捨てているケースもあると書かれていましたが、
    そんな危険で怖い事よくできますね。。

  86. 260 住民さんA 2014/01/04 14:15:16

    ぶっちゃけこのマンション作り安っぽいですよね。。。

  87. 261 住民 2014/01/09 13:35:03

    260どこを見て安っぽい言えるの?そこまでちゃんと書きなや!

  88. 262 マンション住民 2014/03/27 03:30:45

    自転車を室外機の所に止めっぱなしの人がよくいますね。
    邪魔のことに気づいてないんですかね。

  89. 263 マンション住民さん 2014/09/23 16:21:40

    タバコをベランダで吸うバカが本当迷惑でろくに窓も開けてられません。
    どこの部屋からなのか不明ですが、幾度も張り紙が出てるのに続いている所を見ると
    ルールを守る気がない残念な住人みたいなので、きっと管理側に苦情だした所でも解決しないですよね。
    追い出すのは無理として何かいい方法ありませんかね?

  90. 264 匿名 2014/10/04 11:09:15

    園児〜小学生の男の子達が、マンション前で遊んでいる声うるさくないですか?小学生は留守番で親を待っているのか…

  91. 265 匿名 2014/10/05 08:48:42

    中古で売り出してる部屋を、営業マンに進められています。内覧したらお子様の自転車が多くありましたが、せまくないのでしょうか。

  92. 266 匿名2 2014/10/07 15:36:52

    小さい子供がたくさんいる環境であればマンション近くであろうが、公園近くだろうと騒がしくなるのが健全的でかつ必然的だと思う。自身が小さい頃もそうだったのでは??と思うとなおのこと。と、私は思います。もちろん、早朝・深夜は論外ですが。

  93. 267 マンション住民さん 2014/10/14 12:29:54

    正直子供二人居ると狭いです。収納もあまり無いので、うちは一部屋物置にしています。

  94. 268 マンション住民さん 2014/10/14 13:48:39

    エントランスや駐車場で座り込んでゲームをしたり、外遊びをしている子供たちが居ますが、なんとかならないんでしょうか。
    ゲームなら誰かの家に行ってほしいですし、外遊びをするのであれば少し遠いかもしれませんが公園へ行って欲しいです。
    お母様方も一緒に居たりすることもありますよね。
    エントランスや駐車場は決して遊び場ではないと思うんですが・・・
    こういうのって管理人さんに言えば注意してもらえるようになるんでしょうか。

  95. 269 匿名 2014/10/16 09:34:33

    >>266 マンション内、駐車場付近は遊び場じゃないでしょって話です。
    張り紙されてましたね。駐車場使用者、低層階は迷惑でしょうね。

  96. 270 匿名3 2014/10/17 15:20:02

    まず思うのは、最近、子供の騒音を問題視する風潮があって凄い残念な世の中になってきたと思います。自身も子供だったくせに心の狭い大人が増えたことが非常に残念で仕方がないと思います。当然、非常識な行為による騒音は問題とは思いますが、些細なことで将来ある未来を担う子たちを制限するのはいかがかなと思いますね。
    子供は遊んでストレスを発散するんですからノビノビと遊んで育って欲しいものです。

    こちらのマンション構造から察するに、中庭らしきものがあるかと思いますが、そちらは遊び場・(ボール遊び・激しい遊び等は禁止でしょうが)として成立しないのでしょうか?
    成立しないのであればなんのための中庭でしょうか?ってなるかと思います。

    駐車場は、確かにそうかもしれません。ただ、個人的には迷惑がかからない程度の遊びなら許容しても良いのではとは思いますけどね。

  97. 271 マンション住民さん 2014/10/18 02:59:38

    >>270
    中庭での遊びはもちろん問題ないと思っています。
    ただ、エントランスやマンションの玄関などはマンションの顔ともいえる場所ではないでしょうか。
    そこに大勢の子供や大人がたまっているのは、マンション住人でも多少通り辛い場合があります。
    それに、今はまだ小学生などの子供でしょうが、この先成長していきます。
    中学、高校となった時にも友達同士で固まって話し込んだりしないとも限りません。
    ここまで行くと極論かもしれませんが、実際になった場合にどう注意するのでしょうか。
    子供のころは何も言われなかったのに、成長したらダメって何かおかしい気がします。


    >>子供は遊んでストレスを発散するんですからノビノビと遊んで育って欲しいものです

    近くに公園どの遊び場が全くないのであれば、話は多少違うかもしれませんが、
    このマンションの近くには公園ありますよ。
    「遊ぶなら公園で。マンションの玄関や駐車場は遊び場ではないよ」
    こう注意するのは大人の責任ではないでしょうか。




  98. 272 匿名さん 2014/11/10 15:10:40

    ここの構造は直床で、戸境壁も180mmなんですね。
    コスト・カットでお求めやすかった反面、遮音性で悩む方も出ますわ…。
    お互いの気遣いが大事ですね。

  99. 273 匿名 2014/11/13 02:41:56

    昨夜、近所の友人に、狭くて安くて、子沢山だから『リビオ団地』って言われてるわよって。ショックでした。

  100. 275 マンション住民さん 2016/02/03 15:34:05

    今日(2月3日)の14:30頃、正面玄関前にパトカーが一台止まってましたが、何かあったのでしょうか。
    ちょっと心配だったので、何かご存じの方いらっしゃったら教えてください。
    よろしくお願いします。

  101. 276 匿名 2016/07/25 22:21:35

    以前足音うるさいって投稿ありましたが、そんなにバタバタ聞こえるんですか?今までマンションや賃貸アパートに住みましたが、そんなに気になった事はないですが…

  102. 277 内覧前さん 2019/01/28 08:49:39

    エントランスから中庭へ出るガラスの扉、重いのはわかるけど開けたらちゃんと閉めて欲しいですね。

  103. 278 住民さん1 2021/10/12 09:49:15

    中庭でのお子様の騒ぐ声、ボール遊びなど、ちょっと許容できる範囲超えてませんか?

  104. 279 管理担当 2024/05/25 00:25:30

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [リビオ川崎東門前]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    グランリビオ恵比寿

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    リビオタワー品川
    ミオカステーロ高津諏訪
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    スポンサードリンク
    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    [PR] 周辺の物件

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,598万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.34m²

    総戸数 2517戸

    MJR新川崎

    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

    5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

    3LDK~4LDK

    67.07m2~76.05m2

    総戸数 92戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定~8,800万円台予定

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

    5,398万円~6,748万円

    3LDK

    70.62m²~78.47m²

    総戸数 54戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4198万円~5498万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

    60.9m2~76.98m2

    総戸数 32戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ブランシエラ横浜瀬谷

    神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    62.17m2~73.94m2

    総戸数 65戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    5,068万円・5,668万円

    3LDK

    75.62m²・75.63m²

    総戸数 74戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~7188万円

    3LDK

    70.95m2~85.83m2

    総戸数 215戸

    サンクレイドル小田急相模原

    神奈川県座間市相模が丘5丁目

    3,900万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    65.54m²~70.06m²

    総戸数 42戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4500万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,900万円台予定~5,800万円台予定

    2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸